fgaerc
元湯天然温泉 吉祥(千葉県館山市)良かった点・悪かった点
海辺の宿 恵比寿(千葉県鴨川温泉)良かった点・悪かった点
九十九里ヴィラそとぼう(千葉県いすみ市)良かった点・悪かった点
蓮沼ガーデンハウスマリーノ(千葉県山武市)良かった点・悪かった点
白子ニューシーサイドホテル(千葉県白子温泉)良かった点・悪かった点
和海の宿 ささ游(千葉県白子温泉)良かった点・悪かった点
ホテルニューカネイ(千葉県白子温泉)良かった点・悪かった点
飯岡温泉 いいおか潮騒ホテル(千葉県旭市)良かった点・悪かった点
亀の井ホテル 九十九里(千葉県旭市)良かった点・悪かった点
美松館(群馬県伊香保温泉)良かった点・悪かった点
フォレストリゾート猿ヶ京 誓湖荘(群馬県猿ヶ京温泉)良かった点・悪かった点
いわき新舞子ハイツ(福島県いわき市)良かった点・悪かった点
瑞泉郷(岩手県山王山温泉)良かった点・悪かった点
ユートリーVISITはちのへ(青森県八戸市)良かった点・悪かった点
下田伊東園ホテルはな岬(静岡県下田温泉)良かった点・悪かった点
水路の堤防の斜面に白い彼岸花が咲いていた。白い彼岸花と言っても、黄色味の有る白だ。以前には無かったので、この二、三年の間に植えられたようだ。赤い彼岸花と黄色い鍾馗水仙との交配種とのこと。シロバナマンジュシャゲ・ヒガンバナ科ヒガンバナ属・学名Lycorisalbiflora・自生地九州・開花期9月から10月・ヒガンバナとショウキズイセンとの交配種(BOTANICA)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https://blog.goo.ne.jp/r...白い彼岸花(シロバナマンジュシャゲ)
2022年9月21日 巾着田(埼玉県日高市) このところ晴天の日がなく、行けないままに見頃が過ぎてしまうのではと 思いましたが、なんとか...
スマホのスケジュール帳、今日は久しぶりに空欄となりました。 なので彼岸花でも観に行こうと思っていましたが、あいにくの雨。 急遽、美容室へ髪のカットに行き、昼からは家でゴロンゴロンと過ごしました。 今日のブログは、過去の「近江鉄道沿線の彼岸花」画像です。 来週、時間があり、まだ間に合えば鉄道沿線行きたいと思います。写真を撮るときのマナーとルールを守って・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを...
9月最初の週末、気温は上がったものの、風に少し涼しさを感じる東京多摩地区。高幡不動尊の境内は参拝者が少なめ。ヤブラン(藪蘭)、キジカクシ科又はユリ科。これは葉が斑入りの品種。日本庭園にはこの斑入りのヤブランが良く似合う。
昨日ご紹介したロッカストラーダ(Roccastrada)の村では、こんなふうに切り立った岩の上にある展望台から、Roccastrada (GR), To...
里の啓翁桜が咲き始め、梅が徐々に散りへと移り変わります。また季節が少し進んだようです。大きな稲わらの傍らには、もうすぐ満開になるであろう啓翁桜。作業小屋の...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内9月23日新たな感染者東京都7,559人、大阪4,930人、福岡2,030人、愛知3…
今日9月23日は、二十四節気の秋分、春分と同じく太陽が真東から昇り真西に沈む日、昼と夜の長さがほぼ等しくなるお彼岸の中日ですね!お彼岸の「彼岸」とは彼方(かなた)の岸、つまり向こうの岸のことであの世の世界を意味しています。ところで、いづれは私たちもこの肉体を離れて三途の川を渡って、此岸(この世)から、彼岸(あの世)へと逝くわけですが・・どこかの川柳欄に「国葬に閻魔が呆れる嘘の数」という秀句があった。来週27日に国葬が実施される故・安倍元総理だが・・国会で118回も虚偽答弁を繰り返し、モリ・カケ・サクラ等、数々の疑惑に塗れたままあの世へと旅立っていったが・・ウソの通じるこの世で人は騙せても、一切の嘘が通じないと言われるあの世で、はたしてどんな顔をして閻魔様の前に出るのだろうか。。巷のうわさでは国葬をやるよう...秋分の日~彼岸花
台風近づく中、大阪アート&手作りバザールを見て勉強してATCを後にした私たちこういうイベントで刺激受けるの大事やよなぁ~さてもう一人友達加わってここ英国館でひとやすみ久しぶりに来たなこじゃれたカフェもええけど私ら中高年には、こんなレトロな喫茶店が落ち着くでさてさてこの日は2日続けて大阪で予定ありなんで、ここシティプラザ大阪で泊まることにしてたじゃらんの4200円分のポイントも使わなあかんし~旦那帰ってくるまで取っておこうと思ったけどま、ええっか(笑)晩御飯、一人でフレンチもええんちゃう?って探して行ったお店が台風でか休店なんか居酒屋も一人では入りにくいしで結局コンビニで晩御飯調達もちろんスパークリングワインも一緒全然お腹足らずでこの〆のそばとお菓子でなんとか満腹になった次第ここのホテルの売りはなんといって...たまには近くにお泊りありかも
そろそろヒガンバナの咲く季節。地元横浜では、わざわざ見に行かないと近頃は存在していません。 農業専用地区のある場所に見に行きました。 市民農園の隅の方で咲いているのを発見。 ただ、もうピークのよ
昨日、トスカーナ州グロッセート県の海辺の村、アルベレーセからの帰り道に、遠回りをして立ち寄った村、ロッカストラーダ(Roccastrada)が、思いがけ...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内9月22日新たな感染者東京都8,850人、大阪5,867人、福岡2,852人、愛知4…
かなり涼しくなったので岡山県和気町にある自然保護センターに行ってみました。 このブログにコメントを書いてもらって、岡山にはタンチョウ鶴が見れるところがあるって知ったからです。 初めて行きましたが、ここ
コロナ感染で10日間静養していた間に すっかり景色が変わってしまった様だ( ゚Д゚) 幸い 腰の痛みは8日目には消えた♪ 後遺症で腰痛が残るんじゃ?と思っていたのでホッとした。それくらい痛かったのだ。 昨日は 久々の出勤で 菓子折りを持参して 職場の人にペコペコして回った(笑) メインの症状が腰痛だったと伝えたら、 「え~そんな事もあるんだね」と、高熱が出なかった事に驚く人多し。 先に感染したコロナの先輩たちは 「すぐには食べられないよ」と言った。 その通りで、未だに食欲が戻らない。無理して食べるけど食べたくない気分。 あと、コロナになって 長い事続けていた「ぬかみそ」を 廃棄することになって…
この花に会えると秋をかんじます・・半日陰にそっと咲いていました・・横浜山手 ベーリックホールにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用くだ...
2022年9月 両国散歩の後、隅田川に出たらタイミング良くシーバスが出る時間。 シーバスで浅草に移動しました。 川を渡る風はとても心地良...
先週に続いて、河内街道。マイナーな街道ではあるが、地元ではあるし、古地図を照らし合わせて街道を探す楽しみもある…
雨霧を期待して広橋梅林に向かう。道中いい感じの霧が出ていたが、現地につくとなかなかの濃霧。。思ったように撮らせてもらえませんでした。。雨霧。。ココらへんは...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内9月21日新たな感染者東京都7,059人、大阪7,528人、福岡3,664人、愛知6…
暑さ寒さも彼岸までと言うが・・彼岸入りした昨日、台風14号が去ったあとも天気はぐずついて台風一過の快晴とはならなかったが、北から冷たい空気が流れ込み急に気温も下がって肌寒く、秋の訪れを実感する朝となった。さて今日の画像ですが、森の中を散策していると時々面白いものや不思議なものに遭遇することがある・・先日大きな山桜の古木の幹がまるで人の顔のように見える人面樹?の様な木に出会った。もしかしてこれは、この山桜の古木に宿った木霊が姿を現したのか?。木霊(こだま、木魂)とは樹木に宿る精霊のことを指し、日本では古くからアミニズム信仰として広がった、また木霊は全ての木に存在するのではなく、古木・巨木などの特別な木のみに宿ると言われている。下の画像は数年前に撮ったものですが、森の中を散策していた際まるで龍の頭の様に見える...山桜の古木に宿った木霊?
台風一過の秋晴れを期待するも全くの空振りでした。昨日の横浜北部は雨時々曇りが続き、湿気たっぶりで蒸し暑さがあったのですが、15時過ぎになると空気がガラリと入れ替わり、1時間の間に気温が5℃も下がりました。エアコンを消して窓を開けた方が涼しいぐらい。夜の
昔は、オシロイバナとアサガオが路地の花・・・でしたが、都会ではどちらも激減してしまいましたね。 我が家の近所は大都会とは言えない状態なので路地に残るオシロイバナとか、雑草化したものもよく見られます。
マズメ・ピークを逃しても・・・肝は大遠投ですw良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓スタートは22時遅!...
昨日、9月19日月曜日は、9世紀から12世紀にかけて建造され、 14世紀にシエナが破壊したという海岸近くの丘の上、森の中にある修道院、聖ラバーノ修道院の...
【危険】タイのパタヤでバクラを数人で楽しもうとした外国人を逮捕!
【利権】中国の密漁でスルメイカがマグロやタイより高くなって絶句!
【動画】ベトナムのホーチミンのブイビエン通りで外国人がビール瓶で殴られる!
【動画】タイのトランの幼稚園でケガした子の親が子供の顔に飛び蹴り!
【映画化?】彼氏突入で不動産会社会長ときめてた美女2人も逮捕?
【危険】タイのパタヤのナクルアで病院から逃げ出した外国人が大暴れで逮捕!
【利権】賄賂を払うために関空や福岡空港の使用料も値上げか?
生きてるだけで丸儲け
【危険】タイのパタヤの駐車場で刺されて捨てられた外国人が重体!
【利権】中国やシンガポールでまたコロナ風邪騒ぎ?PCR検査を再開?
【動画】犬食文化が残るベトナムでは未だに犬泥棒が横行!
【動画】中国の北京で30度以上の暑さから卵大の雹で甚大な被害!
【危険】タイのパタヤでは雨季が始まり冠水!
【危険】東京や大阪でも外国人による路上強盗多発で夜遊びできず!
ベトナムのタイニン省の道路が大雨で陥没(Road collapses in Vietnam after heavy rains)
9月最初の週末の昭和記念公園。少しの間、最高気温が30℃に届かない日があったが、この日は30℃超え、でも吹く風が熱風ではなく、ちょっとだけ涼しくて秋を感じる日だった。 秋の昭和記念公園は何と言っても「コスモス」。コスモスは園内のいろいろな所で見ることができるが、公園内で一番広い花畑なのがこの花の丘。今秋の花の丘は約400万本のキバナコスモス レモンブライトで埋まるそうだ。
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」台風14号の被害に遭われた皆さまにお見舞い申し上げます。お散歩に出かけた田んぼの道に彼岸花がたくさん咲いていました。最近ではこういう光景もなかなか見られなくなりました。台風前に庭でカットしたお花たちです。正ちゃんにお供えします。ちょうど3つだけ咲いていたマヌウメイアン。以前から活けてみたいなと思っていたダンギクと合わせて・・・白花のユーパトリウムとセンニチコウを入れました。切り戻したラベンダーセージのきれいなお花が少しだけあったのでそれも入れて・・・こんな感じになりました。いつもの自己流でおかしなところもありますが、くまに見せたらきれいだと喜びました。正ちゃ...正ちゃんに庭のお花を★後片付け着々
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内9月20日新たな感染者東京都3,794人、大阪2,127人、福岡1,505人、愛知1…
2022年9月のある日 行ったついでにすみだ北斎美術館周辺を散策。 今回は国技館前を通らず、国技館の画像はなし。 旧安田庭園、横網町公園...
今日9月20日から秋の彼岸入りですね。お彼岸は仏教国の中でも日本だけの独自の行事だそうで春の彼岸は、自然に対する感謝や豊作を祈る自然信仰。秋の彼岸はご先祖様に感謝する先祖崇拝が結びついて、お彼岸は大切な行事となったと考えられています。現在では仏教と関わりの深いお彼岸ですが、元々は太陽信仰から始まった習わしであるとされています。私たちの先祖は大地の恵みを育てる自然と、太陽の力に感謝したのだと思われます。自然はまた時として、今回の台風14号のように私たちに試練を与えることもあるが・・やはり、自然や太陽の恵みによって生かされている事を常に自覚して、感謝する心が大切なんだと思う。。今日の画像は、大船フラワーセンターの続きで花に来た蝶や虫たちをアップします。熱帯性スイレンの花に止まるイトトンボ。ブルーサルビアに止ま...秋の彼岸入り
養老渓谷をでて、途中で勝浦に立ち寄りました💨ランチは千葉の3大ご当地ラーメンの一つである勝浦タンタンメンを食べるためです🌶かなり辛い🌶🌶ですがひき肉とたっぷりの玉ねぎの甘みで美味しくいただくことができました😋ちょうどいい席に座ることができたので、エアコンのきいた車の中でローラを待つ姿を見ることができました😻✨。。。。ずっとずっとこちらを見ていたので😅急いで食べました💨笑 日本ブログ村のランキングに参加して...
大型の台風14号が猛烈な風を維持して九州から山陰方面、そして今は、兵庫の沖合を通過中。 時折、雨戸の外から聞こえるゴーゴーと木を揺らす音。当地滋賀では、夜半に最接近しますが、明日の朝、夜明けの被害風景が心配です。 昨日、ガーデンのパーゴラ、アーチの倒壊やガゼボ屋根の飛散を防ぐためにロープを張りましたが、今日は更に家屋の雨戸のない窓やガゼボのガラスにガムテープを張ったり、建物近くにある大きな木が屋...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内9月19日新たな感染者東京都4,069人、大阪2,328人、福岡1,474人、愛知1…
秋の始まりの昼日なか。。横浜山手ののどかな風景。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease ...
2022年9月 つい数日前のこと。 すみだ北斎美術館前公園からのスカイツリー。 出かける前は晴れていたのですが・・・桜の木の紅葉が始まっ...
小さな公園の隅に道標があった。左、天王寺というのは方角としてはあっている。昔からあるのだろうか? そのすぐ先に…
お盆が過ぎた週末の高幡不動尊の境内の様子。キツネノカミソリ、ヒガンバナ科が見頃になっている。たくさん咲いているけど、割りと地味な感じ。早く咲いたヒガンバナ、歌碑の前でいい感じに咲いているんだけど、ちょっと形が崩れているのが残念。
伊予和気駅の駅舎を紹介します。伊予和気駅(読み方:いよわけえき)は、愛媛県松山市にある予讃線(JR四国)の無人駅です。伊予和気駅の駅舎は1990年に完成したもので、レトロ調な造りをしています。当ブログ「駅トホ」では、駅舎めぐりが好きなおばさんが鉄道ひとり旅でいろんな駅と訪問した記録を紹介しています。
連休初日だけは台風による荒天を免れそうなので都内散策をしてきたのですが、5年ぶりに散歩した豊洲(江東区)がカオスな街と化していました。豊洲といえば新交通システムゆりかもめの終着駅ですが、10年数年前までは運河に囲まれた工場地帯といった場所でしたが、今は高層マンションの乱立で街の風景は激変しました。昔の運河倉庫はほとんど消えてしまい、そこにニョキニョキと伸びまくる高層ビル群。もちろんこの辺りは元は海。...
連休初日だけは台風による荒天を免れそうなので都内散策をしてきたのですが、5年ぶりに散歩した豊洲(江東区)がカオスな街と化していました。豊洲といえば新交通システムゆりかもめの終着駅ですが、10年数年前までは運河に囲まれた工場地帯といった場所でしたが、今は高層マ
良く晴れた一昨日、大船フラワーセンターで開かれているひょうたん展を見に行ってきた。大船フラワーセンター正面広場のひょうたん。会場は二階の展示場。会場には様々種類のひょうたんを加工した作品が展示されていた。こちらは秋篠宮皇嗣殿下の出品された長さ3.4mのスーパー長瓢。会場にはひょうたんを加工した見事な芸術作品が一杯でした!。日本列島に近づいている大型で非常に強い台風14号の影響が心配ですが・・昨夜は嵐の前の静けさか?夜半に目覚めると、夜空に雲間からきれいな下弦の月が顔を覗かせていた。大きな被害が無く台風が通り過ぎてくれますようにと、半欠けお月さんに願いをかける・・大船フラワーセンターはまだ続きます。ひょうたん展と下弦の月
台風14号の影響で南から暖かくて湿った空気が流れ込んだせいか?湿度が高くジメジメとして蒸し暑い。今日は先日訪れた初秋の大船フラワーセンターで撮ってきた画像の続きをアップします。今はちょうど、夏の花から秋の花への切り替え時なのか?咲いてる花はちょっと少なく人も少なかったが、その分静かにの~んびりと散策を楽しめた。今が見ごろ?百日紅の花。彼岸花。パンパスグラス。睡蓮池のスイレン。青空と白い雲にオレンジの花が似合っている。芝生広場には、早くも来月のハロウィンに備えてお化けカボチャがゴロゴロ。早く台風一過のスカッ!とした秋空が見たいものですね!。初秋の大船フラワーセンター散策はまだ続きます。初秋の大船フラワーセンター花散歩
今年はアオリイカの当たり年!良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓台風か近づいてます完全に終わってしま...
渓流広場のヒマワリ花壇で色々なヒマワリを見たあと、遠くに赤い花か実をたくさんつけている木を見つけた。場所は渓流レストランの南側、たまにヨガ教室などのイベントをやっている広場とうんどう広場との間あたり。特に何もないところなので見逃していた。近くに行ってみると、サンゴジュ(珊瑚樹)、スイカズラ科又はレンプクソウ科で赤いのは花ではなく実だった。
2022年8月19日 東京スカイツリー10周年 開業10周年を記念して23種類のライティングをリバイバル点灯。 この日はももいろクローバー...
非常に強い大型台風14号が接近。明日19日と20日の近畿地方は、大荒れとなりそうです。 過去、小屋の屋根が飛んだり、パーゴラ、アーチの倒壊、コニファーなどの大木やモッコウバラなどの倒伏などガーデン被害を受け、痛い目をしてきています。 アーチやパーゴラには、モッコウバラを這わしているだけに風を受けやすくなっています。 この工作物が倒れないよう、ロープを張り補強しました。どうか被害無く、この台風、...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内9月18日新たな感染者東京都8,077人、大阪4,286人、福岡2,411人、愛知3…
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 以前、私の住む岐阜県大垣市にある株曽根城公園の花菖蒲をブログにしましたが、 まだアップしていない…
因幡薬師にいた猫。元は野良やったのが住み着いたらしい。かなり大きくてお腹などふくよかなので、ええもんもろてるんやろな。で、元が野良だけにずっといるとは限らず、巡りあえたら幸運だそう。私はたまたま通りがかったついでにお参りさしてもろたんで、そらラッキーや!
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。