fgaerc
仁和寺・京都全力冬の旅⑤【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
【京都】宇治、『三室戸寺』に行ってきました。
【京都】宇治、『三室戸寺』に行ってきました。
北野天満宮〜将軍八神社〜地蔵院(椿寺)・京都京都全力冬の旅④【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
千本釈迦堂・京都全力冬の旅③【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
第1198回 七条通を東へ~新日吉祭神幸祭~その1
上賀茂神社・京都全力冬の旅②【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
【京都】『萬福寺』に行ってきました。
第1197回 天狗堂海野製パン所~七本松通南から北~その40
【2025年最新 青森空港発おすすめツアー・キャンペーン】 HIS東北 スーパーサマーセール
【京都】『萬福寺』に行ってきました。
第1196回 ぎょうざの店龍園~七本松通南から北~その39
京都で味わう!川床焼肉体験記|弘 三条木屋町店の魅力と予約のコツ
【京都】『萬福寺』に行ってきました。
下鴨神社・京都全力冬の旅①【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
ゆるふよ休日。→2025年5月1日チョンブリ。温泉&カフェ。
山もみじの宿 八芳園 お風呂(光)のご紹介 @ 熊本県玉名市 玉名温泉
湯処あべの橋(大阪府)
豊平峡温泉(北海道札幌市南区定山渓608番地2)
【宿泊記】「南郷(夢)温泉 共林荘」癒やしの温泉と美食を堪能
Hな妄想とお願い
岡山県玉野市へ!たまの未来塾開講!
道志川温泉 紅椿の湯(山梨県道志村)良かった点・悪かった点
シャトレーゼホテル石和(山梨県石和温泉)良かった点・悪かった点
竜王ラドン温泉ホテル 湯~とぴあ(山梨県甲斐市)良かった点・悪かった点
下部ホテル(山梨県下部温泉)良かった点・悪かった点
箱根小涌園 天悠(神奈川県小涌谷温泉)良かった点・悪かった点
箱根の森 おかだ(神奈川県箱根湯本温泉)良かった点・悪かった点
木もれびの宿 ふるさと(神奈川県箱根湯本温泉)良かった点・悪かった点
おんりーゆー(神奈川県南足柄温泉)良かった点・悪かった点
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)メジロの群れが川端の木に群がって居た。花芽はまだ膨らんできたばかりだ。花芽に付いた虫を食べているのか。花の何を食べているのかはっきりしない。メジロ・メジロ科メジロ属メジロ種・分布日本、サハリン南部・食性雑食・室町時代からメジロの名で知られているFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー樹上のメジロ
★休日のご訪問ありがとうございます★テラスのビオラ。愛らしい箕輪華(みのわすみれ)。今日は良いお天気になりましたが、思ったほど暖かくはなく、風が冷たくてちょっとがっかり。先日のブロックです。ああ、もう、誰!ブロックはみんな同じ大きさだって言ったのは!厚さがちがうじゃないっ!これだから頼りにならない。作り直す元気はないので、このまま使います。何に使うのか、数年前にもご紹介しましたので、以前からご覧の皆さんはもうわかったと思います。こうなりました。すっきり~簡単そうですが、えらく時間がかかったのです。この間の休みにくまに長さ別に支柱をまとめておいてくれるよう頼んだのですが、これが全然長さ別になっていない。おまけにワイヤーで何か所も巻いてしっかり留めてある。いつもながら、全部一人でやればよかったと、また思ったのでした...園芸支柱の整理法★カレックスの花
以前の記事で地元横浜の円海山から、思いもよらず百名山が複数見えることに気が付きましたが、もう一つ見えるはずと確認に。 みえました。甲武信ヶ岳です。これで百名山のうち10座が見えることになりました。
ここは例年訪れる真紅の紅葉がとても美しい古刹。雨上がりの散りが素晴らしいのですが、今回は少し早めに訪問しました。中に入っての撮影は許可が必要です。山門周り...
まぁw、ウチらも野次馬ですが、、、w。パトカー近所を散歩中。次から次へとサイレンが鳴り響きます。消防車が、、、散歩中、ちょっと道路脇によって、道を譲っていたら大変なことに、、、キキィーッ!もう一台、もう一台とやってきます。あ、臭くなってきた
東京中央区の湊と新川を繋ぐトラス橋:南高橋。東京の中でも1932年竣工という歴史のある橋です。1932年というと満州事変の頃・・・ですのでどれだけ長い年月が経…
春いろ~♪ピンクのストックたち。。噴水の水もすこし温んだように思えました・・横浜 港の見える丘公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花束から...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)あちこちで見かけるクリスマスローズ。クリスマスの時期に咲くものと、今咲くものと数種ある。先出しがフクジュソウの様に上向きのものも有る。X'masRose・キンポウゲ目キンポウゲ科クリスマスローズ属・自生地中国四川省(一種のみ)、東ヨーロッパからバルカン半島、トルコ、シリア・「クリスマスローズ」という呼称はクリスマスの頃咲く「ヘルボルス・ニゲル」を指した呼称。・日本の園芸市場では「レンテンローズ」と呼ばれる「ヘレボルス・オリエンタリス」なども「クリスマスローズ」の名で出回る。・多くの品種はクリスマスの頃でなく春に咲く。・アネモネ、福寿草もキンポウゲ科(Wi...X'masRose
昨日は、家に居るのがもったいない様な好天にさそわれて、見ごろを迎えた三浦海岸の河津桜を見に行ってきた。三浦海岸には丘の上の畑の道から、河津桜と富士山の姿を一緒に楽しめるビュー・ポイントがあります。この日は天候にも恵まれて、河津桜越しに雪を冠った美しい富士山の姿を望むことが出来ました。河津桜越しに観る霊峰富士。広大な丘に広がる名産の三浦だいこんの畑越しに観る富士。白い雪を冠った美しい富士山と、ピンクの河津桜の競演が素敵でした。よく晴れて富士山がきれいに観える日の午前中に行くのがお勧めですね!三浦海岸の河津桜はまだ続きます。三浦海岸~河津桜越しに観る富士
須磨の天神さんと人々から親しまれている綱敷天満宮。毎年2月の半ばをすぎるとこの神社の境内には色とりどりの梅の花が咲き揃い始める。観光雑誌にはあまり紹介されない....でも地元ではちょっと有名な梅見スポット♪八重咲きの梅も。紅、白、そしてピンク....青空を背景に咲
犬が散歩しないので、「犬が散歩するまでこちらとしては様子を見る」決心をしていたのに、海に連れて行ってしましました・・・ lamabird.hatenablog.com 犬は思いっきり走り回り、リードを付けてもたくさん散歩しました。 自由に歩き回ったり・・・ いいにおいをなすりつけたり・・・ 青春ドラマのように走ったり・・・ もっと、歩きたかったようです。 しかし、工事中のところがあり、けっこう運動したので帰りました。 犬は立ち入り禁止表示は理解できるようです。通せんぼのとこは入っちゃいけない! 家に帰って、日向ぼっこで休憩です。 チョー気持ちよさそうなんですけど・・・うらやましいなあ・・・ ラ…
街を抜け、山を越えて走る夜、立ち寄ったパーキングは、雪でした。この翌日、それは、昨日、2月12日のことなのですが、東北に、「光の春」がやって来ます。光の春...
海洋堂 MOVIE REVO くまのプーさん Nikon D7200 落ち葉の色って、 はちみつの色と ちょっと似ていると思わない? クリストファー・ロビン。 いつでも、どこでも、 食いしん坊…
シェムリアップで居住しているVilla Mandaですが、唯一難点なのがプールが無い事。個人的にはプールはマストなので・・・それにも関わらず、ここに住んでいる…
シンガポール旅行!肉骨茶を食したあとは腹ごなしにマリーナベイサンズ近くの公園フラワー・ドームに行ってきました。フラワー・ドーム開放的な植物園外観の写真がなかったのですが、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの端にある丸い植物園です。シンガポールは植物園いっぱいです。ここの植物園は中が涼しく開放的です。ドラゴンの木の彫刻きのこの下には不思議の国のアリスの女王様がいましたこの付近はサボテンエリアのようでサボテン...
spanstyle="font-size:14px;">BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)久しぶりにベニマシコを見に行った。前は河川敷に生えて居るイノコズチの実などを食べて居た。今回は柳の木に留まって柳の芽を食べて居た。ベニマシコ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖・冬鳥として本州以南へ渡り越冬するFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー樹上のベニマシコ
昨日の川沿い散歩で出遭ったカワセミ君が、カワエビを捕らえて食べる光景をアップします。カワセミ君、今日の獲物は何かな~?さっそく何か獲物をロック・オンしたようです。オッと!カワエビをゲットしました!やったね!今日はエビのごちそうだ。エビを弱らせてから呑み込みます。エビの手足がじゃま?呑み込むのにひと苦労です。エイ!最後は大口開けて一気飲みだ!。食事を終わって満足!そうな表情のカワセミ君。カワセミがダイビングして獲物を捕らえる瞬間も撮りたいけど・・まだまだ、じーさんの腕ではムリです(笑)(^_^;)。カワエビゲット!のカワセミ君
バレンタインデーの前日、シアトルに突然のドカ雪が積もりました。 キャッホー! 毎度、雪が降ると交通が麻痺します。よりによって夫が2回目のコロナワクチンを打つ日だったのに車が出せず、かろうじてまだ動いていたバスで出かけて行きました。 バスでも心配だよ 目的地に着いたはものの、帰りの...
夜になり雪が降ってきました。外灯のLEDとガゼボの灯りで、辺りを暖かくしています。 パーゴラやアーチに這わせたモッコウバラの枝に雪の花が咲きました。 明日の朝、ドカッと積もっていなければいいけれど・・・◆ 雪夜のガーデン(2021,2,18)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪...
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)沈丁花が咲き出した。ニ、三日前はまだ硬い蕾だった。匂いが漂っていないで花は未だだと思って居た。沈丁花がある所を何か所か通った。何所も咲き出して居た。沈丁花(ジンチョウゲ)・フトモモ目ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属ジンチョウゲ種・原産地中国南部・日本では既に室町時代に栽培されて居たと言われる。・日本にあるのは殆ど雄株で実が成らない(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー咲き出した沈丁花
食べてもガリガリに痩せる!ではありませんよ ・にんにく ・にんにくの芽 両方入れるのが【ガリガリ炒飯】 凄いガーリック臭ですけど、美味しいです <作り方📝> 秘密ですよ🤩 ①中華鍋を用意し ②できました👏 ◼️本日のランニング 日時 2021/02/15(月) 19時 距離 2㎞ 記録 0:10:07 天気 雨 体重51.8、体脂肪率12.8、内臓脂肪Lv2 骨格筋率41.4、基礎代謝1370、BMI17.6 ◼️ランニング所感 朝は雨なので走らず、雨上がりの夜に走りました 土日とインターバル走を実施したので、休養ジョグです ◼️筋トレ(体幹+腸腰筋) 土日頑張り過ぎたので…
全国うまいもの市をはじめとした物産展に行けなくなって一年、最近は少しずつ物産展開催されてはいるんだけれど、まだ行ってない。北海道は寒くて乾燥した気候もあるし、観光地として人気があったからコロナもあちこちから入って緊急事態宣言期間が長かったからね~。いい加減、さっさといなくなって欲しいので、微力ながら感染の可能性を少しでも減らそうと地味に努力中。で、この前ずんだ餅食べたい病を発症してずんだ餅とずんだ...
河津桜を見上げると冷たい風の中に春が微笑んでいるようで・・・。春を待ちわびて早咲きの桜を見上げた遠い日。きっと春は来るから・・・冬が去るまであともう少しだ...
ゴテゴテな見た目だけど、おいしかった〜♪
私の勉強法⑦これでもかと分厚い本
⑰マウルバス 西面 地下モール 優しい釜山の人 デモ wowpass 釜山旅行 ソミョン
【台湾旅行】空港からホテルまでは地下鉄で移動
ワシントンD.C.は日本人に不人気?他の街にはない唯一無二の魅力に迫る
韓国へ行くと下痢になる
美味しいケーキとパヤオ湖:バーンインクワーン
ハワイ島のKTAスーパーストアズのエコバッグ〜♪
【断崖絶壁の街ロンダのビュースポット編】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
Chinese in JAPAN
シンガポール紀行
タイで最も辛い料理にチャレンジ【その2】
朝はデカ盛りのパンケーキセットで
ゴールデンエイジの中の
成田市さくらの山に行ってきた♪
今日2月18日は二十四節気の「雨水(うすい)」です。厳しい寒さもようやくやわらぎ、氷や雪も融けはじめ雪が雨へと変わって大地を潤し、眠っていた植物たちも芽吹き始める頃です。人の身体もこの頃から冬ごもりの態勢から目覚め、新陳代謝を活発にする態勢へと生理的に変化して来るそうです。これによって人は春に向かって気力が満ち、やる気も起きてよりいっそう楽観的で前向きとなり、喜びの気持ちが持てるようになるらしい。。そろそろ冬の間に鈍った身体に”喝”を入れて活動開始といきましょうか?きょうは散歩道で見かけた春の訪れを告げる早春の花々をアップします。早春の野に咲くホトケノザ。早春の陽ざしを浴びて踊りだしたオドリコソウ。もうアカツメクサが咲いてました!ピンクの馬酔木も咲き出した。香りで春の訪れを告げる沈丁花も。雨水~春の訪れを告げる花々
暖かな土曜日にこと、東かがわ方面を通る機会がありちょっと状況を見て見ました。ちらほらと咲いている木が何本かありました。満開になるのが楽しみです。撮影日時:2021/02/13,15:35訪問ありがとうございます😊。...
姫路城で過ごした一日の終わりはいよいよ夜のお城の撮影。日没。闇が迫る夜空に浮かび上がる姫路城。真っ白に浮かび上がるその姿にどこか妖艶な雰囲気さえも感じてしまう。午前中の撮影と同じ三の丸広場にて。お昼間と同じ構図で撮っているのに、お城のイメージはそれとは全
2015年GW、7年目のオープンガーデンは、人で溢れ、入園者数は、昨年の1,700人から一気に3,000人となりました。 小さな庭に毎日1,000人近くの方がお越しいただき、特に団体の入園も多くなったことから、もう限界に達しました。 とはいえ、やりかけた以上、10年はしたいと、最後の2018年には、開園日を1日増やして5日間にし、高齢者・福祉施設団体の方には、開園日以外にゆっくり来ていただくようにして、なんとかやり終えまし...
海~!海~海~海~…ぴょーん!ぴょーんぴょーんぴょーん…海は山びこしませんが…しょかは何度もぴょんびこしておりました…ポチ~ポチ~ポチ~ポチ~…ランキング...
シェムリアップにある日系リサイクルショップ:サクラリサイクルショップ。2月初めに何と半額セールが行われていました。 (2021年2月6日撮影)普段は店内に…
spanstyle="font-size:14px;">BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)背の青が鮮やかなルリビタキ。昨年ここに来たルリビタキより青が鮮やかになって居る。昨年と同じ個体かは分からない。同じ個体が来るとすれば来年は更に青みが増す思われる。近くに野良猫が居るので、獲られない事を祈る。ルリビタキ・スズメ亜目ヒタキ科Tarseger属ルリビタキ種・尾羽の羽毛は青い・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。・冬季になると、本州中部以南で越冬する。(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほん...ルリビタキ
朝からめんたい重を食べて元気いっぱいで猫の島相島へ向かいます。相島へはJR福工大前駅からコミュニティバスと船を乗り継いで向かいます。相島へ駅~港駅から港への道中はコミュニティバスで移動です。小さなコミュニティバスでJR福工大前駅から新宮港へ移動です。港~相島新宮港からはフェリーで相島まで向かいます。フェリーはコミュニティバスの時刻と連動していてついたら15分程度で出港です。ついたときは船はまだ来ていませ...
ちょっと春めく・・光のなかで・・パープルの花たち。。光の春・・公園の花壇には・・元気いっぱいのパンジーやビオラの傍らでラベンダーも咲いていました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほん...
舞岡公園の散策中、湿地で久しぶりで珍しいクイナに出遭った。クイナは水鳥で住む場所は沼や湖の葦(あし)が生える湿地帯など、すぐに隠れることができる場所で生活をしています。半夜行性で警戒心が強いため、直射日光がさんさんとあたるような明るい場所や、人の目につきやすい場所には滅多にで出てこない。少しの物音にも驚き身を隠すのでなかなか見る機会は少ない鳥で、あまり飛ぶことが得意ではないので危険を察知するとすぐに草むらや葦の繁みに逃げ込んで身を隠してしまいます。水辺の枯れ草の繁みから姿を現したクイナ。クイナと言えば唱歌「夏は来ぬ」の4番の歌詞の中で♪水鶏(くいな)声して夕月すずしき夏は来ぬ...と唱われ、夏を知らせる鳥でとして知られていますが・・冬季には本州の関東以南でよくみられることから、冬鳥ともされています。気付かれない...湿地で出遭ったクイナ
キャンプの夜の彩りに欠かせないのは暗闇を煌々と照らすランタンで、炎から発せられる灯りは心を落ち着かせてくれますね。 近年ではLEDランタンの台頭もありますが、入手しやすいCB缶が使えるユニフレームのフォールディングガスランタンなら、コスパも良くてキャンプ初心者にもおススメですよ。 ユニフレーム(UNIFLAME)フォールディングガスランタン UL-X ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-X【基本仕様】 ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-X【仕様】 ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-X【特徴】 ユニフレーム「フォールディングガスランタン UL-X」【…
キャンプでは就寝時にシッカリと快眠できるかどうかで、翌朝のパフォーマンスが大きく違ってきます。 そんなときに何かと重宝するのがコットで、ネイチャーハイク「フォールディング キャンプベッド」XJC06なら、コスパも良くて手軽に使えておススメですよ。 ネイチャーハイク(Naturehike)とは? ネイチャーハイク「フォールディング キャンプベッド」【基本仕様】 ネイチャーハイク「フォールディング キャンプベッド」【仕様】 ネイチャーハイク「フォールディング キャンプベッド」【特徴】 ネイチャーハイク「フォールディング キャンプベッド」【価格】 ネイチャーハイク「フォールディング キャンプベッド」…
2021年が始まりましたね。すっかりご無沙汰しています。旅に出られなくてなかなか新しい記事を書く気になれないのですが、撮り溜めた写真でぼちぼちと日々を振り返っていきたいなと思います。 先週末のこと。全国的な寒波で岡山もぐっと気温が下がり、夜は氷点下、昼間も5度を下回る寒さ。そんな日が何日か続いて、3年ぶりぐらいにマンションの水道が凍結してしまいました。 数日間水が使えず、大変だった新年の幕開け。 年末の冷え込みは凍結することなく乗り越えたので、前回の断水のときにしっかり対策してもらえたのかな?と甘く見ていました。 深夜の突然の断水 観光客気分で商店街をぶらり 路地裏の焼肉店「オンリーギュー」で…
ベンガラ色の町並みが美しい、高梁市成羽町の吹屋ふるさと村 。2015年から5年ぶりに再び訪れてきました。 新しいカフェができていたり、連休の人出が多いタイミングだったりで、前回の平日に行った吹屋の様子と比べ、ずいぶんと町が賑わっていました。 ミラーレス一眼で写真を撮るのが楽しくなる吹屋の町並み。かわいい看板猫さんたちにも会えました。 初心者には県道33号の川沿いルートからのアクセスがおすすめ ベンガラ染めが体験できる「吹屋案内所 下町ふらっと」 風情ある吹屋のメインストリートを歩く ベンガラ色の吹屋郵便局 長尾醤油酒店の猫さんたち カフェもベンガラ色 片山邸より北側の通りは比較的静か 千枚駐車…
1週間近く続いた寒波がようやく過ぎて、今日はいきなり日中12℃。昨日まで0℃かマイナス気温が続いてたから、もう春みたいに暖かく感じます~~♡そこで少し薄曇...
「光の春」がやって来たその日、2月13日は、朝から伸び伸びと暖かく、空も海も青く…その中を走り抜け、いつもの灯台へ。いつもの灯台…でも、前回来たのは、10...
今年も早いもので2月中旬。三寒四温を感じます。季節は、冬から春に向かい、野や田んぼの畦や土手には、春の草が咲きかけました。 20数年は、自転車に子どもを乗せ、畦道に咲く草の花摘みに出掛けていたことを思い出します。 ガーデンに生える雑草は、やっかいですが、田の畦に生える春の草花は、いいものです。 「つくし」は、未だ。今は、「ホトケノザ」。早い春です。あと1月もすれば紫の絨毯を敷いたように花と葉で染...
今日はバイトが休みですっかり春の陽気だし、籠もってウチでイッパイって言うのも勿体ないんで町中華で飲って来ました。ヒロ袋筋太郎で~す。ウチは食事時、和気あいあいと会話しながらって家庭じゃなく、ボクは自営で家にいるんで、四六時中陰々滅々と家族と食事するのも結構ストレス溜まるんですよ。で、この後はいつものこども自然公園へ。もう梅も満開近くにイッパイ飲ってトイレが近いのはアレですけど、やっぱ籠もってるよかイイですねぇ。久しぶりに広角側&マクロ用にパナのコンデジ持ち出して、FUJIと同じような感じで仕上げたんですけど、、、なんかドギツイ感じですねぇ・・・ちなみに、このあと3枚はFujiです。またイジるのはメンドイし、こういう混在の時はチョイと考えないと。明日も休みなんだけど、午後からケアマネも来るし、お籠りかな・・・春の陽気に誘われて
先週に引き続き、2週連続で春のような暖かい週末となった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は思ったよりも参拝者が少なかった。交通安全祈願殿の後ろ側にある河津桜が開花していた。河津桜は桜の中でも早咲きで高幡不動尊の境内では一番最初に咲く桜。
おはいただきよざます😪 昨日のインタで踵を少し痛めまして 日曜恒例の🍺抜きロング走は諦めました そういや市営競技場の路面が土だったことを思いだし、こりゃ踵に優しいだろうと でも家から5.2kmも離れてるんですよね 往復10kmも、クッションの無い半蔵Sで走ったら絶対に怪我しますから、モリモリBoostのソーラーグライドで行くしかない でも競技場では半蔵も履きたい! 手に持って🏃行ってきます ◼️本日のランニング 日時 2021/02/14(日) 10時 距離 10.4㎞+400m*10本 記録 1:21:41 天気 晴 体重52.1、体脂肪率13.6、内臓脂肪Lv2 骨格筋率40.2、…
今朝は昨日の雨風で空気が洗われて、スッキリとした気持ち良い青空が広がった。こんな日は空気が澄んで富士山がクッキリと見えるので朝散歩に出かけてきた。本郷ふじやま公園から梅林越しに観る富士。冬木立と富士。富士山の上空を飛ぶ飛行機。根岸線の電車と富士。スッキリ澄んだ青空のもとできれいに雪化粧した富士山と、この時季ならでは梅の花のコラボを愉しむなんとも気持ちの良い朝散歩だった。早春の朝散歩で観る富士
そうそう。便利に使っていたニトリの珪藻土マット。 我が家には2枚あったのですが調べてみたら2枚とも回収対象商品でした アスベストが混入してたなんて怖い ご丁…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。