fgaerc
【カンボジアニュース】児童婚と10代の妊娠防止、政府が行動計画策定へ
現代ビジネス記事『詐欺容疑で拘束された元関東連合メンバーが東南アジアで送っていた異様な豪遊生活』を読んでの感想
【カンボジアニュース】プノンペン中心部で特殊詐欺拠点摘発、中国及び台湾出身の186人を拘束
【カンボジアニュース】首相、「手抜き」工事に警鐘、災害に強い建設への強化を訴える
【カンボジアニュース】関東連合元幹部の山口哲哉容疑者(46)を日本に移送し逮捕
【カンボジアニュース】山口容疑者と見立容疑者が静岡県内中学校で同級生と判明 同級生証言「リーダー格で不良グループの中でも中心」
【カンボジアニュース】警察庁長官がタイ警察高官と連携を確認
【カンボジアニュース】カンボジア拠点の詐欺収益を隠匿容疑で中国人夫婦を逮捕 チャイニーズドラゴン関係者か
【カンボジアニュース】トクリュウ対策が「喫緊の課題」、楠警察庁長官の就任会見
【カンボジアニュース】在留邦人数が4年連続減少
【カンボジアニュース】アップルとグーグル、史上最大の 3.7兆円規模のカンボジア発「ダークウェブ」アプリを削除
【カンボジアニュース】大手不動産会社Golden Treeが第3四半期決算を発表、会社は楽観、監査人は懸念
日本人を狙うカンボジア地面師 後藤良一が実際にやった地面師事件を公開!
【カンボジアニュース】DMMの仮想通貨盗難は北朝鮮による犯行と判明、カンボジアとの関係性も
カンボジアの犯罪拠点、その現場とは【記事紹介】
【危険】日本人がパタヤの現実を詳しく書いてしまう!
大失敗!(料理で)みりんとお酢を間違えた
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
タイ語<例文11件>場所・道順を教えるフレーズ。道を訊かれた時に答えるフレーズ。道を訊いて答えを理解する【応用編】★音声・復習テスト付き
4/17 ファランがボコられる
ソンクラーンのタイから戻ってきたいわんや
エアジャパンで日本に帰国
『砂浜のチドリ』(2025.4.15撮影)
【動画】タイの薬中が浮気被害妄想で子供を抱えてる妻をパタイ!
FM大阪に生出演します♡
今年の猛暑期は過ごしやすく快適です。
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーンは水かける人、かけられる人が笑顔になるお祭り
【動画】タイの高速道路でアホボン?がいきなり体当たり!2
ピーナッツバターアイスクリームが苦戦中につき販促大作戦
プレーでシックな雰囲気が人気のカフェ:スロープ コーヒー
こんばんわ!笠戸島の河津桜を見に行きました。上関の城山歴史公園にも河津桜を見に行ったのですが、人が多過ぎて、車から降りることもなく、笠戸島の河津桜の方へ周った…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ソロキャンプは自分のペースで楽しめるのが魅力ですが、その中でも調理をするのが面倒といわれる方もいます。 そんなときに、トランギア「メスティン」があれば、色んな調理に使え固形燃料を使用すれば自動炊飯も出来るので、ソロキャンプには欠かせないアルミクッカーですよ。 トランギア(trangia)とは? トランギア「メスティン」 【基本仕様】 トランギア「メスティン」 TR-210【仕様】 トランギア「メスティン」 TR-210【特徴】 トランギア「メスティン」 TR-210【価格】 トランギア「メスティン」 TR-210【レビュー】 【ポイント1】固形燃料で自動炊飯ができる! 【ポイント2】アルミ素材…
昨日は大船フラワーセンターへ、早くも見ごろを迎えた早咲きの玉縄桜を観に行ってきた。玉縄桜は、ここ大船フラワーセンターで染井吉野(ソメイヨシノ)の早咲きのものの中から選ばれ育成されたものです。1990年に品種登録されたサクラの園芸品種で、フラワーセンターの近くにかつてあった玉縄城にちなんで名づけられた。花の咲き方や花色は染井吉野に似ているが、花期が2月中下旬から3月中旬と大変早く、気温の低い時期に開花するので、約1ヶ月の長期にわたって鑑賞できるのが特徴です。染井吉野を少しでも早く、そして長く楽みたいという私達の希望をかなえてくれた桜ともいえる。フラワーセンター内には玉縄桜の原木がありますが、一昨年のあの台風15号の暴風で根こそぎ倒されてしまいましたが・・復活作業が行われた結果、見事に危機を脱して花を咲かせています...大船フラワーセンターの玉縄桜
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ピンクの河津桜が咲いて居る。満開のもの、七、八分咲きのものと色々だ。植えられた場所によって咲く時期が少し異なる。河津桜(カワズザクラ)・バラ目バラ科サクラ属カワズザクラ種・1955年に飯田勝美が静岡県賀茂郡河津町田中で原木を偶然発見したことが由来・当初は「小峰桜」と呼ばれていたが、雑種起源の園芸品種であることが判明・1974年に「カワズザクラ(河津桜)」と命名された(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー河津桜
この時期、横浜では河津桜が咲き出して、結構目立ちます。 1本だけですが、大岡川河畔にある河津桜も咲き出しました。 遊歩道にあるのでのんびり散歩する人や、ちょっと一休みする人。 河津桜の根元
植村邸は昭和初期に建てられ、家全体を銅板で覆ったその家は、関東大震災の後に建てられた看板建築の特徴をよく表しています。 2階の窓の上にあるダビデマークの付いたアーチ部分の飾りは凝ったもので、その中央はローマ字の「U」と「S」を重ねたようなデザインとなっています、これは「植村三郎」のイニシャルか、植村商店をあらわすものと想像できます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
少しずつ暖かくなってきました。 その陽気で地に這うように寒さを堪えていたデルフィニウムが草丈を伸ばしかけました。でも雑草は、もっと元気、困ったものです。 ガーデニングには、草取りが付きもの。草取りシーズンの始まりです。 その除草した場所や枯れ草処理のところでジョウビタキ(小鳥)がつきまといます。クモや越冬していた虫を探しているのでしょう。◆ 草取りシーズンの始まり(2021,2,22)※ 「著書:しんごの...
ここは大きな銀杏の紅葉が素晴らしい場所。訪れたときには、もう既に散っておりモミジは少し早かったかな?というやや中途半端な時期。最初は太陽が隠れていてフラッ...
撮影日時:2021/2/20,(土)10:48夫が有休消化中に、急に思い立ち二人で行ってきました。最初の写真は、主人曰く、橋を渡ってこの鳥居をくぐると琴平の町だという合図のようなことらしいです。鳥居?なぜ?こんぴらさんがこの街にあるから鳥居らしいです。こんぴらさんの麓につきました。中野うどん学校の駐車場に車を止め姉妹店の『てんてこ舞』で、うどんを食べて力を貯めてから登ることにしました。ここのうどんはしっかりと...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
カンボジアで最も快適なホステルと言える日本人経営のOnederz。首都プノンペンをはじめ、シアヌークビル、ロンサレム島、カンポット、そしてシェムリアップと、カ…
昨日は午前中の空き時間を利用して久しぶりに親子ランニングへ。ランニングは自転車よりも短時間で運動量を稼げますし、道具費だって自転車のように大金を掛ける必要もありません。全国的にフルを含むマラソン大会が増えたのも追い風となり、自転車ブームなんかより遥かに多い趣味人口に膨らみましたね。その弊害ももちろんありますが、会費払ってスポーツジムに通うことより、散歩感覚でジョギング・ランニングする方が好ましく思...
昨日は午前中の空き時間を利用して久しぶりに親子ランニングへ。ランニングは自転車よりも短時間で運動量を稼げますし、道具費だって自転車のように大金を掛ける必要もありません。全国的にフルを含むマラソン大会が増えたのも追い風となり、自転車ブームなんかより遥かに多
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)山茱萸の黄色い花が咲き出した。堅い蕾が割れて中から米粒大の小さな花が沢山こぼれる。花が終わるとナワシログミの様な実が成り、秋に赤く熟す。サンシュユ・ミズキ科ミズキ属サンシュユ種・中国、朝鮮半島原産・江戸時代享保年間に持ち込まれた民謡稗つき節、「庭の山茱萸(さんしゅゆ)」で有名な山茱萸民謡の「さんしゅの木」は本当は「山椒の木」のことだと言う事。花は壇香梅と全く同じなので、花だけでは区別が付かない。山茱萸(さんしゅゆ)とは山のグミという意味だそうで、秋に赤いグミのような実が着けば山茱萸(さんしゅゆ)、丸い実が着けば壇香梅。FC2ブログランキング植物・花ランキ...山茱萸(サンシュユ)の花
今日は早春の散歩道で出合った、明るい黄色で咲く花木をアップします。黄色は有彩色の中で一番明るい色で、光や太陽のイメージが浮かび周囲がパッと明るくなり、見ているだけで楽しい気分にさせてくれる元気の出る色ですね!。鮮やかな黄色で輝くように咲くミモザ(ミモザアカシア)。サンシュユの花も咲き出した。マンサクの花。ウンナンオウバイの花。鮮やかな黄色で春を彩る花木
ホテルインターコンチネンタル東京ベイ 宿泊記つづきです。 前回は↓ 『ホテル前の竹芝桟橋をお散歩★インターコンチネンタル東京ベイ』 そうそう。便利に使…
昭和初期1927年に千代田区神田淡路町一丁目に建てられた看板建築の花屋さんで、建物の前面は花屋さんらしくデザインされています。 店内は昭和30年代の花屋を再現しているそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
さてだ。家の解体はひとまず忘れて都内散歩ネタいくか。その後もあちこち歩き回ってるのだ。まず先日行った新宿~大久保さんぽという小ネタからいってみっか。この日...
日ざしの中に 隠れた春を探して梅がほほえむシベが黒くなってもう実になる支度を始めたのね。赤い侘助も 揃って春を探します。そんな日のおやつはうぐいす餅。「梅...
昨日、2月18日の盛岡の朝は、青空が広がり、その前日、前々日と、強い風や雪、冬に逆戻りしたようなお天気から、再び、お日様にこにこ、心も伸び伸び…市内は、道...
東京都江東区枝川は東京を代表するコリアンタウンのひとつですが、その存在は東京都の住民でさえ、あまり知りません。まるで存在していない街のように取り扱われてきた・…
【見頃撮影】ネモフィラ・チューリップ。ひたちなか海浜公園。花めぐり旅。茨城
【見頃撮影】あしかがフラワーパークの藤とツツジ。栃木花めぐり一人旅。
シンガポールの街を彩ったサッカー少年少女たち!アジア最大級のユース大会「JSSL 7s」閉幕!
Good Friday! Happy Easter
丘の上のレストラン:緑に包まれる大人の隠れ家カフェ「Le Jardin: Café」
パイナップルを育てている
シンガポールでは頭文字で呼ばれるあの建物
1週間シンガポールにいないのですが、(湿気対策で)エアコンをつけたままでいいですか?
なに happened
【"あの"人気Dr.が新開店】スポーツ外傷から慢性痛まで!Kaizen Chiropractic
【薬膳バクテー】優しい甘さに包まれたいなら「En Yeoh's Bak Kut Teh」
果物の王様ドリアン
住居を決める前に!カビの繁殖に注意
意外と知らない?日本の国際免許 in シンガポール徹底解剖!新規取得と更新の落とし穴
Hualien, Taiwan. Beautiful mountains and sea
河津桜の pink。。菜の花の yellow。。空の blue。。京急電車の redも添えて。。三浦海岸の春の彩(いろ)。。続く。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングこちらの花...
特に焼けそうな空とか、何か被写体に拘ったわけではなく夕方の気晴らしで行ってみました。そういうと落陽の写真っていつから撮ってなかったっけな?随分久しぶりのよ...
今日は何の日カレンダーを見ると・・今日2月23日は、2(フ)・2(ジ)・3(サン)のゴロ合わせで富士山の日ということなので富士山の写真を撮りたかったのですが・・昨日までの暖かさでもう春霞?、富士山は霞んであまりよく見えないので諦めました。。(-_-;)今日はまた、令和天皇の61歳の誕生日で祝日なのでお祝いの意味も込めて日本の象徴でもある桜と富士の写真を、と言ってもソメイヨシノはまだ咲いていないので・・先日三浦海岸で撮ってきた早咲きの河津桜と富士山の写真を再掲します。スッキリとした青空に映えるピンクの河津桜と白い雪を冠った富士山。三浦のダイコン畑越しに観る富士。富士山の日~河津桜と富士
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)久しぶりにジョウビタキに出逢った。以前に出逢ったジョウビタキだ。以前は野バラの実を食べて居た。もう辺りには野バラの実は残って居ない。今は何を食べて食いつないでいるのかな。ジョウビタキ・スズメ目ツグミ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖・非繁殖期は日本、中国南部、インドネシア北部で越冬する・昆虫類、クモ類、ピラカンサ、ヒサカキの実などを食べる(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー久し振りのジョウビタキ(♂)
東京都港区浜松町。ここに全国に楽器レンタルをしているジャパンウィンズの事務所があります。お店の宣伝か?と思われるかもしれませんが、実は、このジャパンウィンズの…
近くの天神山公園は、宮崎天満宮という神社が側にあって、太宰府天満宮の仲間なので、梅があります。 昨日は、そこにメジロがいっぱい遊んでいました。 いつもの携帯5倍ズームで撮影。ばっちり撮ったはずなんですが・・・ 問題です。 下の写真のどこにメジロがいるかわかりますか? 前にも書いたのですが、鳥の形状は葉っぱに似ている。進化の過程でそうなったんだろうと思わずにはいられません。擬態です。 葉っぱと緑色のメジロさんはこうしてみると全然区別がつきません。 正解は・・・ この後、つぼみだけが膨らみ始めただけの桜の木にもメジロが数羽いました。 梅や桜が大好きですね。甘党? ご近所に庭にみかんを置いてメジロを…
平戸永谷川プロムナードは住宅地を流れる川沿いですから、ちょっと風情には欠ける場所もあります。 河津桜の並木の終点は柳橋までです。左に見える暗渠から先、環状2号線をくぐって上流に向かいます。 周
気温が上がり、一昨日は雪を溶かす雨、翌日、昨日は、穏やかに暖かい一日、でも、日が陰れば、まだまだ、春は名のみの…そんな湖、御所湖で、いつも通り、元気に駆け...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。今年の冬は雪の降る回数が多いフランクフルト、家の前の小道を よく雪かきしています。さて、アロマ講座のご感…
FUJIFILM X-T2 丸の内 FUJIFILM XQ2のコントロールリングが グルグルポンコツ野郎になってしまったので、 丸の内にあるFUJIFILMのサービスカウンターに持ち込んだ。 XQ2は、そのまま入院したから、 X-T2で写真を撮ることにする。 せっかく、丸の内まで来たんだからな。 X-T2を迎えてから、 ずっとMFレンズでしか写真を撮っていなかったので、 AF性能を試してみたかったのもあった。 というわけで、この日の…
ぷりんです! 温泉に行きたくなるときありますよね。 なんだかんだ月に1回は、どこかしらの有名な温泉に行ってる。 硫黄泉が好きであるため、毎回その観点で探してしまいがち。 今回はとろとろのアルカリ性泉質の温泉はないものかと探します。 ... pH9.5?! そんなものがあるのか。 しかも伊豆に。遠くない。 今回は下田にある「観音温泉」に行った際の旅行記です。 【1日目】新宿~伊豆熱川~観音温泉 新宿から伊豆熱川へ 新宿駅発の快速急行片瀬江ノ島行きに乗る。相模大野で乗り換え。 課金すれば伊豆急下田まで早くかつ快適に行けることは承知だが、鈍行も味があると思いゆっくり向かうことに!(いつも鈍行) 都内…
東京江東区越中島。ここに東京海洋大学の越中島キャンパスがあります。東京海洋大学は2003年に設置された歴史が浅いイメージがありますが、元々は、東京商船大学と東…
青島生活3~4日目のランチです。ランチタイム3日目 韓国料理3日目のランチは韓国料理店、ここはホテルの目の前にあるので、よく使います。この日は石焼ビビンバと水餃子です。中国なのに韓国語です。青島は韓国人の避暑地らしいです。で、美味しい石焼ビビンバです。コチジャンがピリ辛でうまいです。混ぜ混ぜしておこげを作ります。水餃子です。これで一人前・・・王将もびっくりです。豪華昼ごはんです。量がおおいですね。中国...
このところ忙しくって 3月いっぱいは 仕事も家の中もバタバタ。 隙間の時間に 自然の中へ癒しを求めて気分転換必須なのだが なかなか行けない状態。。。 先週ちょこっと行ったのは 広町緑地や鎌倉山。 緑地では初めて室ヶ谷の入り口から。住宅街の奥の谷戸にある。 そこら中にオオイヌノフグリが咲いて、ツグミが餌を探して跳ねていた。 畑の手作り❔移動椅子。売ってるのかな。。 付近に誰も居ないので座ってみたかったけど気が弱いので止めておいた。(笑) 緑地への登り口は切通し風。洗い坂と呼ばれる上り坂。 ”洗い”の由来はなんだろう。。沢が流れていたとか? 鬱蒼としたこの場所から海岸まではとても近い。直線距離で4…
本日は2回目の更新となりますが、昨日の続きで見頃を迎えた三浦海岸の河津桜をアップします。京急三浦海岸駅前の河津桜。今年はコロナ禍で桜祭りも中止となりチョット寂しい・・黄色い水仙とピンクの河津桜と赤い電車。ここの見所は何んと言っても京急線の沿線沿いに続く、ピンクの河津桜と黄色い菜の花のコラボです。時々赤い京急電車も通っていきます。もうすっかり春爛漫の気分ですね!♪小松ヶ池公園の桜風景。次は早春の三浦海岸、青い空と海の風景に続きます。春を先撮り!三浦海岸の河津桜
三浦海岸の河津桜を観たあとで、早春の海が見たいと思って浜辺まで歩いて散策してみた。オッ!広々とした砂浜に馬に乗った人たちがいました。乗馬クラブの人たちでしょうか?青い海と空と馬、絵になる光景ですね。気持ちよさそうに乗馬を楽しんでいます。オット!駆けだしました~。カッコいい~!あっと言う間に走り去ってしまいました~。こちらでは珍しいカイトサーフィンを楽しむ人がいました。初めて見たので何と言うのか分からず、ネットで調べて専用のカイト(凧)を用いてボードに乗った状態で、水上を滑走するカイトサーフィンと言うことを知りました。風を操り、海上を気持ちよさそう疾走しています。こちらはウインドサーフィンを楽しむ人たち。夏場は海水浴客で賑わう広い砂浜だが・・・まだ春浅い広々とした早春の砂浜は人影も少なく・・青い海と空にはゆったり...早春の三浦海岸~砂浜を駆ける馬
OlympusEPL-5CannonEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ペチコート水仙を思いだした。毎年ペチコート水仙が咲く所に行って見た。黄色いペチコート水仙がもう咲いて居た。今回は早過ぎず遅過ぎず丁度好いタイミングだった。ペチコート水仙(ナルキッスス・ブルボコディウム)・ヒガンバナ科スイセン属・フランス南西部、スペイン、ポルトガル、アルジェリア、モロッコ原産・多年草・花期3月~4月(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー咲いて居たペチコート水仙
そろそろ咲き出しているだろうなぁと思っていた平戸永谷川の河津桜 買い物ついでに覗いてきました。 平戸永谷川プロムナードです。中川橋より上流部になります。 ほんのちょっと見頃には早いですけど咲いてい
昨日は、森へビリーの散歩に行ってきました。 寒かった先週末とは違い、気温が上がったのですっかり氷は解けていました。 ↓↓↓ 凍った森の中 ちょっとお日様も出ていたせいか・・・ 森を散歩する人も多かったので、パス/小道を外れて奥へ入ってみました。 そしたら、やはりシカを見かけました...
暖かかった先週末、京王百草園に行ってきた。日本水仙、ヒガンバナ科。年末から咲いているのにまだ見頃ってすごいね。この日の目的は京王百草園のシンボル寿昌梅(しゅしょうばい)の下に咲くこの花。福寿草、キンポウゲ科。幸福と長寿が合わさった縁起のいい名前の花。
東京江東区越中島。東京の中でも江東区は物流会社の拠点が設けられている土地柄でもあったりします。その昔はゴミの島なんて呼ばれた場所もあったくらい、東京の埼玉県八…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。