fgaerc
【一度は会いたい】レトロな趣。北海道「タウシュベツ川橋梁」を遠くに拝む in 上士幌町【糠平湖】
【大分♨】風鈴で涼しく♪湯乃原天満社|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【マジか】モーニング娘。羽賀朱音ちゃん&横山玲奈ちゃんが卒業へ【アイドル ハロプロ】
安物のボイスレコーダーの音声が・・
【VALORANT】Spring(スプリング)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【FORTNITE】Zerokun(ぜろくん)の感度設定・使用デバイスとは?コントローラー(PAD)を紹介
【FORTNITE】Rialy(リアリー)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【空へ✈】羽田空港第1ビルで、JAL&N369WWが飛ぶ!20250629【東京 飛行機】
【大分♨】納豆の日、ホテル朝食にて|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
YouTube リハック 河井克行
【福岡】一目ぼれアイドル「Moon☆light」 解散公演 in Buddy up!【月光】
【大分♨】あじさい、お疲れサマー|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
炎上ドライブ(ネタバレ)~トランクに閉じ込められて配信させられる~
【何した?】ちゃんねる鰐が活動休止の理由とは!人間関係が理由?
【#えりぽんかわいい】元気に!モーニング娘。生田衣梨奈卒業公演のレポ【アイドル ハロプロ】
なぜ仕事もスマホも「キャリア」?英語のCareerとCarrierの違いを解説
英会話は難しい
Que pasa?(元気?)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(598)
海外で突然モバイルデータが使えなくなった時の対処法
「~をどう思う?」を英語にすると?
幸運体質へ!
ネイティブと話せる少人数英会話Cambly
弾き語りライブ~6月29日のセトリ
「通勤中に学べる!英語初心者でも安心の学習法」 ビジネス英語コース
子ども英語 アニメで楽しく学習『MOCOMOCO ENGLiSH』
家族で使えるオンライン英会話クラウティ
初心者でも安心のオンライン英会話・無料体験レッスン
英文添削 アプリ 安い 高品質【アイディー】
「短期集中で英会話が話せる英語塾」
〜 years old 年齢や経過年数を表す
仕事がまたキャンセルになってしもたんで、ちょっと嵐山へ行ってきた。大宮から乗った嵐電は、運良くペコちゃん電車♪1日に15往復なのでほんまラッキーである。今年は嵐電と不二家が共に創業110周年なので、その記念コラボなんやそう。かわいいが、こうして見ると、ペコちゃ
梅雨の晴れ間散歩で撮ってきた水辺のトンボたちをアップします。陽ざしを受けてキラキラと翅が輝くウスバキトンボ。水辺のショウジョウトンボ♂。ショウジョウトンボの名前の由来は、中国の伝説上の動物、酒の大好きな猩猩からと聞くと・・酒好きのじーさんは、なんとなく近心感を覚える(^_^;)。。もう酔っぱらったのか??全身真っ赤!(笑)青い目玉とスマートな体形のシオカラトンボ♂。ムギワラトンボ。(シオカラトンボの♀)黒い目玉のシオカラトンボ♂。翅が輝くオオシオカラトンボ♀。翅が輝く水辺のトンボたち
丸の内・大手町・有楽町を移動するには 丸の内シャトルが便利! 丸の内シャトルとは?運賃は無料! 丸の内シャトルの楽しみ方 アプリをダウンロードすれば、バスの現在位置がわかる 新しいバス停「三井物産」乗降場できました! この無料巡回バスの「日本橋版」もある 運営会社は? 丸の内シャトルとは?運賃は無料! 丸の内シャトルって、無料巡回バスのこと。 円を描くように丸の内エリアを巡回している。 ・色は、白 ・運賃は、無料 ・乗り方は、無料なので、近くに来ていたら乗り込むだけ! ・エリアは、大手町→丸の内→有楽町をループ ・停留所は、経団連会館・新丸ビル・ペニンシュラホテル前など ・土日も、運行されてい…
CanonEFS55-250mmLンズOlympusE-PL5にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)こんなところにと言う所に、小さいな蘭の花が咲いて居た。花茎が螺旋状にくねったネジバナだ。人があまり通らず草が生えている道の真ん中だ。たまたま通ったら草に混じって数本咲いて居た。毎年見る所は除草されて見そびれてしまった。ネジバナ・ラン科ネジバナ属ネジバナ種・日本全土、ヨーロッパ東部からシベリアにかけた温帯、熱帯、アジア全体、オセアニアに広く分布・ネジバナの根は菌根となっていて菌類と共生(Wiki[pedia参照)FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーひっそりと咲くネジバナ
ねちねちアジングを楽しむフィネスゲーム 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ 梅...
清々しく佇む・・白妙の花たち。。ほんのり染めた姿にもこころ惹かれて。。鎌倉 一条恵観山荘で出会えた紫陽花・・青↓・・ピンク↓・・に続いて白い花たちです・・水辺に咲く・・その清らかな佇まいがこころに残ります・・今回は・・白妙という言葉を選んでみました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきな...
今日(7月4日)からはミュージアムや娯楽施設も、コロナ感染予防の諸措置が施されていれば再開できるようになったイングランド。そこでAちゃん一家と私も、サービ...
JR山手線・京浜東北線・中央線および、 東京メトロ銀座線に「神田」という駅があります。 私にとって、神田といえばカレーの街です。 丸の内からも近いエリアです。徒歩だと少し遠いですが・・・ 大手町からならば、徒歩5分ほどです。 丸の内・大手町エリアからの行き方 神田ってなんだ? どこのカレー屋に行くか決める方法 私のおすすめは、共栄堂 神田のカレー屋特有の文化? 学生は得をする店もある 丸の内・大手町エリアからの行き方 神田は、 丸の内からだと徒歩で20分くらいかかるので遠いですが、 大手町駅からだと徒歩5分ほどです。 丸の内から行く場合は、丸の内シャトルに乗って、 サンケイビル前のバス停で降り…
雨の日 チョウチョ さんたちはどうしているのでしょうか・・・たまたま ムクゲのそばを通ったら ナミアゲハ さんが葉の裏にいるのを見かけました。よく見ると そばにはもう 1頭! ムクゲの枝で交尾をしていて 急激に雨が降ってきたので慌てて 葉の裏に隠れて雨を凌いでいたのだろうと想像します。雨が強いと鱗粉がはがれて飛べなくなってしまいますから。 1頭 は 産卵のようなポーズをしていました。ムクゲには産卵しな...
長谷寺の紫陽花を見てきました。ボタンや桜、四季を通じて美しいお寺です。瑞々しい新緑と紫陽花がとても綺麗でした。 本堂横の階段は紫陽花がとても美しかったです。この階段の下にはいっぱいの人が。。。大振りの青い紫陽花が素敵でした。 花の御寺として知られている長谷寺ですが、西国三十三箇所巡礼の地でもあります。どうして三十三箇所、というかご存知でしょうか。「法華経」普門品に説かれる観音菩薩が三十三の姿をあら
例年だと7月の初旬、ヤマユリが咲く場所があるので様子を見に行きました。 ありましたが・・・まだちょっと早かったようです。来週になってからでしょうかねぇ。 桑の実に似たコウゾの実がなっているのを
BORG89ED(600mm)LンズPentaxK-3Ⅱ1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)カワセミの鳴き声がした。カワセミのオスが魚を咥(くわ)えていた。待って居たメスに口移しに魚を渡した。受け取ったメスは土手の穴へ持ち帰った。雛が居るのか巣作り中なのかはっきりしない。50mくらい先でのやり取りなので画像は悪い。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーカワセミの給餌
大阪出稼ぎ2日目はちょっと早く終わった。大阪駅まで戻っても5時半やし、今日はルクアのフードコートへ行くかな。そう思うて行って見たけど、日曜のこんな時間でも、さすが人気店には行列ができてる。ふじ子さんは10人ぐらい、紅白は30人ぐらい。だもんでどこにすべぇか考
友達から関節痛にはコラーゲンがいいよと言われ、コラーゲンが入っている身近な食べ物は?といろいろネットで調べた。近所のスシタパスバーでサーモンをさばいているのを…
高雄に到着して、サクッとホテルまで移動です。夜中の到着なので今日は寝るだけでもいいことも起こりますIndigo Kaohsiung Central Parkアップグレードホテルでチェックインをして、なんとアップグレードです(^o^)最近良くありますが、うれしいものですね。で部屋がこちら、広いです。派手な壁コーヒーが置いてます。冷蔵庫が透明でおしゃれ風呂でかいΣ(゚∀゚ノ)ノキャー翌朝朝起きて、カーテンのボタンを押したらなんと自動でカーテンが...
昨日は梅雨の晴れ間の気持ちよい快晴に恵まれたので、カメラ片手のお写ん歩に出かけてで撮ってきた夏空に映える夏の花をアップします。夏空に向かって元気に咲くアガパンサス。青空とアガパンサスのブルーの競演。爽やかなブルーの世界です!。夏の元気と言えば・・やっぱりこのイエローパワー満開の向日葵と夏空が一番!夏の花ピンクの木槿も夏空に映えてます。オレンジのノウゼンカズラも夏空によく似合います。今日からまた梅雨空に逆戻りのようですね。。梅雨の晴れ間の夏空に映える花
CanonEFS18-55mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヤブカンゾウ・ユリ目ユリ科ワスレグサ属ワスレグサ・原産地中国・日本に入って来た経緯は不明・3倍体のため結実しない・匍匐茎によって増える・種を作らないのに何故これほど全国に広まったかも不明・推測としては家畜のえさとして植えられた・人間が食用として植えたFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー咲いて居たヤブカンゾウ
微笑んでいるかのように優しい彩(いろ)。。ピンクの紫陽花たちに・・こころ癒されて。。梅雨の日に・・鎌倉 一条恵観山荘で出会えた・・ピンクの紫陽花たちです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・...
港南ふれあい公園親水広場 区役所近くに遊具や広場がある公園があるのは知ってはいましたが、実はここから大岡川の支流笹下川に降りれる場所があったのですね。 距離は無くほんの少しですが子供たちが遊んでい
ちょっとヨーロッパへ旅行してきましたぁぁぁ♪ .。゚+.(・∀・)゚+.゚なぁんて言いたくなるようなこの景色。ここ… 実は道の駅。北神戸にある道の駅で正式名は「神戸フルーツフラワーパーク道の駅大沢」。100haの広大な敷地の中に温泉、遊園地、ホテル、BBQ広場、パターゴルフ、
安いエコバックもいいけど折角なら・・・ 良ければポチっとお願いします ↓ ↓ ↓with(blink1731...
梅雨時期らしい、どんよりとした曇り空の週末となった東京多摩地区。高幡不動尊の山内も西洋アジサイが見頃。山内八十八ケ所巡拝路という、四国八十八ケ所巡拝を模した山内の巡拝コースの弘法大師像のまわりでたくさん咲く西洋アジサイ。これは四季の径入り口そばで咲く、ガクアジサのコンペイトウ(金平糖)
3日連続の大阪仕事、朝8時から夜7時まで詰めてたので、かなりくたびれる。だもんでどこかへ移動する元気はない(が、それでも飲んで帰りたい悲しいサガ)。こういうときに重宝するのが、阪急梅田駅の新梅田食道街。電車に乗る前、軽く飲んで食べて満足できるのだ。まずは
今や世界的に有名になっちゃったかもしれない、シアトルのキャピトルヒルエリア。 ボランティアパーク 私は渡米してから11年間、キットは引き取られて5年間、今の住まいがあるグリーンウッドに引っ越すまで、このエリアに住んでいました。 だから大好き! ...
今日は梅雨の晴れ間の散歩道で見かけた夏の木の実たちをアップします。赤く色付いて美味しそうなヤマモモの実。楮(こうぞ)の実。ブラックベリーの実。ボケの実。食べるとボケる??←もちろん嘘です!(笑)次はキブシの実。キブシの花言葉は”嘘”です!食べるとあのアベ総理のような嘘つきになる??(笑)キブシの名誉のために、ほかに「出会い」「待ち合わせ」の花言葉もあります。この実を見ると・・2年前に拙ブログに書いた下記記事花言葉が”嘘”の花って何?を思い出した・・興味ある方はクリックしてみて。最後は野鳥のヤマガラの好きなエゴの実。エゴの木と云うのでさぞかしエゴの強い自分勝手な木?(笑)なのかと思いきや・・・勿論そんなわけはなく、和名はチシャノキ、チサノキなどとも呼ばれ、実の皮には、エゴサポニンという有毒物質を含んでいます。噛む...夏の木の実が実る散歩道
なんか....癒されるなぁふわふわ水の流れに乗って漂うクラゲたち。水族館に行くと必ず立ち止まって見入ってしまうのがクラゲの水槽。名前がわかるのはミズクラゲくらいかな。でもどのクラゲを見てもこのゆらゆら揺れてる様に惹きこまれてしまう。 こいつら....何考えながら
BORG89ED(600mm)LンズPentaxK-3Ⅱ1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ホバリングをしていたチョウゲンボウ。獲物を見付け地面に急降下した。何かを捕らえて電線に戻った。大きな野ネズミを捕えていた。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー獲物を捕ったチョウゲンボウ
「魔女の山」という名を持つストレーガ山(Monte della Strega)で山頂へと続く小道を登っていくと、 右手下方に、まずはウンブリア...
こんばんわ!道の駅「津和野温泉なごみの里」によって、そこから見える津和野盆地の家々や山の上に在る津和野城跡の石垣など撮ってみました。津和野の写真でもっとも有名…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
2019年の5月のイギリスのデボンでのホームステイ6日目のことです。ナショナルトラスト管轄のイングリッシュ・ガーデンにつれていってもらいました。 お家でマザーグースの歌 ホームステイ6日目。朝は英語のレッスン。昼は息子さんとガールフレンドさんとマザーと四人で昼食。聞き取れない語学力が、こまったもんだ。ネイティブな3人で話されると、わからない単語だらけで、さっぱり聞き取れない私。息子さんにどうしてイギリスにきたかったのか聞かれて、マザーグースやメアリーポピンズが好きだったからと答えた。マザーグースの、ホットクロスバンズの歌を歌ったら皆知っていて、うけて、私が歌った続きを息子さんが歌ってくれた。私…
ニンフェンブルク城は富豪の豪邸に見えてとてもお城には見えないのですがドイツではこういうのもお城のようです。ニンフェンブルク城部屋お城の中の観光ができるということでお金を払って入ります。お値段は6ユーロでした。ヨーロッパの豪邸(城)の中って、美術館のような感じになっていることが多い気がします。ここも例外なく美術館のようです。っていうより、建物がそのような作りになっているから美術館に見えるのかもしれま...
皆様、こんにちは!文月(ふづき、ふみづき)に入りました。 2020年7月1日は『半夏生(はんげしょう)』です。 七十二候の一つ『半夏生(はんげじょうず)』です…
今日から七月、気持ちも新たに今年も後半のスタートですね。七月は「文月(ふみづき)」といいますがその由来は、七夕の笹に文を結びつけ七夕の織女に書文(ふみ)を供える意味と、稲穂のふくらむ月ということで、「ふくみ月」が転訛してなったという説もあります。今日七月一日は雑節の「半夏生」で、この日に降る雨は「半夏雨」と呼ばれ、この日の天気によって、一年の豊作を占う習慣があったとか。。当地方は昨夜から強風と雨降りで荒れ模様の「半夏雨」が続いてますが・・今年の農作物の出来具合は、はたしてどうなんだろうか?。。また、この半夏生の頃に花が咲く植物に「半化粧」がありますが、混同されて「半夏生」とも書かれるようになったそうです。「半化粧」は花の咲く頃になると、葉っぱの半分だけが、白粉を塗ったように真っ白になり、花は地味な穂で葉っぱの方...文月~半夏雨の降る半夏生
今年、初めて見つけたひまわりの大輪。梅雨明けを待ちきれずにあちらこちらで夏の花たちが咲き始めている。青空を背にぐんぐん伸びてきた空色朝顔。西洋朝顔とも呼ばれるこの花。あざやかな碧色を見ていると、夏が来た!って感じ。ヒマワリによく似た色合いのルドベキア・ヒ
道端の花壇に咲くアラゲハンゴンソウ。背丈が40から50cmくらいの草本。枝分かれした花茎に沢山の花を付ける。アラゲハンゴンソウ・キク科オオハンゴンソウ属アラゲハンゴンソウ種・原産地北アメリカ・二年草・強健で日本に帰化し野生化しているアラゲハンゴンソウ(キヌガサギク)
日曜に、シビッリーニ山脈のフィアストラ湖から、友人たちと山を歩いたときのことです。 目的地だった岩石群、le Lame Rosseでは、友人...
梅雨入りしてから初めて晴れた週末の昭和記念公園、前回のあじさいロードの続き。今回はアジサイ以外のいろいろな花たち。これはタイマツバナ(松明花)、シソ科。別名、モナルダ、ベルガモット、ヤグルマハッカ(矢車薄荷)。トップ写真の赤色の花の方が松明らしいかもしれない。これはハンゲショウ(半夏生)、ドクダミ科。別名が片白草。草むらに誰かが白いペンキをまいたのか?と見間違えるように、上の方の葉だけがベットリとした白色。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。