fgaerc
セキュリティチェックで靴を脱がないで通過出来るそうです〜!
【阪急ハワイフェア】三船美佳さんがペンのお店に来てくださいました!
ハワイでおにぎりがハヤリなの〜⁉︎
阪急ハワイフェア2025(後半)①
暑いから涼しい感じの洋服を買ったけど・・・
【子連れハワイ】2歳と4歳でベビーカーはいる?抱っこ紐は?
【阪急ハワイフェア】明日から!ペンのお店で店頭に立ちます
YUYU🌴ハワイ旅行へ行く🛫〖準備編①/ESTA(事前渡航認証)の取得をする〗
旅の準備はヘタです〜(笑)
久しぶりにマスクを作りました〜♪
YUYU🌴ハワイに行ってきました🛫
ラニカイ・ピルボックスが予約制に〜⁇
ハワイらしいビーチタオル〜@SoHa Keiki
ハワイで人気のThe Pig and The Ladyが秋にカイムキに移転〜
ハワイの観光客数は減少?増加?
(バルセロナ旅行´25)旧市街にあるお洒落なレストラン『Bar Pimentel』
Klookとは?どこの会社?実際に使ったリアルな感想をレビュー
(バルセロナ旅行´25)ここを見るだけでもバルセロナ来る価値あり!建築家リカルド・ボフィル設計の集合住宅『Walden7』
【レビュー】Klook(クルック)のeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ
【超オススメ】ベトナムダナンの一人旅が最高な理由
(バルセロナ旅行´25)サグラダ・ファミリア、生誕のファサード(Tower on the nativity facade)に登る
【人生初の海外一人旅はモバイルデータ無し縛り】クロアチア・スロベニア旅行
仁川国際空港、アシアナビジネスラウンジ訪問/2025中央アジアの旅-3
【実録】ネパール旅行に現金は必要?極力ルピー現金を使わずに、キャッシュレス決済を全て試みたカトマンズ旅行の実体験紹介
(バルセロナ旅行´25)バルセロナのお洒落なタパスバー『Bar Bocata』
【レビュー】AiraloのeSIMを海外旅行で使った感想|使い方・クーポン・通信速度まとめ
アシアナ航空157便で仁川国際空港へ/2025中央アジアの旅-2
インド鉄道の2階建て車両に乗ってジャイプルへ/2024南アジアの旅-7
【ほぼドラクエ!?】中世の雰囲気が残る街エストニア一人旅行ってみた
trifaの口コミ・評判って本当?海外旅行で使った体験談を交えて徹底解説!
お散歩が仕事の友人が、散歩コースを写真で送ってくれた。街中は暑いので、郊外の森へ長い散歩へ出かけたようだった。 川辺や木々の間の散歩は気持ちよさそう。 街…
ウブドのペネスタナン地区にある評価の高いカフェ:Warung Ting Tingのご紹介です。 (2019年9月撮影)ペネスタナン地区はヴィラがあちこちに点在…
コロナ前の御朱印めぐり、これでネタ切れだ行ってきたのは法楽寺です。ここは近畿三十六不動尊霊場と摂津国八十八箇所の巡礼場所になっています。法楽寺参道お寺の入口はこちらからです。大きな門構えです。門を通るとすぐに塔が見えます。右側には、鐘も本堂奥まで行くと本堂がありました。立派な大きなお寺です。御朱印頂いた御朱印がこちらになります。...
例年、いたち川沿いの散歩でカルガモ親子の子育て風景を見るのを楽しみしていたが・・今年は見かけることが出来ず、もう無理かな?とあきらめていのだたが・・先日訪れた舞岡公園の谷戸の田んぼの畦道で、思いがけず子育て中のカルガモの親子に出合った、今年も出合えたラッキー!カルガモの親子。子供たちはもうかなり成長してました。ここはカラスが多いので襲われないように気をつけろよ!合歓の木の花が咲く谷戸の田んぼの風景。次は近所のマンションの入り口付近で子育て中の燕の親子。お腹が空いたヨ~!と巣から顔を出して親鳥を待つツバメ5兄弟。親鳥が餌を運んできました!大口を開けて餌を要求する子供たち。みんな無事に元気で育てよ!と、カルガモとツバメの親子にエールを送りました。カルガモとツバメの親子にエール!
今日のにゃんこ (2016年6月撮影)にゃっ!パタヤのホテルで雑種はちわれにゃんこがごゆるりしています。ワンポイントで足のつま先が白くなっています。オレンジ色…
CanonEFS55-250mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)心の部分が赤いソウタンムクゲ。梅雨空の下で咲いて居る。千利休の孫、千宗旦が好んだのでソウタンムクゲと呼ばれるようになったと有る。千宗旦は宗旦、宗旦木槿かと思ったが、Wikipediaでは花の名前には「宗丹木槿」とわざわざ「丹」にの字が使われている。宗旦木槿、宗丹木槿両方見られるがどちらでも良いのか、「丹」は単なる変換ミスなのか分からなくなった。ご存じの方がおられたら教えて頂ければ幸いです。ムクゲ・アオイ目アオイ科フヨウ属ムクゲ種・インド、中国原産、中近東にも自生・日本には奈良時代に渡来・韓国の国花(Wikipedia)よりFC2ブログランキング写真(...白いソウタンムクゲ
ウブドにはお散歩したくなるようなコースがいくつもあります。今回は個人的に大好きなお散歩コースをご紹介します。観光客は殆ど訪れない穴場のコースです。自分の世界に…
生き生きとして咲いているラベンダー。 ワンポイント的に違う色合いの花が植えられています。 まだ、蕾がほとんどなんですけど、これくらいの時が一番香りが強いです。見た目で言えば開花してしまった方が
まだJS君ママがこっちに滞在してた頃の、ある日。JS君が彼のママと息子=私のマゴ君を連れてドライブ&ウォーキングがてらユニークな史跡へ行くというので、私も...
今日のにゃんこ (2016年6月撮影)にゃっ!パタヤの裏路地でごゆるりしていた雑種三毛にゃんこです。首輪がよく似合う美人にゃんこ。毛並みもよく若いにゃんこのよ…
こんばんわ!周南市の西緑地公園の万葉の森の埴輪がある付近と蓮池周りの花を紹介します。此処は、京大演習林や京大見本園があったところのようで、かなりの植物が植わっ…
今日のにゃんこ (2016年6月撮影)にゃっ!っとこちらもバンコクの暗闇の中で息を潜めていた白黒にゃんこです。顔を見ると若いにゃんこのようです。お手手を少し感…
アーティーチョークが咲いて アジサイも終わりの色。 アブ「サングラス必須の夏がそこまで来てるぜw」 遊行寺の銭洗い弁天方面でニホントカゲ激写。目が大きくて、宇宙人みたい👽 放生池の住人 食欲旺盛。何度も水中へ。。。 カワセミ君「旨かったっ!」 市内谷戸の田んぼのハスの葉っぱ。 一面の緑の中にしゃがんで眺めた。目に染みるとは、まさにこの事だと実感。 私が しゃがんでじっとしていたからか、 雀が 隣の水たまりへ下りて来て 水浴びを始めた。。 水浴び終了、、、、、 雀「あれ?ぼく汚れちゃった?」 そんな雀を見て こっそり陰から鼻で笑うカワラヒワ。 ああ、綺麗だ幸せだー。 綺麗なハートが。。。。開いた…
今年2月、横浜からの帰りのバスから見えたあの光景が忘れられず、訪れた。ああ、夢に出てくるような暗がりのアーチ。今回はJR鶴見駅から鶴見線に乗り換えてやって...
ウブドには散歩したくなるようなトレッキングコースがいくつもあります。今回は観光客も多く訪れる定番のトレッキングコースをご紹介します。 (2019年9月撮影) …
中之島をぶらぶら散歩しました。涼しい日でとても快適でした。 中之島フェスティバルシティフェスティバルホールでのコンサートも徐々に再開しているようですね。 中之島バンクスのお店はまだ休業中のところもありました。川のそばのおしゃれなお店です。ウエディングもできるみたいでライトアップされたら素敵でしょうね。 ビルの前に薄く水が張られていました。遠くのビル群が反射してとても綺麗でした。 同じ場所でPola
バリ島のデンパサール国際空港に深夜に到着して、とりあえず、空港の近くで一泊だけしたいというニーズに応える安宿。それがNUKA BEACH INNです。24時間…
ニンフェンブルク城の観光後は、次の目的地に向かいます。その場所は、ヒルシュガルテンという、屋外でビールが飲める公園に向かいます。道中のミュンヘンの町並みもきれいだったのでご紹介とちゅうちょこっとアイス休憩も(^o^)散歩ニンフェンブルク城周辺まずはお城を出発し大通りまで、この方向に進みます水深はそんなに深くなさそうです。ニンフェンブルク城を眺めます。きれいですね。そのまま進むと川になりますここまで来る...
梅雨の晴れ間の散歩道でよく見かけるネジバナは、小さくてもランの仲間だけあって近くでよく見ると美しい花です。名前の通りネジれて巻きながら咲くネジバナですが・・右巻きと左巻きがあるのを知っていますか?どっちが右巻きでどっち左巻き?なのかは、諸説あって未だにハッキリしないのですが・・ツル植物の場合は、一つの品種で同じ方向に捻れて巻くのが普通で、例えばノダフジとヤマフジの場合、ノダフジは右巻き、ヤマフジは左巻きとなっています。それを参考にすると右巻きの蔓を横から見た場合、カタカナの「ミ」になるので覚えやすいかもしれません。これは「ミ」に見えるので右巻きですね!こちらは逆なので左巻き。自然界には、巻き方の方向が定まった植物は多いのですが・・ネジバナに限ってはまったく気まぐれのようです、確率では右も左も50%、で半々だそう...巻き方は気まぐれ?ネジバナ
夜半に雨音が聞こえていましたが、6時前に目が覚めた時には朝日が当たっていたり青空が見えたり。 かと思えば雲が湧いてきたり・・・。梅雨ですからねぇ。 外国人観光客が居ないという状況なれど、9時を過
CanonEFS18-55mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端に咲くキスゲ。普通ニッコウキスゲと呼ばれる花だ。自生では無く移植されたキスゲだと思われる。露出の加減で濃い橙に見えたり黄色に見えたりする。ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)・ススキノ科キスゲ亜科ワスレグサ属ゼンテイカ種・ニッコウキスゲと呼ばれることが多い・多年草・一日花・日本の本州では高原に普通に見られる(Wikipedia)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー橙色のキスゲ
日曜日は、ずっと行っていなかった地元のファーマーズマーケットへとお散歩しながら行ってみました。前日の飾りが所々に今年は、イベント全て中止となり花火は、個人...
次の冒険先が決まりました!
ソウルひとり旅 Photo Album
滞在25時間のソウル1:初めての入国審査電子申告
一人旅の途中で ジプシーから御馳走になった経験 in ヨーロッパ
費用で振り返るポルトガル・ロンドン旅④ 食事ロンドン編
ポルトガル・ロンドン旅⑤ 初ポルトガルでまさかの・・・
ポルトガル・ロンドン旅⑥ ポルトの夜に乾杯!
ポルトガル・ロンドン旅⑦ 青に溺れて
ポルトガル・ロンドン旅⑧ 黄金の世界
ポルトガル・ロンドン旅⑨ 世界一美しい書店とポルト最後の夜
ポルトガル・ロンドン旅⑩ ポルトガル料理とファドの夜
ポルトガル・ロンドン旅⑪ ロンドンに立つ!
ポルトガル・ロンドン旅⑫ セントポール大聖堂とビッグベン
ポルトガル・ロンドン旅⑬ 最終章
2025年春! 5度目の正直 イギリス行きチケットを発券しました!
満月だった日曜の晩は、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の東の湖畔で夕日を見送ってから、パッシンニャーノ(Passignano)で、湖に月が...
田沢湖()から、秋扇湖を通って、玉川ダム(宝仙湖)へ。青い空、白い雲、豊かな緑、そして美しい湖…展望塔に上り、広がる景色を眺めながら、yuki-y、この鐘...
「7月5日の宵から6日の明け方、月齢14の満月と木星が接近して見える」との情報から、現在の滞在地カンボジアのシェムリアップで部屋のベランダから明け方までずっと…
この花が咲くと・・訪ねたくなる寺院。。今年も爽やかに・・青紫の風がぬけていく。。アガパンサスの花群れが彩るころ。。鎌倉 大巧寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・ もし・・こ...
こんにちわ!周南市の万葉の森蓮池の大賀ハスとスイレンが咲き始めました。7月5日(日)に万葉の森の蓮池を見に行った時の写真です。まだ、蕾が多く、見頃は中旬くらい…
CanonEFS18-55mmLンズCanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)毎年遊歩道脇に咲くヘメロカリス。黄色い大輪の花だ。ヤブカンゾウが咲き出したので通って見た。既に数日前から咲き出していた様子だ。ヘメロカリス・ユリ科ヘメロカリス属・原産地アジア東部・ヘメロカリスとはギリシャ語で一日花と言う意味・園芸では日本や中国原産のユウスゲやカンゾウ類などを元にして品種改良で生まれたものをヘメロカリスと呼ぶ(ヤサシイエンゲイ)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大輪のヘメロカリス
クロボカンにあるWarung Kak Cetul. このお店のご主人とはお友達になり、親しくさせてもらっています。バリ島長期滞在時に、次回のバリ島の再訪が数か…
蚊の猛攻に耐えてアジング・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ その名は ...
ほら、歌っている、踊っている、もう、始まっている、素敵な夏のレヴューたち…幕開けは、軽やかに、笑いながら流れていく、演目は、<白い雲>、♪あっ!…気が付い...
嵐山のトロッコ列車こと嵯峨野観光鉄道、駅員さんの呼び込みにつられて本日の最終便に乗車(実は散策するまで、トロッコ列車に「嵐山駅」があるって知らなんだ(^^ゞ)。始発からでも、嵐山からでも、その先の保津峡でも、どこから乗ってもどこで降りても片道630円である。人が
今日のにゃんこ (2016年10月撮影)台湾の十分の村にいた三毛にゃんこです。小雨の中あちこち這いずり回っています。 Muswanna ペットベッドペット用…
香港滞在3日目、今日はお仕事終わりにちょこっとお散歩です。行ったことがない場所が少なくなってきているのですが、今回は香港公園に行ってきました。なんでも、Twitterのタレコミで野鳥園があるとのことで行ってみようと思います。香港公園場所香港公園の場所は香港島にあります。最寄り駅はAdmiralty駅です。ビルの中のエスカレーターを進めば公園に直結してます。噴水などがあって、すごく広い公園です。この噴水の中の椅子・...
今日のにゃんこ (2016年10月撮影)台湾の十分駅の駅舎にいた茶トラ白にゃんこです。 Muswanna ペットベッドペット用マットソファベッドぐっすり眠る…
BORG89ED(600mm)LンズPentaxK-3Ⅱ1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)カワセミの巣穴を初めて見た。時々巣穴に入って行く姿が見られる。巣を飛び立った後20分から30分くらいで戻って来る。一番子は4月過ぎには生まれるので、今は3番子の子育てではないかと思われる。カワセミ・ブッポウソウ目カワセミ科・オスはくちばしの下が黒く、メスは赤い・オスは色が鮮やかで、メスは少しくすんでいると言うが止まっている時は余り分からないFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー巣に戻るカワセミ
注:最初に、この記事はヘビ嫌いの人はスルーして下さい。先日舞岡公園を散策中に、道端に紐のようなものが見えたのでオャ?何だろうと近づいて見ると・・何だか見慣れない模様の小さなヘビがいた。今まで見たことのないヘビだったので、さっそく写真に撮って後でネットで検索してみたところ・・何とこれが、日本固有種で全国に分布していながら個体数が少なく非常に発見されにくいため、一部地域では幻のヘビ?とも言われている「シロマダラ」という珍しいヘビだったのでビックリ!(@_@)。幼蛇は白が鮮やかでシロマダラと呼ばれる由来。成蛇は全長70㎝ほどで毒はなく、赤茶色に黒いまだら模様。夜行性で昼間は狭い隙間などに隠れているため人目に付きにくい。見かけたときは昼間で、ジッと動かなかったので死んでるのか?と思ったが・・このヘビは外敵に襲われると、...幻のヘビ?「シロマダラ」に遭遇!
岩船寺の紫陽花が見頃を迎えています。 今年も色とりどりの紫陽花が咲き乱れ素晴らしかったです。 境内には石仏が多いのですが、その周りにも寄り添うように紫陽花が咲いていました。
私は夜の散歩を十年以上続けてきたけど、時々見たくなる風景が有る。地下鉄U3のschweglerstrasse(シュヴェグラー通り)駅で下車し、件の通りを南下する。...
昨日Aちゃんファミリーと一緒に行った、ソービーホール&ガーデンズ。まぁマゴ君が飽きないように動物園や庭園・森林などアウトドア中心で過ごしたけど、ちょっとお...
今、光市の虹ケ浜で見かけるマリンスポーツでサーフボートに乗って、揚げた凧を操って海の上を自由に滑走するスポーツは、カイトサーフィンというのでしょうか?あれって…
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県山県市富永671-1にある龍王山 三光寺(さんこうじ)です。 三光寺(さん…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。