fgaerc
朝焼けに照らす荒野と轟く火口──ブロモ山サンライズ後の絶景トレッキング
【再】新装のBatik Keris へ行ってみた
タイ人を差別するような人はタイに来なければいいのに
レバランにもらったお菓子の中のクッキー
おやつ①
【天空の絶景を求めて】ブロモ山で迎える神秘の夜明け!ジープで辿るサンライズツアー体験記
フィリピンマニラで日本人を狙う強盗が相次いでいる
【ブロモ山サンライズツアー前夜】マランに到着、そして深夜0時の出発へ
新装のBatik Keris へ行ってみた
Bandungのお洒落なカフェとブラガ通りに行ってきた!
ノースパタヤのショッピングモールを散歩してみた
ローカル感たっぷり!スラバヤからマランへ、バスで楽しむ夜のジャワ島移動
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
タムリン シティ内の土産屋さんで買ったお菓子
バリ島で初めて見たもの
絶対用意しておきたい!『大阪万博』持ち物12選!
トルクメニスタンパビリオン・その2(大阪・関西万博おでかけ日記)
トルクメニスタンパビリオン・その1(大阪・関西万博おでかけ日記)
ポケモンたちのPHOTOスポット(大阪・関西万博おでかけ日記)
空飛ぶクルマステーション(大阪・関西万博おでかけ日記)
NTTパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
シニアが【大阪・関西万博】に行くんだけれど今から緊張でお腹が痛い。。
インドパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~滋賀県(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~京都府(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~福井県(大阪・関西万博おでかけ日記)
【保存版】大阪・関西万博2025で買うべき!おすすめお土産ベスト15【限定・ミャクミャク・コラボ】
「BLUE OCEAN DOME」パビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
ドローンショー(大阪・関西万博おでかけ日記)
フランスパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
タナロット寺院は、バリ南西部にある観光客なら一度は訪れる人気の観光スポットです。岩山に建立された寺院の島は、満潮時は島ですが、干潮時になると陸続きになる神秘の…
東亜石油の望遠構図が楽しめるスポットから移動し,水江運河の定番スポットにやって来た。日没まで30分ほど。最高の夕景,色彩はまるでCGのようだ。肉眼を疑い,プロダクトを疑いながら,実際に見た色を極力正確に再現するように撮影してゆく。
毎日のちょっとしたことを楽しめるようになれたらいいですね。丁寧な暮らしというのにあこがれています。 毎日を楽しむ生活をしよう 自分をほめよう ものぐささんな私。丁寧な暮らしにあこがれるけど、めんどくさがりでなかなか。お掃除も片付けも好きでない。お掃除好きでない自分はだめだなぁと自分に厳しい私。だけど物ごちゃごちゃなのは好きでないし、そこまで無茶はできない性格なので、まめに掃除はできてなくてもすっきり床はみえてます(^o^)ひとつの部屋でできるだけ生活しようとしてるものぐさなので、こんなになにもないキッチンになってしまってますね。古い家なのだけど、キッチン台と床は痛みがひどかったのでリフォームし…
高雄行きの飛行機の出発時刻までまだまだあるのでJALのファーストクラスラウンジを出て、成田のワンワールドラウンジを色々回ってみることにしました。このとき初めて行くラウンジも多いので楽しみです。行ったのはこんな感じです。 ラウンジホッピングアメリカンエララインまずはアメリカンエアラインのラウンジから、滞在時間は30分ほどほぼ見学だけって感じです。こちらはレセプション一番いいな~っと思ったのがこのでかい...
山あじさいの【紅】と・・西洋紫陽花から生まれた・・アジアンビューティー BENI。。深紅に染まっていく・・乙姫。。レンガ色へと変化する・・個性的な花いろの土佐の暁。。山あじさいから生まれた新品種・・アジアンビューティー KIMONO。。青と紫の虹色・・瀬戸の虹。。清々しい青紫・・卑弥呼。。横浜金沢八景 瀬戸神社に咲く 111種の*山あじさい*海辺の神社を優しく彩っていました。。今年は・・白から始まり・・淡い色・・浅...
キットの好きな、ショアラインの Richmond Beach saltwater Park 。 ここだよ 11月から3月の冬期間はドッグランになるので、しょっちゅう来ていました。 数回分の写真をアップします リードをしていれば夏期間も犬と一緒に入れ...
大船フラワーセンターのハスの花に続いて、睡蓮池のスイレンの花とイトトンボをアップします。白いスイレンの花とイトトンボ。綺麗な白いスイレンの花のベッドの上で・・イトトンボのカップルが♡♥交尾中!とっても気持ちよさそ~~。。(笑)セスジイトトンボ?オオイトトンボ?それともクロイトトンボ?イトトンボの仲間はみんな似ているので同定が難しい。。グリーンハウス内の色鮮やかな熱帯性スイレンの花。大船フラワーセンターの花はまだ続きます。スイレンの花と♡♥中のイトトンボ
アメリカノウゼンカズラが咲いて居た。花の形がトランぺットの様に細長く、開いた部分が小さい。普通のノウゼンカズラは平べったくて、開いた部分が大きい。アメリカノウゼンカズラ・ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属アメリカノウゼンカズラ種・原産地北アメリカ南東部・花期7月ー8月・つる性木本・落様植物・集散花序(EVERGREEN植物図鑑)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーアメリカノウゼンカズラ
鳴門の渦潮。鳴門海峡の潮の干満差によって起きる急な潮の流れとこの海峡の地形がこの渦潮が起きる理由だといわれている。観潮船に乗って、その渦潮の見学ツアーに参加した。渦潮が大きくなるのが春と秋の大潮の時期。「今日もかなり大きな渦が見れるかもしれませんよ」「船.
ヨークシャーに到着したのは月曜夕方だったから、その日は長旅の疲れでバタンキュー。私にしては珍しく、夜10時ごろには寝ちゃいました!それにAちゃんちでは毎日...
西洋アジサイと山アジサイとをかけ合わせた「未来」」ジャパーニュミカコ同様、咲き始めからだんだん色の変化が楽しめる紫陽花。本当の花、、両性花を見たことがないくらい、装飾花にまみれているような気がします。+空模様がグレーになってきたかと思うと、小雨が降ってきました。コロナと共存が、明るい未来になりますように。...
クタビーチを北上するとレギャンビーチ、そしてその先にダブルシックスビーチがあります。ダブルシックスビーチの特徴は、この赤いエアアジアのパラソルがズラリと並んで…
6月15日に久しぶりに国道315号線で周南市から萩市の道の駅「うり坊の郷」まで走りました。周南市から約70kmあります。途中、鹿野から難所の河内峠(標高585…
医者の予約を入れようと電話したら、以前住所があった町の医者が担当医のままらしい。隣町までいきたくないから、どうしたらいいか聞いたら、今住んでいるところの医療セ…
コロナの非常事態宣言が出る前の最後の御朱印めぐり桑津天神社というところに行ってきました。本命は京善寺に行くついでに行った感じですが、隣同士にあるので両方回るのは容易です。桑津天神社参道小さな神社なので参道というほど大きくないですがここが入口です。本殿入口の目の前にあるのが本殿です。御朱印左側に社務所があってそこで御朱印いただきました。からふるな御朱印できれいでした。...
それは、白鳥神社の鳥居をくぐり、先に見える神門を通り抜け、入ってすぐ右側、そこに、ピンクの『未来への扉』はあります。撮影日時:2020/06/15. 12:50そこは、不思議な時間が流れているようです。このドアは、力を入れすぎるとなんだか壊れそうで「取扱注意‼️」みたいですね。このブログを見ている皆さんと一緒に、そーっと覗いて見たいと思います。未来は、この様になっているようです。どんどん入って行くと帰れないかもしれ...
JR西日本因美線は鳥取から岡山津山まで70kmの道のりを結ぶローカル線。長閑な田園風景の中をゆったりと走る1両だけの列車。しばし揺られて、津山から3つ目の美作滝尾駅に降り立った。開業は昭和3年。瓦屋根、平屋造りの木造駅舎。もう90年以上も当時の姿そのままに残すこの
こんばんわ!今日、田んぼの畦にアマサギが居るのを発見しました。アマサギは、亜麻色の頭と首すじの羽毛で、すぐ、判ります。両側の白いのは、特に気にしなかったのです…
今日のにゃんこ (2016年10月撮影)台湾の猫村(猴硐:ホウトン)です。駅舎の長椅子でさびにゃんこがごゆるりしています。 カルカン キャットフード パウチ …
新型コロナウイルス感染症拡大のため4月9日から臨時休園していた京王百草園が5月26日から再開園したので行ってみた。入り口でしっかり検温された。急坂を登ってきて汗だくだったけど大丈夫だった。
一夜限り花を咲かせ、翌朝にはポトリと散ってしまう何とも儚くも美しい花、サガリバナ。毎年6月から8月頃にかけて、夜に花を咲かせます。通勤途中のサガリバナの木...
バリ島一のビーチリゾート、クタビーチをスミニャック・クロボカン方面へ北上した所にあります。賑やかだったビーチも北上していくほど静かに。バツベリグビーチはそんな…
七ツ森自然遊歩道の散歩は「注意 熊出没」の看板のところで撤退し、通り道にある喫茶店「モカモアコーヒー」で休憩することになった。 敷地の入口脇に小さな看板があり、自家焙煎のコーヒー豆の販売もしているようだ。 よく見る…
桂島緑地にアヤメの花が咲き、多くの人を癒し楽しませている。アヤメの花の写真と共に、アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの大まかな見分け方などを紹介している。
撮影後に「茹でたて、できたて」の玉うどんを買ってきました。1玉130円也。家にあった、おろし夏大根、温泉卵、ネギ、市販のつゆでオリジナルぶっかけうどんの出来上がり。やっぱり釜から上がってすぐのうどんはコシがあり旨いです。まだうどん屋に自粛が解除されてから行っていませんでした。今回は、最初なのでお持ち帰りにしました。久しぶりに冷凍うどん以外のうどんを食べました。精神的に癒されました。チャンチャン!さて、...
撮影日時:2020/05/09. 13:08 私が行ったときは、散歩の人がちらほら。キャンプをしている団体も2組くらいでしたが、この間の週末(23日、24日))は、たくさんのキャンプ人ですごい賑わいだったと、散歩に行った人がびっくりしていた。この人のいない景色は、貴重物ではないだろうか?ダムからの眺め訪問ありがとうございます😊!...
お昼ごはんを食べたあとは、ニンフェンブルク城に行くためにトラムで移動です。最近はgoogleさんが優秀なので、移動経路すべて調べてくれますからバスでもトラムでもスイスイ乗れますね(^o^)トラムの乗り場までヴィクトアーリエンマルクトを散策してむかいます。ヴィクトアーリエンマルクトお店市場にはいろいろなお店がありました。じゃがいも専門店は圧巻でしたね。どんだけじゃがいも取り揃えているんだって感じです。どれがど...
ジンバランからほど近い丘に建つ、高さ約120メートルの銅像。その名も「ガルーダ・ウィスヌ・クンチャナ像」が、2018年夏に完成しました。あまり期待せずに訪れま…
久しぶりの晴れ間に誘われて海に来てみた。心地よい南風。鼻をくすぐる潮の香は、もう夏の匂い。じめじめした日が続きます。梅雨明けが待ち遠しいですね。
梅雨の花と言えば紫陽花で、この時季は多くの方がきれいな紫陽花の花の写真をブログにアップされているので・・私としては花だけでは面白くない(笑)とばかりに、紫陽花とカタツムリやベニシジミとのコラボをアップしましたが、その続きとして紫陽花とミツバチと小さなバッタをアップします。青い紫陽花に蜜を集めに来たミツバチ。蜜集めに忙しく働くミツバチ君。青い紫陽花の蜜って、どんな味がするのだろうか?。。よく見ると葉っぱの上に小さなバッタの子供?もいました。きれいな紫陽花の花だけど・・バッタ君の目にはどんな感じに見えてるんだろ?。。花びらの上に乗ってみた小さなバッタ。紫陽花とミツバチと小さなバッタ
他ではあまり見かけない煙の木。今年は例年に比べて花の数が少ない。煙の木と云うより綿菓子の木の方がぴったりする。いつ見ても夜店の綿菓子が木に成った様に見える。スモークツリー(別名;ハグマノキ)・ムクロジ目ウルシ科コティヌス属スモークツリー(ハグマノキ)・原産地南ヨーロッパからヒマラヤ、中国にかけて種・花が済んだ後の花柄が糸状に伸び煙の様に見える(EVERGREEN植物図鑑)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー煙の木(スモークツリー)
先週末は、朝からお天気だったので早目に家を出発〜。朝ごはん作りたくなかったので(苦笑)朝マックをドライブスルーで買って駐車場で朝ごはんタイム。 たまには、...
街から()森へ()、そして、緑豊かな湖へ!…といっても、車で30分、隣町ですが。人のいない、湖畔のベンチで遊んだり、しょかエステしたり…ブラシするのも好き...
2019年3月。操業停止間近の日立セメント太平田鉱山の索道へ。助川市民の森の駐車場に車を停め,歩くこと15分。谷底から上って来る搬器がずらりと並ぶ,壮観のアングルに到着した。昼休憩に入り索道が一時停止すると,突如として静寂が訪れた。
一年前のデボンでのホームステイですてきなイングリッシュ・ガーデンにつれていってもらいました。デボンの周りにはなにもない田舎のマナーハウスでのホームステイです。 ホームステイのレッスン イギリスでのホームステイ2日目 、わんこの散歩は朝晩 2回。それも1時間ずつぐらい。広い牧場や近所の道などコースは毎日変わります。 幸せなワンコです 。しかもそれができるマザーの体力も凄いです。私も歩くのが好きなのでいつもついて行きました。それから朝のうちホームステイのオリエンテーションです。お出かけでのイギリス体験をたくさん組んでもらったので 、一週間の予定を相談してくださって、 毎日いろんなところに連れてって…
今回のコロナ騒動で、シェムリアップでも早めに見切りをつけ閉店した店舗はあちこち見かけることができます。その中でも、コンビニが閉店するというのはとても珍しい状況…
雰囲気を出す場合に押す 効果音ボタン↓ ダイミョウセセリ神父 「・・・ 今日ここに 結婚の誓いをかわした二人の上に、 満ちあふれる祝福を注いでください。」 カナヘビ新郎新婦 「結婚がもたらす恵みによって成長し、 実り豊かな生活を送ることができますように。」 新郎、カメラ目線。 「おめでとう」「よかったね」「おめでとう」 「おめでとう」「お幸せに」「おめでとう!」 ・・・と言う妄想を楽しんだ、散策のひと時。 (笑) (笑) (笑) どうしても カナヘビが結婚式をしている様にしか見えなかった。 JUNE♡BRIDE カナヘビが こうしてペアで同じ方向を向いて日向ぼっこっていう絵は初めて。 (多分、…
チャオプラヤー川の中州にあるピースアサムット要塞。観光地としても開放されています。東京のお台場と同じような歴史を持つ、そんなタイの「お台場」をご紹介します。 …
タイ国内には、戦時中における日本との関係性を深く理解できる観光地がいくつか存在しています。タイで日本の艦船を見ることが出来る場所として有名なタイ海軍基地:プラ…
爽やかに・・涼やかに・・blue。。海辺の神社を優しく彩る紫陽花たち。。横浜金沢八景 瀬戸神社に咲く 111種の*山あじさい* 今回は・・爽やかな blue 編です。。みずいろの風を感じて。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・・~・~・~・~・~・コメント欄は・・非公開にしていま...
昨日は梅雨の晴れ間に散歩に出かけたが・・あまりの暑さで汗びっしょり!(>_<)。。そんな中で見かけた、爽やかな青色で咲く紫陽花の花に来ていた紅色のベニシジミに癒されました。ベニシジミは花に止まるとあまり動かず・・ポーズを決めてくれるので嬉しいモデルさんです。とても美人さんのベニシジミですね!♪。爽やかな紫陽花の青色に紅色の翅が映えてます!最後はヒメジョオンの花の上で♡♥交尾中のカップルさん。紫陽花とベニシジミ
紫陽花を見に、公園へそんなに天気もよくないけど、花の見頃に大勢の人が来てました紫陽花の小道が続きます青、ピンク、紫、白と色とりどりが今まっさかりもちろん、まだ蕾もたくさんあるから、しばらくは見頃が続くのね~それにしてもてんこもりで咲いた紫陽花手入れしていただいたボランティアさん達に頭が下がりますライラックに似た細長い紫陽花があるかと思えばこんな小さな花弁の紫陽花もありでガクアジサイは横から見ると、花の冠みたいだわ他にもいろんな種類の紫陽花がありましたでも私はこれが一番好きかな~花弁がフリルみたいで可愛らしかった紫陽花ってホントいろんな種類があって、じっくり見ると楽しいですおかげで紫陽花の小道を往復して、100枚ぐらい写真撮りましたまだスマホのデータを引き継いでいないのでiPhone7と11proを2台ひっさげて...紫陽花って種類があるんだなぁ~
コロナの影響で沈没中のシェムリアップ。そんなシェムリアップの地名は「シャム人を刈り取る」という意味です。これは17世紀クメール人がアユタヤ王朝の軍隊と戦い、勝…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。