fgaerc
幼児向け英語絵本「Harold and the Purple Crayon」で楽しく英語学習
ネイティブは「気にしないで」をこう言う。"No worries"の本当の使い方
「アイドルのファン」も「扇風機のファン」も?実は別モノな“fan”の話
(体の具合がものすごく悪い)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(578)
「調子に乗る」「調子に乗るな」を英語にすると?
幼児にぴったり!『It’s a Sign!』で楽しく英語表現を学ぼう
"Not a fan of〜"ってどういう意味?やわらかく伝える英語のコツ
WK 16-2025 Workout Journal
Come off it!(しらじらしい態度はほどほどにしてくれ!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(577)
英語絵本「Pete the Cat and the Supercool Science Fair」ピートの科学大実験!
英語絵本「There Was a Party for Langston」で言葉の力を感じよう
五つの記事、三つのツール―AIを学びの相棒に(2)
Can do.(できます)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(576)
英語絵本「Pete the Cat’s World Tour」で世界を感じよう
「今回はパスで」も「ボールをパス」も?英語の“pass”の奥深い世界
春のブダペスト旅②まずは国会議事堂から
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その18
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その17
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その16
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その15
シニア夫婦のスペイン旅行 その14 2024年10月
ベルリン観光 完全ガイド|初めてでも外せない必見スポット7選【2025年最新版】
【2025年最新版】ドイツ旅行で行くべき観光地7選|初心者向けおすすめ定番スポット
シニア夫婦のスペイン旅行 その13 2024年10月
春のブダペスト旅①今年のイースター三連休はハンガリーへ
ヘルシンキ中央駅のHSLサービスポイントがなくなります
シニア夫婦のスペイン旅行 その12 2024年10月 ピンチョス通りへ
ハイデルベルク観光ガイド|学生の街とロマンティックな古城の魅力
ドイツ旅行で役立つドイツ語フレーズ集【観光・移動・食事・宿泊】|読み方付き&PDF配布あり
シニア夫婦のスペイン旅行 その11 2024年10月 メトロに乗ってカサ・ミラ
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)森でミソサザイに出会った。今シーズンは会えないと思って居た。藪の枯れ木の山にチョロッと出て来た。ミソサザイ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種・日本では大隅半島以北に周年生息している・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する(Wikipedia)よりにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のミソサザイ
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 以前、2月8日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した22種の梅から11種…
中瀬邸を出たら、すぐ近くのかりんとう屋さんへ。 去年買って美味しかったミルクかりんとうをお土産と自宅用にまとめ買いしました。 ときわ大橋。 なまこ壁で欄干が装飾されています。 漆喰
北海道もさすがに3月ともなれば春の足音が聞こえてはいるんだけれどもね、コロナ騒動で暗い話題ばかりで何とも心がときめかない。新入学や新生活準備やらで、慌ただしい中にも夢と希望に溢れた華やいだ季節のハズなのに、どうも気分が上がらないよね。そんなこんな気分転換に真駒内公園へ行ってきた。夏なら豊平川サイクリングロードを自転車でひとっ走りなんだけれど・・・河川敷は市内から排出された雪の堆積場になっているので...
東大阪~大阪城~中之島~黒門市場~本町(周回) 雨ラン 距離:22.8㎞|時間:1時間55分第二寝屋川 大阪城まで一直線で捗る大川中央公会堂国立美術館靭公園難波黒門市場 わかなのたこ焼き¥500 今日は塩で頼んだ。さっぱりしていて、イケる堺筋本町 電車で帰宅。走り
鱗付けが激渋メバリング 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ 久々に手にするチ...
昨年の12月に日本橋に行ってぶらり街歩きをしましたので記事にしました。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:東京都中央区日本橋 訪れた日:2019年12月14日 日本橋は東京駅から東側・北東側にある地域で神田川の支流である日本橋川に架かる日本橋に因んだ地域です。橋梁の方の日本橋の歴史は徳川家康が江戸幕府を開府した1603年に木造の太鼓橋が作られたことに始まります。その後幾度となく建て直され、明治になると石造りの橋が建てられるようになり、現在のような石造二連アーチになったのは1911年だそうです。そして1999年に重要文化財にしてされ今日に至っています。地域として…
滞在していたホテルオリオンモトブリゾート&スパから歩いて5分くらいのところにある、備瀬集落のフクギ並木通りは、フクギの木に囲まれた集落を歩いて散策できる場...
★いつも応援クリックありがとうございます★おはようございます!ツタンカーメンのえんどう豆の花ばかり咲いてスナップエンドウが咲かない・・・と、思ったら咲いてました。まだ、ひとつふたつですが。豆の花はどれも美しいですね。二つの豆の間の風が当たらないところに(風が当たらない場所の方が柔らかくなるので)リーフレタスとチマサンチュを交互に植えています。別に交互じゃなくてもいいけどこのほうが楽しいでしょ(笑)まだ丈が伸びていないのに、菜園内花壇で種蒔き苗の一重のストックが咲き始めました。でも、白とクリーム色ばかりみたいなの。赤系はどうしたのか。でも、まあ、ワスレナグサにはそのほうが合うかもしれません。なぜ菜園内花壇かというと、菜園のど真ん中にあるから。昨年、新たに作った花壇です。昨年は、リーフレタスなどをお花と一緒に植えて...春の菜園だより
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)今を盛りと咲く椿。白に赤の斑入りの花だ。斑の入り方は花ごとに異なる。品種が多く名を同定するのは難しい。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー春の椿
貝塚通りがいきなりYC&AC通りと名前を変えます。YC&ACって何?というわけで通りを進みますが・・・ その通りの右手はほとんどがYC&ACの敷地です。 横浜カントリー&アスレティッククラブ(YC&AC)。 元と
そろそろ良いはずなんだけどと、買い物帰りに大岡川の遊歩道をぶらり。 良い感じで成長したクレソンです。つぼみが出るまでが勝負です。 セリはまだ少し小さいですね。もう少したってからの方が収穫が楽で収量
市電グリンツィング駅を降りるとそこはホイリゲ街🍷昨日は、大層良いお天気だったので朝から所用で出かけて用件を済ませたあと一人で森へ散歩に行った。...
今回は3月7日の昭和記念公園の中を流れる残堀川沿いの河津桜の様子。下の写真は2018年4月1日にふれあい橋から見た残堀川の様子。この時は河津桜だけでなくソメイヨシノや黄色いレンギョウなども咲いて春爛漫になっている。3月上旬なので、さすがにソメイヨシノは咲いておらず、奥に見える橋のそばの桜だけが咲いていて冬景色に近い。上写真で咲いている桜のところに来て上のふれあい橋方向を見た。奥にふれあい橋が見える。
(先日の 20度超えの日の散策) 谷戸も花が溢れて 賑やかに楽しくなったかな!? 市内の 谷戸や公園にカブでお出かけした。🏍 🏍 🏍 ~ 太陽を満喫する亀たち アオサギ「う~ん、 実に気持ちが良いねえ~。。。。」 ご機嫌なハシブトカラス「日光を浴びて フル充電だ〜〜♪♪~」 私も太陽を浴びながら 蝶を探してのんびり歩く。 テングチョウ、シジミチョウ、ルリタテハ発見。 モンキチョウ、モンシロチョウも飛んで居た。 ーーーーーー突然ですが ここで問題です。 ℚ 次のうち、仲間外れは誰? 左から、フグ、フグ、ウシ、フグ。。。。 「・・・正解は、ワシじゃよ。」 「フグ君達と似たようなモンじゃろ?ワシだっ…
少し遡って、3月6日の金曜日、市内は穏やかな青空、よし、田沢湖へ行こう、きれいな湖を見ながら、しょかをお散歩…というか、走らせてあげよう!と、出発したので...
BORG71FLLンズ(400mm、F5.6)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)今日もトラツグミの居る所に行って見た。トラツグミが盛んに地面の落ち葉を嘴で掻き分けて居た。地面には餌になる虫が沢山居るようだ。トラツグミ・スズメ目ツグミ科トラツグミ属トラツグミ種・シベリア東南部から中国東北部、朝鮮半島などに分布・日本では留鳥として周年生息・食性は雑食、ミミズや昆虫、木の実などを食べる(Wikipedia)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー今日のトラツグミ
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
しだれるように・・鈴なりのちいさな花たち。。可憐に咲く姿に・・こころ惹かれて。。白と・・ピンクの馬酔木(あせび)の花たち。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 ...
「1500種3万本、在ります」と、一目10万本のアジサイ園で、新しい苗を植えていた、職員の方。 「早く着いたし、お寿司の弁当買って、行こうか・・...
今週は、コロナ騒動にエノキダケ騒動にとニュースから目を離せない朝でしたがお散歩は、毎日の日課で今の時期が最高に気持ちいいので大好きです。月曜日は、日中22...
correctとrightの違いを説明してください。
an aspiring + 職業名(〜志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
ちょっとはレベルアップしているらしい
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
英語絵本『Pete the Cat and the Easter Basket Bandit』でイースターを楽しもう!
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
cut to the chase(直ぐに話の本題に入る)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(570)
No matter howを文法的に説明
幼児向け英語絵本『Little Sock』毎日に飽きた靴下の小さな冒険!
(one's) calling(天職)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(563)
a tough cookie(手ごわい人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(559)
picky(えり好みが激しい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(557)
DuoLingoで連続2,000日達成
Hot dog!(やったね!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(551)
機能は飲みすぎてあんまり記憶がないのですが、石垣滞在2日目は朝から活動開始です。とうふの比嘉というお店が早朝から開いていて美味しいと噂の豆腐屋さんに行ってきました。営業時間は6時30分から15時までです。朝早い代わりに昼までしか開いていません。一番心配だったのは1/5の訪問だったため正月休みでおやすみの可能性があります。しかし、恐る恐るお店に行くと、ちゃんと開いていました\(^o^)/...
■kujirato-m 今年の夫との夏旅行は、鹿児島。 以前に夫の仕事の都合で流れてしまったので 比較的落ち着いている今年は、1泊増やしてリベンジなのです。 以前の予定表を見直して、アレコ
3月も中旬になりました。この時期は学校を卒業した若者たちが、就職や進学など新たな夢に向かって旅立つ季節ですね。もう半世紀も前、故郷新潟の高校で卒業式を終えて帰る際、校舎のそばを流れる川の橋の上から・・仲間たちと一緒に3年間お世話になった学帽を脱いで、春の青空に向かって投げ上げて・・高校生活に別れをつげたことなどを懐かしく思い出す。。別れと旅立ちの季節でもあるこの頃は、辛夷や木蓮など白い木の花が次々と咲き出します。ハクモクレン。早春の青空に真っ白な木蓮の花が映えてます。白い辛夷の花も。降り積もった雪のように白く輝くユキヤナギの花。もう満開、見ごろの早咲きの白い桜?。早春の散歩道を彩る白い花
今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第4弾の”東急多摩川線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ・総括 【概要】 路線:東急多摩川線(東急電鉄) 実施日:2019年9月15日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 当路線は多摩川駅と蒲田駅を接続し大田区内で完結する路線。多摩川とほぼ並行で走行します。路線距離は5.6km。東急電鉄の前身、目黒蒲田電鉄が1923年に開業した目蒲線が東急多摩川線の元になっていて、2000年に目蒲線が東急目黒線と東急多摩川線に分割され、現在の形になっています。東京都と神奈川県の接続する通勤・通学の大動脈路線(東…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
トゥルロは大きな都市で、お土産物屋さんや観光客もいっぱい。トゥルーロ大聖堂がありとてもきれいです。その他も建物や、石畳の道など、古くてとても趣があります。 トゥルーロのガイド トゥルーロの街 トゥルロー大聖堂 その他の施設 トレゴスナン(紅茶メーカー) トゥルーロのお店 シャーロッツ・ティーハウス その他のお店 私のトゥルロへの旅行記 トゥルーロへの行き方 コーンウォールのバスについて 利用しやすく、お財布にもやさしい 案内表示はない 夏シーズンと冬シーズンで便の数がちがう ペンザンスへの電車について 寝台列車で夜間移動することもできる コーンウォールへの電車についての注意点 案内表示は見やす…
撮影日時:2020/03/07(土) 12:55 『国営讃岐まんのう公園』では「シュゼンジカンザクラ」が見頃を迎えていました。お花見🌸広場の近くに咲いています。訪問ありがとうございます。またね ...
撮影日時:2020/03/07 12:2914頃から雨が降るという天気予報でしたが、まだまだ大丈夫👌暖かく上着を脱ぎたくなるような陽気でした。菜の花満開❗️の『国営讃岐まんのう公園』👈へ行って来ました。初春のお日様で日焼けが少し気になりますが、このくらいの日光浴は、体が太陽で温まり血液の流れが良くなり幸せホルモン(セロトニン)の分泌を高めるので、ストレス解消や不眠解消につながる。と、誰かが言っていたような…ストレ...
昨日は気温が20度以上に上がって、上着もいらないほどのポカポカ陽気だった。当横浜地方の桜の開花予想日は、全国一早い3月14日だが・・この陽気でもしかしてもう咲き出しているかも?と思い、昨日いつも開花の早い近所の桜の開花状況を確認しにいってみると・・おおっ!もう咲いてました!♪!(^^)!いくら今年が暖冬だったとは言え・・こんなに早く桜の開花を確認したのは初めてです!早くも開花した桜(ソメイヨシノ)2020.3.11撮影。まだ一輪だけでは開花宣言とは言い難いけど・・今日、明日中には数輪咲いて開花宣言か!?今までの横浜地方の一番早い開花宣言は3月15日だったが・・どうやら今年はその記録を破って最速記録となりそうですネ!桜(ソメイヨシノ)がもう咲いた!
BORG71FLLンズ(400mm、F5.6)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)藪のトラツグミ。山道から少し離れた藪の中で動かない。目をつぶったりして眠りの体制だ。ツグミの仲間は警戒心が強く直ぐ逃げるのだが。トラツグミ・スズメ目ツグミ科トラツグミ属トラツグミ種・シベリア東南部から中国東北部、朝鮮半島などに分布・日本では留鳥として周年生息・食性は雑食、ミミズや昆虫、木の実などを食べる(Wikipedia)よりにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー藪のトラツグミ
アメリカ坂の標識のすぐ左隣にあったのがこの「貝塚通り」の標識です。意味合い的に言うとここより左が貝塚通りになるようです。 その通りがこれです。アメリカ坂は90度角度を変えて下っていきます。 どうやら
3月7日の昭和記念公園。こどもの森でクロッカスやヨウズイセンが咲き始めたというので行ってみた。クロッカスがたくさん咲いている。クロッカスも福寿草のように地面からいきなり花が咲いているように見える。この日は曇り空だったので花の開き具合が良くないのがちょっと残念。
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)今シーズン中々会えなかったトラツグミ。トラツグミが出ると言う所に何度か通ってやっと出会えた。笹の藪の中にじっと動かず休んでいた。全身が見える所が一点しか無かった。トラツグミ・スズメ目ツグミ科トラツグミ属トラツグミ種・シベリア東南部から中国東北部、朝鮮半島などに分布・日本では留鳥として周年生息・食性は雑食、ミミズや昆虫、木の実などを食べる(Wikipedia)よりにほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーやっと会えたトラツグミ
ドイツ・フランクフルトを少し散策し、めぼしい店を見つけたのでいよいよ、ソーセージ・ハンバーガー・ビールを堪能しようと思います。夕暮れのきれいな町並みを眺めながら移動します。レーマ広場も幻想的な感じになっていました。鉄の橋もきれいに夕暮れに染まってます。...
当地は梅の花がそろそろ終わり、次は桜(ソメイヨシノ)の開花を待つばかりですが・・♪椿咲く春なのに~....と歌にも歌われているように、木へんに春と書く椿の花も春を代表する花の一つですね。3月に入り散歩コースの一つの市民の森の丘の広場では、椿の花が見頃を迎えていた。優しいピンクの乙女椿。あとは品種名は分からないのでご容赦願います。世間ではコロナウイルス対応で、不要不急の外出などは控える人も多いと思いますが・・どうやらこのウイルスは換気の悪い密閉された空間が好き?みたいなので・・密閉された空間や人混みで無い限り、あまり神経質になる必要はないのでは?。。この森のように平日は訪れる人もほとんど居ない静かな森の散策などは安心して愉しめる場所だと思う。。まるでここは椿園?かと思うほど多くの種類の椿の木が植えられており、色と...椿の花咲く森
いつもの散歩コースのいたち川には、大きな鯉も泳いでいるので野鳥たちと鯉のコラボレーションが楽しめる。最初はイソシギと鯉のツーショット。次はバンと鯉のコラボ。春が来てもうすぐこのバンたちともお別れだね~。。ラストはこの川の人気者カワセミ君と鯉のコラボです!川面を見つめジッと小魚を狙ってるカワセミ君も・・さすがにこの大物はパスですね!(笑)大きな鯉と野鳥たちのコラボ
よく買い物に行っていたスーパーが、移転のためしばらく肉類の入手が大変になったので(入手は他のスーパーでもできますが、値段が違いすぎ)その系列のスーパーまでちょっと遠出。 その時に気になる地名を見つけた
フラワーセンター ~3月15日(日)までの間、臨時休園で各種イベントも中止です。フラワーセンター《新型ウイルス流行に伴う一部イベント中止について》 ご連絡が遅…
今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第3弾の”こどもの国線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ・総括 【概要】 路線:こどもの国線(横浜高速鉄道/東急電鉄) 実施日:2019年9月15日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 上皇陛下と上皇后陛下の御結婚を記念して開園したこどもの国へ繋がる路線として1967年に開業した路線。当時は観光路線の意味合いが強く、高頻度運転の必要がなかったので、単線で運営されていました。しかし、1980年代後半からは沿線の住宅地化が進み、通勤路線化の需要が増加していきました。2000年に中間駅である恩田駅が開…
BORGFL71(400mm、F5.6)olympusE-PL5にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)早咲きのコブシの花が咲き出した。例年より早い咲き出しだ。FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーコブシの花
撮影場所:神奈川県立大船フラワーセンター ヒメオドリコソウ(姫踊子草) シソ科オドリコソウ属笠を被った踊り子に見えるので踊子草の名があるようです。…
今日は暖かな日よりでした~自然界は春ですが 人間界ではコロナウィルスでその春を満喫できないでいます~早く収束してほしいです。春は黄色いお花がたくさん! その中でも最もポピュラーなのが菜の花と呼ばれるアブラナでしょうか。暖かな日差しで輝くお花に アブ さんもやってきて蜜集めをしていました~その体は花粉だらけ!過去のアブラナの記事です。・ アブラナといっしょに!1.アブラナ(油菜)は スカンジナビア半島...
2月29日の前回(春の花が続々と)の続き。春の花と言えばやはり桜。この日、高幡不動尊では河津桜が満開になっていた。やっと河津桜に蜜を吸いに来ているメジロが撮れた。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。