fgaerc
過去イチ バカっぽい釣り方 エビマヨ!
【危険】日本人がパタヤの現実を詳しく書いてしまう!
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
エアジャパンで日本に帰国
FM大阪に生出演します♡
タイらしさをモダンに更新するキッチン雑貨ブランド5選@Sarapad Thai
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーンは水かける人、かけられる人が笑顔になるお祭り
【動画】タイの高速道路でアホボン?がいきなり体当たり!2
【2025年版】リエントリーパーミットと90日リポート
明日から日本!!
【動画】タイの高速道路でアホボン?がいきなり体当たり!
フアラムポーン駅の鉄道博物館
昨日の夕刻スコール
【2025年版】リタイアメントビザ(NON-O)更新の記録
リゾートの朝食。幸せですね~
タイヤ皮むきツーリング
おぢ写ん歩 - 兵庫 多田銀銅山遺跡 〜 宝塚西谷の森公園
一本釣り漁獲高日本一明神丸の藁焼きたたきを半額で堪能【クルーズ番外編】
『道の駅いわない』でいただく「ほくほくのポテト」と「あげいももち」
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(6) 関西本線の旅」
道の駅 富楽里とみやま フードコート内の青倉商店(海のそば心)でさんが定食を食べました
道の駅あぷた(北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2)でホタテカレーうどん
離島巡り旅 仁淀ブルーの聖地『にこ淵』
凱旋訪問 〜 喜多方御礼参り 2
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
道の駅「恐竜渓谷かつやま」へドライブ!
「第4回 道南道の駅フェア」開催!道南の道の駅が集合【2025/4/19~20】
【山梨④】フレブルLIVE 2024
花見がてら道の駅ちはやあかさかへ ノビル&ツクシ採り~野草を食べる
道の駅横綱の里ふくしま(北海道松前郡福島町字福島143番地1)
久しぶりに、ロンドン市内のイタリアン・レストランに行きました。夫の仕事関連の、割と近所に住む人に紹介された Tarantella という店です。このところ、コロナやブレグジットのせい(ばかりではありませんが)で、お気に入りだったレストランが数軒、廃業したり、持ち主が変わって
ウチのアメリカ人で実験♪ 素材はこちらJapan's Princess Mako to give up one-off payment in contr…
先日、中秋の月の出に照らされた夜空の雲10月が迫る中、海外誌が日本のプリンセスの結婚予定を報じました。眞子さまの一時金辞退を海外メディア、通信社も報じる「物…
全般的にはパッとしなかったイングランド南東部の海辺の町、マーゲイトでしたが、行ってみて良かったと思った所が一か所だけあります。それは、シェル・グロットです。シェル・グロットとは、その名の通り、貝でできた洞窟。事前にマーゲイトの見どころを検索していてヒットしたものです。
イングランド南東部の海辺の町、マーゲイトの鉄道駅から出て右側を見渡すと、古びた街並みの先に無粋な白い四角い倉庫が見えます。「もうちょっと考えればいいのに」と夫と話したことでしたが、この倉庫がターナー・コンテンポラリーという美術館でした。私がマーゲイトに対して抱いていた印象、
イングランド南東部の海辺の町、マーゲイトで予約して行ったレストランは、Buoy and Oyster という名前でした。屋内の窓際の席に案内され、そこからは、テラスを通してビーチが見えました。ここではスターターを食べず、いきなりメインディッシュ。私は
この日は天気の良い暑い日曜日になると分かっていたので、海辺に行こうということで、これまで行ったことのなかったイングランド南東部のマーゲイトを選びました。列車、レストランなどを予約し、早起きして臨んだのでしたが、結果的にこの小旅行は失敗でした。ロンドン市内のビクトリア駅までは
“暴政、虐殺、ワクチンパスポート、子供へのワクチン接種”に反対するという反ワクチングループが、今週ロンドンに集まった。このグループは、参加者に、午前7時から10時まで交通渋滞を引き起こして「ロンドンを停止させる」ために横断歩道のボタンを一斉に押すことを求めた。彼らのFacebookでは「我々はロンドンを完全に停止させることで、この国では国民の同意が無い限り何も動かないし起きない、ということを政府に思い出させる」と目的を明かし、「彼らがそれを思い出すまで必要であれば、毎日、全国でこれを行う」としていた。メンバーの数は不明だがFacebook上のグループには3,600人が参加している。
ロンドン郊外のリッチモンド・パークは、ロンドンのロイヤル・パーク(王立公園)としては最大で、2500エーカーあるそうです。鹿が600頭ほどいることで有名です。私は随分前に友達の車で行ったことがあるのですが、夫にとっては未踏の地でした。というのも、
心理学などは特に詳しくないのですが、ロンドンでブループラーク巡りをしている時に発見した精神分析学の創始者であるジークムント・フロイトの博物館に行ってきました。 ロンドン北部にある高級住宅街ハムステッドに突如現れるフロイト博物館は、思っている以上に見ごたえのある博物館でした。 ジークムント・フロイト フロイト博物館 フロイト博物館のみどころ 「世界一有名なカウチ」 フロイトが亡くなったソファーとフロイトの机 フロイトが所持していた芸術品 アンナ・フロイトの部屋 フロイト博物館の基本情報 ジークムント・フロイト まず、フロイト博物館のフロイトさんとはどんな方なのか? ジークムント・フロイトはユダヤ…
1か月に及んだスコットランドのエディンバラ滞在中、いろいろ気づいたこと、意外だったことなど、これまで網羅できなかったことを書き留めておこうと思います。滞在したのは、カールトン・ヒルのすぐ裏側のWellington Street にある
1か月に渡った私達のエディンバラ滞在も、とうとう最後の晩を迎えました。始めた時には、1か月は長いと思ったのでしたが、終わってみると、あっという間。この日は、すっかり「我が家」になったエアビーの掃除をし、夕方には、予約した海辺のリース地区のレストランへ。
イギリスでのちょっとリッチなツアーでの旅のとき。コッツウォルズではマナーハウスに泊まりました。このマナーハウスに泊まる前にたべたコテージ・パイのことはこちらです。www.englandsea.comイギリスのマナーハウスとは貴族や領主が所有していた、由緒あるお屋敷。500年以上たっているものでないと、マナーハウスといえないわ、と、この数年後にホームステイさせてもらったマナーハウスのマザーはそう言っていました。今回はツアーで、コッツウォルズのブロードウェイにある、リゴン・アームスという、とってもクラシカルで、今はホテルのマナーハウスでのこと。6年前に泊まりました。リゴン・アームスです。とっても外…
私達のエディンバラ滞在も大詰めとなり、スコッチウイスキーを試す時間も残りわずかとなりました。この日は午後遅くから旧市街に繰り出し、ロイヤル・マイル沿いの、その名も「スコッチウイスキー・エクスペリエンス」という一種の博物館へ。大麦がウイスキーになるまでの行程が学べるだけでなく、
湖水地方のあとは、ストラトフォード・アポン・エイボンに行きました。いまから6年くらい前のちょっとリッチなツアーでのこと。この前の湖水地方での話はこちらです。www.englandsea.comストトトフォード・アポン・エイボンは木の枠のお家が特徴的ですね。とってもきれいです。街を見ているだけでたのしいな。この建物もとってもすてきでした。この日のランチはコテージパイでした。イギリスでは一般的な料理です。挽肉の上にマッシュポテトがのっています。乗り物酔いしやすくて、この頃にはわりと食欲がなくなっていた私ですが、これは不思議とよく食べられました。マッシュポテトがやわらげてくれて、日本の肉じゃがをほん…
スコットランドの南部、メルローズもう一つの目的は、Eribé というニットウエアのお店です。確か去年、ウィッツタブルに行った時に入ったお店で初めて出会ったブランドなのですが、スコットランドの伝統的なフェアアイル柄を元にしたカラフルなセーターを作っています。今回、修道院跡を見にメルローズに行くことになった際、
ロンドンから電車で35分で行ける「イギリスで最もワイルドなファミリーアドベンチャー」な遊園地『チェシントン・ワールド・オブ・アドベンチャー』情報 粗く回転するジェットコースターから、動物園や水族館が一緒になったテーマパークです。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。