fgaerc
多くの日本人が行っていない大人気スポット。鹿と絶景ハイキング、台湾の大坵嶼。
【実録】マルタ・バレッタは半日で観光できる?半日〜1日観光モデルコース紹介!世界遺産の街の海・教会・砦を満喫する旅行プラン
【実録】ローマを1日で観光するには?コロッセオ・スペイン広場・パンテオンを巡るイタリア旅行実体験モデルコース紹介!
【レビュー】スキポール国際空港のプライオリティパスで入れるラウンジは?Aspire Lounge利用レポート【オランダ・アムステルダム旅行体験談】
【搭乗記】JALカタール便の機内食は?カタール航空コードシェア羽田-ドーハ往復便の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(QR4851/QR4850)
【2025年最新】ラオス・ルアンパバーン観光モデルコース|2泊3日で世界遺産の街とクアンシーの滝を巡る旅行プラン
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーン(水撒き祭り)終了
メコン川に沈む夕日は見れなかった/2024ラオス、タイの旅-7
【実録】オマーン・マスカット1泊2日観光モデルコース|グランドモスク・旧市街・スーク・砦を巡る1日滞在観光プラン
【実録】マカオ旅行に必要な持ち物とアプリは?初マカオで実際に事前準備した67選とチェックリスト公開!
【2025年最新】初めての海外一人旅におすすめの国15選|初心者向けに安全&行きやすい&見どころある国を紹介!
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーンは水かける人、かけられる人が笑顔になるお祭り
ワットタイ国際空港からエアポートバスでビエンチャン市内へ/2024ラオス、タイの旅-6
シンガポール人が日本一人旅で毎回行く場所
【2025年最新】香港空港のプライオリティパスラウンジ3種類どこがおすすめ? Plaza Premium Lounge,Chase Sapphire Lounge,Kyra Loungeを実際に利用した体験談紹介
ロンドンで賃貸不動産のエージェントをしているイギリス人の友人と会う機会があったので、ロンドンでフラット(アパート)を借りる際に気をつけるポイントって何?と聞いてみました。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
娘が1歳ちょうどの時に、スコットランドのハイランドへ旅行に行きました。目的は映画やコマーシャルなどでも使われる、絶景ポイントの多いハイランド北西の島「スカイ島」へ行くことです。 インヴァネス空港近くでレンタカーを借りて出発 インヴァネス空港から、予約しておいたレンタカー屋さんまでは送迎バスで15分ほどでした。 レンタカー屋さんで書類の記入や手続きなどをしましたが、店内が広く車の展示もしてあり、また授乳やオムツ替えのできる部屋があったので、子供も退屈でぐずったりせずに助かりました。 この日は車で20分程度のアクナガン(Achnagairn )で宿泊予定でした。手続きが終わると午後4時頃だったため、街中を観光などはせずに目的地へ向かいました。 離乳食中の旅行にはセルフケータリングが便利 宿泊先は5つ星ラグジュアリーロッジ、「アクナガーン キャッスル アンド ラグジュアリー ロッジズ」を予約しました。セルフケータリングのロッジで、着いた日の夜は併設のレストランで食事の予定でしたが、娘がまだ離乳食だったので、キッチンを使用して離乳食の簡単な調理や温めができるところにしました。途中に大きなチェーンのスーパー「テスコ」があったので、オムツなど(かさばるので持ってきていませんでした)必要なものを仕入れに立ち寄りました。地方のスーパーはロンドンの都市部と比べて巨大で、大興奮で買い物してしまいましたが。 スコットランドのお城で結婚式 ロッジに着いたらチェックインをして、部屋のある建物の前に車を停めました。2階建てのロッジの建物がいくつかあり、一つも建物に部屋は数部屋のみ、共用のキッチンやリビングなどがあります。エレベーターはなかったですが、階段が広かったので特に気になりませんでした。周りはロッジ以外はお城があるのみ。とても静かでリラックスできる環境でした。200メートルの距離のお城では、結婚式で貸切にすることができます。結婚式があったりすると招待客の宿泊所になったりするのでしょうか。グループで泊まるのも楽しそうですね。 部屋はファミリースイーツを予約しました。白い壁の明るい2階の角部屋で、バスルームは広くてジェットバス付き。このバスルームは娘をお風呂に入れるのと自分が入るのでとても快適でした。 レストランで離乳食とシェフからの素敵なメッセージ
娘が1歳の時に、スコットランドのハイランドへ旅行に行きました。 目的は映画やコマーシャルなどでも使われる、絶景ポイントの多いハイランド北西の島「スカイ島」。赤ちゃんとの飛行機やレンタカーでの移動やホテル滞在など。
海外引越しの際に頭を悩まされるのが荷物の選択。送る荷物の量も限られているので、無駄なものは持ってきたくないですね。 私がロンドンへ引っ越した際も、一応先進国の首都なのでなんでも手に入るはず、日本のお店もあるし!と思いながらも散々迷いましたが、日本から持ってきたものの方が使いやすく便利です。持ってきてよかったと思うものをいくつかご紹介します。 おろし器やスライサー こちらもおろし器はありますが、ジンジャーなどの薬味用の小さいものか、チーズ用がメインで 、大根おろしなどには向いてないようで、日本のもおろし器でおろした方がしっとりして味も良いです。 スライサーも売っていますが、日本の方が使いやすく切れ味も良いです。千切りやネギの薄切りには日本のものが向いています。 タッパー こちらのタッパーは日本と比べて値段が高い上に、閉まらなかったり開けにくかったりします。某スーパー買った3個セットのタッパーは、買ってきた時からきちんと閉まりませんでした。最初はちょっとずれてるかなくらいでしたのでなんとか使っていましたが、今では閉まらないどころかフタが下の容器にまったくはまらなくなりました。 別の小さなタッパーは、閉まりますが開けるのが大変です。フタの下に爪を食い込ませて引っ張る必要があります。液体など入れたら明ける時にぶちまけるかもしれません。 日本の感覚では、タッパーというものは買ってくればフタもちゃんとしまって漏れないものですね。 使い捨てカイロ 使い捨てカイロはロンドンでは売っているお店はかなり限られています。 私が引っ越してきたのは冬でした。ロンドンの家はセントラルヒーティングで暖かくなりますが、部屋や場所によって寒いところもあったりするので、日本から来た人には寒く感じるかもしれません。 なので、家にいる時にも寒い時は使い捨てカイロをしています。また、風邪をひいかなと思ったら、体を温めるために使ったりもします。 外出時もマーケットや野外のイベントに行く時は持って行ったりします。日本の冬と温度はあまり変わらないような気がしますが、真冬は太陽が屋根の高さくらいにしか上がらなく日照時間も短いためか、体感温度は低く感じます。 洗濯バサミ
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。