fgaerc
通天閣の下で個展をやった−02、準備の途中で昼ごはん、「佐兵衛寿司支店」。
通天閣の下で個展をやった−01、搬入の日。
都会の田舎? にこだわりのうどん屋さん。「なご心(み)」、とても美味しい。
左右色違いの靴を履く個性派ばあさん。
最近読んだ本、「忘却についての一般論」、「まるで渡り鳥のように」。
超久しぶりの梅田第3ビル「海鮮一番」、やっぱり安くて美味い。
城崎カニ食いツアー−11、この旅で思ったこと。
城崎カニ食いツアー−10、大阪梅田の地下道を爺さん一人疾る。
城崎カニ食いツアー−9、道の駅「但馬のまほろば」を通って大阪へ。
京都三条河原町、久しぶりの「ケララ」でケララランチをいただく。
ある日、ミャンマーがやってきた。懐かしい。
最近読んだ本、「生きる演技」、「超空洞物語」。
昼飲みランチに最適かも、西院、「たむら」で居酒屋ごはん。
高知、愛媛、広島の旅−32、とりとめなく振り返る。
高知、愛媛、広島の旅−31、新幹線で三原から新大阪へ。
Jl.Sudirman(スディルマン通り)で歩行者天国? ジャカルタにて
新しい陸橋が Jl.Sudirman(スディルマン通り)に完成
Hadiah(贈り物)のお酒を購入しに ロッテ ショッピング アベニューへ
ロッテ ショッピング アベニューで昼食と買い物
2022年断食月(ラマダン)期間中にガラスのコーヒーカップ購入
Bushido(武士道)日本食レストランで食事 ジャカルタにて
Thamrin City(タムリン シティ)の中を少し紹介
Mall Ambasador(モール アンバサダー)でたこ焼きを食べる
City Walk の隣にローカルの食べ物屋さん街あり
部屋のプロパンガスが切れた
ローカルモールでたこ焼きを食する
City Walk のFUKUMIMI(福みみ)で食事
ブロックMスクエア 開店前の屋台の様子とモールの様子
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で食事
インドネシアの街でのUSBデータの印刷方法
どうも!shokichiです('ω') 今回は滋賀県大津市にある【小町湯】を 紹介させていただきます! 住所:滋賀県大津市逢坂2丁目1-17 営業時間:15時30分~21時00分 定休日:毎週月曜日 駐車場:無 徒歩2分程にコインパーキング有 電話番号:077-522-8131 料金: 京阪京津線『上栄町駅』から徒歩3分程の位置にあります。 小町湯は駐車場がありません。 徒歩1〜2分程の位置にコインパーキングがありますので、そちらをご利用下さい。 参考まで料金表を載せておきます。 唐破風がとても渋く、建物の存在感や今までの歴史を感じられる銭湯です。 左側の入口が女湯で、右側の入口が男湯になって…
元郷湯|川口元郷 外観、ロビーはレトロな鄙びた銭湯ですが、中は侮れません。広い内湯に露天薬湯岩風呂。極めつけは白い闇に包まれる爆音クレイジースチームサウナ。天然井戸水の水風呂もどこまでも優しく半ば放心状態に♨
ぷりんです! 人生初のバンジー!白銀の世界へのダイブは一瞬でしたが、一生忘れられない経験となりました。 また、フルムーンのポスターで有名となった「法師温泉」にも!大満足の群馬ドライブ旅! 【1日目】猿ヶ京バンジーへ!疲れた体を法師温泉で癒す。 レンタカーで群馬の猿ヶ京を目指す。今回のメインはやはりバンジー。こちらより事前予約が可能。 今回の旅は、アメリカ横断を共に成し遂げた旧友3人と。バンジーへ向けて腹ごしらえ。 お邪魔したのはこちら。昔ながらの定食屋さんという感じ。 バンジー会場に到着後、まずはハーネス等を装着。 体重を計測し、飛ぶ順番が決まる。バランスをとっているのか、最初と最後に飛ぶ人が…
健晃湯|戸田銭湯散歩③ 中山道沿いに佇む健晃湯さん。 仕切り壁には金魚と鯉の涼し気なタイル絵があり、湯船にはメロンソーダのようなグリーンの薬湯が満ちていました。数分おきにスチームが湧くスチームサウナと水風呂でスッキリの夕べ♨
戸田の湯(戸田公園銭湯散歩①) お風呂には北海道の二股カルシウム湯の花温泉が満ちています。天然生薬の薬湯も有り。遠赤外線サウナで温まり、天然井戸水風呂で冷やして仕上げは湯の花温泉と薬湯の贅沢はしご♨
閲覧頂きましてありがとうございます(=゚ω゚)(注;画像が表示されない時は、一度ページを更新されるか、前のページに戻りもう一度お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ画像はクリックしたら拡大出来ますฅ^•ω•^ฅ)初めてブログを読まれます御方は、まずは『』の中をクリックしてブログ概要の記事を読んで下さいね(*´・∀<)↓『ブログ『Cub PROと狸 ~旅と湯と林道と...~』について ( ^ω^) (^ω^ ✿)』それと『ブログランキング』に...
サン光陽|戸田公園銭湯散歩① カランもシャワーもお風呂も肌に優しい軟水仕様。内湯には生薬の効果がジーンと沁みる萬祥泉。深めの露天岩風呂、熱々スチームサウナに天然井戸水かけ流し水風呂が楽しめます♨
ヨコヤマユーランド緑|藤が丘|洋風浴室編/和風浴室編 初回訪問時は洋風浴室、再訪時は和風浴室。全館超ナノ水を使用で、超ナノ炭酸水素風呂と薬湯が楽しめます。両浴槽サウナも複数あり、温冷交互浴からの露天外気浴も最高です♨
どうも!shokichiです('ω') 今回は滋賀県大津市にある【都湯】を 紹介させていただきます! 住所:滋賀県大津市馬場3丁目12ー21 営業時間:14時00分〜24時00分 日曜日 8時00分〜24時00分 定休日:毎週木曜日 駐車場:5台 電話番号:090-3820-1126 料金: 京阪電気鉄道石山坂本線『錦駅』から徒歩3分程の位置にあり、日曜日は朝風呂も楽しめる銭湯です。 駐車場 都湯から徒歩1分程の位置に5台停めれる駐車場がありますので、車でお越しの際も安心です。 都湯入口前にある『Pあります』の看板通りに建物向かって右方向に行きます。 一本目の電柱手前を左折します。 ※道が少し…
辰巳湯|小田栄銭湯散歩④ 小田栄銭湯散歩の〆は、小田商栄会通り沿いの辰巳湯さん。男湯には薬湯とひのき風呂があります。懐メロ歌謡サウナと水風呂の温冷交互浴に浸り、銭湯散歩に酔いしれる夕べ♨
閲覧頂きましてありがとうございます(=゚ω゚)(注;画像が表示されない時は、一度ページを更新されるか、前のページに戻りもう一度お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ画像はクリックしたら拡大出来ますฅ^•ω•^ฅ)初めてブログを読まれます御方は、まずは『』の中をクリックしてブログ概要の記事を読んで下さいね(*´・∀<)↓『ブログ『Cub PROと狸 ~旅と湯と林道と...~』について ( ^ω^) (^ω^ ✿)』それと『ブログランキング』に...
浅田湯|小田栄銭湯散歩③ ビル型銭湯で浴槽は広~い1槽の浴室にジェットバスとバイブラ付き。遠赤外線サウナ、水風呂の温冷交互浴後は男女日替りで利用可能なミニプールで冷冷交互浴。プールの中の浮遊感だけでバッチリととのえます♨
浜松温泉 喜多の湯へ行きました。来年の6月で閉店だそうです。ポイントカードも持ってるくらいの常連なので、寂しい限り。 私が子供の頃は『ヘルシー愛ランド ハッピ…
栄湯|小田栄銭湯散歩② 小田栄駅徒歩2分の駅近銭湯。 滝湯のあるメインバスにシルク風呂で下茹でを済ませ、ラジオのリクエスト歌謡がBGMで流れる遠赤外線サウナはキッチリ100℃!水風呂との温冷交互浴を3セット極め、ととのいました♨
山陽館|小田栄銭湯散歩① 太陽の周りを舞う鳳凰のレリーフが特徴的な山陽館さんの浴室。薬湯に露天岩風呂で湯に揉まれ、懐メロ歌謡曲サウナに酔いしれ、クールダウン後は露天外気浴で春風に包まれる至福の夕べ♨
ゆープラザ若宮(A浴室編・B浴室編) 船橋法典銭湯散歩② 船橋法典銭湯散歩2湯目はゆープラザ若宮さん。初回は偶数日で露天風呂付きのA浴室。再訪時は奇数日でB浴室。それそれ遠赤外線サウナ・水風呂の温冷交互浴まで堪能♨
こんにちは! 関東からメル友さっちゃん(左)が久し振りに訪れてくれました〜♪ 会うのは2年振り位かな? ワクチン接種も済み、他県の動物園巡りを解禁!? 神戸のホテルに一泊!? ・・・ってことで、再会がてら便乗させてもらいました! メルカリさっちゃんマイページ 断捨離で集めたポイントは、zoo資金に回すんやっ!٩( ''ω'' )وと、お誘いしてミタ♪
若宮松の湯|船橋法典銭湯散歩① 船橋法典銭湯散歩1湯目は若宮松の湯さん。天然井戸水の沸かし湯と薬湯。キッチリ蒸されるロッキーサウナから天然井戸水かけ流し水風呂クールダウンはここまでの道中を忘れさせる心地よさ♨
ぷりんです! 去年も行った草津へ再び。寒い時期になると定期的に行きたくなる人気温泉地! 【1日目】草津温泉を散策 前回はドライブで行った草津。今回は東武東上線の川越駅まで行き、直通バスで行くことに! 都内からだと高かったし、バスの乗車時間を短くしたかったやつ。予約したサイトはこちら。 www.busnoru.jp 朝8:30発でお昼前に着くというスケジュール。 途中、関越の巨大サービスエリアの上里で休憩をはさみ、朝食代わりにトルティーヤを食べる。 いつ行っても上里のごはんはバラエティ豊かでおいしい。 高崎駅を経由し、高速を降りて草津へ向かう。 社内の蒸し暑さとガタガタな下道にやられ、若干酔って…
ニコニコ湯|馬込沢 鎌ヶ谷市唯一の現役銭湯。 両サイドを居酒屋に彩られた不思議な建物の奥が入口です。浴室壁画は北海道摩周湖。浅湯と深湯の広い2槽に薬湯がタップリ満ちていて贅沢気分が味わえます♨
どうも!shokichiです('ω') 今回は滋賀県大津市ににある【近江湯】を 紹介させていただきます! 住所:滋賀県大津市錦織3丁目12-23 営業時間:15時30分~22時00分 定休日:毎週火曜日 駐車場:8台完備 電話番号:077-522-8835 料金: 石山坂本線『近江神宮前駅』から徒歩5分程の位置にあります。 駐車場 近江湯から出て左斜め前、徒歩1分以内の位置に駐車場8台完備と車でお越しの際も安心です。 赤いテント屋根の下に6台、向かいの青空駐車場スペースに2台で計8台です。 『近江湯P』の表示があるので、そこに駐車場するようにして下さい。 暖簾をくぐると靴ロッカーがあり、左側が…
閲覧頂きましてありがとうございます(=゚ω゚)(注;画像が表示されない時は、一度ページを更新されるか、前のページに戻りもう一度お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ画像はクリックしたら拡大出来ますฅ^•ω•^ฅ)初めてブログを読まれます御方は、まずは『』の中をクリックしてブログ概要の記事を読んで下さいね(*´・∀<)↓『ブログ『Cub PROと狸 ~旅と湯と林道と...~』について ( ^ω^) (^ω^ ✿)』それと『ブログランキング』に...
喜代の湯|東千葉 男女振り分け式入口に番台式の由緒正しいレトロ銭湯。浴槽はジェットマッサージ座風呂と深湯のミクロバイブラの2槽に天然井戸水の沸かし湯が満ちています♨(薬湯は現在休止中)
幕張「鈴の湯」 地下100mから汲み上げた天然井戸水を薪沸かしで提供するお湯は抜群の心地よさです。サウナは日曜のみ稼働でコロナ過は休止中。漢方薬湯と天然井戸水風呂の温冷交互浴がおススメです♨
ぷりんです! 2泊4日でイタリアのローマへ。中3日間でがっつり観光。 空港からも近く、ローマ市内に観光地が密集しているので、歩いて巡ることができます! 弾丸ローマ旅をお楽しみください! 【1日目】ローマ市街地を観光! 成田深夜発の便でローマへ。今回使用したパッケージはこちら。 訳あって直前までガッキーの格好をしていたので、化粧を落として急いで空港へ。わりと完成度が高かったという謎の自信。 搭乗の数時間前まで人気女優で、そのままローマへ向かう。 ちょっと勘違いする。 カタールあたりの乗り換えを経て、ローマへ到着。 今回宿泊する「ホテル ルチアーニ」は、メインターミナルのテルミニ駅から歩いてすぐ!…
ヒマラヤ番外 2 机上トレッキング編
続・夏目友人帳聖地巡礼旅…その1
【旅行の持ち物】名古屋ひとり旅1泊2日のカバンの中身と一人旅の基本アイテムを紹介
秋の北九州&下関一人旅12~関門トンネルを歩く
3万円以下で行ける!格安ひとり旅プラン特集【学生・社会人向け】
【おてらぶら】臨済宗 方広寺(静岡 浜松市)
【おてらぶら】真言宗 摩訶耶寺(静岡 浜松市)
富山旅行⑦
ヒマラヤ番外編 1 リアルタイム投稿
ニューデリーへの道
糸島ランチに迷ったらここがおすすめ! | 『GooFy』の絶品バーガーや待ち時間など詳細情報を正直レビュー
離島巡り旅 海上自衛隊学校と離島
愛媛の水が美味しすぎた話 – 愛媛県
松山市の蕎麦屋さんが素敵だった話 – 愛媛県
このブログについて
柏市唯一の銭湯「湯パーク南柏」 ビル型銭湯で2Fがフロントと浴室。 地下150mの天然地下水を沸かしたお湯が麦飯石濾過の内湯と天然生薬の露天薬湯に注がれています。サウナもスチームとドライの2種。天然井戸水風呂でクールダウンからの露天外気浴は至福です♨
横浜天然温泉 SPA EAS 横浜方面での仕事前に立ち寄り湯。 岩盤浴での浴びるお灸ロウリュから、炭酸泉に源泉掛け流し浴槽。6段スタジアム型のSAUNA KO’OLAUからの温冷交互浴&外気浴と施設をフルに満喫♨
どうも!shokichiです('ω') 今回は和歌山市中之島にある【紀和湯】を 紹介させていただきます! 住所:和歌山県和歌山市中之島829ー23 営業時間:14時30分〜22時30分 定休日:毎週木曜日 駐車場:無し 電話番号:073-431-5938 料金: JR紀勢本線『紀和駅』から徒歩2分程の位置にあり、大人400円とお安くお風呂を楽しめる銭湯です。 紀和湯には駐車場といった駐車場はありません。 ⇧写真のように紀和湯の建物横か向かいにある団地の横に停めておいてと言われました。(駐停車禁止の標識はありません) ※前に月極の駐車場がありますが、他の方の駐車場ですので決して駐車しないように注…
矢向「睦湯」 初回は土曜日のみ男女浴室入替で左の湯へ。再訪時は右の湯を堪能。 右の湯には露天風呂があり、両浴室とも熱々サウナと心地よい水風呂の温冷交互浴が楽しめます♨
小倉湯|矢向銭湯散歩③ 矢向駅から江ヶ崎跨線橋を渡って川崎市へ越境した先の小倉湯さん。メルヘンなタイル絵の浴室に人参實母参のぬる湯薬湯とド演歌ラジオBGMのサウナが待っていました。人情味あふれる川崎下町銭湯を存分に堪能♨
冨士の湯|矢向 逆さ富士の湯編/小島の湯編 源泉浴槽には紅茶のような赤みを帯びた源泉が満ちています。サウナ、水風呂の温冷交互浴も有り。特筆は逆さ富士の湯の露天の打たせ湯で源泉の滝を浴びれます♨
矢向湯|矢向銭湯散歩① 首都圏ではかなり珍しい薄緑茶色の自家源泉を加水無しで全浴槽に注いでいます。パワフルな電気風呂とロウア―ハイジェットに痺れ、ド演歌サウナと冷鉱泉水風呂で桃源郷へ♨
どうも!shokichiです('ω') 今回は和歌山市山吹丁にある【山吹温泉】を 紹介させていただきます! 住所:和歌山県和歌山市山吹丁40 営業時間:14時00分~24時00分 定休日:毎週日曜日 駐車場:12台完備 電話番号:073-423-3991 料金: 南海本線『和歌山市駅』から徒歩9分程の位置にあります。 駐車場 山吹温泉の建物前に12台停めれる駐車場があります。 電信柱を挟み左右どちらも山吹温泉の駐車場ですが、駐車場向かって右側の5番の駐車スペースだけ他の方が契約している駐車場ですので、停めないように注意して下さい。 暖簾をくぐると靴ロッカーがあります。左側が男湯で右側が女湯にな…
諏訪の湯|新町 青い屋根が目印の諏訪の湯さん。 女将さんはいつも釜場にいらっしゃるので、お代は番台に置いて入湯するスタイルです。シンプルな2槽式の湯船にクリスタルブルーの薪沸かしの湯が今日も沸いています♨
閲覧頂きましてありがとうございます(=゚ω゚)(注;画像が表示されない時は、一度ページを更新されるか、前のページに戻りもう一度お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ画像はクリックしたら拡大出来ますฅ^•ω•^ฅ)初めてブログを読まれます御方は、まずは『』の中をクリックしてブログ概要の記事を読んで下さいね(*´・∀<)↓『ブログ『Cub PROと狸 ~旅と湯と林道と...~』について ( ^ω^) (^ω^ ✿)』それと『ブログランキング』に...
追分湯|北高崎銭湯散歩② 北高崎銭湯散歩2湯目は追分湯さん。 浴室正面は草原の向こうに霞む富士山のペンキ絵。シンプルな浅湯と深湯の湯船でペンキ絵を鑑賞しながらゆっくり温もらせて頂きました♨
浅草湯|北高崎銭湯散歩① 屋号入りのファザードが特徴的な浅草湯さん。男女浴室仕切り壁に大きな水槽があり、色々な魚が待っています。その麓に珍しい黄緑色のタイルの台形型湯船があり、熱め乃湯とゆるめ乃湯が満ちています♨
どうも!shokichiです('ω') 今回は和歌山市加太にある【新町温泉】を 紹介させていただきます! 住所:和歌山県和歌山市加太1070-31 営業時間:15時30分~21時00分 定休日:毎週月・木曜日 駐車場:6台 電話番号:073-459-1126 料金: 南海加太線『加太駅』から徒歩3分程の位置にあり、大人420円と少しお安くお風呂を楽しめる銭湯です。 粉河加太線からはこの看板が目印です。(岬から和歌山方向に向いて右側にあります) この道を入って行き右手に駐車場で、左手に新町温泉の入り口があります。 ※正面に見える煙突下のシャッターは入口ではありません。私はこのシャッターが閉まって…
宝湯|宇都宮市唯一の銭湯 宇都宮銭湯初訪問。宝湯さんは宇都宮市唯一の銭湯であると共に栃木県唯一のサウナ付き銭湯です。広い露天外気浴エリアには湖にフェリーが浮かぶペンキ絵が広がり、多くのととのい椅子と巨大扇風機を備えています♨
閲覧頂きましてありがとうございます(=゚ω゚)(注;画像が表示されない時は、一度ページを更新されるか、前のページに戻りもう一度お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ画像はクリックしたら拡大出来ますฅ^•ω•^ฅ)初めてブログを読まれます御方は、まずは『』の中をクリックしてブログ概要の記事を読んで下さいね(*´・∀<)↓『ブログ『Cub PROと狸 ~旅と湯と林道と...~』について ( ^ω^) (^ω^ ✿)』それと『ブログランキング』に...
幸の湯|小山市唯一の銭湯 この日は小山市唯一の銭湯「幸の湯」さんを訪問。番台式のレトロ銭湯で、浴室正面は中島絵師による富士山のペンキ絵。日曜限定薬湯の紫根の湯と天然生薬の実宝湯のWの薬湯に癒される夜♨
ぷりんです! 今年がこれまでで一番寒くね?と毎年思うこの頃。 今回は泉質にこだわって、関東近郊の温泉を探すことに。 なんかマイナーかもだけど、福島に行ってみたいところを発見! えきねっとの「トクだ値」を利用して行くことも検討しつつも、青春18きっぷが使える時期であったため、都内から在来線で向かうことに! 【1日目】宇都宮~新白河~郡山~高湯温泉 宇都宮で朝ごはん! 朝7:00に都内に参上。ひたすら北へ。 朝ご飯がてら宇都宮駅で下車。 青春18きっぷは、途中下車ができるから最高。 こんな朝早くからやっている餃子屋さんは。 あった!!宇都宮サイコー! お邪魔したのはこちら。 味はもちろん、駅からの…
どうも!shokichiです('ω') 今回は京都市上京区にある【桜湯】を 紹介させていただきます! 住所:京都府京都市上京区俵屋町456 営業時間:16時30分~23時00分 定休日:毎週月曜日 駐車場:1台 電話番号:075-231-0491 料金: 京阪本線『神宮丸太町駅』から徒歩4分程の位置にあります。 駐車場は桜湯の建物横に1台停めれるスペースがあります。 ※少し狭く、特に後方には注意して停めるようにして下さい。 満車の場合は徒歩1分程の位置にコインパーキングがいくつかありますので、そちらをご利用下さい。 参考までに料金表を載せておきます。 暖簾をくぐると、何とも風情がある空間に。 …
冨美の湯(南浦和) どの駅からも遠く常連さんは車での訪問多数。駐車場は広いです。2021/6/15リニューアルされ、中も外もピカピカ。カランもシャワーもALL軟水で、メインバスは日替り薬湯。灼熱のサウナ、軟水水風呂、ミスト風呂と多彩に楽しめます♨
根岸浴泉(東浦和) どの駅からも遠く、最寄りの東浦和駅から徒歩で30分強。レトロな佇まいにローカル銭湯の風情を残しますが、浴室内の浴槽は多彩で、各種水流バス、薬湯、ミスト風呂、水風呂が楽しめます♨
極楽湯は気分が落ち着きます 昨日、一ヶ月ぶりに極楽湯名取店へ行きました。 やよい軒で腹ごしらえ後、極楽湯へ向かいました。 店舗の入り口に営業…
北浦和銭湯散歩②「平和湯」 平和通り徒歩2分の駅近銭湯。 ロビーにオゾン発生装置があり、オゾン浴室があります。殺菌効果が高く免疫系に作用するオゾン風呂を満喫し、天然井戸水風呂との温冷交互浴で気分スッキリ♨
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。