fgaerc
【EXPO2025特集・御朱印情報】大阪万博とセットで訪れたい難波八阪神社の魅力とは
【茨城県】東国三社巡り 鹿島神宮・香取神社・息栖神社、BMW
手の平はセンサー【 2 】
柳津虚空蔵尊は金運パワースポット!お守り・御朱印・カフェも紹介
鉄道車両《キハ222》が御神体の神社【ひたちなか開運鐵道神社⛩】
秩父旅行その3…朝ごはんと秩父今宮神社参拝と御朱印!に空ちゃんゆずちゃん♪
水道橋 三崎神社参拝と御朱印♪
手の平はセンサー
【長野県】最終日は諏訪大社4社巡りと高島城
永福稲荷神社
水海道城の《鬼門除け》といわれている神社【水海道八幡神社⛩】
【雲仙】温泉神社の素敵な御朱印 & 湯の里共同浴場 ☆ 雨の長崎旅行記⑦
中山寺と万馬券
閉めっぱなしにしていませんか?
瀧澤神社(たきわじんじゃ) @宮城県仙台市 春は参拝しながら花見と散策におススメです
クアーズMISAKI|三崎口 三浦市唯一の銭湯 広い内湯に古代檜風呂、漢方薬湯で温まり、100℃超えの灼熱ロッキーサウナへ。水風呂で行水気分を満喫し、休憩スペースではでっかい富士山のペンキを鑑賞。スチームサウナとミニプールは残念ながら休止中でした♨
こんにちはっ! 長かった雨も休暇もそろそろ終盤。 一応、勉強道具も持ってきてたんですが、結局ダラダラ過ごしてしまいましたね。 ちょうどこの頃、気になるアニメがありまして、動画見放題のサービスに 申し込んだのがいけませんでした(;^_^A メルカリマイページ → https://www.mercari.com/jp/u/302303851/ そういえば旅に出る前、一時出品停止するの忘れてた気がします・・・(;^ω^)
西の湯|京急久里浜 初回訪問時は空振りで久里浜港と夕陽を眺め感傷に浸る夕べ。 再訪時は入湯が叶い、井戸水薪沸かしの湯を心ゆくまで堪能し、天神社で本日もいい湯との出会いに感謝する夕べ♨
竹の湯|京急田浦 仲通り商店街の中にある竹の湯さん。 シルバーの煙突に番台式、折り上げ格天井の脱衣場を備えたレトロ銭湯スタイル。五条大橋の決闘を描いたタイル絵を眺めながら薪炊きの湯に浸かる至福のひととき♨
どうも!shokichiです('ω') 今回は大阪市住吉区にある【錦船温泉】を 紹介させていただきます! 住所:大阪府大阪市住吉区大領1丁目1-5 営業時間:15時30分~22時30分 定休日:毎週土曜日 駐車場:3分にコインパーキング有 電話番号:06-6693-7896 料金: 地下鉄御堂筋線『西田辺駅』から徒歩9分程の位置にあります。入浴料金も2021年10月現在で大人400円とお財布に優しい銭湯です。 専用駐車場はありません。 徒歩3分程の位置にコインパーキングがありますので、そちらをご利用して下さい。 参考までに私が駐車したコインパーキングの料金表を載せておきます。 暖簾をくぐると靴…
ぷりんです! 紅葉がきれいなところ。週末に都内から1泊程度で行けるところを探していると…期間限定の列車を発見! 昔から気になっていた「黒部峡谷鉄道」。 冬季は閉鎖してしまうこの鉄道。ましてや10月下旬〜11月上旬に紅葉が最盛期とのこと。 紅葉狩りの季節に特におすすめ! 【1日目】東京~黒部峡谷鉄道に乗って欅台へ 東京~宇奈月温泉 今回、往復で利用した新幹線はこちら。 ・行き はくたか(全車禁煙)557号 東京(9:32)~黒部宇奈月温泉(11:53) 運賃:10,860円(指定券+乗車券) ・帰り はくたか(全車禁煙)574号 黒部宇奈月温泉(18:45)~東京(21:16) 運賃:10,86…
昨日は "風呂の日" で500円 昨日、 やまびこの湯 を利用しました。 仙台市太白区西多賀 ベガロポリス仙台南 の温浴施設です。 昨日は2…
当り湯|横須賀市上町 最寄りは3駅ありますが、どの駅からも徒歩15~25分程と距離があり、バスも便数が少ない陸の孤島。白壁に囲まれたTHEレトロ銭湯があります。珍しい田舎家のペンキ絵の麓、ラドンイオン温浴泉の熱湯が沸いています♨
松の湯|県立大学 ビル型銭湯で、一見銭湯らしくないですが、建物脇には「湯」の文字が入った煙突が聳え立っています。シンプルな浴室には濃厚な薬湯が沸いていて温まります♨
どうも!shokichiです('ω') 今回は大阪市淀川区にある【松の湯】を 紹介させていただきます! 住所:大阪府大阪市淀川区塚本2丁目25ー17 営業時間:15時00分~22時00分 定休日:毎週金曜日 駐車場:徒歩1分にパーキング有 電話番号:06-6301-3244 料金: JR東海道・山陽本線『塚本駅』から徒歩2分の位置にあり、塚本駅前通商店街も近くにあるので色々と便利な立地だと思います。 駐車場は松の湯から30m以内のところにコインパーキングがありますので、車でお越しの際も安心です。 参考までに料金を載せておきます。 暖簾をくぐると靴ロッカーがあります。 左側が女湯で右側が男湯です…
おふろcafé utatane 大宮のフィンランド。 系列の白寿の湯の特濃塩化物泉を露手庭風呂に注ぎ、サウナはセルフロウリュのサウナコタ、イズネスサウナ、貸切のバレルサウナの3つを用意。水風呂、外気浴で気分はフィンランド♨
どうも!shokichiです('ω') 今回は大阪府和泉市にある【ラジューム温泉】を 紹介させていただきます! 住所:大阪府和泉市府中町3丁目1-10 営業時間:15時00分~23時00分 定休日:無し(年に数回メンテナンス休業) 駐車場:5台完備 電話番号:072-543ー4164 料金: 阪和線『和泉府中駅』から徒歩6分程の位置にあり、大人360円ととても安い銭湯です。 駐車場 建物横に専用駐車場が5台分ありますので、車でお越しの際も安心です。 ラジューム温泉向かって左手と手前にも駐車場がありますが、ラジューム温泉の駐車場ではありませんので、駐車しないように注意して下さい。 暖簾をくぐり店…
紅梅湯 / コーラ色の鉱泉銭湯 / 船橋 ラジューム鉱泉と書かれた緑色の暖簾が目印。浴室正面はセンターに跨る雄大な富士山のペンキ絵。温泉分析は行ってないようですが、コーラ色の黒湯です。カランも鉱泉を使用。ツルツルした浴感が楽しめます♨
ゆあみランド / 新検見川 白基調の広い内湯に水流系と電気風呂のメインバス、森林浴室にラドン風呂。サウナゾーンには遠赤外線サウナと天然井戸水風呂。露天薬湯は休止中で常温水風呂の冷冷交互浴が楽しめました♨
梅の湯 / 検見川 番台にフレンドリーなご主人と女将さんが座る由緒正しいレトロ銭湯。浴室正面は陸前髙田の奇跡の一本松のペンキ絵。あわあわのぬるい湯と熱い湯の日替り薬湯、露天風呂の漢方薬湯とW薬湯が楽しめます♨
稲毛「松の湯」 浴室正面は平成20年銭湯絵師 丸山清人氏作のセンター富士。スチームサウナは故障中でしたが、天然井戸水の沸かし湯が3槽の湯船にタップリ注がれ、肌触りの良いお湯で心地よく温まれました♨
船橋競馬場「浜町浴場」 内湯はクランクした浴槽を上流から下流に流れる変わった構造の湯船。露天岩風呂は薬湯で、この日は季節の和湯「桜爛漫」。スチームサウナに蒸され、冷水ジュビナシャワーでのクールダウンから露天外気浴の午後♨
事前に楽天チケットで6000円で申し込んでおいた行っ得ちちぶキャンペーン ちちぶ旅得クーポンを西武秩父駅前の観光案内所で商品券に引き換えました。9000円分の商品券を受けとることができました。このチケットを使って最初に西武秩父駅前温泉 祭の
黒湯天然温泉 みうら湯|弘明寺 初回は家族で訪問ししっとり湯へ。 再訪時はさっぱり湯を堪能。 スベスベ感のあるナノ水化した源泉黒湯を存分に浴び、遠赤外線サウナ、鮮烈な水風呂、露天寝ころび外気浴の極楽がココにはありました♨
どうも!shokichiです('ω') 今回は大阪市城東区にある【深草温泉】を 紹介させていただきます! 住所:大阪府大阪市城東区成育5丁目18ー11 営業時間:15時00分~23時30分 定休日:毎週月曜日 駐車場:徒歩2分にパーキング有 電話番号:06-6933-3965 料金: 地下鉄今里筋線『関目成育駅』から徒歩2分程の位置にあります。 車でお越しの際は、徒歩2分程の位置に30分100円、40分220円などと市内にしては安めのコインパーキングが有りますので、そちらをご利用下さい。 そして、訪れた時は気づきませんでしたが閉店までのカウントダウンがしてありました。 ええ銭湯だけに4年後です…
4年ぶりの森林スポーツ公園の湯 先週、秋保森林スポーツ公園 の日帰り温泉を利用しました。 仙台市太白区秋保にあるスポーツ・レジャー施設内の温泉…
どうも!shokichiです('ω') 今回は大阪市城東区にある 【ユートピア白玉温泉】を紹介します! 住所:大阪府大阪市城東区蒲生2丁目7-36 営業時間:6時00分~翌1時00分 定休日:年中無休 駐車場:15台以上 電話番号:06-6933-0828 料金: 京阪本線『京橋駅』から徒歩8分程の位置にあります。 車でお越しの際もユートピア白玉温泉の1階が駐車場になっているので安心です。 ここだけでも10台以上駐車できますが、満車になった時でも、隣にあるしらたま鍼灸整骨院裏側にも屋外駐車場がありますので、そちらもご利用下さい。 入口はこちら 暖簾をくぐると靴ロッカーがあり、アルコールが設置さ…
追浜銭湯散歩②「アクアスポット ニュー松の湯」 追浜東町商店会通のビル2F銭湯。 白基調の浴室に打たせ湯他多彩な内湯、心地よい露天薬湯。遠赤外線サウナとウォーターバスも併設しており、爽快快適なバスタイムを満喫♨
ぷりんです! 「サンライズ瀬戸」に乗って高松へ!そこから小豆島に渡りました。 観光地が凝縮しており、土日2連休で行くことのできるおすすめの離島です! 【1日目】寝台列車で高松!見どころ満載の小豆島へ! サンライズ瀬戸に乗って高松、小豆島へ! 寝台列車、快適。かれこれ5回くらい乗車している。 土日の連休があれば、金曜の仕事終わりに行けるのがすばらしい。 寝て起きたら高松に到着。ここから船に乗り小豆島へ。 高松港からのフェリー時刻表はこちら。 1時間ほどで土庄(とのしょう)港へ到着!小豆島での相棒となる自転車を探す。 今回宿泊するお宿さんに、なんと無料貸し出しのチャリが! 「あ~乗ってっていいよ」…
追浜銭湯散歩① 旅館の経営する銭湯「みなと湯」 緑に囲まれた隠れ家風銭湯。 前庭の池には鯉が泳ぎ、浴室正面では荒磯に舞い降りた荒鷲のタイル絵が入浴客をお出迎え。シンプルに湯に浸かり、サッパリ汗を流す午後♨
どうも!shokichiです('ω') 今回は大阪府守口市にある【大宮温泉】を 紹介させていただきます! 住所:大阪府守口市大宮通4丁目2-5 営業時間:14時00分~24時00分 定休日:9・19・29日※土日祝の場合は営業 駐車場:6台 電話番号:06-6996-0535 料金: 2021年10月1日から新料金となっています。 京阪本線『西三荘駅』から徒歩16分の位置にあります。 守口南部線19・30『西郷通南』から徒歩3分ですので、バスや車で来ることをおすすめします。 定休日は9・19・29日ですが、10月は9日が土曜日の為、13日が振替休日になっています。 店内や掲示板に表示してくれて…
伊勢佐木長者町銭湯散歩③「永楽湯」 伊勢佐木長者町3軒目の銭湯は永楽湯さん。大正ロマンすら感じさせる外観の中には美肌の黒湯温泉と、ロッキーサウナ、12℃の強冷水風呂のエクストリームな温冷交互浴体験が待っていました♨
伊勢佐木長者町銭湯散歩②「辨天湯」 伊勢佐木長者町2湯目は、大通り公園沿いの「辨天湯」さん。珍しい姫路城のタイル絵を眺めながら「あわあわ」の白い気泡浴で至福のバスタイム♨
ぷりんです! 一度乗車してみたかった大井川鉄道。 湖の上に止まる列車の姿を、見たことがある人も多いはず。 これからの紅葉の季節におすすめの絶景旅です! 【1日目】湖の上で降車!とろとろ温泉も! 都内~千頭駅へ 新幹線を使えばあっという間につく静岡。 私のように節約したい方は在来線で行けちゃうのでおすすめ。 大井川鉄道の始発である金谷駅へは、都内から4時間ほど。 途中で小田原や熱海を通過し、さらに西へ向かう。 浜松の手前で下車し、いざ大井川鉄道へ! 始発駅だからお店とかあるかと思ったら何もなかった。朝ごはんを食べてくるべし。 今回は土日で行ったため、2日間電車とバスを自由に乗り降りできるフリーパ…
伊勢佐木長者町銭湯散歩①「利世館」 伊勢佐木町繁華街のど真ん中、スナックビルの2Fにある利世館さん。循環無しの黒湯天然温泉と歌謡曲ロッキーサウナ、強冷水風呂でエクストリームな温浴体験が楽しめました♨
みたけ湯 / 南浦和 レトロ銭湯で玄関衝立の裏には、富士山と屋号入りの七福神の舟の九谷焼のタイル絵があります。浴室正面のペンキ絵も富士山で、麓には遠赤外線灯の熱湯が沸いていました♨
油壷温泉(ホテル京急油壷 観潮荘)|三崎口 京急本線の終着駅、三崎口駅からバスの終点 油壷マリンパークで下車したらすぐ。小網代湾を眺めながらの絶景露天風呂で温泉とサウナが楽しめます♨
天然温泉 海辺の家 久里浜店 内湯と露天にシャンパンゴールドに煌めく美肌の温泉がタップリ満ちています。遠赤外線サウナから涼冷な水風呂、露天海気浴で汐風を浴びて至福のひととき♨食事処やお土産市場も魅惑です♨
こんにちは! カンデオホテルズ亀山、夏の缶詰めレビュー後編になります! クーラーがあるとはいえ、窓際は暑いかなと、日除け布を持ち込んで正解でした。 その他、お助け缶詰グッズ(?)もいろいろ持ってきたので、ご紹介します。 メルカリマイページ → https://www.mercari.com/jp/u/302303851/ キャンプ用品、出品中です!(^^)/
中町公園の軟水銭湯「中町一の湯」 2012年1月リニューアルされ、現在も細部までピカピカです。内湯は水流系と電気風呂、高濃度炭酸泉。富士山のペンキ絵を望む露天風呂は広い露天とシルク風呂。水風呂もあり、温冷交互浴からの露天外気浴も楽しめますよ♨
どうも!shokichiです('ω') 今回は大阪府守口市にある【清滝温泉】を 紹介させていただきます! 住所:大阪府守口市滝井元町3丁目8-5 営業時間:15時00分~翌1時00分(月~土) 7時00分~翌1時00分(日曜日) 定休日:無 駐車場:徒歩1分にコインパーキング有 電話番号:06-6996-2938 料金: 2021年10月1日より新料金となっています。 京阪本線『滝井駅』から徒歩4分の位置にあります。 日曜日は朝7時00分から営業と朝風呂も楽しめる銭湯です。 車でお越しの際は徒歩1分以内にコインパーキングがありますので、そちらをご利用して下さい。 参考までに料金載せておきます。…
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
松乃湯|ひばりヶ丘 新座市唯一の銭湯 ビル型銭湯で2Fが松乃湯さん。 サウナは1年前に休止していましたが、ご主人考案の遠赤外線気泡浴(地獄風呂)と水風呂の温冷交互浴が楽しめました♨
越の湯|鹿島田銭湯散歩② 鹿島田銭湯散歩の2湯目は外壁工事中の越の湯さんへ。掛け流しの熱湯と天然生薬の薬湯で下茹でを済ませ、105℃の灼熱サウナと16℃バイブラ付き水風呂でエクストリームな温冷交互浴体験♨
どうも!shokichiです('ω') 今回は大阪市浪速区にある 【ヘルシー温泉 桜川】を紹介させていただきます! 住所:大阪府大阪市浪速区桜川3丁目1-13 営業時間:6時00分~24時00分 定休日:年中無休 駐車場:徒歩2分にコインパーキング有 電話番号:06-6561-9961 料金: 2021年10月1日より新料金。 南海汐見橋線『汐見橋駅』から徒歩4分の位置にあります。 そして、年中無休で朝6時00分からお風呂を楽しめる素敵な銭湯です。 地獄風呂でお馴染みのヘルシー温泉タテバの姉妹店で人気のある銭湯。 shokichi48-4126.com 車でお越しの際は、徒歩2分ぐらいの位置に…
多賀良湯|鹿島田銭湯散歩① フロントではにこやかにご挨拶でお出迎えされ、良い気分で浴室へ。多彩な内湯、露天薬湯で下茹でを済ませ、懐メロポップスが流れるサウナで汗を流し、水風呂、露天外気浴でととのう午後♨
戸部銭湯散歩③「記念湯」 コチラは男女浴室入替制。 初回は戸部銭湯散歩で神奈川沖裏浪のタイル絵の方へ。2回目は横浜開港の風景が描かれたタイル絵側。脱衣場には折り上げ格天井に浮世絵。サウナに水風呂と銭湯の醍醐味をフル満喫♨
ぷりんです! 大阪にUSJ、淡路島、徳島と関西を周遊!行きたいとこが多すぎて、3泊では足りなかった関西旅。 連休におすすめの旅プランです! 【1日目】大阪で食べ歩き! ランチに神戸牛🐄 おなじみ羽田空港へ。今回使ったアクセスはこちら。便 名:SKY103発着空港:東京/羽田 - 大阪/神戸発着時間:09:05 - 10:20座席クラス:普通席大人:9,890円関空に到着しようか迷ったが、成田発なのでやめた。10,000円以下で大阪に行けるのありがたい。 神戸に到着後、モノレールで三宮へ。アクセス抜群で市街地に行ける。 11:00前には着いたので、ちょうど開店したお店でランチ。選んだのはこちら。…
戸部銭湯散歩②「萬歳湯」 戸部銭湯2湯目はコンクリートの煙突が聳えるちょっと変わったファザードの萬歳湯さん。桜の季節の富士山のペンキ絵、熱帯魚が舞い踊るタイル絵等、銭湯芸術を愛でながら、広い1槽の湯船で湯浴みを楽しむ午後♨
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。