fgaerc
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
2025年2月 ⑰ハワイ/ホクラニ 5日目 朝さんぽ
ホノルルで大阪万博のお土産販売中
TV「一茂×かまいたちゲンバ~ハワイ編」写真提供
ハワイのテイクアウトグルメが載ってるよ〜♪
2025年2月 ⑯ハワイ/ホクラニ 4日目 昼ごはんと夜ごはん
2025年2月 ⑮ハワイ/ホクラニ ダイヤモンドヘッドへ
ホノルル空港は大変なことになっているの⁇
2025年2月 ⑭ハワイ/ホクラニ 4日目 Deck
2025年2月 ⑬ハワイ/ホクラニ 3日目 初プール
今って、どこが安心して海外のホテルを予約出来るの⁇
真珠湾で80年前の神風特攻隊員の追悼式典
ハワイのお土産にコナコーヒー10%だけどね〜♪
2025年2月 ⑫ハワイ/ホクラニ 3日目 ハイバス使って
2025年2月 ⑪ハワイ/ホクラニ 3日目 朝
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーンは水かける人、かけられる人が笑顔になるお祭り
【動画】タイの高速道路でアホボン?がいきなり体当たり!2
【2025年版】リエントリーパーミットと90日リポート
明日から日本!!
【動画】タイの高速道路でアホボン?がいきなり体当たり!
フアラムポーン駅の鉄道博物館
昨日の夕刻スコール
【2025年版】リタイアメントビザ(NON-O)更新の記録
リゾートの朝食。幸せですね~
【危険】タイのパタヤで警官を装って外国人に盗難や脅迫をしていた薬中を逮捕!
「サイアムパラゴン」の飲食街~バンコク157
【動画】ソンクラン時が事件や事故トラブルが1番多いタイ?
家族旅行で気づきのアンテナの感度を高めるには?|Bangkok|2025
バンコクのSarapad Thaiでハイセンスなタイ土産探し
バンコクの病院へ(診療六日目)
ヒカルさんのお母さんの味の唐揚げ 食べてきましたー 凄いお客さんで、ほぼ満席、メチャいっぱい...
あと一部屋で、今月全部埋まるとこでしたー 危ない、ギリギリセーフ ギャハハー 来月末...
沖縄で主に雪塩ちんすこうを販売しているギルド、南風堂のマンゴープリンなのー。 これの販売元は宮古島南風堂っていう宮古島の支店になっていたから、他の島でこれを売っているかは分からないのー。 100gあたり101kcalで、1個が85gだから1個で約86kcalなの。 原材料は加糖練乳、砂糖、マンゴーピューレ、植物性油脂、還元乳糖、乳蛋白、大豆ペプチド、ゲル化剤、酸味料、香料、パプリカ色素、乳化剤、pH調整剤だったの。 ゆるくとろんとした食感で、最初はメロンみたいな雰囲気の味に思えたけど、後になってマンゴーらしい味が伝わってきたのー。 マンゴーそのものの味や甘味はけーきはうすの宮古島マンゴープリン…
宮古島にあるケーキ屋さんで、生ケーキだけじゃなくてお土産品も販売しているお店なのー。 このマンゴープリンは島の駅みやこで売っていたのー。1個135kcalなの。 原材料はマンゴー、グラニュー糖、植物油脂、濃縮乳、マンゴーペースト、トレハロース、乳化剤、ゲル化剤、メタリン酸Na、香料、pH調整剤、カロチン色素、クエン酸だったの。 つるんとしたゼリーに近い食感になっていて、マンゴーの甘味がすごい強さだったのー。比較的安価な値段で、カップに入って売っているマンゴープリンでここまで甘くて濃厚なのはなかなかないと思うのー。 スーパーでは冷蔵で売られていたけれど、冷凍で保存しておくものみたいだから、冷凍で…
宮古島の公設市場から少し先に行ったところにある、夜だけ営業しているイタリアンのお店なのー。 テイアクトでプリンを扱っているみたいだから買ってきたのー。 店内で食べた場合は550円だけど、テイクアウトの場合は600円になってるのー。 店内は基本コース料理だけみたいだから、プリン目当ての場合はテイクアウトが基本になるのー。 すごい硬いけど滑らかさもあるような感触で、バターに近い仕上がりになっていたのー。 味も卵の味だけじゃなくてクリームの味も強いから、食感の近さもあってバター+卵のようなものすごくコクのある濃厚な味わいだったのー。 カラメルソースもすごいどろどろで、カラメルを焦がしたときの風味と強…
パイナガマビーチのすぐそばにあるカフェなのー。 プリンアラモードがあったから食べてきたのー。 運ばれてきてびっくりのサイズなのー。 これはプリンアラモードっていうよりもプリンパフェの方がイメージが近いと思うのー。 プリンはしっかりした硬さの硬めプリンで、卵の味のほか、甘味がとっても強かったのー。 プリンの下に平たくバニラアイスが敷かれていて、その下に大きくちぎったチョコスポンジ、スポンジケーキがたくさん入っていたのー。 丁度旬の時期だからシャインマスカットがのっけられていたけど、これも甘味がすごい強いからボリューム感と甘味ですごく重たいスイーツに仕上がっていたのー。 これだけでも相当なボリュー…
まごとうふのプリン、2つめはきなこ豆乳プリンなのー。1個230kcalなの。 原材料は濃厚豆乳、おぼろ豆腐、豆乳、きび糖、豆乳生クリーム、黒糖、きな粉、ゼラチンだったの。黒糖は宮古島多良間産のものを使っているそうなのー。 下の豆腐プリンの部分は黒ゴマのと同じ感じで、上のきな粉の部分はきな粉の味と甘味がとってもしっかりとついていたのー。けど、豆腐の部分の甘味が弱いから、全体から感じる甘味はそんなには強くなかったのー。 そこで一緒についている黒糖のソースをかけると、一気に甘味が増して、スイーツらしい味わいに変わったのー。 これは全部かけちゃった方が美味しく食べられそうだったのー。 黒ゴマのに比べて…
宮古島のお豆腐屋さんが作っている豆乳プリンなのー。 店舗でも販売しているほか、島の駅みやこにも置いてあったのー。1個180kcalなの。 原材料は豆乳、ホイップ、きび糖、黒ねりごま、ゼラチンだったの。 もっちりした弾力を感じる食感になっていて、豆乳プリンの部分は味の濃いお豆腐のような味だったのー。 黒ゴマの部分は苦味が強いけど、豆腐プリンの部分についている甘味のおかげで口の中で甘味と苦味が中和されるような感じだったのー。 ホイップのおかげでスイーツ感はあるけど、やっぱり豆腐っぽさの方が強いから、デザートっていうよりも和食の前菜のような印象のプリンだったのー。 まごとうふ 沖縄県宮古島市平良字下…
宮古島の雪塩の最後のプリンは紅芋味なのー。 原材料は牛乳、乳製品、砂糖、紅芋ペースト、食塩、乳化剤、リン酸塩、安定剤、香料、ゼラチンだったの。 食感はマンゴーのと同じだけど、マンゴーに比べると甘味は弱くて、紫芋の味よりも塩味の方が口に強く残る感じだったのー。 紅芋の優しい味が塩味に負けちゃってるから、これもミヤコは普通の紅芋のプリンの方が好みにあってそうだったのー。 島の駅みやこ 沖縄県宮古島市平良字久貝870-1 0980-79-5151 www.shimanoeki-miyako.com
宮古島の雪塩のプリン、5つめはマンゴープリンなの。 ここから2つのプリンはテイクアウト用に買ったんだけど、原材料のシールがついていたのー。カロリーは書いてなかったの。 原材料は牛乳、乳製品、砂糖、マンゴー、デキストリン、ゼラチン、食塩、乳化剤、リン酸塩、安定剤だったの。 ゼラチンでしっかり固まっていて、弱い弾力があったのー。 甘味と味が強いマンゴーの味に、強い塩味がついているのが独創的だったのー。塩味のついたマンゴープリンは初めて食べたのー。 ミヤコは普通の甘いマンゴープリンの方が好みだったけど、これはこれで面白い味だからチャレンジしてみるのも悪くないのー。 島の駅みやこ 沖縄県宮古島市平良字…
3つめは訪問時の新作バナナプリンなのー。 色が牛乳プリンと同じで真っ白だから、同時に買うと区別がつかないのー。 このときは蓋が平らなのが牛乳プリンで盛り上がってるのがバナナプリンだったけど、買うときは注意するのー。 食感は牛乳プリンよりもとろみがあって、どろんとした感じだったのー。 甘いバナナミルクの味がべースになっていて、後から塩味が来るようになっていたのー。 バナナの味が強い分、口に残る塩味の強さは牛乳プリンよりも弱い印象だったけれど、それでも結構な強さの塩味だから、食べなれたバナナミルクの味と一味違った面白さがあったのー。 島の駅みやこ 沖縄県宮古島市平良字久貝870-1 0980-79…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。