fgaerc
【危険】日本人がパタヤの現実を詳しく書いてしまう!
大失敗!(料理で)みりんとお酢を間違えた
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
タイ語<例文11件>場所・道順を教えるフレーズ。道を訊かれた時に答えるフレーズ。道を訊いて答えを理解する【応用編】★音声・復習テスト付き
4/17 ファランがボコられる
ソンクラーンのタイから戻ってきたいわんや
エアジャパンで日本に帰国
『砂浜のチドリ』(2025.4.15撮影)
【動画】タイの薬中が浮気被害妄想で子供を抱えてる妻をパタイ!
FM大阪に生出演します♡
今年の猛暑期は過ごしやすく快適です。
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーンは水かける人、かけられる人が笑顔になるお祭り
【動画】タイの高速道路でアホボン?がいきなり体当たり!2
ピーナッツバターアイスクリームが苦戦中につき販促大作戦
プレーでシックな雰囲気が人気のカフェ:スロープ コーヒー
はじめまして
かわいいベーカリーカフェ
まさにダラットなカフェ
森の中に現れたキュートなカフェレストラン
なぜか落ち着くカフェカー
自社のコーヒー農園も持つカフェ
My Favorite ダラット飯
気づけば11月も半ば
🇲🇦モロッコワインVS🇻🇳ベトナムワインと豪華客船【動画あり】
【2023年 ベトナムでヨガTTC】高原都市ダラット 街歩き!フランス統治時代からの歴史ある避暑地
50円で空の旅! 恐るべしベトジェット
「アジア旅行地ガイド」にベトナムの「ダラット」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」にベトナムの「ダラットの観光(ダラット大聖堂・Dalat Flower Park・バオダイ・ヴィラ他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」にベトナムの「ダラットの観光(ダラット駅・竹林禅院・スアンフーン湖他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」にベトナムの「ダラットのホテル」を公開しました
こんにちは!2代目モリンガ兄さんのやんびーです。僕はモザンビークでモリンガの栽培をしているのですが、最近気になったことがあります。モリンガの葉を毎日食べ続けたら、どんな変化があるんだろう?と。スーパーフードとして人気が高まってきたモリンガ、最近では肥満防止や育毛促進に効果があるという研究結果も出ています。 www.palavra-world.com 果たして毎日食べ続けたらどんな効果が出てくるのか?自分の身体を使って、試してみます! モリンガを食べ続けるにあたってのマイルール 実験をするにあたり、自分の中でいくつかルールを設定しました。 ① 毎日30gを目安に摂取する ② 1日でも食べ忘れた時…
こんにちは、やんびーです。一昨日Twitterで投稿したツイートに対して、多くの方から反応がありました。 先日、僕の住むナンプラ市に衝撃が走りました。『呪いで女性が蛇になり、川へ消えていった』旦那が盗難防止の意味で自分のお金に呪いをかけ、それを盗んだ妻が翌日蛇になってしまったようです。村長が現場へ行った時、身体半分はまだ人間だったとのこと。 https://t.co/EOrMiOISvx— やんびー@モザンビーク (@yachiro51) 2020年1月16日 以前、ブログ記事『モザンビーク滞在で気をつけたい3つのこと 〜長期滞在編〜』で気をつけたいランキング3位であった呪い。この実例(?)が…
こんにちは!モザンビークからやんびーがお届けします♪ ALL ABOUT AFRICA での連載、本日最終回が公開されました! all-about-africa.com アフリカ生活における3つの立場 この連載では、僕が実際にモザンビークで経験した『青年海外協力隊』『開発コンサルタント』『起業』の3つの立場を比較しています。比較項目を9つも設定したため、1つの記事に収まらず連載、という形となりました。決して連載目的で多めに項目を作ったわけではありません。そう、決して。項目は下記。1. なりやすいか2. 生活安全レベル3. 収入4. 技術・専門知識の向上5. 語学レベルの向上6. 日本社会への適…
こんにちは!先日、モザンビークで活動している青年海外協力隊の方が、モザンビークの医療事情について非常にためになる情報をFacebookで紹介していました。今まで、「モザンビークは医者のレベルが低い。だから、公立病院へ行くと、何でもかんでもマラリアと診断される」という考えを持っていましたが、彼の現場情報を聞いて考えが変わりました。是非、他の人にもこの情報を共有したい!ということで、今回は本人に承諾を得て、ブログで彼の記事を引用紹介します♪ モザンビークのマラリア診断 周辺国と比べても医療のレベルは低いと言われているモザンビークです💉健康管理担当やら他の隊員やらから色々と聞きます....😓ただ、実…
こんにちは!モザンビークからやんびーがお届けします♪ ALL ABOUT AFRICA さんでの連載、気づけば3回目を迎えました。 all-about-africa.com all-about-africa.com all-about-africa.com これは、モザンビークで3つの立場で暮らしてきた自分が、独断と偏見で比較している記事です。『青年海外協力隊』『開発コンサルタント』『起業』という3つの立場から、アフリカ生活を考えてみました。 正直、最初に比較ポイントを9つ設定したことを後悔してます・・・多いな。書いていく内に「果たして誰かの共感を得てるのか?」と疑問になりましたが、一応 時々…
どうもやんびーです。 モザンビーク滞在歴が10年目に突入し、いつまでいるんだ?と周囲に言われていないかビクビク暮らしています。 というのは冗談で、今回は 『モザンビーク滞在で気をつけたい3つのこと 〜短期滞在編〜』 について書いていきます! 1位: スリ、ひったくり 2位: 下痢・腹痛 3位:夜間の移動 終わりに 1位: スリ、ひったくり 今まで、一体何人の日本人が被害に遭ってきたんだ?というくらい、多くの日本人がスリやひったくりに遭っています。 被害者の多くは、旅行者や住み始めの人です。日本や他の国の感覚でいると、被害に遭いやすくなります。 僕の住むナンプラ市は、悲しいことに 邦人のスリ・ひ…
どうもやんびーです。 今回は 『モザンビーク滞在で気をつけたい3つのこと 〜長期滞在編〜』 について書いていきます! 1位:交通事故 交通事故の恐いところ 1. 死ぬ確率が高い 2. こちらがいくら気をつけていても不可避な時がある 2位:病気 1. 医療環境が悪い 2. 命を脅かす病気がある マラリア対策 狂犬病 3位:呪い 長期滞在すると、あなたは呪いの世界に触れる 終わりに 1位:交通事故 僕が一番恐れているもの、それが交通事故です。 モザンビークではとにかく交通事故が多い。ニュースに必ず出てきますし、国道を走っている時の事故車遭遇率の高さといったら ルノアールでマルチ商法を勧誘している人…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。