fgaerc
【2025年北海道キャンピングカー旅】61日目 「美国漁港海岸緑地広場」は本日も快適な気温に!一昨年お会いした札幌のノークスさんが釣ったばかりのホッケやタラやヤナギノマイをくださり、お魚三昧の宴会を楽しみました♪
アマルガム化した砂金
さらば横須賀オヤジ
小さなキャンピングカーが丁度良い
最後の晩餐なのだ
*突然ですが!二代目キャンピングカーが決まりましたーーー*
【2025年北海道キャンピングカー旅】60日目 ほぼ曇りだった「美国漁港海岸緑地広場」は涼しい1日で、久しぶりに出したコットでお昼寝(-_-)zzz Amazonからの荷物も無事にキャンプ場で受け取り完了!
◆温め機能しか使いませんが!HITACHIの過熱水蒸気オーブンレンジ”ヘルシーシェフ”購入◆
【2025年北海道キャンピングカー旅】59日目 最高気温が23℃と涼しかった「美国漁港海岸緑地広場」、タープ下の日陰は薄手のパーカーを羽織ってちょうどいい感じ♪今晩も大島さん家のBBQに参加しました
誕生日と期日前投票と粉瘤摘出手術と
プリンプリン姫を知ってますか?
青の居酒屋&ガールズBARに旅人ミュージシャンたちが集結です
火山灰が舞う鹿児島でまったり中( ๑>ω•́ )ﻭ地元グルメの赤牛・黒豚を食べる
こっちが先に入庫!?
■初めてのおやつお気に召しましたか♪愛犬のために『コストコ』で”牛タン皮480g国産”購入■
JALで行く、格安国内旅行なら【ニーズツアー】
【茨城】ホテル クリスタルパレス
仙台まで行ってホッキョクグマ双子を見てきた
【神奈川*箱根】小涌谷温泉 ウィスタリアンライフクラブ ヴェルデの森
少ない年金でも旅行ができる理由
行きたい!絶景スポット 鶴仙渓 人気の観光スポット 石川県の旅
行きたい!絶景スポット 鶴仙渓 川床 人気の観光スポット 石川県の旅
行きたい!ホテルニューオウミ 近江八幡の観光 滋賀県の旅
「天城越え」が似合う浄蓮の滝:伊豆の旅③
【高松→直島→宇野】フェリーの乗り継いで岡山へ|切符購入・乗り継ぎ時間の注意点まとめ
テレビで話題!大人の隠れ宿「望楼NOGUCHI函館」徹底リサーチ📺✨
「新冠温泉ホテルヒルズ」テレビで話題の絶景温泉を調べてみた!🛁🌅
📺テレビで話題!箱根・仙石原の癒し宿 EN RESORT Re’Cove Hakone(エンリゾート リ・カーヴ 箱根)を徹底リサーチ
通天閣の下で個展をやった−19、5日目、「あづま食堂」で朝ごはん。
ディズニー遠方組必見!羽田空港発着の格安航空会社&ANA、JAL徹底比較!ディズニーリゾート旅行におすすめの航空会社ガイド
かつて訓練所で共に過ごした現職参加の同期隊員たちが、任期を終えて続々と帰国している。 そうなると、いよいよ自分の終わりも意識しはじめる今日この頃。 特に残…
アランヤプラテート『番外編』 田舎じゃ食事はマーケットで 安ホテルにこもってたらどデカい音響が響いてきた。顔を覗かせるとかなり派手そう。 ちょうどソイエキサイトの空き地でたまにやる祭りを敷地のぶんだけでかくしたような雰囲気。 それとお正月が迫ってきてるし。 こんな国境の町に何があるっていうんだ? SPONSOR LINK...
フィリピン親子留学でおすすめの語学学校を7校紹介します。フィリピン親子留学を経験し、留学前に情報を集めまくったモモシロが独断と偏見で厳選したセブ島4校、ドゥマゲッティ3校をです。親子留学は種類も目的も
トイレトレーニング中の子供を連れて海外へ行く方へ。私がフィリピン親子留学に行く際に子供のトイレ対策として用意したグッズをご紹介します。フィリピンのトイレ事情などについても説明しています。
オーストラリア国立海洋博物館では、実際の船が係留されており、船内を観光できます。しかも、チケット代は博物館の入館料に込み込みです。ジェイムスクレイグ号甲板船への乗船方法は桟橋から甲板にのります。小さい船なので桟橋は甲板に直接乗り込みます。甲板はいろいろものがおいています。昔の船なので小さく場所を有効活用している感じです。船内の見学もできます。階段で下におります。...
前回のブログで大まかな特徴をご紹介した、実質は5つの市場から成るロンクルア市場(詳しくはこちらから)。この巨大マーケットを回るにはやはりバイクが必須ということで、今回はそれにまつわるあれこれについて書きたいと思います。 料金は1日150THB レンタル・バイク屋さんはゴールデンゲート市場の正面入口付近にたくさんあります。返却する時のことを考えたら宿泊先の近くで借りたかったのですが、ゲストハウスのオーナーに尋ねたところ「(レンタル・バイク屋は)市場の近くしかないよ」と言われました。 値段は3時間100THB(約350円)/1日150THB(約530円)。どこの店も一律プライスです。4日間レンタル…
オーストラリア ケアンズへ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げたケアンズ旅行記(ケアンズブログ)をご覧ください。そしてオーストラリア ケアンズを旅してみてください。 ケアンズの歩き方 - ケアンズの代表的景観、聖堂の樹(Cathedral Fig ...
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。ヒヴァの宿が居心地が良かったので、普段だったら延泊する私。。がしかし!!3週間の遅れを取り戻すため、ガンガン移動しますよーー!!ってことで、今回は世にも珍しい船の墓場というところに行ってきました♪皆『ヌク
電車の中の出来事 ゴールデンウィークの間は友人と7人で旅をしていましたが 、この朝みんなとお別れです。 飛行機の時間に合わせて朝早くみんなでアパートをでて、それに合わせて私もアパートを出て、 パディントン駅に向かいました。 パディントン駅には珍しいことに 抹茶ラテがありました。 飲んでみましたが すごく薄い 。やっぱり日本じゃないな。 電車に乗って 、デボンの ペイントンに向かいます 。ファーストクラスでないのを確かめて 電車に乗ったのですが 、席に座っていると あるご婦人が私に注意をしました。 割と厳しめな感じです。 英語があまりできないので、何のことかわからずあたふたする 私 。すると今度…
徐々に帰国準備及び帰国後の準備に追われはじめ、人生修行も間々ならぬ今日この頃。 これまで帰国直前のバタバタ隊員を何人も見てきたが、あの慌ただしさが今なら骨身…
世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし 派遣日が未だ昨日のように感じられ、ときの流れの速さに、かすかに心ざわめくケニア生活1年8ヶ月目。…
トラファルガー広場 その次の日は、ロンドンで丸1日いれる最終日です。 次の日はみんなは、早朝にヒースロー 空港に向かい、 私は一人で電車に乗って デヴォンに行く予定です 。【日本製】たかのてるこ×地球の歩き方 TABI-LIFE 旅袋 ネックタイプ 貴重品入れ セキュリティポーチ 海外旅行 貴重品袋 盗難防止 TNP-20ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 旅行用品 > セキュリティグッズ > セキュリティケース・ポーチ(パスポート・チケット・カード等)ショップ: 地球の歩き方オンラインショップ価格: 2,160円 親友と二人で出かけました。 まず私が行ってみたかった セントジェームス…
アランヤプラテート『番外編』カンボジアのそば 灼熱のロンクルアマーケットで昼飯 梅雨入りの日本とは雲泥の差の記憶も飛ぶような暑さだったタイの4月、 その事の顛末をやはり記憶が飛びかかってる日本の6月に思い出し書き残しておこうと思う。 マーケットの中で蜃気楼を見ながら空腹を諫めたのはやはりタイ飯。 ここは軽く麺類? それともがっつりいくか? 目指すはひとつだ。 SPONSOR LINK...
前回の記事の通り、悪く言っちゃうと欲望を解き放ってクロアチア、スロベニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、イタリアと中欧〜西欧を好き勝手に周遊してきました。本番の旅行記事を書くのは100年後くらいのような気がしますが、その頃には移動をどうしたかとか細かいことを忘れていそうなので、もしかしたら誰かの参考になるかもしれない(?)交通手段のことなど、少し書いておこうと思います。 まず、今回の移動は下記のよう…
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです!今回はウズベキスタンの中でも根強い人気があるヒヴァという街についてです。旧市街全体が世界遺産に登録されており、その景色がまるでドラクエの世界に似ていることから、ドラクエファンにも人気の町です。最近は進撃の
バンコクに早朝に到着して、荷物をホテルにあずけて早速観光です!周囲を散策して、朝食をとります。可能な限りローカルな感じの朝食を取ろうと店を探します。そんななか、早速ローカル感たっぷりなこの店にします場所は難しいですがこの辺です。この店の隣ぐらい...
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。→最初の記事5日目(ロサンゼルス2日目)、ロスに来たならマストでしょうということで、ディズニーランドに行きました😊ディズニーランドへホテルの朝食ビュッフェ後、ロス!なヤシの木を見ながらアナハ
カンボジア人って本当に音楽が大好きなんです。ピクニックに高さ80~90cm×幅40~50cmほどのスピーカー(なかなかのサイズ感!)を持参するグループも多く、週末の公園やビーチはちょっとした野外ダンス状態だし、平日/休日問わず家の軒先でカラオケ大会を繰り広げているし、結婚式でも信じられないヴォリュームで音を流しているし……。 で、街を歩いていて気になったのが、エレクトロ・ベースに歌謡曲を合体させたようなカンボジアのご当地ダンス・ミュージック。なかにはトラップやムーンバートンっぽいトラックもあり、さりげなく欧米のトレンドともリンクしてるんですよね。ならば当然クラブも盛り上がっているんだろうな~と…
2019年6月22日、ちょうどこのブログをアップしようかな~と思っていた矢先に、「シハヌークで建物が倒壊し、複数の死者が出ている」というニュースが舞い込んできました。まだまだ被害は拡大しそうな気配。事故現場は中国企業が所有する建設中のビルです。 先月シハヌークへ行き、想像以上に物凄い勢いでこの街が中国化している様子を目の当たりにしたばかりで、不謹慎な言い方かもしれませんが、「こういう事故がいつか起こるのではないか」と思ってました。 前回シハヌークを訪れたのは1年半前。その頃から大型カジノ&ホテルの建設ラッシュがかなり進行していたとはいえ、たった1年半の間に街はここまで様変わりするのか……と。昼…
お金よりも時間を節約するため、海外で長距離移動する際にはわりと飛行機を選んでいた私。しかし仕事を辞めて時間だけはたっぷりできたので(それに反比例して貯金額は右肩下がり)、人生で初めて陸路での国境越えに挑戦してみました。その様子を2回に分けてレポートしたいと思います。 バスの選び方 プノンペンから国境の街ポイペト行きのバスはいろいろな会社が毎日運航。寝台タイプの「HOTEL BUS」、ミニバス・タイプの「VIP VAN」、大型バス・タイプの「BUS」と種類はさまざまながら、どれも値段は似たり寄ったりです(大型バスがやや安め)。予約サイト「BOOKME.COM」で検索し、午前出発、ボーディング・ポ…
前回のブログでプノンペンから国境の街ポイペトまでの道中についてレポートしましたが(*詳しくはこちらから)、今回はその続き。いよいよカンボジアを出国/タイに入国です。 まずは出国! 同じバスでポイペトへ向かった乗客に「どういうルートで国境まで来たかバス会社で証明書をもらい、それをぶら下げて出国審査を受けるのよ」と教えてもらったものの、何やら外国人がカンボジアを出る際には不要っぽいということをスタッフの身振り手振りから察知した私たち。とりあえず出国管理事務所へ向かってみました。ちなみにタイからカンボジアへ入る時はバス会社に「証明書」的なカードを発行してもらう必要があるみたいです。 出国審査コーナー…
いきなりの宣伝でスミマセン。東南アジアで買い付けてきたビーチウェアなどをこちらのサイトで販売していまして、まだ旗揚げしたばかりなので右も左もわからない状態ながら、毎日コツコツがんばってます。 その買い付けの一環としてタイのロンクルア市場へ行ってきました。今回はひとまず「どんな場所なのか」偵察した程度。おそらく年内に再訪するので、そうしたらもうちょっと突っ込んだ説明ができるかと思いますが、せっかくですし、このマーケットについて簡単に紹介させてください。 カンボジアとの国境付近にある巨大市場 ロンクルア市場はタイ西部のサケーオ県アランヤプラテート群にあります。カンボジアとの国境は目と鼻の先。バンコ…
居酒屋とカラオケが併設されているという、雨季夜遊び時の移動時間を節約できるというありがたいシステムもバンコクでは徐々に浸透してき…
海が見える憧れのレストランで朝食タイム ツアーの他の皆さんの行動が、思ったより早め早めで少し気は焦りますが 朝食を終えた時点で、まだ集合時間に余裕があ…
グリフィンランドのソフトタイプスーツケースで人気NO.1の『AIR6327』の4つの魅力についてご紹介します。
飲料水スタンドを利用しよう
美しい階段ホール 8
ウィーン国際空港のザッハートルテは街中より高い
機内から眺めた富士山
銀座ハプスブルク・ファイルヒェン
ANA(全日空)NH206便 ウィーン~東京(羽田)の機内食
国立オペラ座 2025年7月のガイドツアー日程
ANA(全日空)NH206便 ウィーン~東京(羽田)の飛行ルート
ウィーンの長閑な風景
ウィーン 楽友協会ホールのライトアップ
ウィーンによく見られるこの時期の花 463 (アメリカキササゲ)
ライブオンラインツアーVol.243のお知らせ
美術史博物館の中央階段ホール 動画編
ホテル セナトーア (HOTEL SENATOR)に宿泊する方へ 路面電車43番が線路工事のため中心に行くには乗り換えが必要です
ライブオンラインツアーVol.242のお知らせ
グリフィンランドでも特に軽さを追求したハードスーツケース『PC7258』の特徴やメリット・デメリットについてわかりやすくご紹介します。
3日間に及ぶ研修会が終了。 「毎日の研修時間は8:30~15:30」 「ケニアで研修や会議に参加すると、ほぼ確実に10時のティータイムとランチが提供される」…
今日は海の日でしたね! わが家は海が大好き。 父は子供の頃、ひと夏ずっと海で過ごすのが定番だったらしく、海には郷愁があるよう。 主人は泳ぐのが好きで、ダイビングの免許を持っていたり、旅行というと南国推し。 私は平泳ぎも出来ないレベルの泳ぎ下手ですが、海にまつわる空気や景色や気持ち全てに、何となくいつも胸がきゅんとします。 夏本番も、すぐそこ(♥Ü♥) そこで今日は、泳ぎが得意でなくてもすっごく楽しめる!私のオススメの海5選を紹介します✎✐ 熊本県:天草市五和町(いつわまち) 一発目から「泳がない」前提の海なのですが、ここ、すごいのです! 野生のイルカに98%会えるという、日本でこんな所があるの…
歩いては周りきれない巨大さのロンクルア すでに「2」で述べたがバスターミナルからここまでは6km、 トゥクトゥク運賃の料金は100バーツだ。 アランヤプラテートと言えばこの「ロンクルアマーケット」を外すわけにはいかないだろう。 というよりここ以外にないと思ってる諸兄がほとんどではないか? カンボジア入国に際してもここを通ることと思う。 そこへ暑さ真っただ中の午後に散策をしてみた。 ※タイ人との会話では「ロングルア」が通りがいいだろう。 SPONSOR LINK //
今回の『クロアチア&スロベニア旅行』大阪前泊も入れて10日間。 近場旅行が多い私にとっては長丁場でした。 旅行記も長くなりそうですので、先に、ルートを…
またですねえ、ちょっと更新に間が空いてしまいました。何してたかって言うと、まあ旅行してましたよね…。私事ですが(つーかこのブログは全部私事である)生活環境に色々変化が出そうで、もしかしたら人生最後の海外旅行かも…ということで(そんなことはなかろうが)、今までずっと行きたかったところに思い切って13日間! 行って参りました〓 ああ〜、これだけ時間が大きく取れるのは本当に人生最後かもしれない…。 で…
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。→最初の記事4日目、ワシントンDCからロサンゼルスに移動し、Ayres Hotel Manhattan Beach LAX にチェックインしました。 ユナイテッド航空 ワシントン・ダレス国際空港→ロサンゼルス国際空港写真はあ
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。→最初の記事ワシントンDC最終日、午前中はスミソニアン博物館の庭園などをめぐりました。庭園スミソニアン博物館群には庭園もあります。私はこういうの大好きなので本当はずっと散歩していたいぐらい!
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。→最初の記事その他ウドヴァーヘイジー・セ�ンター展示物写真多めにご紹介したのは4機だけですが、もちろん他にもたくさんの機体があります。また、私は途中で夫とはぐれて、探し疲れたので(笑)そ
台湾、嘉義にある檜意森活村は、かつて林業で生計を立てていた人々が暮らしていた集落が文化園区として生まれ変わった場所です。台湾でも有名な山、阿里山の観光拠点...
香港の1日休日に大澳まで遊びにやってきました。ここは香港のランタオ島(空港がある島)の西にある小さな港町古い香港を感じる事のできる歴史的な街です。...
オックスフォードからコッツウォルズへ レンタカーのハプニング 先生ご夫妻が オックスフォード駅でレンタカーを予約していました。 駅で車の渡しの予定でしたが 業者はいなくて、電話してみたら タクシーでレンタカー会社まで来るように言われました。 (下の二つのお家の写真は、ひとつ前の旅で、秋にコッツウォルズにいったときの写真です)コッツウォルズでみかけた家先生たちがタクシーでレンタカー会社に向かいました。 しかしタクシーで少し遠回りをされ、クレジットカードで払いたかったのが カードは使えないとのことで 、途中降りてお金を引き出して払いました。みかけた素敵なお家 レンタカー会社に着くと 、予約していた…
3度目の硝子体手術のため、8月9月に予定していたルーマニアとサンクトの旅行をキャンセルしたあと、特にどこへとも決めてませんでした。長期旅行が無理なだけでなく、飛行機に長時間乗るのもしばらくは敬遠。眼内にガスや空気がある間は飛行機は絶対にダメなんです。急激に眼圧が上がり、その状態が長く続くと失明する危険があるから。手術後ひと月もたてば問題ないんですが、私はもうしばらく待ち、飛行機も短距離なら乗る。つれあいが、それならまた台湾でも行くかと言います。真夏に台湾に行ったって、日本と同じく蒸し暑いだけじゃないの。で、ふと思いついたのが、日月潭。一応、台湾では避暑地だそうで、標高750mほどのところにある湖です。中国・杭州の西湖のような、風光明媚な観光地らしい。調べてみると、温泉とプールがついたホテルもあるじゃないですか。...日月潭にする
クロアチアは近い方だとは思うけど、それでもヨーロッパって、やはり遠いですね。 関空から、目的地のドゥブロヴニクまで関空→ヘルシンキ 10時間ヘルシンキ空…
みなさんご無沙汰しております、マリアです。日本に一時帰国中で、しばらくネット難民になっていました。日本では使い放題のネットに契約していないとこんなに不便なんだと改めて実感しました。話は少し変わりますが、マリアは個人的に、スマホは台湾"で"買
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。→最初の記事ウドヴァー・ヘイジー航空宇宙博物館、次はみんな大好き・ブラックバードです!SR-71ブラックバードと言っても私は詳しいとか思い入れが特にあるとかではないのですが💦ど真ん中の、かなり
仕事が忙しくなって来たので、ちょっとでも現実逃避をしようと、韓流ドラマを見始めましたその時間だけは、別世界に浸れるからね~。 今さらだけど・・おすすめされ…
先日、KLMオランダ航空の機内食について書きましたが、今回は、機内で観た映画などについて書こうと思います。^^ 2018年秋: KLM (アムステルダム→関…
2019年4月のゴールデンウィークから、ゴールデンウィークの間は友人7人とフランスとイギリス、5月5日からはひとりで、イギリスのデヴォン、ホームステイ(ダートムアの近く)、コーンウォールをまわりました。一ヶ月間の旅でした。いつも一人旅のわたしは、8日ほど友人と一緒なのをとても楽しみにしてました。凱旋門フランスに降りて、パリを観光して、LCCの飛行機でイギリスに行き、イギリスから関西空港に帰る。関空からフランス、フランスから関空というように、降りる空港と乗る空港がちがっても、スカイチケットさんで、周遊という買い方ができたので(LCC以外)、とっても助かりました。一年前にチケット買ったので、お値段…
フィッシュマーケットで腹を満たしたあとは、船の博物館「オーストラリア国立海洋博物館」に行くことにしました。すこし時間が早いので到着してから、ビルモント橋を一往復してみたからの来館です。ピルモント橋散策橋には多くの人が渡っていてここが観光客で賑わっていました。この橋は可動式で中央で橋が回るようです。現在は使われていないようですが中央付近に管制塔みたいなのがありました。この日は天気がよくすごく気持ちよ...
フィンランド「ヘルシンキ・ヴァンター国際空港」から クロアチア「ドゥブロヴニク」へ向けて出発です。 ターミナルからバスで移動中の風景。フィ…
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。前回に続いて、スミソニアン航空宇宙博物館 ウドヴァーヘイジー博物館です。→最初の記事F-14トムキャット映画『トップガン』、そしてゲーム『アフターバーナーII』で有名なF-14トムキャットです。実機を
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。ワシントンDC3日目に行ったウドヴァー・ヘイジー航空宇宙博物館。ここにはあの機体があります。→最初の記事B-29 スーパーフォートレス 「エノラ・ゲイ」言わずとしれた、広島に原子爆弾を投下し、長崎の
今回の日程は、会社が終わってから関西空港へ関西からバンコクへのJAL727便は深夜発なので、会社が終わってから出発できます。フライト時間が短いのに機内食が出るので、寝る時間がありませんでテンション上がっていると問題ありません(笑)今回のメンバー4人の工程は私と後輩:関西→バンコク(BKK) JAL友人:伊丹→羽田→バンコク(BKK) JALプレエコタイ通:関西→バンコク(DMK) エアアジアとバラバラにタイ入します。...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。