fgaerc
年に1度の蛇口洗浄
鹿笛設置
照明のLED交換
恒例のリチウム再搭載
桜ツアー'25 ~1日目(4/26)~
●スパイス効いてるわ♪『ナチュラルファーム菓樹』で薬膳スープカレーを堪能してから『中津城』へ●
ジル5 光触媒コーティング再施工5回目!
2025.1 蔵王温泉スキー場(1日目) 〜 長男4歳スキーデビュー! 〜
午前中に相方の用事を済ませて、帰りに「富松うなぎ屋 荒木店」で「うなぎのせいろ蒸し」を食べてきました♪その帰りに「美容室ママファミリー トライアル八女店」でサッパリ!
GWのオヤジの悩み
クレアエボリューションをリチウム化②~900Ahリチウム&エボ45A充電システム完成
午前中はリビングに移動していたキャンピングカーの荷物を元の場所へ!4日振りの我が家(キャンピングカー)は私にとってもみゅうちゃんにとっても安心できる空間のようです♪
歌垣公園に・・・
カワセミの交尾
【旅行記】関西車中泊旅4日目
桜ツアー'25 ~1日目(4/26)~
桜前線を追い掛けて栃木県へ その8(道の駅うつのみやろまんちっく村~道の駅にしかた~帰宅)
離島巡り旅 愛媛県 西予市・宇和島 ②
●スパイス効いてるわ♪『ナチュラルファーム菓樹』で薬膳スープカレーを堪能してから『中津城』へ●
車中泊用サンシェードおすすめモデル比較|遮光・断熱効果で快適な車内空間を作る!
山と川のごちそう
桜前線を追い掛けて栃木県へ その7(道の駅きつれがわ~温泉パン 工場直営店)
午前中に相方の用事を済ませて、帰りに「富松うなぎ屋 荒木店」で「うなぎのせいろ蒸し」を食べてきました♪その帰りに「美容室ママファミリー トライアル八女店」でサッパリ!
離島巡り旅 愛媛県 西予市・宇和島 ①
離島巡り旅 四国カルスト ツーリング
車中泊用銀マットを新調&網戸装着・寝具の衣替え
午前中はリビングに移動していたキャンピングカーの荷物を元の場所へ!4日振りの我が家(キャンピングカー)は私にとってもみゅうちゃんにとっても安心できる空間のようです♪
【旅行記】関西車中泊旅4日目
桜前線を追い掛けて栃木県へ その6(道の駅湯の香しおばら~道の駅那須野が原博物館~道の駅ばとう)
8時半にかおるちゃんが東京の自宅へ向けて出発!午後には我が家のキャンピングカーの足廻り分解整備とATオイル交換が完了し、3日振りに我が家の庭に帰還しました
ちょと話題になったこちら!「銀座ウエスト」の今年の紅茶の風味についてツイートです。今年の紅茶は、風味が例年と比べると少しおかしいと感じているお客様も多いかと思います。実はここにもコロナ禍が影響しています。紅茶の収穫期の3-4月にインド全国で実施されたロックダウンにより収穫が遅れ、茶葉が痛んでしまった様です。基本的な改善は来春の新茶葉の収穫迄は難しいとのことです。 pic.twitter.com...
『国分寺』ときいてまず思い浮かぶのが東京都国分寺市、かつて武蔵国分寺があったことに由来する市の名前。久々に日本史年表を開いて復習~(笑)国分寺とは・・・741年に聖武天皇が国家鎮護のために各国に建立を命じた歴史の教科書にも載っていたコレ 懐かしい~で、今回訪れたのは『相模国分寺跡』と現『相模国分寺』いずれも海老名駅から徒歩数分の高台にありました。『相模国分寺跡』は国指定の史跡...
半年ぐらい前にオープンした資生堂の都市型オープンラボ、通称『S/PARK エスパーク』は誰でも自由に”美”について体験できる施設。資生堂の研究施設・資生堂Global Innovation Center の1-2階に開設されています。ガラス張りの明るいビル内は1-2階が吹き抜け。1階中央には螺旋階段と、横幅20㍍もある巨大なディスプレイ。世界最小マイクロLEDを2億個も利用した液晶に映される映像は...
『maxell AQUA PARK 品川』品川駅前、品川プリンスホテルにある水族館。15年近く同区内で働いていたのに、ほぼ毎日通過していた品川駅なのに、なぜか訪れたことがなかったから不思議(^^;)夕方5時、品川駅で電車を乗り換えるついでにいきおいで立ち寄ってきました(笑)スマホの充電が残り少なかったので写真も少ない 日曜の夕方でしたが、券売機に並ぶこともなく入場、館内はクリス...
『鷽替えの神事(うそかえのしんじ)』の”うそ”は鳥の鷽(うそ)です。(↓画像はWikiより拝借しました) その昔、菅原道真が蜂の大群に襲われたときに鷽(うそ)の群れに助けられたというのが由来の一つ。鷽(うそ)が嘘(ウソ)に通じることから、前年に遭った災厄や凶事を「噓」にして今年は吉兆に恵まれますように!と祈念する神事で、菅原道真公を祀る各地の天満宮で1月に行われます。境内では大小さまざまな木彫りの...
昨年11月にOPENしテレビでも紹介されている漁港の駅『TOTOCO小田原』へ行ってみた! けど・・・名物レストランは呆れるほど行列していたので見た瞬間に断念、いつだってあきらめの早いわたしです( ̄▽ ̄)とりあえずせっかく来たので、小田原とは関係のない北海道の『雲丹醤油』と箱根の新名物『箱根山麓紅茶のロイヤルミルクティーラングドシャ』をお買い上げ~ 雲丹にはなかなか手が届かないのでもっぱら雲丹醤油...
神奈川県の景勝50選に選ばれている『山下公園とイチョウ並木』午後3時過ぎ、既に日陰になり暗い写真ですが・・・真っ黄色まではあと一歩というところでした。そして相変わらず銀杏で臭い臭い(笑)黄葉の時期と銀杏の時期が重なってしまうのは仕方がないけれどあの臭いだけはなかなか慣れることができません(^^;)それでも今年はマスクをしているからその刺激は多少は緩和されているのでしょうね。 工事休館中でもマリンタ...
www.youtube.com皆さんこんにちは♪こんばんは!レトロゲームの思い出管理人のアルメイダです(^0^)今回は初めて自分のチャンネルにゲームとは全く関係ない動画をアップしてみました(笑)昨日、お天気がとってもよかったので神奈川県の西にある『丹沢湖』へ紅葉を観に☆もう1週間後ならもっと綺麗に色づいていたかとは思うのですが、自然の中でほんの少しリフレッシュすることができました♪穴場なのか密状態になるような込み具合もなく、無料駐車場もあるのでオススメの場所だと思います!ゲームの動画でなくてゴメンナサイ(¥0¥)一度旅や料理などの動画をアップしてみたかったんです(笑)外で撮影するのって凄く難し…
ケンタッキー・フライド・チキン 私はケンタッキー・フライド・チキンが大好き! しかし、家の近くに合ったお店がなくなってしまった・・ いつも手軽に買えてた…
みたいみたいと焦がれていたヒスイカズラの花をようやく見ることができました!ヒスイカズラとは、フィリピン原産のマメ科のツル植物で藤の花のように花房を長く下に垂らして咲きますがその大きさは50cm~100cmと大きく、特筆すべきは花弁の美しい翡翠色 彡 今回訪れたのは小田原フラワーガーデン。ゴミ焼却炉の余熱を利用した温室にヒスイカズラが咲いています。開花期間が数日間と短くすぐに散って...
初島から熱海港へ戻った後は伊豆山神社へ。前々から気になっていたけれど、行く機会がなかった場所。熱海駅から1.5kmほどの山の上に鎮座しており、”伊豆”という地名の発祥の由来はこの神社にあるそうです。 時間がなかったので行きはタクシーで本殿までワープし、下りしか歩きませんでしたが、参道は800段超の階段です・・・ 源頼朝と北条政子が結ばれた場所であることから縁結びの神社としても有名らしい。まぁ、私...
嫌いな人と好きな人がハッキリと分かれるフルーツサンド食事なのか?デザートなのか?まぁ、そんなのはどっちでもいいんだけど、私は好きです 彡かなり好きです(笑) ちょっと前になりますが栃木県宇都宮にあるフルーツサンドの老舗?!に立ち寄りました。 雰囲気のいいエントランスです。Fruit Dining 8010店内も落ち着いていてゆっくり出来そうでしたが、なにせ入店したのが閉店30分前...
数ある行きたい場所のひとつ『日本平夢テラス』へ行ってきました!といっても、GW中の混雑の中、しかもあいにくの曇天 ガラ空きの快晴の日に行きたいと思っていたので今回は下調べ?!のつもりで(笑) 日本平夢テラスは静岡県静岡市に去年完成した展望スポットで、清水港や伊豆半島を見下ろし、駿河湾越しに雄大な富士山を仰ぎ見ることができる施設 彡(↓画像は公式HPより拝借し...
天気の良かった日、いつもより早く目覚めたので『そうだ!今日は初島に行こう!』と行き当たりばったり散歩へ 彡 東海道線に揺られ1時間ちょっと、熱海駅に到着。フェリー乗り場まではバスで10~15分ですが、徒歩でも30分程度なので歩くことに。途中、ジャカランダ遊歩道にて久々のジャカランダを観賞。といっても、まだまだ若い木で花もショボショボでしたが(^^;)カリフォルニアのジャカランダが...
バスでないとアクセスできない園芸店『SOLSO FARM』 へ行ってきました!今まで訪れた園芸店の中で、お気に入り度NO.1に決定 バスは面倒なので往復ともタクシー利用 タクシーの運転手さんですらナビ頼りの、ややこしい場所にありました(^^;)入口の雰囲気からテンションあがります⤴⤴⤴敷地内はこんな感じ 園芸ツール...
ワインもビールも、アルコール類は滅多に口にしない私ですが、気にはなっていたワイナリーに行ってきました。場所はなんと横浜市内!山下公園のはずれ、首都高をくぐった小さなビルの1階にあります。道路はさんで向かいはメガドンキ、てもワイナリーがあるとは思えないようなロケーションです(^^;)外観はこんな感じ。小さすぎて見落としそうですが、小さなぶどうの木が植えられてました。『横濱ワイナリー』 『ハマワイン』...
住みながらも訪れたことのない横浜の市場その①金沢区にある横浜南部市場(食の専門店街) (↓参考イメージ) およそ50店舗の食に関わるお店があり、市場価格 彡主婦なら無条件で楽しめるハズ(笑)場内マップはコチラ様子を見るだけ・・・のつもりがやっぱりいろいろ買ってしまった(^▽^;) 併設のブランチ横浜南部市場にもスーパーやお総菜屋さんがあり地元民の台所なんでしょうね~ 夕飯おかずに...
つい先日、南海トラフ地震に関する確率が発表されましたね。マグニチュード8~9の巨大地震が今後30年で起きる確率は、2019年と同じ70~80%。 3m以上の津波が発生する確率は下記の通り 26%とうい数字は、交通事故で怪我をする確率よりも高いそうです。 漠然と怯えているだけでも意味がないな・・・と先日『横浜市民防災センター』へ行ってみました!最近の市内の小中学生は、ココで防災...
映画 【罪の声】 先日、映画を観てきました。 感想グリコ・森永事件という実際に起きた事件をベースに書かれたものだそうです。 グリコ・森永事件はもはや時効とな…
旅行、合宿、ドライブ、暇つぶし?!数えられないほど訪れている富士五湖エリアですが、車を手放してからはとんとご無沙汰。久々に日帰りで行ってきました~ by レンタカー(先月の話ですが^^;)友人らとの集合場所は山中湖 予定より1時間早く着いたので湖畔をぶらぶら。足漕ぎスワン・・・もう脚力もたないかもな~(笑)ランチは湖畔のレストランのテラスでの~んびり[E:...
内房(千葉県館山市)にある古刹・那古観音こと那古寺と、崖観音こと大福寺を参拝してきました。いずれのお寺もJR内房線の那古船形駅から1km(徒歩10分)程度ですが、2つのお寺は駅を挟んで真逆方向にあります。ちなみに私は車で行ったので徒歩経路は不明です 車から横目に確認した那古船形駅は・・・とっても風情ある駅(^^;) 1日の利用客が200人以下で、今年4月から無人駅になったら...
せっかく行くなら晴れた日に !と思っていた場所一夜城を後ろに控える相模湾を一望す高台にある地産地消を目指したレストラン、パティスリー&直売所『一夜城 Yoroizuka Farm』 by 鎧塚俊彦写真には写っていませんが、相模湾が見下ろせます 小さなパティスリーには、焼き菓子やパン、ショーケースには色とりどりのケーキたちが [E:#x1...
今はどっぷり主婦をしているAragonですが、40歳ぐらいまでは某ロジスティクス企業で会社員しておりました~(^^)携わっていた仕事は主に輸出入や通関などなど、そういうわけで、海運・航空・陸運が心情的にとっても身近(笑)思い返せば・・・大学の卒業研究のテーマは「海運業界分析」だったし・・・就職活動も運輸・物流系に主軸を置いていたし・・・相当好きだったんだな(笑)というわけで?!以前から気になってい...
琵琶湖の月 ちょうど満月を迎える月たまたま、仕事で琵琶湖の方へ行った時にみれました。 お月様が琵琶湖に移って道を描いてます。 これをムーンロードと呼ぶそうです…
an aspiring + 職業名(〜志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
40代主婦のリアル英会話記録 やり直し基礎英語・基本文法
thereとitとthatの違いを教えてください。
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
習慣化ができないわたしが英語学習を習慣にした方法
文頭に来るto不定詞について
ワーママ、スタディサプリでの初めてのTOEIC受験記!
「わたしは英語ができない」を認められたら少し前進できるようになった
いまさら英語、そのワケは?
「ひとりじゃない」が外国語学習継続の秘訣かもしれない
教師になってわかった語学が上達する勉強法
on a shoestring(ごくわずかな予算で)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(565)
Grammar in USEのebookが便利すぎる
4/3,4/6 多読の記録
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。