fgaerc
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
うさぎマレーシア クアラルンプール在住のみやこうさぎです。マレーシアは常夏の国。いつでもプール遊びが楽しめます。そして午前中や夕方は意外と涼しく過ごしやすいので、子供を連れての外遊びもできますよ。実際に行った場所についてのレポートをまとめま
こんにちは。今回は6/24(金)から開催される 横浜地区で開催される2022夏バーゲン情報を ご紹介します! みなとみらい地区 横浜ランドマークプラザ×マークイズみなとみらい クイーンズスクエア横浜 横浜ワールドポーターズ コレットマーレ 横浜駅周辺地区(まだ正式発表されていないお店が多いです) 横浜そごう マルイシティ横浜 ルミネ横浜・ニュウマン横浜 横浜高島屋 横浜ジョイナス 横浜ポルタ 横浜ビブレ みなとみらい地区 横浜ランドマークプラザ×マークイズみなとみらい ランドマークプラザとマークイズみなとみらいでは 2館合同90店舗で、6/24(金)~7/10(日)まで Wセール開催です! そ…
163リテールパークの紹介です。モントキアラ地区にある新しくて綺麗なモールです。子連れの場合どこのお店がオススメかも記載しています
マレーシア クアラルンプール在住のみやこうさぎです。マレーシアはグルメ天国!美味しいものが沢山で目移りしてしまいます。ここでは実際に食べたものの情報をまとめています。旅行中の方、在住の方の参考になれば幸いです。
歴史散策をしながら花菖蒲を楽しめます 今回は、山口県岩国市にある「吉香公園」「城山花菖蒲園」の花菖蒲をお届けします。 吉香公園の内堀には、140種類11万本の花菖蒲が植えられています。
大内氏の終焉の地「大寧寺」 今回は、山口県長門市にある古刹「大寧寺」をお届けします。 大寧寺の開基は時の長門守護代鷲頭弘忠公(わしのうずひろただ)、御開山は薩摩の国から三顧の礼をもって招かれた高徳
品種約150種類の花菖蒲がある「ときわ公園」 今回は、山口県宇部市にある総合レジャーランド「ときわ公園」の「花菖蒲」をお届けします。 今が見頃の花菖蒲ですが、5300平方メートルの菖蒲苑があり、品
アクセス抜群の鬼怒川温泉へ!電車でも車でも行きやすい、おすすめ観光地。 【1日目】早めのチェックインでバイキング 東武鉄道の株主優待券を持っていたので、一気に北千住から鬼怒川温泉駅まで北上!いちばんお得な使い方だと思う。 青春18きっぷと違い、片道のみ有効のきっぷであるため、途中下車の旅などには向かない。これからも応援するぜ、東武鉄道。 3時間くらいで到着!ちょうどSLの転車が行われていた! そこまで好きなものではないが、人が集まっていたので見てしまう。 ランチに向かったのは、ゆばで有名なここ! tabelog.com 料亭という感じで、芸能人もよく訪れるとか。めずらしく旅先で名物を食べられた…
マレーシア クアラルンプール在住のみやこうさぎです。マレーシアは日中の強い日差しや急なスコールがあるので、外を観光するのはなかなか大変です。屋内で安心して遊べる遊び場をまとめました。旅行中の方、在住の方の参考になれば幸いです。
例年、夏至の夜に全国で「100万人のキャンドルナイト」が実施されています。 ろうそくの灯りをつけて環境について考えるのが目的のイベントで、金沢市内では金沢市民芸術村で例年開催されてきました。 園内の通路に多くのキャンドルが並べられ、中央の池
北陸も梅雨入りして少し経ち、その雰囲気が出てきました。 県内各地で梅雨を象徴する紫陽花や菖蒲の見ごろが伝えられるようになりました。 金沢市内でも菖蒲や紫陽花の名所として知られ、人気観光地のひがし茶屋街にも近い「卯辰山花菖蒲園」も連日多くの人
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
マレーシアの子連れ観光情報についてまとめています。ホテル・観光地について調べたい旅行者・マレーシア在住の方はこちらをご確認下さい。
こんにちは。今回は初夏の横浜のお花として 有名な新港中央広場のあじさいとユリ、 日本大通りのユリの様子をご紹介します! 新港中央広場のアジサイと赤レンガ倉庫 チューリップやバラでお馴染みの ガーデンネックレス横浜も終わりましたが、 現在は初夏のお花が主役となってきました。 日本大通りではユリが見ごろを迎えており、 新港中央広場はアナベルアジサイがまさに 満開でとっても楽しめます❤ ちなみに新港中央広場はユリも有名なのですが、 現在は早咲きのものが咲いていました! 新港中央広場 日本大通り 新港中央広場 今回はみなとみらい側からアクセスしました。 入り口付近には早咲きのユリも咲いており、 とても…
クアラルンプール在住のみやこうさぎです。クアラルンプールはショッピング天国!沢山の魅力的なモールの情報をこちらにまとめました。お隣のスランゴール州のモールも含まれています。どこにショッピングに行こうか迷ったらぜひご確認下さい!クアラルンプー
こんにちは。今回は見ごろを迎えはじめている 横浜八景島のあじさい祭りの様子をご紹介します 八景島のアジサイ。 神奈川のアジサイといえば鎌倉などを 思い浮かべるかと思いますが、 こちら八景島のアジサイは県内でも最大級の 数を誇る20000株もある一大名所となっています。 横浜も連日梅雨空が続いていますが、 アジサイもイキイキとしてきました。 早咲きのものは満開を迎えており、 その他もまもなく見ごろとなりそうです。 八景島のあじさいはシーパラダイスに隣接しており、 無料で見学できます。 アプリでのスタンプラリーも実施しており、 散策してみてはいかがでしょうか。 八景島へは横浜シーサイドライン八景島…
「海の菩薩」として広い信仰を集めてきた「普賢寺」 今回は、山口県光市にある臨済宗の寺「普賢寺」をお届けします。 寛弘3年(1006)、平安時代中期の創建で性空上人により開かれたとされます。&nbs
原因不明の爆発により海に沈んだ「戦艦陸奥」 今回は、山口県大島郡周防大島にある「陸奥公園」をお届けします。 大東亜戦争の最中、この地西北方の海域に待機中突如として起こった大爆音と共に、世界に誇る軍
季節を通じて楽しめる「瀬戸公園」 今回は、山口県大島郡周防大島にある、「瀬戸公園」をお届けします。 瀬戸公園は般若姫伝説で知られる大多満根神社の境内を公園に整備したもので、大島大橋が眺められる海の
長州の若者に種を撒き、実を実らせた「吉田松陰」 今回は、山口県萩市にある「松陰神社」とその境内にある史跡をお届けします。 昨年も紹介したことがあるのですが、何度来ても新鮮な気持ちになれる場所なので
とても神秘的で景観のよい場所にある「浄西寺」 今回は、山口県大島郡周防大島にある「浄西寺(旧浄土寺)」をお届けします。 浄西寺は、長州藩と幕府軍との戦いで、弾痕の跡が今もなお残っている場所です。&
薔薇の香りが心地よい「冠山総合公園ーばら祭ー」 今回は、山口県光市にある「冠山総合公園ーばら祭ー」をお届けします。 これだけの薔薇を見れることがないので、目の保養に行って来ました。 しか
70余の蝋人形が歴史を物語る「吉田松陰歴史館」 今回は、山口県萩市にある「吉田松陰歴史館」をお届けします。 松陰神社には、たまに行くのですが、ここに入るのは初めてでした。 館内撮影OKと
幼き吉田松陰に厳しく教育を施した、叔父玉木文之進 今回は、山口県萩市にある吉田松陰の叔父「玉木文之進旧宅」をお届けします。 松陰神社からほど近くにある松陰の叔父玉木文之進旧宅は、松陰に教育を施した
JUGEMテーマ:国内小旅行若い人たちに希望を抱かせ、力になる聖堂「山口サビエル記念聖堂」 今回は、山口県山口市にある「山口サビエル記念聖堂」をお届けします。 1952年に、フランシスコ・サビエル
JUGEMテーマ:歴史「亀山公園」から眺める史跡の景観は、見つけると嬉しくなります 今回は、山口県山口市にある歴史公園「亀山公園」をお届けします。 亀山は古くから長山と呼ばれ、戦国時代末期には山と
子連れでポートディクソンに行ってきました。ポートディクドンはクアラルンプールから車で1時間半程で着く手軽なリゾート地です。ホテル以外だとどのような観光地があるのでしょうか。今回我が家は水族館に行ってきましたのでレポします。
こんにちは。今回は大人も子供も楽しめる 横浜三大動物園のひとつ、金沢動物園をご紹介します。 金沢動物園にこにこゲート 金沢動物園は公共交通機関でのアクセスが 少し悪いのが難点ではありますが、 自然豊かで動物園の大きさもちょうど良い感じです。 園内もとても綺麗に保たれており、 安心して散策できます。 また四季折々の花々も咲いており、 季節を感じることができます。 今の時期はアジサイが咲き始めていました。 結構な数のアジサイがありましたよ! 園内マップ公式HPより引用。 金沢動物園へのアクセスについてです。 少し複雑なので、整理してみました。 (私は今回バス停からコアラバスを利用しました) 車利用…
少し前のことになりますが、金沢・ひがし茶屋街近くにあるカフェ・レンタルスペースの三味さんの撮影をさせていただきました。 ホームページリニューアルをされるということで、外観や内観、メニュー写真の方を撮影させていただきました。 三味さんはひがし
子連れでレクシス ハイビスカス ポート ディクソンに宿泊しました。クアラルンプールから1時間半程で行けるリゾートです。ホテルについて詳細をレポします。どのカテゴリーのヴィラがおすすめかについても記載しています。
だいぶ前のこと・・・ 朝起きてからの思い付きでぶらり静岡ドライブしてきました。 当初の目的は由比で桜エビを食べること!出発が遅かったので由比漁港の人気店は大行列・・・並ぶのが億劫になりその近くの旅館の食堂で桜エビ&しらすの丼ランチ 生も茹でも両方堪能、美味しかったです(#^.^#) 近くまで行ったら必ず行こうと思っ...
本日3日から金沢市内では最大の祭り「金沢百万石まつり」が開催されます(5日まで) 今夜はひがし茶屋街近くを流れる浅野川で「加賀友禅灯籠流し」が行われましたので、その撮影を行いました。 こちらの灯籠流しはコロナ禍などもあり4年ぶりの開催となり
そろそろ更新しないと!と毎日思いながらひと月が経ってしまった もう、画像もアップできそうもないのでスライドショーで先日の猿島散歩の様子を!(急ごしらえのお粗末映像です スイマセン)猿島はお隣の横須賀市にあるのになかなか訪れる機会がなくて・・・4月にちょろっと、ほんとにちょろっと行ってきました。横須賀から小さな船で10分。1時間あればざっくり一周できてしまう猿...
子連れでゲンティンハイランドにあるスカイワールドホテルに宿泊しました。遊園地が目の前なので便利な反面、レストランが無いなど不便な点もありました。ホテルについて詳細をレポします。子連れでスカイワールドホテルに泊まってみたゲンティンハイランドの
しまなみ海道の旅、後編。 これまでの旅路は以下にて公開! puddinblog.hatenablog.com puddinblog.hatenablog.com 【5日目】最後の島、大島!渦潮体験 6つ目の島に上陸! チャリ最終日の今日は移動距離が長いことがわかっていたので、8:00前には出発! 伯方島をあとに、しまなみ海道最後の島である「大島」に上陸。いろいろ見どころがあるようだったが、チャリ返却のことも考え、ひたすら爆走。 9:00ころには、今治へ渡る来島海峡大橋まで来てしまった。 道の駅を散策しつつ、発見したのが「渦潮観光船」!9:30の便は渦潮が見られるからおすすめ、とおばちゃんが言っ…
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
こんにちは。今回は横浜のバラの名所として すっかりお馴染みとなった 横浜イングリッシュガーデンの様子をご紹介します! 横浜イングリッシュガーデン入口付近 毎年この季節には大変な人出でにぎわうこちらのガーデン、 特に5月初旬から中旬が見ごろで、 今年は朝から数百人並ぶ日もあったとか! そろそろバラは終盤で一番の見ごろは過ぎましたが、 まだまだとても綺麗です! 入場料も一番高い時期は終わり(最高1200円)、 現在は1000円でした。来週あたりはもう少し下がるかも? 入園料。時期によって異なります。(公式HPより引用) 現地までのアクセスですが、各線横浜駅から送迎バスがあり、 そちらを利用される方…
しまなみ海道の旅、中編!前編は以下をクリック。 puddinblog.hatenablog.com 【3日目】生口島と大三島を満喫! 生口島の映えスポットとランチ チェックアウトまで周辺を散策。荷物がない状態でチャリを漕げることに、心からありがたみを感じる。 街のいろんなとこにレモンのオブジェ。 寄ってみたかった「耕三寺」。門構えから異国情緒ただよう。 映えスポットとして有名な「未来心の丘」もこの寺の中にあった。入場料かかるとこね、やっぱ。 JAFの割引で1,200円を払って入場。 観覧していく中で、母への感謝を込めて建てた寺と知る。難しい説明を読んでもピンとこないときは、つまり「母の寺」と、…
子連れでゲンティンハイランドに行ってきました。クアラルンプール中心部から1時間程で行けるリゾート地です。トラブルにも見舞われましたが何とか楽しい旅行になりました!子連れでゲンティンハイラインドに行ってきた先日子連れでゲンティンハイランドへ行
こんにちは。今回は元町ショッピングストリートで ガーデンネックレス横浜イベントとして 開催されているMotomachiGardenParty2022、 また元町ショッピングストリート至近にある アメリカ山公園のバラの様子をご紹介します。 元町ショッピングストリートのバラのディスプレイ。 元町ショッピングストリート アメリカ山公園 元町ショッピングストリート 元町ショッピングストリートではいつも何かしらの お花の花壇が道沿いにありますが、 この時期はガーデンネックレス横浜に合わせて お洒落にディスプレイされています。 ストリートにはたくさんのお休みできる ベンチもあるのですが、ベンチ近くに ロー…
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
連休をつなげて6泊の長旅へ。今回の目的地は、広島県尾道と愛媛県今治を結ぶしまなみ海道! チャリで爆走し疲弊しつつも、達成感に満たされた島旅。 【1日目】尾道を練り歩く 尾道になかなかたどり着けない 今回利用した空路はこちら。 東京/羽田 - 広島発着時間:08:15 - 09:40 わりと早起きし空港に向かったところ、1時間遅れの便に変更したら10,000円もらえるとの情報をゲット。混んでいる時期とかに、たまにあるやつ。 いつもならスルーしてしまうが、特に現地での予定を決めてなかったので出発を遅らせることに!その場で現金をゲットできたので、なんか得した気分。 一本後の便に乗り、11:00には広…
こんにちは。今回は5/12(木)~5/16(月)まで 5日間限定で横浜市役所にて開催されている ガーデンネックレス横浜の恒例イベント、 「ローズフェアwith趣味の園芸」 の様子をご紹介します。 ローズフェア 展示のバラ こちらのイベントは5日間限定というのがちょっと残念ですが、 いつもたくさんの人で賑わっています。 入場は無料ですが、オンラインでの予約が必要となっています。 開催日も残りわずかとなっていますが、 行かれる際にはこちらから予約してくださいね。 ローズフェアwith趣味の園芸|オンライン予約サービス (e-tix.jp) 30分毎に日時が設定されています。 入場は指定時間のみしか…
クアラルンプールで子連れにおすすめのホテルを、現地在住でホテルマニアで元旅行代理店勤務ママが教えます!ママとして細かい点をジャッジしています。ぜひクアラルンプールのホテル選びの参考にして下さいね!
先日は金沢の奥座敷と言われる湯涌温泉で結婚式の和装前撮りをさせていただきました。 ゴールデンウイークの真っ只中でしたが、街なかとはまた違ってゆったりとした雰囲気が流れる場所です。 今回の撮影では温泉街からすぐそばにある金沢湯涌江戸村の方もお
両国国技館編です 前回の記事はこちら。 waisuta12.hatenablog.jp 関連記事も一緒にどうぞ waisuta12.hatenablog.jp 両国国技館編です その前にごはん 国技館内部 やはり狛犬稲荷様大好きマン 3段目の取り組みが行われてました。 売店 ここから観戦! お土産とおやつ 十両 横綱登場
はいどうも 昨日は両国の方に遊びに行ってきました。念願の相撲観戦! お散歩編 お散歩編 両国駅 相撲オブジェクト 両国国技館周辺 両国をおさんぽ! 横綱町公園 旧安田庭園 両国駅 久々にきた両国。相撲できたのは初めてです。 思ったより静か…
こんにちは。今回は5/3(火)~6/12(日)まで 開催されるガーデンネックレス横浜の 横浜ローズウィークの様子をご紹介します。 バラとカスケードの庭の薔薇 横浜がバラでいっぱいになるこの期間は 美しいバラがあちらこちらで見られます。 ここ最近の陽気でバラの開花も一気に進んできました! 今回は特に有名なバラ園がある 「山下公園」と「港の見える丘公園」会場を 中心にご紹介しますね! 山下公園 港の見える丘公園 山下公園 山下公園は季節の花々がいつも植えられており、 とても綺麗ですが、「未来のバラ園」という バラ園にはたくさんのバラがあり、 大変見ごたえがあります! 見学は無料となっています。 早…
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
はいどうも ゴールデンウィークです、 お休みでも散歩したいので秩父の羊山公園に行ってきました。 芝桜の丘、芝桜が有名なところです! 10品種の芝桜 お昼ごはん 羊 見晴らしの丘 葛葉稲荷神社 アクセス 芝桜の丘、芝桜が有名なところです! 絨毯のように芝桜が咲いています。聳え立つ武甲山見える美しいところです。 鯉のぼりも泳いでました 若干見頃は過ぎていますが十分に綺麗でした。 10品種の芝桜 三つ足りない アメージンググレース 紅音 モンブラン これらの品種40万株以上芝桜が植えられています。 めっちゃきれいです。 お昼ごはん お昼はジビエ 猪肉と鹿肉です 一本700円もします笑 鹿肉は柔らかく…
いつかの完成コーデ 現在kurasimu服は制作 完成のご連絡 梱包発送共にお休みしてしております。 5/9より再開致しますので、もうしばらくお待ち下さいませ(*^-^*) こだわりリ
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
子連れでシャングリ・ラ ゴールデンサンズ ペナンに宿泊してきました。大きいプール、プレイグラウンド、プライベートビーチ、ファミリールームもあり家族連れに超オススメのホテルでした!どのようなホテルか、注意点などを細かく記載しています。
先日の母とのドライブ、ずっと車に乗っていても、行き先が行き当たりばったりでも全然気にしないタイプなので助かります(笑) 沼津港の魚河岸丸天さんでリベンジランチ・・・というのも、2年前にここに立ち寄った時、注文後、唐突に私は具合が悪くなり、海鮮丼にいっさい手を付けることが出来ず、一緒にいた面々に私の分も食べてもらったという苦い経験が。 今回はアジ尽くし定食!握り、たたき、フライ、開き・・・本当にアジ...
毎年5月~6月ごろに見ごろになる金沢南総合運動公園のバラ園でフォトウォークが今年初めて行われます。こちらで講師をさせていただくこととなりました。 ■日 時 2022年5月21日(土) 10:00~11:30■会 場 金沢南総合
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
子連れでペナン旅行に行きました。今回はペナンの観光について時系列でレポします。子供と楽しめる施設を観光してきました。感想、注意点などを記載しています。
こんにちは。今回は横浜をお得に観光できる県民割の 「FindYourYOKOHAMA」、「かながわ旅割」 の最新情報をご紹介します。 みなとみらいの街並み。 FindYourYOKOHAMA かながわ旅割 FindYourYOKOHAMA 宿泊クーポンと滞在型コンテンツの 2種類の助成があります。 ①宿泊クーポン 各OTAサイトなどで取得したクーポンを 予約時に使用することが必要です。 (自動的に割引にならないのでご注意ください。) *クーポン対象期間 2022年4月15日~2022年5月31日チェックアウト *割引内容 宿泊予約時に1名以上の利用で 1予約あたり以下の割引になります。 利用金…
こんにちは。今回はかつての居留地に住む 外国人によって作られた日本初の洋式公園、 山手公園をご紹介します。 山手公園内、山手68番館。 山手公園は1870年に居留地に住む 外国人によって造られた日本初の 洋式公園です。 また1876年に日本で初めて テニスがプレーされた テニス発祥の地でもあります。 現在は市営テニスコートが6面あり、 たくさんの方が利用されています。 山手公園も山手散策には欠かせない公園です。 山手本通りからは少し入った所にあり、 ちょっと行きづらいかもしれませんが、 雰囲気のある園内、テニス発祥記念館などがあり、 是非一度は訪れてほしい公園となっています。 山手公園全体図。…
先日鎌倉散歩をした際、ちょっと遅めのランチをとりました。メニューの選択肢は少ないのですがお料理が鎌倉彫の器で提供されるのが嬉しい! @鎌倉彫カフェ『倶利』鎌倉の豆腐の名店のおからを練りこんだハンバーグやふすまを練りこんだ野菜たっぷりのごまだれ和え麺など食後の珈琲も鎌倉彫の器で ! 器が美しいとお料理の格がグッとあがりますね(#^.^#) -*-*-*-*-*-*-*-*-*-...
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
カーサ デル リオ メラカ (Casa del Rio Melaka )に子連れで宿泊しました。今までマレーシアで宿泊したホテルの中で一番好きかもしれません!外観・部屋・サービス・アクセスについて詳細にレポします!
こんにちは。 今回は港の見える丘公園とあわせて、 山手散策に外せない元町公園をご紹介します。 元町公園内、せせらぎ広場の噴水。 先日ご紹介した港の見える丘公園にも 近い場所ですが、人通りも少な目で のんびりと過ごせます。 散策に丁度良い広さで、歴史的遺構も 残っておりおすすめの場所となっています。 元町公園全体図。公式HPより引用。 元町公園は元町から山手にかけての 谷戸に位置し、谷側には良質な湧水を 利用した史跡、丘の上には歴史的建造物の 山手西洋館が立ち並びます。 起伏にとんだ地形で昇り降りが大変ですが、 頑張って散策してみましょう。 今回は山手本通り沿いにある西洋館側から 下って行きまし…
先日、県外の方で金沢での着物街歩きを撮影してほしいとのご依頼をいただきました。 お聞きすると着物レンタル&着付け、ヘアセット、メイクの方もご希望でしたので、合わせてご紹介させていただきました。 桜がまもなく散ってしまいそうな兼六園と金沢城の
今日の神さんぽは沖縄県豊見城市「ウミカジテラス」です。リゾート気分になれます!夕日に癒されてください!
先週のドライブ途中に通過した箱根ターンパイクで思いがけず綺麗な桜並木を楽しむことが出来ました! 箱根ターンパイク、春に走るのは初めてだったのか?!こんなに桜が咲いているなんて知らなかった~(^▽^;)どうやら有名なスポットらしい ( ↓ 画像はコチラより拝借) 今年の満開予報は4/8だったそうですが、なんとなんと、その4/8に通過した時の様子がコチラ ・・...
今日の神さんぽは沖縄県豊見城市「DMM水族館」第2回です。沖縄観光に来た際はぜひ遊びにいってください!
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
JUGEMテーマ:神社仏閣寝太郎を祀った「寝太郎荒神社」 今回は、山口県山陽小野田市厚狭に伝わる民話「厚狭の寝太郎」をお届けします。 地方によって少し異なる寝太郎物語ですが、山口県にも伝承として寝太郎のお話が
桜並木の参道の先にある「大帯姫八幡宮」 今回は、山口県柳井市日積にある「大帯姫八幡宮」(おおたらしひめはちまんぐう)をお届けします。 桜の名所だと聞いていたので、桜の咲くこの時期に来てみたかった場
大内氏の遺跡、謎多き「凌雲寺跡」 今回は、山口県山口市にある周防国の戦国大名、大内氏の当主大内義興の菩提寺であった「凌雲寺跡」をお届けします。 まず大内氏とは、中世、西国一の守護大名として栄華を極めた大名です
今日の神さんぽは沖縄県豊見城市「DMM水族館」です。 沖縄観光に来た際はぜひ遊びにいってください!
こんにちは。今回はみなとみらい地区でも開催されている ガーデンネックレス横浜2022イベント会場の 赤レンガ倉庫、新港中央広場、横浜市役所の お花の様子などをご紹介します! FLOWERGARDEN2022 3つの会場は少し離れていますが、 一気に見て回ることができる範囲です。 まずはみなとみらい線馬車道駅 1c出口より直結の横浜市役所から出発です。 2020年に移転したこちらの市役所は 市役所とは思えない洗練されたデザインです。 レストランやカフェなどもあります。 無料で利用できるロビーもありますので、 ちょっと休憩に良いかも。 花壇は小規模ではありますが、 綺麗に整備されていました。 横浜…
こんにちは。今回は見ごろを迎えた ガーデンネックレス横浜会場の一つ、 横浜公園のチューリップ、山下公園の花壇 などをご紹介します! 横浜公園のチューリップ❤ 毎年たくさんのチューリップが咲き乱れる 横浜公園の花壇も見ごろを迎え、 とても綺麗に咲いています。 来週中くらいまでは楽しめるかと思います! 関内駅南口から横浜公園に向かうと すぐにチューリップ花壇があります! 横浜公園入口。 続々と人が向かっています(笑) いきなり咲きまくっています! これも綺麗❤ ちょっと珍しい色ですね。 こちらはこれからですね。 いろいろな色がミックスされた花壇も綺麗❤ 鮮やかな黄色のチューリップ。 水の広場付近の…
ぷりんです! 都内からすぐにある千葉へ。成田空港を利用する際に通ったことはあるけれど、あんな広大な土地の大部分が未踏であった! そんなことに気づき、前日にいろいろ予約した2泊3日の千葉の旅。 【1日目】館山をチャリで爆走 途中下車したいし18きっぷを使っていこうか直前まで迷っていたが、高速バスを予約。 www.kousokubus.net 9:00前に新宿を出て、2時間で館山に到着!乗り換えないし、高速バスにして正解。 前日に電話したら快くオッケーしてくれたのが、駅前にあるレンタサイクル屋さん。 tabi-rin.comバス降りたとこすぐにある、売店と兼ねているとこ。料金はこんな感じ。 なのは…
樹齢70年、横浜市保土ヶ谷区の農家さんの庭先に咲くしだれ桜 こちらの記事を読み初めて存在を知りました。ご厚意で一般公開してくださっているとのこと日が暮れてから見に行ってきました! 高さ30㍍、その迫力に圧倒されます。これが・・・家の庭木だなんてすごい~植えた時の幹の太さは割りばし程度だったとか(・□・;) 我が家のしだれ桜もいずれこうなるかな?!(笑) 【お知らせ】202...
子連れでベルジャヤ タイムズ スクエア(Berjaya Times Square)屋内遊園地に行ってきました。独特の雰囲気にびっくり!子連れで行く時の持ち物、注意点についても記載しています。ベルジャヤ タイムズ スクエア(Berjaya T
子連れでウェスティン・クアラルンプールに宿泊してきました!パビリオンが目の前にある、抜群の立地を誇るホテルです!クラブラウンジでの食事も大変充実していました。便利でサービスが行き届いているホテルなので子連れにもオススメできます。詳細までレポします!
子連れでマラッカに旅行に行きました。今回はマラッカの観光について時系列でレポします。マラッカといえばココ!な王道観光スポットを巡りました。感想、持ち物、注意点などを記載しています。
またまた数週間ほど更新をサボっておりました。まだかろうじて容量があるので続けてます(笑)使用量は現在99%ぐらい・・・明日をも知れぬ・・・ 何を書くか、記憶もあいまいでもはや時系列に追えない いつだったか・・・湘南唯一の蔵元『熊澤酒造』さんへ。150年前に創業した茅ヶ崎にある酒造メーカーですが、目指しているのはお酒を造ることだけではありません。お酒を酌み...
沖縄のパワースポット「備瀬のフクギ並木」を散歩しました!森林浴で身も心もストレス解消!見るだけでパワー充電間違いなし!
こんにちは。今回は毎年横浜で行われている イベント「ガーデンネックレス横浜」の 「里山ガーデンフェスタ」の様子を ご紹介します! イメージキャラクター「ガーデンベア」入り口広場内にあります❤ ガーデンネックレス横浜とは横浜の街を舞台に 美しい花と緑をネックレスのようにつなぐという 意味合いを持っています。 みなとエリアの桜やチューリップ、バラ、里山ガーデンなど 見ごろを次々と迎える花々を見ることが出来ます。 すべての会場で見学は無料です! 今回はその中でも独特の風景を見ることが出来る 「里山ガーデンフェスタ」会場の様子をお伝えします。 里山ガーデンはよこはま動物園ズーラシアに 隣接しています。…
2022年、春はやはり桜です 今回は、山口県岩国市で「桜」と「史跡」「名所」をお届けします。 岩国市と言えば「錦帯橋」が有名ですが、錦帯橋周辺の桜以外にも、たくさんの桜が植えられており、全国屈指の
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
日本海を眺められる絶景の場所「福徳稲荷神社」 今回は、山口県下関市豊浦町にある「福徳稲荷神社」をお届けします。 初めて訪れたのですが、とても景観がよく、本殿から眺めた日本海の姿は何ものにも代え難い
こんにちは。 港町横浜にはたくさんの 歴史ある西洋建築物が 残っていますが、 こちら元町・山手エリアにある 「横浜山手西洋館」は その代表格ではないでしょうか。 今回は現在無料で公開されている7館を ご紹介します! *館内の撮影が可能になりましたので、 加筆訂正してお届けします。 【横浜山手西洋館って?】 山手エリアは、横浜が開港した当時、 外国人居留地に定められ、 大正から昭和初期にかけて 外国人が住む洋館が多く建てられました。 現在7館の西洋館が見学可能で、 西洋文化発祥の地として、 多くの観光客が訪れています。 西洋館の全体図はこちらです。 (公式HPより引用) 「山手111番館」 「横…
ふるさとを愛した作家・嘉村礒多 今回は、山口県山口市仁保にある、私小説作家・嘉村礒多の生家「帰郷庵」をお届けします。 山深い中に、桧皮葺屋根を持つ立派な古民家は、築140年経っており、かまどや囲炉裏、五右衛門
仁保の銘水・平家の泉 今回は、山口県山口市仁保にある、平家の泉伝説が伝わる「仁保の銘水・平家の泉」をお届けします。 銘水は山にあり。 見渡す限り山林に囲まれた場所でした。 ここには平家の泉
西国の覇者「毛利元就」 今回は、山口県萩市に建てられている毛利元就の逸話、「三矢の訓像」をお届けします。 「三矢の訓え」は毛利元就が隆元、元春、隆景の三人の息子にあてた教調状をもとに作られた逸話です。&nbs
JUGEMテーマ:歴史吉田松陰、高杉晋作、楫取素彦も収容された獄屋敷跡 今回は、山口県萩市にある「野山獄跡」と「岩倉獄跡」をお届けします。 野山獄は吉田松陰が投じられた獄として名が知られています。
2022年2月 スケッチ会参加 東京ドーム F6/透明水彩 本来は、隣の小石川後楽園の庭園を描く予定でした。が、オミクロンで蔓延防止条例が発動され休園とな…
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
こんにちは。 前回に引き続きこれからの季節の散策にぴったりな 横浜を代表する公園「港の見える丘公園」をご紹介します。 花壇近くの噴水 港の見える丘公園といえば「展望台」が有名ですが、 その他にも見どころがたくさんあります。 名前の通り小高い丘の上にあり、 大変見晴らしが良い公園です。 今回は自身の運動不足解消にフランス橋の下側から フランス山を登るルートで散策しましたが、 (階段が多数あるのでご注意!) もし自信がなければ、みなとみらい線元町・中華街駅 6番出口からアメリカ山公園経由で行くと、 展望台付近にダイレクトに行けます。 フランス橋の下側には「メダリオン」があります。 橋の壁に埋め込ま…
2月某日、厚木方面へ車で出かけている途中、ふとGoogle Mapで現在地を確認すると、近くに自ら マークをつけたポイントがあることに気づいた。いつも備忘録的に マークして何かのついでに立ち寄ったりする。 ??これは何だ?気になったレストランとかかな?確認すると『玉子サンド研究所』となっている・・・。多分テレビか何かで見て気になった場所なのだろう。よし!行ってみ...
こんにちは。前回に引き続き これからの季節の散策にぴったりな 横浜を代表する公園で、 気軽に歩ける「横浜公園」をご紹介します。 横浜公園 横浜公園は山手公園に次ぐ二番目に古い西洋式公園です。 日本人にも開放されていたものとしては最古となります。 開港当時、この辺りは遊郭でしたが火事で焼失し、 R.Hブラントンの設計の元、 公園と港に向かう道が造られそれぞれ 「横浜公園」「日本大通り」となりました。 横浜公園は外国人と日本人が 共同で利用できる公園であったことから、 外国人(被)日本人(我)をとって、 当時は「彼我庭園」と呼ばれていました。 1909年に「横浜公園」に改称、 庭園部分は一度壊され…
神さんぽ④ 「波の上さんぽ」 沖縄波の上周辺 (波の上ビーチ・対馬丸記念館・波の上宮・クニンダテラス)
スケッチ会にて 横浜港で係留されていた双胴船を描きました。 2022年1月 F6/透明水彩向こう岸には、横浜税関(クイーン)等が見えますが、暈して 霧にむせ…
久々に首里城に行ってきました!神さんぽ番外編・神えんそく「首里城遠足」・後編(首里城 火災跡)をお送り致します。
JUGEMテーマ:神社仏閣神秘的な雰囲気の中に鎮座する「周防国二宮・出雲神社」 今回は、山口県山口市徳地にある「周防国二宮・出雲神社」をお届けします。 参道の木々を抜けた先に出雲神社があり、鬱蒼と
JUGEMテーマ:歴史久坂玄瑞誕生地 今回は、山口県萩市にある「久坂玄瑞誕生地」をお届けします。 久坂玄瑞は、高杉晋作と共に吉田松陰に学び、「松下村塾の双璧」と称されるほど優秀だった幕末の志士であり、その旧宅
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。