fgaerc
No.917 人生が突然動き出した瞬間
ゴテゴテな見た目だけど、おいしかった〜♪
No.916 ハワイに想いを馳せて
ハワイ島のKTAスーパーストアズのエコバッグ〜♪
浴室カビには燻煙剤が効く
スタバのブルーベリーレアチーズケーキおいしい〜♪
アロハスタジアムのスワップミートが移転するそうです〜!
またマイルが失効してしまう〜!
今年のベストハワイを徹底的に調べたそうです〜!
夢のハワイへ一直線!
素敵!!
えぇぇぇ〜航空券のSSSSは死の接吻なの〜⁉︎
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-6(7日目から最終日&おまけ)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-5(5日目から6日目まで)
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-4(2日目から4日目まで)
夜、ニュースを見ていたら・・・見てなかったスマホを見ていたら、テレビからたぶんハワイぽい音楽が流れたと思いますそれで、テレビを見たらハワイアン航空のCMでした。見ていたら、ハワイに行きたいな〜って気分になりましたぼけ〜っと見てしまいましたそう言えば、この映
4月に行った宮古島旅行。 夜は、スターダストバルコニーで星空の観察。 朝起きて、ベランダからきれいな海を満喫しました。 『宮古島28★「宮古島東急」夜の…
成城石井で見かけたことあるけど、遠いから持ち帰れなくて、食べたいけどずっと我慢していた信玄餅アイスが近所のライ…
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)当時のミュンヘン中央駅の旅行の広告です。東京行きのツアーらしい。€447なんと60,000円ぐらい?超お買い得!!これを買って東京に帰る?って、馬鹿な発想をする人1名💦😓またドイツに戻んなきゃならないよね。ハイアットリージェンシーだって。3泊朝食付き🍴こちらは寿司屋🍣黄金の招き猫がいます。こちらは別の寿司ショップお寿司は人気が高いですね〜💕でもこちらも負けていません。ミュンヘンの白いヴルスト(ソーセージ)ドイツのヴルストはハズレがありませんよ〜💕美味しい!!ローストビーフでしょうか。なんだかパサついているように見えますけど。。。兄弟、親戚?勢揃い❣️私たちはこれからどこに行くのでしょうか?やっと、駅名がわか...ドイツの広告から・インバウンドで潤っていたのは、幻✨✨?
久しぶりに大町市にあるラ・カスタナチュラルヒーリングガーデンに行きました(^^♪イングリッシュガーデン風のお庭と、香りの体験コースやコスメショップを楽しめるファクトリーがあり、とても魅力的な空間です♡入園料は1,000円(予約制)。ファクトリーの中で髪質診断をしてくれて、それぞれに合ったサンプルをもらえます。まずはお花で飾られた門を入っていきます。ここに行ったのは先月で薔薇がちょうど見頃の頃でした。小さな池もあり、水音が涼し気な雰囲気を醸し出しています。ボーダーガーデン&ストーンブリッジを抜けると、薔薇のストーンゲートが見えてきます。ストーンゲートからぐるっと回って、ストーンブリッジの上を歩いて行くとヒーリングウォーターの場所に着きます。北アルプスの雪解け水がちょろちょろと流れ出ていて飲むこともできるよう...美と癒しの庭園ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデン~大町市~
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
私は、ハワイ州のドライバーズライセンスをワヒアワの街で取りました。ペーパーテストは、その場で勉強して(笑)テストを受けて路上のテストは・・・朝が早くて 長い1日だったな〜あの時、写真の機械が故障した?とかで、免許証の発行に、ちょっと時間が掛かった午後の授業
駐車場は平均よりもやや小さなスペースで夜間の騒音も小さめ、コンビニは近いが銭湯は遠い場所にしかない…車中泊者にとってはある程利用しやすい道の駅ではないでしょうか。※日向サンパーク温泉は2020年9月30日をもって無期限休館となったので注意が必要である。温泉館の再開については未定。
大雪 森のガーデンの敷地内にあるイタリアンレストラン「フラテッロ・ディ・ミクニ」でランチを頂きました。大雪の山々を見渡す丘の上にあり、眺望もよく、お料理も美味しく、満足でした。北海道イタリアン、フラテッロ・ディ・ミクニ、上川町ランチ、ミシュラン1つ星、三国シェフ、堀川シェフ、森のガーデンランチ、北海
津で香ばしくて美味しいうなぎを食べたら 『2022急遽ドライブ旅 1日目・めっちゃ美味しい! うなぎ料理 はし家』ボートレース津には、競艇関連の新聞や広告以外…
ちょっと前、アロハストリートさんの記事に上野松坂屋でハワイフェアがあるのを見たが・・・上野だしな〜ちょっと東京横断だしな〜でその時は、記事も読まなかった昨日、アロハストリートさんの記事を見たら、初出店舗多数!松坂屋上野店のハワイフェアと書いてあって、写真
4月に行った宮古島旅行。 夕食は、ホテルのレストランで。 三線の演奏も聞けて、沖縄気分を満喫しました。 『宮古島27★「宮古島東急」和食やえびしで沖縄…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 …
駐車場が狭いものの環境はかなり良い。コンビニも銭湯も近くて夜間も安心。近隣に観光地も多々あるので拠点としても利用しやすい道の駅かと思います。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、羽田から旭川へ飛び、富良野のラベンダー畑や美瑛の青い池を満喫、旭川のホテルOMO7に宿泊。2日目はライ…
ハワイ滞在中、よく雨に降られる12月の雨季の時期に行くからなんだけどねたまにザーザー降りだったりするけど、ハワイは、ちょっと雨宿りするとやんだりするから、いいか〜って感じで街歩きをしているそう、このちょっと雨宿りしたらやむ。たぶんハワイのみなさんも、その感
金の銅像「いやあ、蒸し暑いねぇしかし。」 ーーーその日 私は 未踏の穴の見学へ行った。 「壮大な、穴っ!」 その穴は 縦にも横にもに広がっていて、総延長は約100km! 深さは海面下180mにも及ぶ! そのうちの 入り口から350mのところまでが、 現在、観光坑道として公開されている。。。 それは、西伊豆の土肥金山~✨ 1300年代から金の採掘が始まり、 江戸時代、そして明治から昭和にかけて栄華を誇った。 産出量は佐渡金山に次いで大きく、 これまでに金40トン、銀400トンが採掘されたという。 昭和40年には金を掘り尽くして閉山。 蒸し暑い日で薄着の私は 穴内で「寒い!」を連発。 展示してある…
あじさい寺で知られる三室戸寺へ、紫陽花を求めて6月中旬に行って来ました。三室戸寺は紫陽花の他にも花や樹木が美しく、平安絵巻などの古典で想像する昔の日本の優美な雰囲気が広がるお寺さんでした。癒しを求めて参拝されるのもオススメです。
奥比叡・比叡山ドライブウェイを利用しました。比叡山の湧き水をゲットするミッションを途中に挟んで、仰木ゲートから田の谷峠ゲートへ抜ける縦走です。参考になれば幸いです。
どの仏様も霊験あらたかな比叡山延暦寺へ参拝して来ました。この記事では紅葉が美しい横川エリアを写真と一緒に各所ご紹介しています。
比叡山延暦寺の横川にある元三大師堂へ参拝した際に、坊守さんが親切に元三大師堂のこと、おみくじのこと、その他たくさんのことを教えてくださいましたので情報をシェアしています。参考になれば幸いです。
比叡山延暦寺の中でも横川の紅葉が特に見事だと公式でいわれており、毎年、紅葉の季節になると横川の駐車場で「もみじ祭り」が開催されるので行って来ました。会場では厄除け大根炊きやら無料抽選会やらetc... 参考になれば幸いです。
どの仏様も霊験あらたかな比叡山延暦寺へ参拝して来ました。比叡山の湧き水を飲んでみたいと思ってたけど、まさかこんな所に湧き水があるなんて!ごりやく半端ない!この記事では西塔エリアを写真と一緒に各所ご紹介しています。
ガソリンスタンドはないがセブンイレブンと松屋があるので便利なパーキングエリア。高速道路の路線沿いではあるものの、上り線は駐車スペースが程よくあるので場所を選べば快眠しやすい可能性がある。
今市宿八福神を巡って、願いを叶えよう!【今市瀧尾神社⛩】
はじめまして
2020年 (252-3) 酒見寺も由緒!/soraかさい鶉野飛行場/天満墨国25May7
蝦夷三官寺 有珠善光寺(北海道伊達市有珠町24)
浄土宗寺院 靈山寺と五徳山 江東寺参拝と御朱印♪
学問と商売繁盛の神様…二宮金次郎を祀る神社【報徳二宮神社⛩】
新緑輝く境内…関東三大祭り(石岡のおまつり)で有名な【常陸国総社宮⛩】
七色の鳥居で縁結び
八つ当たり
東伏見稲荷神社に御朱印散歩
2020年 (252-1) 高速バスで兵庫加西へ/へぇ(@@)の北条石仏@羅漢寺25May7
夏の山陰歴史旅 倭文神社編
御岩神社・賀毗禮神宮(日立市)その弐
それはスピリチュアル活動とは言わない。
ちいかわ御朱印帳はどこで売ってる?販売店・通販サイトまとめ
久しぶりに集まった仲間たちと最後のお買い物。さすが酒好きさんたちが集まっているだけあって、諏訪ではセラ真澄。そしてこの日は安曇野ワイナリーと、雪中埋蔵を求めて大町市へと移動。安曇野ワイナリーでは残念ながら写真を撮り損ねました(+_+)こちらは大町市の横川商店さん。県内様々な蔵元のお酒を扱っています。私たちの目的は白馬錦(薄井商店)の雪中埋蔵♡♡この仲間たちは毎年、雪中埋蔵の販売時期になると遠方からわざわざ買いに来てくれるんです♪数年前まで雪中埋蔵は6月上旬の販売でお盆の頃にはもうないことが多かったです(夏季限定販売)。でも昨年辺りから4月下旬には販売されるようになったため、6月ではもう遅い感じになりました。雪中埋蔵自体も、以前は「ヨーグルトと同じように扱ってください」ということで要冷蔵。封を開けたら1週間...旅の最後に。。白馬錦雪中埋蔵~大町市~
先日、ダンナと一緒に、湖水地方でグランピングを楽しんで来ました。 ↓↓↓ 湖水地方でグランピングへ行く前に…。 湖水地方でグランピング♪ 湖水地方のオススメなレストラン 蒸気機関車も走るウィンダミア湖畔 湖水地方の村に寄り道 ラッキーなことに天気には恵まれて・・・ ポッド滞在も快...
Pick Item【もれなくP5倍★本日12:00〜23:59】 <4年連続ランキング1位> 【1年保証】 360°首振り サーキュレーター 扇風機 DCモー…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。昔、タイで仕事をしていた私はドイツに移住して子供が産まれてから 時期が来たら子供を連れてタイを再訪したい…
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱以前軽キャンピングカーをレンタルした様子をご紹介しました。(その時の記事はこちら↓)今回は、出発初日の様子もお届けしたいと思います(笑)。我が家の商売道具一式(ギターとパンデイロ)を詰め込んで、
前回の夜行列車の記事はこちらどういうわけか、この列車はミュンヘン到着だったかも。ってさ、なんで駅名が書いてあるものを写してないの?ホントにその通り。マンマも今になってなんだかわからなくて、困っているのであります。その時は覚えていたのですがすっかり忘れるなんて、面目ない。。。♪♪♪今日は昨日の夜行列車の続きです。2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)椅子の背もたれのクッションです。上下するので、首の高さによって位置を変えられます。さてさて、夜行列車の醍醐味の一つは朝、駅に到着することです。陽が昇り、人々は動き出す。おまけにコーヒーの香りがかすか?に。。。ではなく、ドイツやイタリアはこの香りが、がっつりして、「ああ、ここは日本じゃないんだわ💕」と異...ドイツ夜行列車に乗って、どこに行く?
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、羽田から旭川へ飛び、富良野のラベンダー畑や美瑛の青い池を満喫、旭川のホテルOMO7に宿泊。2日目はライ…
ハワイに行くと、夜は部屋で海外ドラマや映画を見て過ごす朝はローカルニュースとフードネットワークフードネットワークなんか好きちょっと前、アロハストリートさんの記事にNCISハワイのシーズン2の撮影がスタートした!なんて記事を見ました。へ〜シーズン2だなんて、人気
駐車場は平均よりやや小さめで夜間の騒音も大きめ、しかしコンビニは敷地内にあり銭湯までもそこまで距離がない…車中泊者にとっては利用しやすい道の駅ではないでしょうか。すごうは九州有数のスイートコーン産地であり、とうもろこしの販売はもちろんソフトクリームなどが人気である。他にも写真にあるように神楽も開催される日がある。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
この5月下旬に行った、わたしにしては2年半ぶりの泊まりがけの旅。泊まるホテルはロワジール・スパタワーにしました。場所が気に入ってるのと朝食がおいしいので。 ロワジールホテルの本館のほうには2年半前にとまったのだけど、今回は別館の上の階にある、本館よりすこしいいスパタワーのほうにしました。スパタワーは沖縄風インテリアらしい。 沖縄風のインテリアというのも泊まってみたかったし、海人の湯という温泉があって、これはロワジールの本館泊まりだと無料では入れないのだけど、ロワジールスパタワーのほうだど無料では入れます。 ちなみにロワジールホテルの別館と言われてる、別館の下の階はお値段もお手頃で、スパタワー扱…
4月に行った宮古島旅行記つづきです。 『宮古島26★「宮古島東急」部屋からギリギリ間に合った夕日』 4月に行った宮古島旅行記つづきです。 宮古島東…
談山神社(たんざんじんじゃ)の所在地は奈良県桜井市多武峰三一九番地です。 大神神社(おおみわじんじゃ)の所在地も桜井市ですから、元の場所に戻ったかのようです…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、羽田から旭川へ飛び富良野・美瑛周遊観光、絶景のファーム富田のラベンダー畑や青い池を満喫しました。旭川の…
昨日の夜、夢を見たんです。なんか2時間ドラマのような?いや、アメリカのドタバタドラマのような?あまりよく覚えていないんだけど目が覚める直前見た夢は、巨大なマッチ棒がピアノの鍵盤のように並んでいて、それが廊下なのか?橋なのか?通路なのか?その上を歩くギャング
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
先週末、2泊3日で楽しんできた湖水地方ですが・・・ ↓↓↓ 湖水地方でグランピングへ行く前に…。 湖水地方でグランピング♪ 湖水地方のオススメなレストラン 蒸気機関車も走るウィンダミア湖畔 今回はガッツリとウォーキングもせずに、のんびりと過ごしました。 そんな中、ちょっと近くの町...
JR白石駅から観光名所の白石城まで歩いた記録。白石城主・片倉小十郎景綱や伊達政宗を御祭神として祀る神社、神明社を参拝した様子も紹介します。白石城は仙台藩の南の要衝だった平山城です。現在は白石市の中心部となっています。白石駅から白石城まで歩く道中には、白石の地名の由来になったと伝わる神石白石もありました。
ボートレース津には、競艇関連の新聞や広告以外に、観光パンフもあったので、 競艇をしない私は、この後、行くところを探しました 三重県って、以外にうなぎ屋さんが多…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、羽田から旭川へ飛び富良野・美瑛周遊観光。絶景のファーム富田のラベンダー畑や青い池を満喫しました。 …
みなさま、防災グッズは準備しましたか?私は一応、手回し充電器?懐中電灯、ラジオ、スマホとか充電が出来るのがあるので、手の届く所に用意しまいた。区の防災放送があって、大雨、洪水警報が出たのですっごい昔、近くの川が氾濫したことがありました。近くと言っても1キロ
6月末に、千葉(鋸南町)の宿に泊まり 帰りに、ずっと行ってみたかった 大山千枚田 に立ち寄りました。 日本の棚田100選にも選ばれている 東京から…
2022年5月4日(水) 福江島滞在2日目。 朝、福江市街地を出発し、島南西部にある大瀬崎断崖にやってきました。2つの展望所で灯台と断崖を遠望したので、次は灯台まで歩いて向かおうと思います。 車道の終点にある駐車場(オレンジで示された車道の終点にある「P」と書かれた場所)から、緑の線で書かれた遊歩道を歩いて大瀬埼灯台を目指します。灯台へ向かって下っていくため、行きは20分ですが、帰りは40分かかるとのこと...
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)ライン川の絶景はこちらベルリンの郊外の郊外のシュプレーバルトはこちらこの2箇所は、以前にアップしたきり写真が見当たらず、記事も更新できず。。。2つとも個性的な素敵なところでご紹介したいのは山々。。。本当に残念。昨日のBlogの教会はなんと!!世界遺産のケルンの大聖堂でありました。ブログ友のdennちゃんが教えてくださいました。持つべきものは物知り友人❣️マンマったら、ケルンに行ったのをすっかり忘れていました💦💦💦6年も前のことだからね。あまりにもこの間、いろいろなことがありすぎて記憶の彼方、もとい夢?ってなポジションになっていました。♪♪♪さて、今日はこれまた確かかどうか心もとないのですが、夜行列車の旅をお...夜行列車の旅✨✨朝食です🍴
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。