fgaerc
夏の車中泊 Vol.6 備中鐘乳穴
日帰り温泉 パート2
海の湯宿 花しぶき(千葉県館山塩見温泉)良かった点・悪かった点
スパ&リゾート九十九里 太陽の里(千葉県長生温泉)良かった点・悪かった点
天然湧湯 吟湯 湯治聚落
那覇セントラルホテル「りっかりっか湯」|美栄橋|湯活レポート(温泉編)vol.287
有馬へ日帰り温泉
金の湯 湯庵
おぢ写ん歩 - 大阪 怒りの五連発?
【道の駅】岐阜県最南端!無料の足湯がある「道の駅 月見の里南濃」へ!
竹宝温泉 うぐいすの湯(廃業)
越生温泉美白の湯を楽しむ♬【家族で日帰り温泉~前編~】
神鍋温泉 ゆとろぎ
鹿之子温泉 からとの湯
🟠長和町(長野県)で見つけた黒曜の水
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です。 「質実剛健」を 地でいくドイツはキッチン用品からスポーツ用品、自動車、建造物にいたるまで 実用的・合理的…
お客様がチェックアウトされてから、お部屋の清掃に入ると、手紙がそっと置かれてありました。こういうメッセージは本当にありがたく、嬉しく思います。 40歳代の若かりし頃には、収益が大事だと考えていた時期も
まぁ…ここは本当に凄いです。子どもの頃来た時は外観が上りは黒で下りは白だったような?その姿もリニューアル後だったと思いますが、そこから更に進化して超巨大化SAとなりました。訪れる人の量は言うまでもなく日本一だそうで。なので深夜でも人が多く車中泊に適しているかは微妙ですが…駐車スペース多く利用しやすいのは確かです。
4月5日(火)まーた飲んどる。コロッケまで食っとる。(;・∀・)善光寺の隣にある、長野県立美術館の屋上です。(軽食や飲み物を提供する売店があります)すごく...
ハワイ〜とかオアフ〜とかの言葉が入っているのを自動で録画するようにしているんですだから、たま〜にバードランドのハワイアンミュージックとかあまり好きじゃない、●ャッシーなんたら〜さんとか録画されている。●ャッシーなんたら〜さんは、ハワイのお弁当屋さんで会っ
ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。前回、私の住む岐阜県西濃地方を走るローカル線、樽見鉄道をブログ記事にしましたが、樽見鉄道の旅で訪ねた根尾…
娘の大学の学費支払いもやっと先が見えてきました。 この時期は、前期分の支払いで90万近く… まだ後期分は残ってるけど、あと少しです。 うちは子供1人だけな…
群馬県安中市の金剛寺は「東国花の寺百ケ寺」のひとつで、群馬県の六番です。 「東国花の寺百ケ寺」のうち、金剛寺という名の寺院は東京都青梅市の金剛寺(青梅の地名…
東京都あきる野市下代継の金松寺へ行った日から数えて、十日目。 群馬県安中市松井田町にある金剛寺に行きました。 「東国花の寺百ケ寺」巡りの続きです。 珊瑚寺…
海へ行くなら 快晴がいいに決まっているが たまには曇天の海もいいかなと。 湘南海岸サイクリングロードの西端、 柳島から茅ヶ崎海岸沿いを 自転車でのんびり走ってみた。 湘南唯一の海辺のキャンプ場、 柳島キャンプ場の入口付近。 海へ続く道を抜けると 柳島海岸が見えてくる。 海を見下ろす浜には、ハマヒルガオ。 5月頃には、一面淡いピンク色に染まる。 この場所から 眺めのいい海沿いの道が 鵠沼海岸まで続いている。 平日のこんな肌寒い日でも 日常に波乗りがある人たち。 柳島海岸をあとにして、 茅ヶ崎サザンビーチへ。 ビーチのシンボル、サザンC。 サザンの歌詞にも登場する烏帽子岩が
父との八重山諸島の二人旅を終え、一人旅になりました。台風が来てる中、父を空港で見送ってから私は石垣港近くに戻りました。 今から15年以上前の話。これから私は一人旅の醍醐味をあじわっていき、旅にはまるようになるのです。前回の話こちらです。 www.englandsea.com 父と二人で泊まっていたホテルは港近くで、わりといいホテルでした。高齢の父の満足いくように。 このあと私は石垣島に2泊する予定なのですが、私一人ならビジネスホテルで十分と、港近くのビジネスホテルを予約してたので、荷物をもってそこにチェクインしました。 その当時一泊5000円くらいだったけど、朝食もついてるし、ホテルの共用スペ…
この時期だけ、期間限定モノとかに弱いビッグアイランドキャンディーズさんのFacebookやインスタを見たら、イースターのショートブレッドが(写真はビッグさんのFacebookより)色がかわいい〜イースターって・・・今日じゃないですか〜もうお店にもないかなこのサクラのパッケ
4月といえば桜。気付いたら散ってたが毎年恒例な桜。今年は桜を求めて尾道に行ってきました。春の尾道は初めてです。
入浴施設はないがGAはある。進む方面によっては最後のGSになる可能性もあるので注意が必要である。24時間営業のフードコートでは富山のB級グルメ「ブラックラーメン」などを楽しむことができる。
昨日かな?一昨日かな?ハワイツアーが再開〜!と。ニュースでやっていた。ちょっといいな〜と思ったが、PCR検査で陰性だったらいいけど・・・陽性だったらツアー代は・・・50%?いや100%戻らないよねコロナだから特別な、何かあるのかな⁇は〜やっぱりムリだな〜ニュースで
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
僕が個人的に「日本のチベット of チベット」と呼ぶ、徳島県の奥祖谷地方。そう「祖谷のかずら橋」で有名な場所ですが、あのあたりはまだ「日本のチベット」レベルで、本当にすごいのはそこから先。その「日本のチベット of チベット 」の象徴が国の
フォローフィードの仕様が変わるんですね。 アメーバスタッフ『【お知らせ】一部のお客様へのフォローフィード仕様変更について』 いつもAmebaをご利用い…
高知の旅最後は道の駅なかとさで海鮮ランチです。まずは「道の駅なかとさ」でお土産パート2買い物です。道の駅なかとさ買い物中は普通の道の駅でお買い物なんですが、気になるコーナーがありました。いちご・・ビール?でもおいているのはいちごまさかこれはビールの味がするのか?売り切れなのか。。。売り切れでした。でも気になるいちごビール。また次回です。 浜焼き 海王で、お昼ごはんは海鮮です新鮮な貝類を水槽から選んでB...
4月5日(火)午前中だけの、乗り鉄の最後は、しなの鉄道です。ルートは、糸魚川→直江津→妙高高原→長野。しなの鉄道と言うと、115系のいろんな色の車両がある...
ハワイのバスは、ハワイ滞在中にすごいお世話になります1度、信号待ちをしていたらバスが来ちゃってあ〜そのバスに乗りたい〜!って顔をしていたのかすごい顔をして、バスの運転手さんを見ていたのか必死にバス停に向かって、走ったからか(笑)バスが珍しく待ってくれたこと
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
バイ・ザ・ウェイって言う?
eligibleの意味と語源 ~英単語攻略~
constrainedの意味と語源 ~英単語攻略~
cargoの意味と語源 ~英単語攻略~
buryの意味と語源 ~英単語攻略~
emerge from…の意味とイメージ ~定型表現攻略~
caveの意味と語源 ~英単語攻略~
be/get frightenedの意味とイメージ ~定型表現攻略~
alienの意味と語源 ~英単語攻略~
vanishの意味と語源 ~英単語攻略~
quite a few peopleの意味とイメージ ~定型表現攻略~
celebrateの意味と語源 ~英単語攻略~
anniversaryの意味と語源 ~英単語攻略~
in the meantimeの意味とイメージ ~定型表現攻略~
help oneself to…の意味とイメージ ~定型表現攻略~
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 最近、立て続けに入院や手術をする(した)方々が身近にあります。 その友人・知人・お仲間へのメッセージを…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
先日行った沖縄ひとり旅。 滞在時間は約24時間。 沖縄初心者の私は、 とりあえず国際通り付近にホテルを予約しました。 ホテルでゆっくりしながら、付近を散策することにします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 那覇空港からゆいレールに乗る ホテルでひと休み 国際通りへお散歩 ホテルで夜食とアルコール 朝食バイキングで沖縄メニュー 壺屋やちむん通りを散策 那覇空港でポーたまを食す まとめ 那覇空港からゆいレールに乗る 那覇空港に到着して、国際通りに向かうなら モノレール「ゆいレール」が便利です。 那覇空港とゆいレールの那覇空港駅は…
私でも知っている〜!ジャック・ジョンソンさん〜なんと、メイドインハワイさんの番組に登場〜!ジャック・ジョンソンさんご夫婦が創設したコクア・ハワイ・ファンデーションのことを番組で紹介していました。番組では、ハレイワにあるゼロ・ウェイス・ストアのことも紹介し
4/5、直江津から、今度はトキ鉄の「はねうまライン」に乗りました。これで、妙高高原まで行って、そこからしなの鉄道で長野まで行くことにしてました。午前中でつ...
先日飛行機に乗った時に 機内に持ち込む手荷物について 疑問に思ったことがありました。 行きと帰りの飛行機で 機内持込み手荷物に関する出来事をお伝えします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ピーチの機内持込み規定 持込み手荷物多すぎでは? 厳しく個数チェックされた手荷物 まとめ ピーチの機内持込み規定 私が搭乗したのはピーチ。 ピーチの機内持込み手荷物の規定は 以下のようになります。 身の回りのもの+手荷物の合計2個。 重さは合計7kgまで。 3辺の合計が115cm以内。 (40×50×25cm以内) 持込み手荷物多すぎでは?…
今朝の情報番組でやってましたが 今年のGWは、海外旅行行く人も結構多くなってるんですね! ハワイだと、ワクチン3回受けてれば 現地到着時も帰国時も、隔…
2017年ひとり春旅イタリア・マントヴァ 6日目旅のスケジュールはこちらマントヴァのゲストハウスマントヴァの街マントヴァのポルティコマントヴァのカフェマントヴァのアスリートおじさんマントヴァの愛人用宮殿マントヴァのテ宮殿(愛人のになるはずだった)世界遺産のマントヴァはロンバルディア平野の東端に位置しています。1328年にゴンガーザ家の支配が始まり、15〜16世紀にかけてマントヴァは公爵領、さらにゴンガーザ公国となりました。この時代、政治的な発展を見せたのはいうまでもありませんが、経済の発展、ルネサンス文化と芸術の街として花開きました!!今日はルネサンス様式のサンタンドレア教会の内部見学です。1472年〜94年に建設され、クーポラ(このドーム部分)は1732年〜82年に追加されました。入り口よくわかんない系が続き...イタリアマントヴァ・サンタンドレア教会ふわふわ飛んじゃった!?
大和屋別館の豪華朝食です。朝食も夕食同じく部屋食になります。大和屋別館朝食朝食も部屋まで運んできてくれてのんびりと朝食をいただきます。2つのお盆に乗っていて運びやすいですね。感動したポイントは2つまず鮭がうまい!ごはんめっちゃ進みます。そして、オレンジジュースがうまい!これ病みつきになりました。家でもオレンジジュース飲むようになりました(笑)...
群馬県の「東国花の寺百ケ寺」の寺院、珊瑚寺(前橋市)、福増寺(渋川市)、柳澤寺(榛東村)、宝積寺(甘楽町)、長楽寺(下仁田町)へ行った日から数日後。 東京都…
ハワイに行くと、歩く。アラモアナなんか行ったら、かなり歩くよねクタクタなんだけど、次の日も歩いちゃう足がパンパン〜何年か前に、着圧のソックス?みたいの買ったことがある。足の疲れが取れる⁇だったかな〜それはただただキツくてダメだった。入院した時に、病院でも
ぼーのさんの本ロース豚丼をお取り寄せしてみましたよ~。 豚丼と言えば北海道帯広が有名ですよね。 コロナになる前は、毎年北海道へは旅行に行っていました。 帯広や十勝方面へ行く...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
訪れるたびに温泉を利用していますが、ここは素晴らしいです。GSは勿論のこと、銭湯があり上り線は宿泊施設までもがあります。その他コインランドリーや24時間営業の店舗、広大な駐車場…さすがに車の出入りが多いので夜間もある程度の騒音はありましたが、かなり快適に車中泊をすることができました。フードコート形式で飯も食べやすい。
西の湘南、平塚。 人の手があまり入っていない浜辺。 自然が多く残る のどかで静かな平塚の海。 ここ平塚海岸に ハッピービーチと呼ばれる場所がある。 素敵な名前のビーチを目指して 自転車さんぽに出かけた。 平塚新港のすぐそばにある 高浜台の展望休憩所。 ここから平塚海岸沿いの道を行く。 波間に浮かぶサーファーたち。 浜辺のさんぽ道を進むと 湘南ひらつかビーチパークが見えてくる。 展望台の前には 広々としたボードウォーク。 ぼーっと海を眺めるのにちょうどいい。 平塚砂丘と呼ばれるだけあって とにかくビーチが広く 見晴らしがいい。 賑やかなビーチパークをあとにして ハッピー
2017年ひとり春旅イタリア・マントヴァ 6日目旅のスケジュールはこちらマントヴァのゲストハウスマントヴァの街マントヴァのポルティコマントヴァのカフェマントヴァのアスリートおじさんマントヴァの愛人用宮殿マントヴァのテ宮殿(愛人のになるはずだった)世界遺産のマントヴァはロンバルディア平野の東端に位置しています。三方の湖に囲まれた緑豊かな街です。ルネサンスを象徴する街は中世の趣たっぷりです。ミラノから電車で約2時間15世紀のルネサンス様式のサンタンドレア教会教会の正面の写真が見当たらず、こんな写真、誰も撮ってないようなのばっかりですみません。写真の枚数が多過ぎて見つけるのが大変なんです💦でもさ、これどっから撮ったの?多分そばの塔の上からだと思う。。。教会の中は次回にアップいたします。最近、マンマのアップ率高くない?...どこにいっちゃったんだろっ。マントヴァの写真😅
4月5日(火)のハナシです。糸魚川を朝出て、直江津経由で妙高高原、そしてそこでしなの鉄道に乗り換えて長野まで行く…という、青春18きっぷを使わない予定でし...
この日チーズケーキ食べたいけど重たく無い方がいいかなっていう気分だったから、 成城石井と言えばプレミアム濃厚チ…
先日、すごくスタバに行きたくなって用事が済んだら、駅の乗り換えで通るあそこのスタバに寄って、家に帰ろう〜と予定を立てた。用事も済み・・・さあ、帰ろう〜と思ったら・・・用事って言うのは、お葬式だったんだけどね遠い親戚のおじさんが、駅までの道がわからない〜っ
2017年ひとり春旅イタリア・マントヴァ 6日目旅のスケジュールはこちらマントヴァのゲストハウスマントヴァの街マントヴァのポルティコマントヴァのカフェマントヴァのアスリートおじさんマントヴァの愛人用宮殿マントヴァのテ宮殿(愛人のになるはずだった)栄耀栄華を辿ります!!ここに住みたいかどうかは別としてすごい装飾ですよ〜✨✨お部屋の壁も華麗!!デコラティブすぎる〜💕ラファエロ下絵の「タペストリーの間」と思われますが、今となっては。。。ヴァチカンのために1510年おられたタペストリーは十二使徒の物語の連作です。下の写真は以前にも紹介しましたが正面をズームした写真がありましたのでご覧くださいね〜。遠目にはいいのですが、近くだとグロすぎる💔マンマ、これはいりません。。。こんな部屋じゃ、怖すぎ。夢に出てきそう😱 もしかした...イタリアマントヴァ・ドゥカーレ宮殿✨✨豪華過ぎて落ち着かない。。。
ホテルニューオータニエグゼクティブハウス 禅 宿泊記つづきです。 ↓前回 エグゼクティブ デラックスルーム(1)『ホテルニューオータニ 禅★エグゼク…
春の富山湾の風物詩と言えば、滑川の「ほたるいかの身投げ」と魚津の「蜃気楼」。この両方をまとめて見るためにやってきた僕ですが、最初のほたるいかのほうは若干イマイチな感じだったので、蜃気楼でリベンジを図るべく魚津へと乗り込んだのでした。まあ、こ
街の至る所で桜の花が見られる季節になりました。 三回目のワクチン接種も無事終わり 蔓防も解除されたので 感染対策は万全にしながらも、ぼちぼち街へ繰り出せるかな!と ワクワクしています。 とはいえ、ステルスオミクロン増加や第七波といった 不穏なニュースも続いていますから、まだまだ油断はできません。 皆さまも、充分にお気を付けください。 オミクロン株が猛威を奮い出してからというもの 遠出の外出は自粛していたため 最近の記事は、過去の外出からのものになってしまうことが多いですが、 宜しくお付き合いください。 今回は1月の鎌倉旅行で訪れた 由比ヶ浜の海と、その周辺の素敵なお店をご紹介します。 1、芸術…
サグラダ・ファミリアSagrada Familiaサグラダ・ファミリアは、スペインのバルセロナにあるカトリック教会のバシリカで、聖家族贖罪教会という正式名...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。