fgaerc
▼風味豊かなきなこおはぎに癒されたわ♪『道の駅なかつ』で買物して『本耶馬渓』・『青の洞門』観光▼
青空が気持ちイイ桜は…?!
ニセコスキー旅7週目⑧〜くれちゃんを雪山に突っ込む大事件発生
ニセコスキー旅7週目④〜従姉妹夫婦のお出迎えにヒラフへと、久々のヒラフスキー場散策
どきどきの術後1年検診の結果〜٩(๑> ₃ <)۶ご褒美のピンキーリング
「道の駅あそ望の郷くぎの」で同級生にサプライズ成功!お昼ご飯を「食事処 あじわい館」で一緒に食べてお別れ(^_^)/~ 今晩は「道の駅 水辺プラザかもと」にお世話になります
桜ツアー'25 ~2日目(4/27)~
明日は学生の頃の同級生が阿蘇にバイクでツーリングに行くということで、待ち合わせ場所である「道の駅あそ望の郷くぎの」に先回り!久し振りの再会なのでサプライズで本日から道の駅に待機します
道東車中泊の旅 鶴居の鶴里フェスタとプチ釧路観光
年に1度の蛇口洗浄
鹿笛設置
照明のLED交換
恒例のリチウム再搭載
桜ツアー'25 ~1日目(4/26)~
●スパイス効いてるわ♪『ナチュラルファーム菓樹』で薬膳スープカレーを堪能してから『中津城』へ●
ちょうど一週間前のことです。家出先での中日は、ノンビリ温泉入ったり、ワイン飲んだり、ビール飲んだり、お菓子つまんだりしながら過ごしていました。雪が降ってき...
気づけば今日から3月ですね。 「1月は行く」 「2月は逃げる」と言われますが 本当に年が明けてから あっという間に過ぎた感がすごい 「3月は去る」・・…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
コンビニも銭湯も程よく近くにあり、駐車スペース多めで騒音も少ない。車中泊に適している道の駅だと思います。日中も利根川沿いということを活かして様々な楽しみ方ができるので満喫できそうです。良い道の駅ですね。
昨日の続きです。 のんびりとホテルのお庭を散歩した後は、淡路島の東側の海沿いの道をドライブです。 向かった先は立川水仙郷です。 少しピークを過ぎた感もありますが、花壇がとても広いので水仙はちょっと密
昨日の続きです。 淡路島の南の端、道の駅うずしおまでやって来ました。 道の駅は5時で閉まっていて、人もほとんどいません。 以前桜の咲く頃、徳島からこの大鳴門橋を歩いて海の道展望室まで来たことがあります
ロイヤルパークホテル 水天宮 滞在記 ホテルステイ記の最後は ロケ地話で締めくくりたいと思います マスカレードシリーズに登場する ホテル コルテ…
河津桜まつりを楽しんだら、東名・沼津ICまでの道中で、伊豆縦貫自動車道の「月ヶ瀬IC」近くにある道の駅「伊豆月ヶ瀬」に立ち寄って小休止しませんか? ※河津桜まつり会場から車で約45分。 都
ハワイのスーパーに行ったら、必ずこのマウイオニオンのチップスを買うあとレイズのチップスも先日、放送されたメイドインハワイさんで、ビーチに持って行くモノで、マウイオニオンのチップスがあった(写真はテレビから)その映像を見たら、めちゃくちゃマウイオニオンチップ
3月1日(火)、温泉での朝ごはんです。この日は野沢菜チーズのオムレツ(オニオン醤油ソース)、ソバの実雑炊、中華粥、納豆、温泉卵。この他にサラダも食べました...
ちょっと利用客が少なすぎるので夜間寂しすぎるかもしれませんが、静かでコンビニと銭湯もそこまで遠くないので程よく利用しやすい道の駅かと思います。日中歴史の勉強もできる楽しい場所でした。
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。今回は旅の話題をお送りします。アフリカを 5ヵ月 旅していたときのこと ジンバブエの首都ハラレで街を歩い…
父との石垣島観光。つぎはきれいな海の色で評判の川平湾に行きます。今から15年以上前の話です。 この日は八重山民族園を観光しました。そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com そのあとは川平湾に向かいます。高齢の父との旅なのでタクシーで向かいました。 川平湾は海の色がとってもきれいで、石垣島でも人気の観光地。まずついてタクシーをおりたところ、湾を見る前に、ジュース屋さんがありました。 その日は7月で暑い日で、さっそく父がジュースを飲むといいました。 しかもそのジュース屋さんは、石垣島の果物をつかって、その場でミキサーでつくって、できたてをのませてくれるもの。 地元の物、無…
ご無沙汰です。 約一カ月ぶりの更新になりました。 今年になってやっと初めてのお泊り旅行に行って来ました。 とは言え十分に日帰りでも行けるとこなんですけど、初めての淡路島です。 朝10時ぐらいにお家を
チーズケーキ好きだし、BAKEの濃厚なチーズタルト大好きです♪このリリースを見たとき、絶対買う!絶対美味しいで…
ロイヤルパークホテル 水天宮 滞在記 今回のホテル滞在は マスカレード・ホテルマスカレード・ナイト の撮影場所を探し当てる!というのも目的の1つで…
ビッグアイランドキャンディーズさんのハローキティートートバッグです。(写真はビッグさんのFacebookより)私、このバッグはそんなに大きなバッグじゃないんだろうな〜と思っていたA4くらいのサイズかな〜なんて思っていた。HPを見た時、たぶんサイズが書いてあったかと思う
福増寺という名称から、「福が増す」おめでたい名前ということで寺名が付けられたと思ったのですが、朱鷺書房『東国花の寺百ケ寺ガイド』によると、単純に「福が増すか…
群馬県渋川市赤城町津久田にある曹洞宗の福増寺。その歴史は南北朝時代の暦応三年(西暦一三三八年)に始まります。 開基は狩野甚左衛門。開山は雲峯誾悦。その頃は、…
2014年のGWのハナシです。勤続30年のお休みが3週間あったので、スペインのアンダルシア地方へ行きました。目的はへレスの「馬祭り」ですが、マラガから入っ...
駐車場が広いので場所を選べば夜間もそこまで騒音に悩むことなく安眠できる可能性がある。焼きたての和牛串・塩タン串などの串焼きの他、たい焼き・フライドポテトなどの小腹を満たすスナック類が豊富で人気がある。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
河津桜まつりで散策したら、「峰温泉大墳湯公園」に立ち寄ってくださいませ。9時半から1日7回、温泉の墳湯を見学できます。 東洋一を誇る峰温泉の大噴湯は、大正15年11月22日正午、爆音と共に地上約50mの上空を
ハワイでたまにお世話になる、ヤミー(写真はハワイで食べたヤミーのカルビ)ヤミーはカルビ、パンダはチキン〜となんか決まっているカルビのミニで、緑の野菜とキムチをよく食べている。先日購入したハワイのガイドブックにヤミーが載っていた。ハワイのヤミーの味が、家でも
マネーフラワー:タイBLファンが推し俳優の誕生日に贈る紙幣の花束
タイの正式名称はなぜ長い? バンコクの正式名称も紹介!
タイのトップスペンダーとは?メリット・イベント・条件まとめ
【2025年最新版】バンコクの日系ホテルおすすめ6選!
タイ旅行の注意点5選!詐欺に遭わないための対策
【2025年最新】「海外WiFiレンタルショップ」でタイ旅行をもっと快適に!
【2025年最新】タイのおすすめナイトマーケット!シーナカリン鉄道市場編
【タイBLファン必見!】NordVPNで日本からタイドラマを快適視聴する方法&おすすめVPN設定ガイド
タイから日本へお米の持ち帰りができない?|農産物の持ち込み規制に注意!
バンコクの絶品マンゴースイーツ!メーワリー(Mae Varee)の魅力と人気の秘密
【西鉄ホテルクルーム・バンコク】宿泊レビュー コスパ&快適さ抜群!
【2025年5月開始】タイ入国に「デジタル到着カード(TDAC)」が必須に!登録方法まとめ
【保存推奨】BTSスカイトレイン全駅にトイレ完備!利用方法も解説
日本人好みはトムカーガイ?タイの定番スープ、トムヤムクンと比較
パホンヨーティンのUnion Mall駅前にあるちょっと小洒落たカオソーイ屋
2/28(月)夜のご飯です。前回と同じ安いプランなので、ビュッフェです。(もちろん、ほかのレベル高いご飯プランもあります)牛肉は、輸入肉に脂肪を注入したも...
ちょっと駐車場が少なすぎるかな?でもコンビニが近いので夜間は非常に助かるかも。交通量もそこまで多い路線ではなかったので、うまく駐車場に停めることができれば快適に過ごせるでしょう。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ロイヤルパークホテル 水天宮 滞在記 ホテルって、昔から大好きで。 なんでかな?と改めて考えてみると 旅行好きだった親にあちこち連れて行ってもら…
高知旅行!ですがなかなか高知には到着しません。今度は徳島県のうどんです徳島県ではたらいうどんというのが有名で立ち寄りランチです。たらいうどん 平谷家お店たらいうどんは徳島県の宮川内谷川沿いに数件あります。その中の一軒、道路から一つ筋にはいったところにあるたらいうどん 平谷家に立ち寄りました。普通の家に見えますが立派なお店です。この日は雪だったのでなかなかの積雪です、冬はスタットレス必須です。寒い外に...
来てます、来てます花粉症(涙)いや〜昨日は、ひどかった(涙)クスリは朝晩飲んでいるだけど、くしゃみの連発目はかゆかゆ、最悪でしたラニラニハワイの記事や、先日購入したハワイのガイドブックにも載っていたんだけど、タリーズコーヒーから、3月5日「TULLY’S PREMIER
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 昨日、2月26日に岐阜市梅林公園へ行きました。 蝋梅(ロウバイ)がまだ咲いていました。 岐…
2/28〜3/2の家出先です。前回と同じ、蓼科温泉でした。↓は迎えに来てもらう茅野駅です。送迎があって、部屋に露天風呂がついていて、値段も手頃なところ。行...
晴れて車中泊が出来るようになったものの、時期によっては人が多く車の出入りもあるので車中泊スポットとしては正直あまりお勧めができない道の駅である。近辺に道の駅が多数あるので他を利用した方が良いと思われる。日中楽しむ分にはとても環境の良い道の駅である。
ハワイのガイドブックなんて〜とか言いながら、先日、ポチッとア○○ンで購入したハワイのガイドブックが届いた。ムフフフ〜本の裏を見たら、きゃ〜見覚えある姿が〜(笑)私の大好きなソックモンキーがいたもう、それだけでこのガイドブックが気に入った(笑)中を見たら、
ロイヤルパークホテル 水天宮 滞在記 エグゼクティブ デラックスツイン 42㎡ 部屋紹介のつづきです。 窓が2つあって、横に長い部屋でした。…
昨日、宿から帰ろうとしたら、玄関脇に立派なつららがあった。つららって、何年も見てない気がする。雪にも慣れてないから、ついつい外を眺めてしまう。夏が暑過ぎた...
待ってました。毎年すごく楽しみにしているスタバのさくらシリーズ!! 今日はまだ寒かったのでフードだけ買いました…
立地も環境も良く車中泊を目的としてなかなか利用しやすい道の駅。他の車中泊者も多くて安心もできる。稀に暴走車が来ることがあるが、警察が対応してくれた模様。
おじいちゃんは鳥の先生だった。毎朝、こうしん山にさんぽに行って、いろんな鳥をみつけてたみたい。おうちには鳥の写真が何千まいもあるよ。夏休みにおじいちゃんといっしょにこうしん山に行くと、すれちがう人はみんなおじいちゃんのことを知ってるんだ。あ
お疲れさまです。家出から戻りました。東急3000系の甲種輸送があるということで、これを見るのに間に合うよう、一本早いあずさで戻ってきました。八王子に着いた...
2021年夏の高松愛媛旅行の備忘録です。今回の旅はうどんと温泉旅館をメインに計画しました。けっこうリッチな旅です!まずは、旅の始まりです。四国方面に行くときのお決まり!明石海峡大橋を眺めて旅の始まりです。さぬきうどんうどんバカ一代今回の旅最初に訪れた、さぬきうどんのお店は「うどんバカ一代」です。ここでは珍しい、釜玉バターうどんが食べれますコロナでも大盛況です。ブームのときは大行列だったことを思えば空い...
ハワイでスパムむすび、食べたことありますか?ABCストアとか、色んなところで買えるよね。私は、小腹が空いた時に食べているかもこれはダイヤモンドヘッドマーケット&グリルのスパムむすび〜おいしかった〜と私は昔のブログに書いている。味は、忘れましたこれはハワイ島ヒ
おはようございます。昨日午後からの雪が止んで、穏やかな空です。これから支度をして帰ります。一日目の夜は、薄曇りだったけど、星もよく見えました。夜中に目が覚...
横手のかまくらは、ずっと前から行ってみたいお祭りでした。大学時代の友人に横手出身の女の子がいて(彼女は雪のように白くきれいな肌でした)、彼女から何度かかまくらのときの話を聞いていたからでした。それまで横手の町には何度か降り立ったことはあるの
今日の午後は、雪がずっと降っていました。雪が空から落ちてくるのを、長時間眺めるなんて、あまりない。この写真は、スペインのヘレスの馬まつりに行った時、夕方、...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
あくまで車中泊を目的として考えた場合、こちらの道の駅は厳しいと言わざるを得ません。海沿いなので風は結構強く、朝は曜日によっては朝市が行われてその準備の関係でかなり物音が。それなりに覚悟覚悟が必要だと感じました。僕は完全に目覚めてしまいましたね…。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。