fgaerc
日本新発売!ロールオン&ハンドソープをお披露目できました♡
バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【食事編】
【パタヤなう】お気に入りのおねーちゃん
世界の料理タイ編:パッタイ~ タイ政府公認のお店で食べるタイ風焼きそば in 町田 byふすまぱんブログ
直感こそ
『給水管にヒメカッコウ』(2025.4.19撮影)
【危険】タイのパタヤ行きのバスがトラックと衝突で7人死亡!
タイ市場で見たことない品種のマンゴー発見
ソンクラーン シーロムヤバい あれは
ソンクラーン プロンポンの朝
ソンクラーン 今日は参戦できず
2025年 ソンクラーン 総括
ソンクラーンの代償
ソンクラーンからの回復
I’ll be back
ローカル同僚たちがこぞって勧める潮州粥の店「夜来香 Ye Lai Xiang Teochew Porridge」
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
プレーでシックな雰囲気が人気のカフェ:スロープ コーヒー
プレーにある和菓子カフェ:クマ茶
USSにミニオンランドができた!と、インターナショナルスクール中学生の進路とPlaydate代について。
【伊豆半島の旅】美しい日本!伊豆半島の穴場の沼津南部と西伊豆の絶景を探検
ゲーンオムを食す!!!:クルアジンソッド
2024年末にオープンした、ジョホールバルのTSUTAYA BOOKSTORE 蔦屋書店。
ジョホールバルのニュータウン、オースティンのグルメ街がアツい!③「沁糖水 Xin Dessert」
中国プロ野球観戦記!中国野球のレベルとは・・・?名門球団vs新興球団
広東北部に佇む超マイナースポット「神石」は広東版エアーズロックだった!バイク旅
【中国秘境探検】広東省西部の秘境で絶景を堪能!人生初の標高1500mで車中泊
【中国生活】カスタム熱上昇中!深センのカスタムカーショーへ行ってみた
【中国旅行】仕事をさぼって佛山市のおしゃれストリートを探索【佛山嶺南天地】
ジョホールバルのニュータウン、オースティンのグルメ街がアツい!②「Kenjo Bakery」
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。 オンライン忘年会2020 では日本、フランス、ドイツの皆さんが集まりました。 ご感想を いただいてい…
日本国内には「○○千枚田」と呼ばれる棚田が何カ所か存在します。代表的なものとしては石川県輪島市にある白米千枚田、愛知県新城市にある四谷の千枚田や千葉県鴨川市にある大山千枚田などが挙げられます。 非常に田んぼの枚数が多い棚田が「○○千枚田」と名乗っている場合が多いのですが、実際には数百枚で、千枚もないところがほとんどです。しかし、実際に千枚を超える田を有する棚田が三重県熊野市に存在します。 それが丸山千...
首都圏からのアクセスも抜群!真鶴半島をくるりと一周ハイキング。おいしいものを食べたお店「うに清」「真鶴ピザ食堂KENNY(ケニー)」もご紹介。岬の突端の「三ツ石」は初日の出の穴場スポットとしてもおすすめです。
今年10月に予定していたハワイ島旅行。 コロナの影響で、JALが運休となったため来年2月に延期していました。 『JALからメール来た(TT)★10月予定…
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートで2020年最後のホテルステイを楽しみました。今回、クラブインターコンチネンタルルーム&スイート宿泊のゲスト...
シェムリアップごゆるり自炊シリーズ。今回は誰もが大好き卵サンドをごゆるり手作りします。 (2020年12月30日撮影)とりあえず様子見の卵4個でゆで卵を作…
「ウポポイ」。この不思議な語感のアイヌ民族文化施設の名前がアイヌ語で「(大勢で)歌うこと」という意味だと知ったとき、僕はなぜだかここにすごく行ってみたくなりました。大学時代を北海道で過ごし、その後も毎年北海道を訪れ、倶知安(くっちゃん)だの
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
2020年も残すところあと1日。今年はコロナに明け暮れた年でしたね。旅行も外食も自粛せざるを得ない日々が大半となってしまいました。来年こそは、コロナが落ち着いて少しずつでも日常が戻ってくることを心から祈りたいと思います。更新滞りがちなブログに、遊びに来てくださった皆さんありがとうございました来年はもう少し更新頑張りますのでまたよろしくお願いいたします。今年最後の記事は、由縁 新宿の番外編となります。よ...
こんにちは、旦那です。もう日本の皆さんは仕事納めだった方もいらっしゃるのではないでしょうか。韓国は旧正月(ソルラル/설날)なので、年末は31日までお仕事ですし、例年は2日からお仕事です。週末日本に帰っていることが多かったのですが、今年は2月
2020年最後のホテルステイは、沖縄本島にある屈指のビーチリゾート、恩納村のANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートを利用しました。帰省を予定してお...
以前居住していた勝どき3丁目。その一角に住友不動産勝どきビルがあります。 (2016年8月撮影)住友不動産ビルと言えば、青緑のビルが目印で都内各地で、この…
JALで福岡までやってまいりました。今日の予定はJRで宗像大社へ行ってそのまま門司まで向かいます。では、JRで乗り換えです。福岡駅在来線飛行機で東から飛んできてJRで西に戻ります。時刻表はなんと液晶画面です。見やすいですね宗像大社までは、在来線で向かうのですが、特急ではなく普通社内は転換クロスシートで快適です。宗像大社の最寄り駅東郷駅まで行ってバスに乗ろうと思っていたのですが、なんとバスが運休でした宗像大...
ハイアットリージェンシー横浜宿泊記つづきです。 前回↓ 金屏風がきらびやかだったクラブルーム部屋紹介『金屏風がきらびやかだったクラブルーム部屋紹介★…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。昨日はオンライン忘年会2020を開催しました。日本、フランス、ドイツから皆さんが集まり、予定していた時…
四国霊場第十四番札所・常楽寺の納経所にて、奥之院・慈眼寺の納経を行いました。 ご朱印をいただいたのは、先達納経帳です。余白のページにご朱印をいただきました。…
京都の観光スポットで、老若男女に知っている建造物を挙げて下さいと伝えたら、おそらくトップ5に入ってくるのではないかなと個人的に思っている鹿苑寺金閣寺。せっ...
Shiga Kogen Ski Area, Japan, 2018©wankana.comNikon COOLPIX W300 志賀高原は、僕が一番気に入っているスキー場。北は富良野から西は女鹿平まで、日本中、結構いろいろなスキー場に行ったけど、ゲレンデの多様性と雪質を考えるとね、ここがいい。若いころは毎年のように、ここ10年程は年末に特別な事情が無ければ、横手山から奥志賀まで、年甲斐もなく飛び回っている。実はSAJ 1級保持者。もっとも今年は、新型コロナウィルスの...
小金井公園西側に、貴婦人とも呼ばれていた蒸気機関車C57-186がスハフ32形 客車を連結した状態で静態保存されています。 蒸気機関車だけの静態展示はよく見かけますが、客車と連結された姿は貴重です。 この客車は主に中央線で活躍しましたが、機関車の動きに合わせて連結の衝撃が 伝わってきたそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
シェムリアップごゆるり自炊シリーズ。今回は餃子の皮作りから始めるごゆるり餃子自炊です。 (2020年12月27日撮影)ますはニラのみじん切りです。 (20…
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で夕食とそのあと
ガルーダ・インドネシア便でジャカルタへ
Deltamas(デルタマス)のKIZUNA(絆)にて昼食
The Park Pejaten モールの寿司キングで昼食
[4日目]インドネシア初日とホテルの食事 @インドネシアのホテル
[3日目] ジャカルタに到着 @インドネシアのホテル
[1日目から3日目-日本]インドネシア渡航にむけて@羽田空港着 PCR検査受け
バスで行くThe Park Pejaten モール
ジャカルタで羊羹を作ってみた
パダン料理屋さんで食事会
昼食を求めて断食中の街歩き
バス停から散髪屋さんへ・散髪屋さんのようす
路線バスに乗って散髪に行った・バスのようす
帰国後、市場の八百屋さんで買って来た野菜(その8)
買い物途中に出くわした花輪
過去旅レポです 早い未来、何の心配もなく、楽しい旅ができるように。思い出に浸ったり、計画を立てながらSTAY HOMEを楽しみます 粟津稲生神社の後は 万…
嵯峨嵐山で人気のスポットの一つ、竹林の小径。多くの日本人が、「日本の自然の美っていいなぁ」と感じる場所であると同時に、外国の観光客は「オー!ジャパニーズビ...
安曇野市にあるアートヒルズミュージアムは、ガラス作品や商品などを展示販売している施設です。吹きガラスやとんぼ玉、万華鏡などのガラス製作体験もできる人気の場所でした。それが今年いっぱい(12月31日)をもって閉館となります。これもまたコロナの影響で、約30年の歴史の幕が静かに閉じようとしています。先日、最後の見学&ショッピングにと友人とふたりで行って来ました。確か中は撮影禁止だったと思うので、入り口の展示物を少し撮影。記念にいくつかのガラス製品を購入しました。写真下の爪とぎもその一つ。ガラスの爪とぎは爪に優しく、金属のようにギザギザになったり2枚爪になるのを防いでくれる優れもの♡スワロフスキーのクリスタルを使った装飾がキレイです。ここに来るのもこれが最後、と思うとやはり寂しい気持ちになります。この辺りはアートヒル...安曇野市アートヒルズ閉館前に行ってみました
びわ湖バレイ つづきです。 ↓前回『ロープウェイに乗ってパノラマ絶景テラスへ』 11月のおでかけ。 高速から見る東京タワーの真ん中辺りにハートマー…
シンガポール日帰り出張のためにはこの便で深夜にシンガポールに到着するか朝に到着する深夜便を利用する必要があります。そもそもシンガポールへ日帰りする必要があるのかどうか疑問ですが成田空港搭乗時間までラウンジを出て、搭乗ゲートに向かいます。この日はサテライトによらずに飛行機へ多分ここから見えてるJALが搭乗記です。そんなことよりキャセイパシフィックが見えますね。搭乗ゲート付近にあった自動販売機なんと、水...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ホーム 食べログ 大阪 大阪居酒屋 大阪市居酒屋 住之江区・住吉区居酒屋 我孫子前駅居酒屋 将吉 前から気にな…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、金生山 明星輪寺(きんしょうざん みょうじょうりんじ)から、撮影したお寺の境内と、彼岸花です。…
シェムリアップごゆるり自炊シリーズ。手の込んだ料理がめんどくさい時は時短シリーズにあやかることが多くなってきました。やはり時短と言えば、外で買ってきた白ご飯だ…
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。グループセッションのご感想を 少し前のものも含めて 順次 ご紹介しています。 写真:グループセッショ…
札幌の南、真駒内からさらに山あいに進んだところにある滝野霊園。ここが「霊園」という暗いイメージからかけ離れた壮大なワンダーなスポットである、といううわさはずいぶん前から聞いていましたが、実際どんだけすごいのか?そんなわけで行ってみました自転
先日の枯れ野の散策風景。 風が吹くとススキの実が舞って綺麗。 大庭付近。 マスク無しで歩くと 冷たい空気で鼻の中が痛い。 そうそう マスクによる肌荒れは全く無いけれど 10日ほど前から 首から下のアレルギーが再発してしまいー💧 身体の数か所に痒みとブツブツ(発疹)。 (4年前にヘアカラー自家アレルギー経験済み) →すぐに通院した。医者が言うには 「一度 何かでアレルギーを起こした人は”年を取ってから” それが アトピーとして 出てきたりする事も多いんですよ。」だって(爆) 肌の悩みなんてずうっと無かったのに(泣)こんなブツブツ嫌!! ヘアカラーは止めて アレルギーを起こさないヘアマニキュアに変…
カンボジアで日本製の中古品を買うことが出来るリサイクルショップとして知られているサクラリサイクルショップ。首都プノンペンを始めカンボジア国内各都市に展開してい…
京都の中でも大人気のスポット、嵐山へ行ってきました。平日でしたが、大勢の観光客で賑わっていました。嵐山にある天龍寺は、足利尊氏が後醍醐天皇の冥福を祈るため...
2019年12月サイパン&ロタ島旅行記 前回 【All Day 5ドルのシアワセ♥】『All Day 5ドル のシアワセ♥ハイアットリージェンシーサイ…
大佛次郎(おさらぎじろう)の没後、遺族より蔵書や愛用品などの寄贈を受けた横浜市がそれらを収める施設として、横浜市の山手に記念館を建設1978年に開館します。 記念館はアーチ型の屋根と赤レンガが特徴的な2階建ての建物で、館内には大佛次郎が収集した文献や雑誌、執筆のための素材や愛用品や「霧笛」「パリ燃ゆ」「天皇の世紀」「鞍馬天狗」などの作品を紹介しています。 愛猫家としても知られ、猫の絵や置物が特色です。 日本初のワルツ「港」の作曲碑は、1896年に発表された日本初のワルツとして知られる唱歌「港」の作曲碑が港の見える丘公園の霧笛橋前広場に完成、港がにぎわう様子を描いた唱歌「港」は、旗野十一郎氏作詞、吉田信太氏の作曲です。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県横浜市中区山手町 みなとみらい線、元町・中華街駅 秋の横浜ぶらぶら散歩..
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
サンマリーナ向かいの恩納ガラス工房でガラスづくり体験をしました。口コミではいろいろ書かれてますけど・・・ 良かったですよ!勾玉風ペンダントトップを作りました!マーブル模様が綺麗です。...
奥之院とは、高野山の奥之院の場合は宗祖・弘法大師の御廟のある場所ですが、四国霊場では札所の本堂などとは別に境内から離れた場所に秘仏などをまつるお堂だったり、…
四国霊場第十四番札所・常楽寺に到着しました。 私にとってはこの時が八回目の参詣です。 もちろん、本堂や大師堂でしっかりお勤めをしました。 四国八十八か所の中…
四国霊場第十三番札所・大日寺の本堂でのお勤めを済ませ、次に大師堂へ。大師堂は納経所近くなので順序としても位置関係としても本堂の次が大師堂というのが良いです。…
年の瀬迫るクリスマスの夜のシェムリアップ。12月に入ってからは静まり返ったかのようなVilla Mandaです。10月、11月の毎日がお祭り騒ぎのような日々だ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。