fgaerc
【旅行記】関西車中泊旅4日目
桜前線を追い掛けて栃木県へ その6(道の駅湯の香しおばら~道の駅那須野が原博物館~道の駅ばとう)
8時半にかおるちゃんが東京の自宅へ向けて出発!午後には我が家のキャンピングカーの足廻り分解整備とATオイル交換が完了し、3日振りに我が家の庭に帰還しました
離島巡り旅 津和地島・怒和島
標高570m!道の駅ラ・フォーレ福寿の里で車中泊/涼しめ宿泊地
夕方にかおるちゃんが我が家へ到着し、近所の中華料理屋「新中華」で西方さんご夫妻と一緒に食事会♪今年はキャンピングカー2台のソーラパネル載せ替えで、西方さんには大変お世話になりました!
桜前線を追い掛けて栃木県へ その5(道の駅明治の森・黒磯~みかえり温泉彩花の湯~道の駅湯の香しおばら)
桜前線を追い掛けて栃木県へ その4(道の駅東山道伊王野~道の駅那須高原友愛の森)
サクラちゃんが我が家にやって来た
かおるちゃんのPuppy480の走行充電器交換を行うも商品の発注ミスのようで動作せず次回持越しに!入力電圧・出力電圧のパターンが数種類あり、私の発注指示が不十分だったようです
友人宅ガレージで、バンキャンプ!お接待の真髄を見た!
水筒はコレ!
桜前線を追い掛けて栃木県へ その3(道の駅那須与一の郷~那須神社)
朝からキャンピングカー内の生活用品を自宅リビングへ移動し、足廻り分解整備とATオイル交換のため車屋さんへ持ち込んできました!およそ1週間ほどの自宅生活が始まりました
【youtube公開】北海道車中泊夫婦で六泊七日エブリィバン⑤最終回
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ずっと家にいると知らず知らずにストレスもたまりがち 我が家は、少しでも気分を明るくするために食卓に花を飾っています たった1輪飾るだけでも、気分が全然違っ…
COVID-19によって世界中の人々が苦境に立たされています。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。イタリアの魅力をひとりでも多くの方に知っていただき世界中が終息後、イタリアに行ってみたいな〜と思っていただけたらと昨年12月に旅した北イタリアを綴っています!!2019年イタリアひとり冬旅北イタリア・クレモナ6日目旅のプランはこちら《塔に上る》Blogはこちら《塔に上ります》Blogはこちら《塔に上ってます》Blogはこちら高さ111mを目指します。ここまで来ました!!中世の階段ぽくて期待が高まる!!下の景色も、窓も小さくなる。階段も狭くなってきた。景色も遠くまで見渡せる。この色彩好き♡こっちはブッセートの方向ですよと教えてくれる。ブッセートはヴェルディー(ウキさん)の出身地です。↓時を知らせる鐘鐘...🇮🇹イタリアクレモナトラッツォ(塔)鐘は下
東京出張の時、ホテルの近くにある御朱印を貰える場所を検索したところでてきたので向かった、湯島聖堂に行ってきました。なんとここは寺でも神社でもなく、史跡という分類になるようです。湯島聖堂学問成就御茶ノ水の近くにあり、学校が多かったとこもあり学問の発展に寄与したとのことです。御朱印にも書いているのですが学問成就にご利益があるようです。入口湯島聖堂への入口は2箇所ぐらい、あるのですがこちらは橋の方とは逆...
こんにちは。遊佐です。 今回は、金沢のカフェ「cafe ASHITO」をご紹介します。 僕が住んでいた時はなかったお店でしたが、噂に聞いていたので以前より一度行ってみたかったお店でした。 お店に伺った時、たまたま他にお客さんがいなかったので、お一人で経営されているオーナーさんと気が付けば長く話しこんでいました。 ASHITOにおいては、このオーナーさんについて語らないわけにはいきません。 ASHITOのオーナーさんはまだ20代の若い方で、東京から金沢に移住されています。親御さんも東京でカフェを経営されており、ご自身への影響も大きかったとのこと。 金沢に移住した理由は、たまたま訪れた金沢を気に入…
今回は昨年の10月に参拝した備中國一宮の吉備津神社と岡山城・後楽園(こちらは備前だが…)を訪問したことについて書いていこうと思います。 目次 ・概要 ・旅記録 ・総括 【概要】 社名:吉備津神社 参拝日:2019年10月5日 主祭神:大吉備津彦命 所在:岡山県岡山市北区吉備津 吉備津神社拝殿・本殿 主祭神は備前國一宮の吉備津彦神社と同様に大吉備津彦命です。吉備津彦命は281歳まで生きたという伝説から長寿の御利益があると言われています。他の御利益は、縁結び、家庭円満等があるそうです。元々は吉備國の総鎮守とされていましたが、吉備國が備前、備中、備後の3國に分割されたことにより、備中國一宮となったよ…
今はまだ復旧への長い道のりの途中のノートルダム大聖堂。雨降りのパリも味わい深いけど、晴天のパリも素晴らしい。美しい姿を写真に収めることが出来ました。...
戦国時代のお城では、平地に建てられた「平城」は少なく、圧倒的に多いのが「山城」です。 攻める側から見たらたいへん攻めにくく、守るほうからすれば守りやすく、い…
徳島県徳島市の一宮神社の南側の山には城跡があります。 その名も「一宮城」です。 南北朝時代に築城され、長い間、阿波国の攻防に重要な意味を持っていた山城です。…
徳島市一宮神社に参詣しましたが、境内には誰もいませんでした。 閑散として、実にわびしい感じです。 道路を隔てて隣り合う四国霊場第十三番札所・大日寺ならば、境…
徳島市一宮神社の主祭神、大宜都比売命は、阿波国に粟の栽培を広めた神だと言われています。 はるかな古代、阿波国では穀物の粟が豊かに実っていた。そのことにより国…
徳島県徳島市一宮町にある一宮神社では、大宜都比売命(オオゲツヒメンミコト)と天石門別八倉比売命を祀っているとのこと。主祭神は大宜都比売命です。 日本の神話に…
鳴門市の大麻比古神社と区別するために、ここでは敢えて「徳島市の一宮神社」と書きます。 大麻比古神社は「大麻比古神社」という名称で徳島市のは「一宮神社」ですか…
四国霊場第十三番札所・大日寺の本堂と大師堂でおつとめし、納経所にて納経しました。 前年の十一月に、徳島県の札所としては第一番札所から第十一番札所までと、第十…
ドイツはミュンヘン観光お昼ごはん兼ビールを補給してから散歩がてら歩いてドイツ博物館へこのドイツ博物館は体験型の博物館で日本で言うところの科学館と歴史博物館が合体したようなところでした。ここが入り口です。この道を右に進み博物館中央部でチケット購入です。このまままっすぐ中庭に入ります。チケットカウンターは左の青いコンテナで買います。【入館料】大人11ユーロ、6〜15歳4ユーロ、5歳以下無料ミュンヘン・ドイツ...
こんにちは。遊佐です。 今回は北陸を飛び出して、滋賀県のびわ湖テラスへお出掛けです。 びわ湖テラスのオープンは2016年なので、一旦ブームは落ち着いてるかなと思っていましたが、そんなことはなく現地は大盛り上がりでした。 僕は昨年の9月頃に行ってきたのですが、聞きしに勝るとても素晴らしい場所でしたので、ご紹介しておこうと思います。 撮影用のカメラに、この日はFUJIFILM 「X-100F」をチョイスしました。 そしてフィルムシミュレーションを、カスタムした「クラシッククローム」で固定します。 それでは早速いきましょう! JR志賀駅からスタート THE MAIN CAFE360へ 最後に JR志…
引き続きamazonプライム祭り 神様はバリにいる堤真一尾野真千子玉木宏 神様はバリにいるAmazon(アマゾン)400円 バリ島に実在する大富豪「ア…
日本を代表する陶器の町、有田に、まるでヨーロッパの大宮殿を思わせるような場所があるという。その名は「有田ポーセリンパーク」。しかしなんでまたこんな九州の片田舎に、モーツァルトのピアノコンチェルト第26番『戴冠式』の演奏会を夜な夜なやってそう
SEPHORA(セフォラ)にも寄ってみました 気になるところをざっくりとカメラに収めてきました^^ なんか可愛い お値段的には少しお高めって聞…
京阪の祇園四条と八坂神社の間にある「鍵善良房_四条本店」さんに行ってきました♪ 京都の1726年から続く老舗で、美味しい葛切りを頂けるお店です♪
京阪の祇園四条と八坂神社の間にある「茶寮都路里_祇園本店」さんに行ってきました♪ 京都のお茶・抹茶と合わせて、カフェを併設されているお店です♪
こんにちは。遊佐です。 2015年に新幹線富山駅がスタートして、東京ー富山間の移動がスムーズになりました。 往復時間が大幅に短縮されたので、これまでの1泊コースから日帰り出張へシフトするビジネスマンも多いそうです。 出張の醍醐味と言えば、ご当地ならではの美味しいご飯ですよね。 出来ればギリギリまで飲んで食べていたい。 そんな願望を抱える出張中のビジネスマンにとって、「駅近の居酒屋」は重要なキーワードです。 幸いにも富山駅周辺には、素晴らしい居酒屋さんが揃っているので、きっと喜んで頂けるはず。 これらのお店に関しては次回以降に改めてお伝えしていきたいと思います。 今回は、富山駅から少し離れてしま…
【搭乗記】JALカタール便の機内食は?カタール航空コードシェア羽田-ドーハ往復便の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(QR4851/QR4850)
【2025年最新】ラオス・ルアンパバーン観光モデルコース|2泊3日で世界遺産の街とクアンシーの滝を巡る旅行プラン
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーン(水撒き祭り)終了
メコン川に沈む夕日は見れなかった/2024ラオス、タイの旅-7
【実録】オマーン・マスカット1泊2日観光モデルコース|グランドモスク・旧市街・スーク・砦を巡る1日滞在観光プラン
【実録】マカオ旅行に必要な持ち物とアプリは?初マカオで実際に事前準備した67選とチェックリスト公開!
【2025年最新】初めての海外一人旅におすすめの国15選|初心者向けに安全&行きやすい&見どころある国を紹介!
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーンは水かける人、かけられる人が笑顔になるお祭り
ワットタイ国際空港からエアポートバスでビエンチャン市内へ/2024ラオス、タイの旅-6
シンガポール人が日本一人旅で毎回行く場所
【2025年最新】香港空港のプライオリティパスラウンジ3種類どこがおすすめ? Plaza Premium Lounge,Chase Sapphire Lounge,Kyra Loungeを実際に利用した体験談紹介
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーン開始
【レビュー】マスカット国際空港のプライオリティパスで入れるラウンジは?Primeclass Loungeを利用したオマーン旅行体験談紹介
屋久島面積とほぼ同じ、親日国パラオ。のマラカル島
屋久島面積とほぼ同じ、親日国パラオ。コロール島にある”官幣大社南洋神社”と埼玉の久伊豆神社。
キミと一緒に、海を見ていた。優しい春の午後。いつか思い出になる、今日という日。(2020.03.26撮影)春と海と猫にポチッと。ランキングに参加しています...
SFC修行の一環で訪れた 沖縄 那覇。 今回は 1泊のみの宿泊予定。 このため 宿選びで重視したのは "空港からのアクセスの良さ+観光のしやすさ"。そして このどちらも満たしてくれたホテルが "ホ
忘れの里雅叙苑さんのもう一つの家族風呂ラムネ湯をご紹介します(*^^)v朝の12 : 00まで、貸切風呂としてもご利用できます(貸切無料)温湯とぬる湯があって温湯はお部屋のお風呂や建湯と同じ重曹泉ぬる湯が古くよりこの場所に自噴しているラムネ湯で純二酸化炭素泉(旧泉質名:純炭酸泉)この写真だと余りわかりませんが、湯船の中に浮遊している鉄さびみたいなものは、宿の案内によると、温泉の成分が溶け出した湯ノ花だそうで、...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
鉄道沿線歩き旅 東急線第8弾の”東急大井町線編”をお届けしたいと思います。いよいよ東急線シリーズのラストになります。よろしくお願いします。ちなみに大井町線の中でも田園都市線と並走する区間の二子玉川駅~溝の口駅間はすでに歩いたことがあるので今回は省略しました。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ・総括 【概要】 路線:大井町線(東急電鉄) 実施日:2019年10月21日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 当路線は大井町駅と溝の口駅を接続する路線。大井町駅~二子玉川駅は単独区間で、二子玉川駅~溝の口駅間は田園都市線と並走する区間になっています。路線距離は全区間で12.4km、単独区間(大…
過去のイギリス写真です。楽しんでいただいけたらうれしいです。すこしでもほっこりできますように。ロンドンコッツウォルズ 水場もかわいい。クリーム・ティー。お茶のんで、ほっとしよう。 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); イギリスのコーンウォールにあるセント・マイケルズ・マウント。潮がひいたら道が現れて、歩いていけるようになる。 セント・マイケルズ・マウントのお城きれい。 コーニッシュ・ブレックファースト。イギリスの朝ごはんはいいなぁ。 少しでもほっこりしていただけると嬉しいです。スポンサードリンク (adsbyg…
家にいる時間が増えたので 昨日もまた ワイヤープランツと戦った。 ハナミズキの樹の根元ではびこっているのを少しずつハサミで切る。 根っこを抜こうとしても 抜けずに切れてしまう💧 これからの時期は 油断すると室外機へ入り込んでしまうので ひたすら 伸びては切る繰り返しだーー。 ブルーベリーの様子 受粉には毎日 ヒゲナガバチとアブが通ってきている様子。 毎年来ているマルハナバチが 今年はまだ来ない。開花が10日程早かったからか? 全体的に受粉が少ない気がする。既にしおれてしまった花が多い。 今はラベンダーの方がハチに人気。 今週のウォーキングから。 公園の実。 ヤツデと小さな梅の実。。。この梅の花…
こんにちは、遊佐です。 皆さんお菓子は好きですか? 僕は普段そんなに食べる方ではないのですが、元々大好きなモノです。 旅行に行った時や、頂いたりする時は、もう遠慮なく食べますね。 僕は特に和菓子が大好きで、お土産にもよく和菓子を買って帰ることが多いです。 この和菓子は大きく3種類にカテゴライズ出来ます。 干菓子(落雁、煎餅、飴) 半生菓子(最中) 生菓子(餅菓子、羊羹) 生菓子は、さらに上生菓子や朝生菓子と呼ばれるものに別れます。 上生菓子は、いわゆる高級生菓子です。その美しい見た目から新年、祝儀などの祝い事の場でも使用されています。 一方、朝生菓子は朝に作って、その日中に食べるというデイリー…
自粛要請 こんにちは! 東京都143人感染(-_-;) 日に日に増えて…いよいよ緊急事態宣言発令でしょうか? 自粛要請がなくても仕事以外は引きこもっているので生活自体は変わりませんが 不安は募る一方です。 旅行気分だけでも… それでも気分は前向きに! 旅行に行った気分をぜひ味わってください。 昨年、千葉県安房郡の鋸山に行った時の写真です。 83歳の母と一緒だったので車で行ける部分だけですが… お天気に恵まれとても気持ち良かったです。 2月初旬ですがとても温かく梅の花が綺麗でした。 鋸山日本寺 「薬師瑠璃光如来」 お願い地蔵尊 小さいお地蔵さんにお願いを書いて奉納! 今なら「コロナウィルス特効薬…
死ぬまでにしたいこと 「死ぬまでにしたい10のこと」という映画が以前(公開は2003年でした) 話題になりましたが、 死ぬまでにどうしてもしたいことがあります。 それは、野生のイルカと泳ぐこと! 沖縄で調教されたイルカと泳いだことは何度かありますが、 イルカたちはサービス精神旺盛でとても楽しませてくれます。 それはトレーナーさんとの信頼関係と、お魚をもらうために頑張ってくれているのです。 そんなに頑張らなくてもいいよ!と言ってあげたくなるほどです。 宮古島で海亀と泳いだときは本当に感動しました! 広い海、シュノーケリングでひたすら探すのです。 そしてやっと出会えた時の感動!一緒に泳いだときのワ…
死ぬまでにしたいこと 「死ぬまでにしたいこと」のどうしてもしたいことで 野生のイルカと泳ぐこと! を紹介しましたが、 今日は、どうしてもしておかないと・・・ と思うこと。 それは親孝行です。 父はすでに他界していますが、母も高齢です。 実家の近くに姉と弟が住んでいるので、 少し離れている私は、ずっと甘えてしまっています。 もう一つ死ぬまでにしたい事で 石川県・和倉温泉の老舗旅館「加賀屋」に泊まってみたいというのもあります。 一石二鳥(笑)と思い、一昨年 初めて母と二人で旅行しました。 上野から北陸新幹線で本当に速いですね! 以前、富山に住んでいたことがありますが、 富山から埼玉の実家に行くのに…
2019年12月サイパン&ロタ島旅行記 人生初のセスナに乗るため空港へ からのつづきです。 スターマリアナス航空7:30発 ロタ島行き 6:30…
鹿児島県の大隅半島南部にある錦江町。その名の通り錦江湾に面した港町ですが、内陸部には山深いエリアが広がっています。 今回はそんな錦江町の山の中にある、絶景に出会える場所を紹介したいと思います。 それが神川大滝公園です。 この記事では、大隅半島を代表する絶景スポット、神川大滝公園への行き方、散策のしかたなどを紹介したいと思います。 ■この記事の目次 1.神川大滝公園への行き方・駐車場情報 2.神川大...
外出自粛が呼びかけられ、日に日に浸透していってますね茨城の大学に通う僕ですが、大学開始が4月後半になったり、オンライン授業になったり、夜の外出自粛要請が出たりと、色々影響が出ています今年から始まる研究室も、しばらくはオンラインミーティングのようです。就活でも、面接が中止になったり、説明会がオンラインになったりとカオスなことになってます。今年の採用だけじゃなく、来年以降の倍率にも色々影響が出そうです思い返せば、三月中旬頃には、まだそこまで危機意識が浸透してなかった気がします。1週間、2週間と経つ頃にはもうTwitterもインスタもピリピリしだして、誰も外出してる投稿をしなくなりましたね危機意識が…
どうも、クマです。 今、新潟→九州まで横断しようとしてます🏃♂️💨 このブログも旅行の隙間時間で書いてます。今は香川まで来ました笑さて横断旅行の一カ所目は、生まれてから21年間行きたいと思い続けていた金沢に行ってきました。金沢といえば金沢駅、兼六園、ひがし茶屋街といった趣ある観光地が有名ですよね、実際小京都と言った呼ばれ方もしています 一泊2日なんで有名どころばかりになりましたが、オススメを紹介していきます 鼓門 ひがし茶屋街 ラーメン大河 兼六園 能登海鮮丼みとね 鼓門 金沢駅東口にある門です。「つづみもん」とよみます。駅を出て徒歩30秒なので、是非記念撮影してからいきましょう すごい構造…
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
僕が初めて五島列島に行ったのは、まだ五島が世界遺産に登録される前のことでした。当時はやっていた位置ゲーで、どうしても五島列島に渡らざるを得ず(五島に限らず、おかげで日本全国の離島を巡りましたが)、半ば義務的な感じであまり大きな期待もせずに降
明洞に来たしAHCが変わってるよ~ということを聞いていってみることにしました 確かに... AHC×A.Mendini こんなにかわいいアイクリーム持っ…
こんにちは。遊佐です。 いよいよ加賀の温泉ツアーファイナルです。 vol.1,vol2に関しては、よろしければ以下からご覧くださいませ。 www.yusanpo.com www.yusanpo.com 前回記事で極寒の中、山中温泉で食べ歩いていたせいで、身体の芯から冷え切っていましたね。 一刻も早く温泉に入りたい!と思いながら、今回の宿がある山代温泉に戻ってきました。 今宵の宿は、旅館「瑠璃光」。 チェックインを済ませ、お部屋へ案内してもらう途中に今日の夜の催し物を紹介されました。 加賀一揆太鼓 ニューハーフショー なかなかの刺激的なラインナップになっておりますな。 とりあえず部屋でゆっくりし…
星野リゾートグループが運営する「星のや竹富島」。八重山諸島の伝統建築を再現したヴィラタイプのお部屋で、竹富島に集落を形成しています。とても素敵なところでしたので、ご紹介します。 腹ごしらえは「のりば食堂」 竹富島には石垣島を経由して港から船で行きます。そこで石垣島訪れた際は必ず行くお店があります。それが「のりば食堂」さんです。空港から港にバスで向かう道にあり、途中下車。 名物のアーサーそば 私はいつも必ずこれを頼みます!沖縄そばにアーサー(あおさ)がこれでもかと言わんばかりにスープに入っています。これが本当に美味しんです。ジューシーとセットで頼みます。ビールはもちろんオリオンビールで笑。 昼食…
東京は、明日にも「緊急事態宣言」が出そうです。 私たちが守る内容は、自粛要請期間中とほぼ同じという解釈でいいのかな。 ここまで来たら、早い終息を願ってもう粛…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。