fgaerc
タイ国鉄南本線トンブリ駅
アジア旅行を安全に楽しく!政府観光局・公式サイト案内
アジア旅行のための空港&航空会社情報
アジア旅行:現地の日本大使館・総領事館&緊急連絡先情報
1919年に建て替えられたモスク:バーンオー モスク
1981年創業の老舗ベーカリー:Rye bakery 1981
サムットプラカーンのサフランライスの老舗:ワンブー
ホアヒンの地元民に教えてもらった魚介が美味しいカオトム屋
チャオプラヤー河口を見渡す展望台:サムットプラカーン展望台
【必見】大阪万博「トルクメニスタン館」の魅力とは?建築美・文化・グルメを一度に楽しめるおすすめスポット
スリランカ Heaven of Haze(霧の中の楽園)宿泊施設の紹介②
スリランカ Heaven of Haze(霧の中の楽園)宿泊施設の紹介①
まだ知らないスリランカへ
バンコクにあるブタのモニュメント:ピッグ メモリアル
タイで一風堂のカップラーメン
羽田空港対岸にある公園より飛行機撮影(6日目その2)
売却 ANA HLDさん 長らくご苦労様でした
最後に第二ターミナル側の展望デッキ撮影(5日目その14)
202411 京都・大阪修行の旅1日目④
ANA(全日空)NH206便 ウィーン~東京(羽田)の機内食
コロナ真っただ中に出来た新国際線エリアへ(5日目その12)
ANAって実際どう?旅行好きが選ぶ理由と使って分かった魅力とは
ANA東京-函館線 9~11月の搭乗で最大1200コインプレゼント!
【山形】ANA独占の庄内空港「清川屋」は意外と充実/お土産編
ANA ひとり10000円割引!北のはじっこ わっかないへ行こう!キャンペーン
梅雨明け最高~♪
【ANA株主優待券】の使い方をやさしく解説!国内線をおトクに乗る方法
【2024】ANA THE RoomでNYへ!NH160搭乗記
SFC修行まとめ(フライト回数、費用)
特定航空券で、宮崎一泊二日(目次)さて、どこに行く?
いつものように帰国して現実に戻っております。 そして今回も毎度のこと、クラシック500での宿泊です ベッドルームは分かれています^^ まだ、台湾も4月のソ…
成田山での観光を終え、成田空港に戻ってきました。ファーストクラスチェックインカウンターでチェックインここでちょっといいことがありました(・∀・)搭乗時間になったらわかります!登場時間に遅れながないか確認します。...
さて、南遺跡群だ。四角い堀に囲まれた中央部を突っ切り、南の堀を越え、青い稲妻号をコイでひたすら南下。あーもうホントにのどかなタイの田舎って感じ。 南遺跡群...
大仏さまというと、関西人のワタシにとっては「奈良の大仏」を連想してしまいますが、久々に訪れた鎌倉の大仏さまは、奈良と同様、やっぱり大きくてすごかった。 ...
明治神宮 令和になって、初めて参拝⛩ 前回参拝したとき、お返しするのを忘れていたお札などを持っていきました。 令和になって、混んでいるとは思っていたけど、まだまだ混んでいる…… 14時過ぎでしたが、次々に参拝者が訪れていました。外国の方がたくさんいらっしゃっていて、ツアーの方々も多数。 案内する方や警備の方々も大変そうでした。 ■御朱印 お札などお返しして、参拝して、せっかくなので、御朱印をいただこうと思ったら……長蛇の列。 並ぶのが得意ではないので、どうしようかと思いましたが……並んでみました。 待ち時間は、約40分。 土曜日のせいもあるかもしれませんが、並んでますね。 6人の方々が、必死に…
鶴見神社 横浜市鶴見区にある『鶴見神社』 気になってはいましたが、なかなか行けずにいた『鶴見神社』 鶴見駅から徒歩5分ほどでした。 ■御朱印 お参りした後、御朱印をいただきました。 ■境内 こちらが正面! 左手に社務所があります。 ちょっと雨模様の日だったので、参拝者は少なく、どこに社務所があるのか、わからず(^_^;)先に参拝されていたご夫婦についていって、御朱印をいただきました。便乗です 笑 奥に浅間神社がありました⛩ 柵の中なので、入ることはできません。 ■アクセス JR鶴見駅 東口より徒歩5分ほどでした。京急鶴見駅からも徒歩5分ほどです。 京浜東北線に乗っていると、車窓に見えます! に…
「高知自動車道」というくらいですから、新宮インターチェンジから南に進むともうすぐに高知県内に入ります。 高知県も海に面していますが、山の多い県です。愛媛県や…
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。前回、カナダ人のマイコーが離脱して、危うく香港人のオート君も離脱しそうになって二人旅になるとこでしたが、無事4人旅に戻った一行です。パミール周遊1日目の記事はこちら↓パミール周遊2日目の記事はこちら↓それ
フーコック島到着3日目に嵐が来たことを、前回書きました。 もう笑うしかない新事実発覚とホテルの朝ごはん ちょっと大げさなタイトルでしたが私にとっては「や…
阿里山への観光拠点となる嘉義には、鉄道ファンにはたまらないスポットがあります。阿里山森林鉄路車庫園区は、無料で見学できる公園で、園内には鉄道がずらりと並ぶ...
四国霊場第六十五番札所の三角寺に着きました。 ここの、というより多くの四国霊場札所では駐車場料金を徴収されます。三角寺の駐車場には管理人のオバチャンがおり、…
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。長らく滞在していたキルギス(19日)ともおさらばして、ついに次の国タジキスタンへ向け出発です!というか暫く更新が滞っていてすいません!タジキスタンはネット環境が脆弱でブログの更新はおろかインスタの更新もま
4月20日(土) マラッカからシンガポールに移って、一晩寝て、次の朝。ワタシはMRTでべドックを目指しました。コチラ近代的な図書館やスポーツ施設です...
長い前泊記事を書いて参りましたがやっと!クロアチアへの出発日を迎えました と言っても、めったにないビジネスクラスで浮かれまくりのため、目的地到着までに…
タピオカってもちもちしてて、ほんとにおいしいですよね~。暑い夏なんて特にいいですよね。 でも1日平均3杯はちょっと言い過ぎですね。 体に悪いから?お金かかるから?いやいや、物理的に無理なんですよ。
みなさんこんばんは。台湾の大学に正規留学中のマリアは、期末テストで忙しい毎日を過ごしています。そんな訳でブログの更新も毎日は出来ておりませんでした。ところが、今日は端午節Duān wǔ jié という国民の休日なので、大学もお休みなんです!
いい感じのホテルであった。 施設だけでなく、スタッフの応対にもセンスが感じられた。 「平成」から「令和」への年号越し、千葉の柏市にあるホテル「三井ガーデンホテル柏の葉」に宿を取った。 千葉に所用で出かけ、その帰りに泊まった宿である。 天然温泉の大浴場があるというのが一番に気に入って予約をしたのだが、実際に利用してみてホテル全体のクオリティが高いように感じられた。
オークランド市内で朝ごはんを食したあとはお土産タイムを経て、空港へ向かいます。空港までの乗り物はSKYBUSです。オークランド空港チェックイン・カウンターオークランドの空港はそれほど大きくないですが、チェックイン・カウンターはたくさんあって、時間に応じてチェックインが行われています。ここは我らがキャセイパシフィックのカウンターです。日本人もたくさん並んでいました。香港経由でオークランドもありですね。天下...
四国別格二十霊場に関しては、いまだに参詣していない札所もあり、二度も参詣した札所もあり、と、参詣回数がバラバラです。椿堂はこれで二回目となりました。 なつ…
さて、スコータイに戻ろう。ワット・シー・チュムを後にし、イ課長は再び青い稲妻号にまたがった。一番の人気スポットは見たわけだが、北遺跡群はワット・シー・チュ...
那覇空港で見つけた、ぐるくんオイル漬け。シークヮーサー入りって、おいしそうじゃないですか?!オツマミとしてそのまま食べても良いし、パンなどにのせてお召し上...
番外編 韓国旅行(準備編)
番外編 韓国旅行(1日目前編)
番外編 韓国旅行(2日目後編)
番外編 韓国旅行(2日目前編)
番外編 韓国旅行(帰国・購入品)
韓国地方旅行 デジョン旅③ 聖心堂かき氷『イェッマッソムシ』かき氷シッケ 성심당 포장빙수 옛맛솜씨
アジアのフェリー旅体験まとめ:460島は1年あれば行けます.島漫画家と御船印
フィシング詐欺に遭いました…
韓国地方旅行 デジョン旅② 聖心堂『サンドウィッチ停留所』 ソンシンダンサンドウィッチ 성신당 샌드위치정거장
入国管理、きびしい~
韓国カフェ巡り⑫|韓屋カフェ SPACE HELENAでピンス(かき氷)恩平韓屋村
韓国カフェ巡り⑪|ドバイチョコが気になる♪ 聖水のカフェ「TENNE」でまったりタイム
韓国地方旅行 デジョン旅① 大田駅 蔚山伝統酒 福順都家『赤い米のマッコリ』 복순도가 빨간쌀 막걸리
大学路ひとりご飯 『サブウェイ 大学路店』サンドイッチの定番SUBWAY 大学路出会いの広場 써브웨이 대학로점
韓国演劇『老いた泥棒の物語』 大学路で30年以上愛されている演劇 연극 늘근 도둑 이야기
ホーチミン最終日 ついに最終日‼️ 朝食 窓際に通してもらえました‼️沢山のバイクを眺めながら最後の朝食です🥞 ここの朝食が、とてつもなく美味しかった‼️今まで食べたホテルの朝食で(日本も含む)ダントツで1番美味しい‼️何を食べても全てが美味しい‼️美味しいを連発しますが、とにかく美味しかった❤️中華系もあって、味も日本で食べるものとはと違うんだけど。全然アリ‼️美味しい‼️大満足の朝食でした🥞 ラッキープラザ ホテルの近くにラッキープラザというお土産屋さん兼スーパーがあるみたいなのでそこでお土産をまとめて買っちゃいます‼️ホテルから徒歩10分?くらいの所にありました‼️1階はお土産屋さん?値…
四国別格霊場の椿堂は、正式には「常福寺」といいますが、椿堂という通称の方がずっと有名で(通称のほうが有名などというのは当然のようでもあるが)、「常福寺の椿堂…
浅田真央サンクスツアー行って来ました 真央ちゃんって、ほんとに見た目から性格の良さがにじみ出ているしあれだけの人気者なのに、まったく浮わついた感じもな…
黄金色に美しく輝く菜の花に心奪われた 5月上旬某日の話。菜の花が見頃との情報を得た僕は北海道滝川市へと車を走らせた。滝川市は「北海道感動の瞬間(とき)100選」にも選ばれるほど、日本でも有数の菜の花の名所として知られている。
夕暮れどきに輝く桜。神社境内の厳粛な雰囲気が美しさを演出した 2019年、5月某日。北海道にも桜前線が上陸し、あちらこちらで桜が咲いているとの情報をキャッチした。 神社に咲く神秘的な桜を撮影したいと思い立った僕は北海道旭川市の上川神社へと向かった。上川神社は北海道屈指のパワースポットでもあり、休日や年末年始には多くの参拝者がやってくる。
北海道の花火大会の中で最大級の勝毎花火大会に圧倒された 2018年のお盆ごろ。ダイナミックな打ち上げ花火を撮影したかった私は、帯広市へと向かった。 帯広市は、世界で唯一のばんえい競馬が開催されている。※体重1㌧を超える馬が、重りを載せた鉄のソリを引き、直線コースで力とスピードを競うレースが行われる。 他にも豚丼、インデアンカレーが有名な地方都市である。 そして北海道の花火大会の中でも最大級、勝毎花火大会が開催されることでも知名度が高い。
青色が美しい。メディアでも有名な青い池。 何度見てもこの美しい青色に魅了される。 2018年、7月某日。北海道も夏真っ盛り。よく晴れていたので、良い被写体はないかと車に乗り込んだ。向かった先は北海道上川郡美瑛町。一年中を通して、季節ごとに魅力的な景色が多く見られる町として知られている。 私は美瑛の観光地でも特に有名な青い池へと車を走らせていた。青い池はその名の通り、水が美しい青色を放つ幻想的な池である。青い池と立ち枯れたカラマツとの組み合わせが、より一層神秘的な雰囲気を演出している。
日本最大級の芝桜の名所でピンク色の光景に心奪われた 春の風物詩のひとつである芝桜。 初めて見るその鮮やかなピンク色の光景に心奪われた。 先日の話。 芝桜が咲き誇っているとの情報をキャッチした私は、北海道紋別郡滝上町にある滝上公園へと車を走らせた。滝上公園は日本最大級の芝桜の名所として知られている。 私は滝上公園を訪れるのは初めてであり、晴れていたこともあり芝桜もよく映えるだろう、と期待に胸を躍らせていた。
日本最大級の祭りの一つ、青森ねぶた祭で使われる「ねぶた」 あなたは実物を見たことがあるだろうか? 私は初めて生で見て、その存在感と迫力に圧倒された─。 青森へ旅行した時の話 私もメディアでその存在は知っていた「青森ねぶた祭」青森ねぶた祭は、曜日に関係なく、 毎年8月2日〜7日の計6日間で行われる。毎年250万人以上が訪れる、日本最大級のお祭りの一つである。 私が青森を訪れたときは初夏だったのでねぶた祭開催前であったため、祭りの様子は見学できなかったが、過去のねぶた祭に出陣した「ねぶた」が展示してある「ねぶたの家 ワ・ラッセ」 「立佞武多(たちねぷた)の館」へと足を運んだ。
室内の猫とは別の魅力を持つ、路地裏の猫 あなたは猫派だろうか?それとも犬派だろうか? 今やペットとして大人気の猫。 2018年は猫の飼育数が約965万匹。犬の飼育数が約890万匹となり、 猫の飼育数が犬の飼育数を上回り、猫の人気がますます高まっている。 室内の猫も可愛らしいが 外で遭遇する野良の猫も魅力的である。 今日は屋外で遭遇した猫たちを紹介していきたい。 いずれも撮影日時・撮影場所は別だが、どの猫も魅力的だった。
日本で最大級のチューリップ公園。そのスケールに圧倒された 1本を見ると可憐で愛らしい花、チューリップ。その数が120万本ともなると、見るものを圧倒する。 そんな無数のチューリップが見られるのは、北海道紋別郡湧別町にあるかみゆうべつチューリップ公園である。
洗練された街・神戸。ポートタワーから眺める夜景が美しかった 神戸といえばどのようなイメージがあるだろうか? 上品な街。 大人の街。 グルメな街。 お洒落な街。 異国情緒ある街。 などと連想する人も多いのではないだろうか?
富良野といえば可憐なラベンダー!北海道・夏の象徴の花 北海道の真ん中に位置する富良野町。富良野といえば、ドラマ「北の国から」を通じて、知っている人も多いのではないだろうか?
カメラが楽しくなる。魅力溢れる単焦点レンズ 今日はレンズについて書いていきたい。 レンズは大きく分けて、単焦点レンズとズームレンズがある。今日は単焦点レンズについての記事である。
桜と夕焼けと海のコラボレーション 前回は北海道旭川市の神社に咲く桜をご紹介したが、今回は北海道増毛町(ましけちょう)で撮影した桜をご紹介したい。 blue-citrin79.hatenablog.com
森の中に佇む、北欧風のリゾートホテル※写真多め 今回はドライブ中、ふと通りかかったお洒落な建物を見つけたのでご紹介したい。 今回の撮影舞台は北海道紋別郡遠軽町丸瀬布である。
5/30の遠足の続きです!! 鶴岡八幡宮を出て下馬という信号を右に曲がって、まっすぐ歩いて行くことにしました。 まずは鎌倉野菜が買えるという市場が...
四国霊場第六十六番札所・雲辺寺での参詣を終え、境内南側の駐車場に戻りました。 この時、雲辺寺での納経では、従来使用していた納経帳を出しました。先達納経帳では…
宝塚温泉「ホテル若水」で温泉でゆっくりしたあとは、豪華な夕食です。もちろん会席料理です。メニューが和紙夕食タイム前菜和食なので、最初にセッティングされています。...
フーコック島2日目の朝 ベランダから海 本当は、2日目はくもりだったんだけど、悔しいからお天気のいい時の写真 前回、「滞在中に嵐が来た」…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。