fgaerc
1件〜50件
【JAL国際線機内食レポ】ロンドン〜羽田空港へ!
バレンタインデーフライト、JALオリジナルデザイン ロッテガーナミルクチョコレートをいただく💛
【松山・ホテル】愛媛松山の大街道周辺おすすめホテル
余談ですが・・・スキーに行ってるので
JALマイレージバンクアプリで「ミッション機能」開始!
大阪・関西万博特別塗装機を見よう!
JALパイロット訓練体験~かなりガチです・・・
JAL × GUNDAM B737-800がガンダムJETへ
JAL 高級ホテル予約アプリとステイタスマッチ開始
アメリカン航空マイルにてボストン〜東京間のJAL直行便特典航空券を購入する
JALで4,950円 JALスカイメイトセール
関空です
朝から空港へ
【空港】函館空港
【ホテル・温泉・朝食バイキング】函館国際ホテル(函館)
be past (one's) bedtime(寝る時間を過ぎた)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(531)
【英会話初心者向け】「~になる」の英語は become だけじゃないよ
go belly up(倒産する)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(530)
【スリランカのインターナショナルスクール】1日の過ごし方、英語が話せなくても通える?選び方・学費は?
6歳息子、ネイティブ英語を2年間習った結果英語耳が爆誕!
「ネイティブっぽい発音」ってそんなに大事?
「It’s OK」と「That’s OK」の違いは?
「Anything」と「whatever」の違いは?
「分かりません」を英語で言うときの使い分け
「共通語としての英語」=「英語的思考」ではない
It’s your big day. この英語どういう意味?
a real bitch(やっかいで面倒なこと)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(529)
puke(吐く)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(527)
a party pooper(パーティーをシラけさせる人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(526)
an eye jammy(殴られてできた目の周りの黒いあざ)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(525)
青く晴れ渡った空の下、強風に震えながら親友のロシア人とマリーノ市に出かけました。 マリーノと言えば、カステッリ・ロマーニの中で残念ながら知名度は低いですが、深…
先日バルベリーニ宮殿で行われている『カラヴァッジョとアルテミシア』展のガイディングをさせて頂きました。 この記事を書いている次の日に展覧会は終わってしまうため…
日本だったら幕府だとか藩や明治政府等が庶民の進言や投書を集めるために目安箱を設置してきた歴史があります。何から何までご丁寧な国と言えます。 一方 ローマは中世…
この人知っていますか? いや、私ももちろん会ったことないですよ。そりゃあ。 しかしね、これを彫った彫刻家のアレッサンドロ・アルガルディも会ったことなかった…
ローマから海に向かって伸びる大通りVia Cristoforo Colomboから少し入ったところにTor Maranciaという地区があります。 車で行く場…
交通の便の悪いローマですが、実は地下鉄で羊の放牧される広大な水道橋公園に行くことが出来ます。 地下鉄A線Subuaugustaで降りて徒歩10分弱。 1世紀…
ローマ市長ヴィルジニア・ラッジさんは、COVIDで皆が家にこもっている間に、ローマの主要道の修復をどんどんと進めていたようです。 さすがこういうのは女性ならで…
ローマにはブランカッチョ宮殿というのがあります。 サンタ・マリア・マッジョーレ教会の目と鼻の先です。 ローマの休日をご存知でしょう? このシーン覚えてます…
必ず新学期には先生苦労するだろうなという難解な漢字が当てはめられ、限度っていうものがないのか!と思うほどの新しい名前が日本では毎年次々に生まれていきますよね。…
また今回も、Profumeriaのお客さんの話です。 「そうなのよ、、、今年血がとろけなかったのよ。」と肩を落とし、実に残念そうにつぶやいたナポリ出身のお客さ…
この広場はもともと19世紀の終わりに、テルミニ駅から街の中心を結ぶ玄関口としてこの広場がエセドラ広場という名で完成されました。 が、1946年6月2日のイ…
ローマ国立博物館マッシモ宮には古代ローマ帝国の栄光を誇る様々な出土品が展示されています。 この博物館は考古学博物館の種類に分類されるでしょう。なんだか名前だけ…
さて、この季節になると、ローマのガイドはヴァティカン美術館でガイドをするための許可証兼年間定期券を更新するために、いろいろな書類を揃えていきます。 毎年、 C…
日曜日の12時に、恒例の アンゲルスという儀式があります。 ヴァティカン教皇により、サン・ピエトロ広場に集まった民衆に向かい、教皇宮殿の窓から世界に向けてのメ…
ローマでガイドをしていて、 お客様からよく受ける質問トップテンに入るのは、 「どうしてローマのバールやレストランのトイレには便座がないんですか? 誰かが盗んで…
カステッリ・ロマーニでは今がまさに収穫の時期! ちょっとね、ある大切な人から頼まれたんですよ。 カステッリのどこでもいいからワイナリーとコンタクトを取って、と…
さてさて、今週の月曜に行ってまいりました、フラスカーティ 『Casale Vallechiesa』の Vendemmia。 なんか日本語では「収穫」とか、「…
マリニョーリ館。ここかあ、今年の秋のアップルストア オープンを目指して改修工事が行われている建物は。 もう秋だから、まあ来年あたりにオープンになるのでしょう…
世の中には、超人的な人というのがいるものです。 ローマ、コルソ通り沿いのドーリア・パンフィーリ宮にあるおびただしい数の絵画の中に、貴婦人の肖像画があります。…
ローマに残る、歴史のある薬局を紹介します。 トラステヴェレ地区のサンタ・マリア・デッラ・スカーラ教会に隣接した『裸足のカルメリターニ会』の修道院。 アーチ…
古代のビッグダディーといえばゼウス。 イタリア語ではジョーヴェ。 奥さんはヘラ(ジュノーネ)。 こっわい怖いおかみさん(石原軍団風)で、ゼウスはいつも隠れて、…
ローマには世界最小の国ヴァティカン市国があります。 ヴァティカン市国の歴史については、私が「イタリアざんまい」に投稿している簡単な記事があるので、ご興味ある方…
夏の暑い時期は、ひたすら海にしか行かない我が家も、 9月になると心持ち涼しくなってくるので(全然涼しなってないやろ!!ツッコミ必要)、娘どもの夏休みが終わって…
カステッリ・ロマーニの中でも、超一流エリートの住む町、グロッタフェッラータには、歴史的に異色の修道院があります。 修道院内の聖マリア教会からはギリシャ語の説教…
ローマの中心に大きくそびえ建つ真っ白な建造物。 別名「国家の祭壇」とも呼ばれるヴィットリオ・エマヌエーレ統一記念堂は、首都ローマのシンボルとなる、イタリア一…
ヴァティカン美術館を訪れようという人の大半は、ミケランジェロの⎡天地創造⎦(天井画)や⎡最後の審判⎦、それにラッファエッロの⎡アテネの学堂⎦がお目当てでしょ…
ローマに来て、ここを訪れない人はいないでしょう。 街の中心のとても便利な場所にありますし、地下鉄の最寄り駅はないけれど、スペイン広場(地下鉄A線 spag…
ローマに残るたった3つの凱旋門のうちの一つです。 コロッセオの脇にあり、最も観光客から写真を撮られる頻度が高い凱旋門。 凱旋門は、戦勝をたたえて、皇帝や将軍…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。