fgaerc
1件〜50件
道の駅 「富士川」で車中泊
1泊2日で栃木県へ
道の駅八ッ場ふるさと館でモロコシをゲット
タイヤ皮むきツーリング
おぢ写ん歩 - 兵庫 多田銀銅山遺跡 〜 宝塚西谷の森公園
一本釣り漁獲高日本一明神丸の藁焼きたたきを半額で堪能【クルーズ番外編】
『道の駅いわない』でいただく「ほくほくのポテト」と「あげいももち」
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(6) 関西本線の旅」
道の駅 富楽里とみやま フードコート内の青倉商店(海のそば心)でさんが定食を食べました
道の駅あぷた(北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2)でホタテカレーうどん
離島巡り旅 仁淀ブルーの聖地『にこ淵』
凱旋訪問 〜 喜多方御礼参り 2
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
道の駅「恐竜渓谷かつやま」へドライブ!
「第4回 道南道の駅フェア」開催!道南の道の駅が集合【2025/4/19~20】
【EXPO2025特集・御朱印情報】大阪万博とセットで訪れたい難波八阪神社の魅力とは
世界の料理 トルコ編:おうちで作るチョークルトメケバブ ~ ドネルケバブと全然違う! ヨーグルトとトマトソースのケバブ byふすまぱんブログ
世界の料理 プエルトリコ編:おうちで作るテンブレケ ~ カリブ海のココナッツプリン byふすまぱんブログ
添乗員のグチ⑲ご朱印に思うこと
黒石市 妙経寺のカヤの木をご紹介!🌲
黒石市 法眼寺の歴史と史跡をご紹介!卍
黒石市 薬師寺の石割カエデをご紹介!卍
秘境入之波温泉 山鳩湯へ
青い空に富士山と桜のトンネル
2018年愛媛マンホール修行の旅70 松山城にやって来ました①
2015年台灣燈會in台中の旅59 朝の臺中公園燈區⑨光復國小外操場
黒石市 浅瀬石城の歴史と史跡をご紹介!🏯
【山梨⑤】フレブルLIVE2日目&忍野八海
#お食事処おさない 営業再開したそうです。#青森市新町 #貝焼き味噌 などホタテ料理が売りのお店。
黒石市 中野神社の歴史をご紹介!⛩
パラオ 2日目1本目は一番人気ポイント「ブルーコーナー」へ 水中から水面を見た写真、乗ってきたボートとダイバーが見えます。 水中の崖(ドロップオフ)に沿って潜っていきます。 「マクロ穴」に生息する珍しい(アケボノハゼとヘルフリッチ) 2種類のハゼに会いに行くダイビングになります。 海域によっては、とても深いところに生息するハゼで、 ダイバーが潜れる深さには限界があり、 深いほどタンクの空気消費も早く、潜れる時間も短くなり、 身体にも よろしくない訳ですが、 パラオ ブルーコーナーの両ハゼは、水深40mちょっと浅い場所に生息。 更に臆病なハゼで すぐ隠れてしまうので 大勢で押しかける訳に行かず …
ちょっと疲れもあり朝寝坊しました。 こちらのホテルは11時にチェックアウトですので、 あと1時間くらいしかないので出かけるのはやめときました。 また近くの洪瑞珍さんでサンドイッチを買って朝食に。 12時36分の高鐡に乗りますので、 11時前にはチョックアウトをしました。 宮原眼科の前を通って、 台中駅へ。 台中は今日も快晴です。 まずは台鐡で新烏日駅へ。 そして、高鐡台中駅へ乗り換え。 ちょっと時間が空いたので、 駅内のベンチでご飯とします。 なんせみんな食べてるから。コチラ。 そう!臺鐵便當です! 排骨がメインです。 お値段100元。 もう一度言うけど、ほんとみんなベンチでコレ食ってるんだも…
今回、台北での宿は MONKA HOTEL(文舺行旅)さんです。 今回、台北に行くにあたり、 今までと違うエリアに泊まりたいというのがありました。 今までは中山エリア近辺がほとんど。 あとは永康街の裏の方が1回です。 例えば飲食店、マッサージなど、特にローカル色が強いものが、 どちらにもあまり無かったので、 ローカル色の強い場所のホテルがいいなと。 そこでいろいろ予約サイトを見てたところ見つけたのがこのホテル。 龍山寺の周りはあまり歩いたことはありませんが、 想像ですがなんかローカルな感じがしたんです。 まあ龍山寺周辺で泊まってみて、 いろいろこの地のディープな部分もチラッと見えたので、 次回…
4日目の朝。 早速大好きな朝食を食べに出発します。 と言っても、もう10時。 朝昼ご飯です。 朝から空はどんよりとしております。 昨晩から天気が下り坂です。 気温も打って変わって18度とか半袖では寒い感じになってます。 まずは龍山寺駅上の艋舺公園にあるYou Bikeステーションへ。 まずはチャリを仕入れます。 そして出発してすぐ一芳を見つけました。 早速、ここの売りの一芳水果茶(フルーツティー)をゲット! Lサイズで60元です。 こちらの店舗、浅草にもあるんですが、 そこでは同じ一芳水果茶が600円します…。 だから台湾で飲む一芳が、余計に美味しく感じるケチなワタシ。 紅茶にパッションフルー…
朝昼飯のあとはチャリで 花博の跡地にある食のテーマパーク・MAJI 集食行樂に行きます。 コチラは神農市場というスーパー&デリが有名。 また、フードコートみたいになっていて飲食店も充実しています。 朝昼ごはん食べたばっかりなのですが、 炸臭豆腐があったから食べちゃいました。 ここの炸臭豆腐は硬くてイマイチだったな。 フードコートの椅子でちょっとまったりして、 神農市場を見ていると、 ご〜という音が。 ここは真上を飛行機が通るんです。 この音聞いちゃうと、やっぱりアソコに行きたくなっちゃいますね。 ※アソコの過去記事はコチラ kuramae-taiwan.hatenablog.com ということ…
一旦ホテルへ戻り新富町文化市場へ行きます。 umkt.jutfoundation.org.tw こちらもどこかのブログで見つけたものですが、 概要は、 新富町食料品小売市場(新富市場)として1935年に誕生したコチラ。 繁栄の時代もあったが衰退の後、2006年に市の史跡に指定され、 2017年にギャラリーやオフィス、スクール、カフェといった機能を具え 「新富町文化市場 U-mkt」として再生したものとのこと。 入り口は写真撮り忘れました。 中に入ると、綺麗にリノベーションされた素敵な空間が。 これはカフェ。ガラガラ。 廊下。 中庭への出口。 中を見るだけなら15分で見終わります。 時間があった…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。