今年のさっぽろ雪まつりは、60周年ですよ〜♪ 気軽に登録しちゃってくださいね!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
台湾春節の期間を利用して出張、有給休暇をプラスして1か月ほど日本に一時帰国した旦那2年間も帰国出来なかったので会社も考慮してくれたそうな日本では旦那の父と私の母のお墓参り、両方の実家に挨拶がてら顔出してその他、2回の温泉旅行、大好きな風月のお好み焼き銀行での手続きや免許更新、日本での買い物ユニクロ(台湾のユニクロは値段お高めです)、書籍、心斎橋アップルでイヤホン(免税で買えるからね~)兄弟と飲み会などなど1週間の自宅待機明けは、結構毎日忙しく私はひたすらアッシーとなり🚗ご飯も三度三度作り台湾で魚はほとんど食べてないという🐟(台湾は海に囲まれてるけど魚の品ぞろえは何故か少ないような~)いろんな種類のビールが飲みたいというもう毎日買い物行ってたよな~2月だけ我が家のエンゲル係数一気に上がる帰国前日は、大阪上本町で出...旦那台湾に帰りました
旦那を迎えに関空へ🚗道はガラガラもちろん空港内もガラガラ飛行機から降りてもPCR検査やら書類審査やらで、3時間ぐらいかかるかも〜だったのがなんのこと1時間で出てきた飛行機自体飛んでないもんね〜そりゃすいてるわ大家さん(台湾ではマンションでも1室ごとにオーナーが違うんです)から私へとお土産いただきました缶が可愛いっクッキーも美味しかったよ〜大家さん、ありがとうぉ免税店はほとんど品物がなかったそうで私が頼んだお気に入りのチョコもなしとりあえずお土産として、手当たり次第お菓子を買ってきたようですで、取引先の方には完全に日本に帰国すると勘違いされたらしく、こんな茶器セットまで頂いてあらまなんかわからんけど有名どころではないでしょか申し訳ない台湾も寅年なんだって〜ただし日本のイノシシの年はむこうではブタだそうなで、寅の人...旦那2年ぶりの帰国
私が愛読しているメイフェさんのブログによると隔離義務違反で罰金240万円に名前が公表される厳しい台湾:メイフェの幸せ&美味しいいっぱい~in台湾(exblog.jp)ドバイから台湾へ入国した女性が隔離期間を守らず外出して隔離義務違反で240万円の罰金だとかしかも一般人なのに実名公表恐ろしかぁ~台湾めちゃ徹底してますでもここまで徹底してるからこその感染者数の少なさやねんけどね他にも隔離期間中に何回か外出した男性には約400万円の罰金だとかひょえ~2月に日本に一時帰国後、台湾でも自宅待機となるであろう旦那ですがよく言い聞かせとかんとなそんな、なん百万もよ~払わんで~去年インプラント代を請求してきただけでも、十分ノックアウトされてるのにこの上、余計な出金は許しまへんえ頼むから台湾帰ってもじっとしててやぁ~おまけ回転ず...台湾すごい
おいおいってメールが旦那からきたなんでも奥歯が2本ダメになって抜歯したらしいでインプラントするから骨や歯肉の再生手術に12万5千円!!インプラントに65万円!!送金願いたし〜となこらぁ〜!!!!ちゃんと歯磨きしてたんか甘いもん食べすぎやで〜2本もかっ‼️え⁉️1本65万円ちゃうやろねもう聞くのが怖いわ日本と台湾治療費に違いはあるのかなぁ〜いずれにしてもインプラントは高いわ頼むから日頃からちゃんとケアしてよなっ!!!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ちゃんとケアしてよ‼︎
この頃、台湾に単身赴任中の旦那から花の写真続けて届く📷なんでも最寄りの大安森林公園でフラワーフェスをやってるらしい台湾、行きたいわぁ~せっかくタダで泊まれるホテル替わりの自宅があるのにさと旦那に会いに行くというよりすっかり観光目的やねん台湾の人が寒い冬だと思っている季節は日本人にとっては過ごしやすい秋ですコロナ前に台湾に通ってた時期、ちょっと涼しいだけなのに向こうの人は早々にダウン着てたのにはびっくりしたよなぁ旦那によると、今週末は29度まで上がるらしい日本はこれから桜の季節なのに台湾はもう夏だよね5月半ばごろに日本に一時帰国したいらしいけどなんだかコロナがリバウンドしかけてるというし万が一帰国してる間にうつりでもしたら大変でも息子の顔見たがってるお姑さんには会わせてあげたいしな~86歳、旦那が完全帰国するまで...台湾フラワーフェス
そう、台湾は先週金曜日が春節の元旦でしたHappynewyear!大家さんからは「大吉大利」「吉祥如意」←意味わからんけど縁起のいい言葉なんやろねぇ以前台湾マラソンに参加した時の主催者からは「Happy牛year」←うまいねぇ~(台湾も丑年なん?)とLINEで届きました📩日本の正月の時も、あけましておめでとうってLINEきたから2度も新年の挨拶交わしてますさて、台湾に単身赴任中の旦那からも龍山寺に初もうでしたと写メありめちゃ密やんかいさこらこら、旦那、マスクぶかぶかやん意味ないやん大丈夫か近くの公園は花いっぱいだそうなそうやよね~むこうに冬はないんだから一年中、公園は花でいっぱいです散歩楽しんでます~とのこと走ってないのかえ?ま、元気で何よりゴルフには相変わらずハマってるらしくこのまま定年後の趣...気になるのは旦那の・・・・
台湾の冬の味覚、台湾ナツメがお取り寄せできるのを知っていますか?梨のような林檎のようなさわやかな味わいのフルーツです!
目次 1 理想的な台湾鉄道路線図を探して2 自作するしかないのかな?3 日本製の台湾鉄道路線全図4 台湾でも話題になった路線図 理想的な台湾 […]
テレビで台湾の旅番組を見ていると、屋台巡りからエステや地方の温泉まで、登場する台湾人の笑顔が素敵で優しく、おまけに片言の日本語でユーモラスに […]
新型コロナウイルスの猛威を覚え、罹患者数が増えるごとに、台湾を遠くに感じます。 そこで、日本にいながらにして、台湾ロスのストレス解消に役立つ […]
2020年を振り返ってみると、世界中で年初から暗いニュースが続いた一年でした。 一番印象深く、いまだに傷跡を残し続けているのが新型コロナウイ […]
この記事では、台湾のタクシーとどのように付き合っていくかをまとめてみました。 目次 1 タクシー使用のハードルを下げる2 台湾のタクシーの様 […]
これから、Uberタクシーアプリのインストールの仕方を書き進めていきますが、認証登録の際に、携帯電話番号を登録する方法と、ソーシャルメディア […]
目次 1 Uberタクシーを利用するには先ずアプリが必須2 台湾でGrabは使えるの?3 台湾で使用できる都市は?4 使い方4.1 使用前の […]
観光地に飽きると、台湾の普段の生活が知りたくなるのは当然です。 そこで、台湾人と同じ生活圏を歩き回ることになります。 すると、観光地とは明ら […]
2019年〜2020年|年越し夫婦旅の費用まとめ。台北&ペナン島ローカルグルメ食べ歩き。
目次 1 台湾の日本語の通用度は、日本国内の英語通用度より低い1.1 基本的に学校では習わない2 台湾人は日本語より英語ができる2.1 英語 […]
台湾では街の中に日本語が溢れ、日本製品の愛好者もいて、日本人にとってとても親しみを感じます。 そして、日本語学習者の多さも有名な話です。 と […]
目次 1 タクシーの外観的な特徴2 一般的なタクシーの料金3 タクシー利用上の2つの注意ポイント3.1 女性単独の夜間利用はひかえる3.2 […]
この記事の前半では台湾のタクシーが5種類あること、そして、後半ではそれぞれの利用法を説明します。 重要なことは、1種類のタクシーだけではなく […]
台湾にタクシーは多いですね。 安い 便利 時短 台湾のタクシーを利用できるようになると、上に挙げたメリットを享受できます。 目次 1 タクシ […]
台湾人は親日と聞くけど、日本語もできるの? 日本語だけで観光できるの? 日本語しかできなくて不安 台湾で日本語はどのていど通用するか。 結論 […]
2019-2020年越台湾&ペナン旅行6日目。九份観光へ行きました。動画とあわせてご覧ください〜☺
2019-2020年越台湾&ペナン旅行5日目。ペナンから台北へ移動しました。動画とあわせてご覧ください〜☺
GoToトラベル・キャンペーンで台湾に行けないよね? 国内で台湾を感じられる場所ってないの? 台湾にさっと気軽に出掛けられたらいいな。 日帰り旅行に何かおもしろいツアーはないの? GoToトラベルで50%以上の還元になるって本当ですか? こ
今年2020年、台湾に行きたくても行けず、台湾ロスになっている人もきっと多いことでしょう。 ちょうど折よく、以下のようなニュースを見たので、紹介します。 目次 1 日本語字幕付きで、台湾の10か所の博物館を紹介2 今後の台湾旅行を更に有意義
スーペリアダブルの窓無し部屋に宿泊しました。エレベーターはありませんが、駅近・立地よし・宿泊費リーズナブル。
2020年9月24日及び25日、「Salesforce Live: IT [ CIO/IT部門向け] ~ネクストノーマルで本番を迎えた企業DX、IT部門が果たすべき6つのポイント~」と題するオンラインイベントが開催されます。 急速にデジタル
夜はあんなに賑わっていたのに、朝はなんで暇なの? 庶民的な台湾にもっとどっぷり浸りたい 台湾人って普段はどんなところに買い物に行くの? なんかスーパーの商品って新鮮な感じがしないんだけど バーベキュー等に食材を多量に買いたいんだけどいいとこ
次の旅動画は年末年始(2019~2020)に行った台湾&マレーシア旅行の様子です。オープニングだけ出来たので予告編を作ってみました。
日本っぽいけど全然違うじゃない。これって詐欺? 台湾で目に触れる和風料理を食べた人の不満や疑問に応える記事になっています。 なぜなら、台湾で異質な日本に触れて、驚いたり面白がったり憤慨したりするだけで旅を終わらせるにはあまりにもったいないか
日本と台湾のトイレ、その違いを知りたいな。 トイレはすぐに見つかるの? トイレットペーパーが流せないってホント? 台湾のトイレ事情を知りたい人の疑問に応える記事になっています。 なぜなら、日本と同じように使っていると、知らぬ間にトイレを詰ま
台湾は、年間通して暑い日が多く、熱中症対策にも水分補給は頻繁にしておいた方がいい。街中には、ジューススタンドもあるが、手軽に利用するなら喫茶店なのだが、紅茶専門店の方が値段も店の多さも勝る。 目次 1 コーヒーの値段が高い2 日系のコーヒー
以前、台湾では交通事故があってもお金で解決すればいいといった風潮もあったが、今では刑罰も重くなり、ドライバーの運転が優しくなった感がある。もちろん、日本と比べればまだまだ荒いのだが、それでも歩行者が道を横断しようとする時に道を譲ったりしてく
台湾の都市部の空気は汚れている。バイクの台数が多く、ラッシュアワーの回数も多いので、自然の力の浄化では間に合わない。それでも、台風の翌日には清々しいと思えることもある。 目次 1 朝から昼まで排ガスに晒される2 夕方は退勤者の一斉移動3 夜
台湾では赤色が吉祥の色と定義されていて、祝い事の席には何かと赤い装飾が施され、台湾人も赤色を含んだ服装を好む傾向がある。 めでたい=赤色、そう思っていて間違いはないのであるが… 目次 1 お正月やめでたい席に赤色は欠かせない2 紅白も縁起の
2020年7月30日、台湾の李登輝元総統がお亡くなりになりました。 再生時、音量注意 台湾の民主化に尽力された方で、中国がミサイルで威嚇する中、民主化の象徴となった台湾初の総統直接選挙を実現した功績は高く評価されています。 国民の直接投票で
日本の正月に台湾に行くと、カウントダウンをしたり、新年を祝う花火が上がったりはするが、すぐに平常通りの生活に戻ってしまう。 台湾にとっての本番の正月は、旧暦や農歴に基づく旧正月である。 この旧暦の年末年始は、台湾人にとって、家族が集う大切な
日本では2020年7月1日からレジ袋削減のためにプラスチック製買い物袋の有料化がスタートしましたが、台湾では同様の対策は既に18年前の2002年7月から実施されています。 目次 1 最初は戸惑いから2 レジ袋はもらえないのが当たり前3 レン
台湾中部に位置する台中は、田舎と文化の香りがする都市である。台北や高雄から気軽に来られるが、中間という場所柄か日本人ツアー客はランチのついでに立ち寄る通過点という位置づけの様相である。 目次 1 位置2 台中の気候と土地柄3 田舎の良さを残
ノスタルジックで写真映え間違いなしの九份。 台湾と言えば!ってくらいに人気な観光地ですよね。 今回は綺麗な九份と地獄の九份をご紹介!! 九份の歴史 まずは、簡単に九份の歴史を紹介していきます。 九份の由来にもなったわずか9世帯の村 九份はこれといった特徴のない村であり、住んでいたのはわずか9世帯のみでした。実は、このことが九份の名前の由来となっているのです。 由来にはいくつかの説があり、 ①「九份
旦那が台湾で転職したのに伴い、今度の会社が台中に居宅を用意してくれたけど台北のマンションも週末用に借り続けたいとのこと今まで会社が負担してくれていた賃貸料を、引き続き個人名義で借りるにあたり家賃2か月分の保証金(引き上げる時には返金されるんだけど)が必要とのことよって台湾はもともと家賃が高いので、日本円にして30万ほど送金することとなりましたで、気軽に一番近所の銀行へ行ったら、ここでは扱ってませんとな外国送金を取り扱っている支店自体少ないんです~とのこと振り込みには、私名義の通帳、印鑑、マイナンバーカードと振込先の銀行名、口座番号などが必要とのことなので、じゃあ、友達と会う予定の堺市で手続きすればいいかな~と必要書類携えて、またまたお気軽に訪問しかし、慣れない場所でわかりづらく、行ったり来たり道に迷い迷いしてや...台湾への送金はひと苦労
本日、私の住んでる地域は黄砂もPM2.5も多いらしく外には出かけないようにお家籠りです昨日、旦那とLINEのビデオ通話で30分ほど話しました向こうはコロナ封じ込め出来てるらしく、地下鉄などの公共機関はマスクないと乗れません会社、大きなお店、レストランなどは体温測定あり大きな駅はサーモグラフィーで体温確認されてるようです特に外出規制もなく、店や観光地も自粛なしです台湾の旦那はのびのび普通に暮らしてるようで、日本とは大違いこの日の晩は、日本の人達とオンライン飲み会するようでおつまみどこで買おうかとか、なにを飲もうかとか、画面に映るコップの位置確認だとかまぁ〜平和だことこちとらヒヤヒヤドキドキしながら出かけてるっていうのにさぁ~LINEビデオ通話、顔加工でいろんな動物やキャラになれるから2人で遊んでお互い笑ってしまっ...台湾の旦那と日本の私
台湾を意識し始めたのは東日本大震災の後からでした。仲のいい先輩と以前から海外旅行に行こうと話していたものの、お互いの仕事の休みが合わず行けずじまいでいたところに、あの大震災が起きました。世界に百何十かの国と地域がある中で、一番最初に支援の手を差し伸べてく
新葡苑(しんぷえん)は高級中華レストラン!免税で買った佳徳鳳梨酥は台湾の人気パインケーキ(税金払い戻ししてもらいました)! 免税!台北の新光三越の地下でお土産にドッサリ買った佳德鳳梨酥(佳德のパイナップルケーキ) 新葡苑の上海風ニラの豚肉の両面焼きそば 新葡苑のエビとゆり根...
これぞ台湾観光!九份(きゅうふん)豎崎路のどこか懐かしく麗しい夕暮れの風景に超感動♪♪ 九份(九フン)の代表的景観 夕暮れの阿妹茶楼(あめおちゃ) / 九份阿妹茶酒館 九份(九フン)の代表的景観を背にして喜ぶ僕・村内伸弘 九份(九フン)の狭い石段 ウェディングフォト1: 九...
九份(九フン/きゅうふん)は千と千尋の神隠しの世界!レトロでノスタルジックな台湾の観光名所へレッツゴー♪♪ 九份の商店街で買ったお土産 九份の女神1: 九份の商店街で出会った台湾美人! 九份の女神2: 九份の商店街で出会った台湾美女! 令和元年(2019年)11月5日 村内...
場所は中山区農安街!台湾・台北で水餃子を食べたい人は僕のブログを読んで突撃してください! 中山区農安街にある老牌山東水餃大王の一口水餃子 老牌山東水餃大王の一口焼き餃子 老牌山東水餃大王のチャーハン 老牌山東水餃大王で満腹になった後、散歩した街並み 令和元年(2019年)1...
台北華國大飯店、遊びに出るのがとにかく便利です。 インペリアルホテル台北(華国大飯店) 令和元年(2019年)11月5日 村内伸弘撮影 3日目の宿泊ホテルはインペリアルホテル台北(華国飯店)です。今回の台湾視察は 3泊4日で 1泊目、2泊目は郊外にある超ゴージャスな圓山大飯...
中華民国 台北市中山区・国民革命忠烈祠の衛兵さんたちがカッコいい!台湾の英霊に頭を垂れ合掌っ!! 微動だにしない忠烈祠(ちゅうれつし)の衛兵さんと僕・村内伸弘 衛兵交代のため忠烈祠の境内を行進する衛兵さんたち 衛兵交代のため忠烈祠の山門を行進する衛兵さんたち 忠烈祠の広州蜂...
寧夏観光夜市!台北寧夏環保夜市を闊歩して、タピオカミルクティー雪花アイスやドリアンを食しました 台北寧夏環保夜市の看板 寧夏環保夜市のアイスクリーム屋さん 寧夏環保夜市で食べた "果物の王様"ドリアン 令和元年(2019年)11月4日 村内伸弘撮影 MRT雙連駅(双連駅)を...
台北駅の地下街から台北市街、重慶南路に入り台湾の点心を立ち食い立ち食い立ち食い~♪♪ ライトアップされて紫色に輝く夜の台北車駅 雙連駅(双連駅)の SNS映えスポットで合掌する僕・村内伸弘 台北市街で立ち食いした中華まん 令和元年(2019年)11月4日 村内伸弘撮影 台北...
高雄の仏光大仏がデカい!星雲大師が開いた台湾南部最大の仏教寺院にただただ圧倒されました!! 佛光山(仏光山) 佛光山(仏光山)の巨大大仏 佛光山佛陀記念館の彫刻 佛光山佛陀記念館の曼荼羅(まんだら) 星雲大師の言葉「南無大慈大悲」 玉仏殿 舞劇「千手観音」 高鉄左営駅から佛...
待たないで座って乗れる。台湾高速鉄道(台湾新幹線)で台北市から台湾南部の高雄市へ出発進行~☆ 高雄・高鉄左営駅(左營駅)に入ってきた台湾新幹線 高鉄台北駅に入ってきた台湾新幹線 台湾新幹線の車内販売 車内販売で買った飲んだ台湾新幹線ペットボトルの水(台湾鉄道故事館) 車内販...
夜の台北観光、夜の台北はこの台湾最大の夜市(台湾最大のナイトマーケット)で決まりです♪♪ 士林夜市のスイカ牛乳 士林慈誠宮(士林慈諴宮/士林媽祖廟)の壁の「福」の字が実に印象的 士林慈誠宮の「福」の字 令和元年(2019年)11月3日 村内伸弘撮影 さあ、士林夜市の後編突入...
台湾の夜の楽しみ!台湾屋台で台湾グルメを満喫しました 一口餃子(一口揚げ餃子) 令和元年(2019年)11月3日 村内伸弘撮影 宿泊している台北圓山大飯店からタクシーで士林夜市(スーリンイエスー)に向います。 台湾MRTの剣潭駅(けんたんえき)を通過 士林市場(スーリンイエ...
美食革命!圓山大飯店で朝食を♪♪ 台北圓山大飯店のモーニングビュッフェは最高! 圓山大飯店の朝食会場「松鶴レストラン(松鶴餐廳)」 圓山大飯店の外観や内装を前回の記事でご紹介しました。 今回の記事では圓山大飯店の朝食モーニングを大公開しちゃいます!! 令和元年(2019年)...
1952年に蒋介石夫人・宋美齡が建てた台湾第1号の 5つ星ホテル!圓山の中腹に聳える中国宮殿のような 14階建ての本館は金色の瓦と真っ赤な柱の堂々たる優雅な外観、豪華絢爛でクラシカルな雰囲気がオリエンタルな芸術的美しさを際立たせていました! ホテルのパソコンのデスクトップの...
台湾旅行 最初の風景!台北車站(台北車駅)前のムスリム屋台群が僕の"台湾感"を早くも覆してくれました。 台北(タイペイ)駅近くのムスリム屋台群 ムスリム女性の真っ白な服装が美しい!台湾にもイスラム世界が存在した 令和元年(2019年)11月3日 村内伸弘撮影 台北松山空港を...
台北松山空港、またの名を台北国際空港。美しいエバー航空のキャビンアテンダントさんと一緒に空の旅! 台湾の EVA AIR / エバー航空(長榮航空) 僕が搭乗したエバー航空 BR189便 令和元年(2019年)11月3日 村内伸弘撮影 台湾に行ってきました♪♪ 台湾の人たち...
台湾ネタたまってきました〜さて、日本も暑かったけど尚更暑い台湾になぞ、夏の間は行く気がなかったので、久しぶりに先月ちょこっと行ってきました10度目台湾、3ヶ月ぶりかなぁ〜✈️今回は台湾の南、高雄まで1泊で行ってみようかと旦那がチケット取ってくれました台北から新幹線で約1時間半🚅降りた左營駅、なんか大阪駅に似てるよ〜🙄ここでMRTに乗り換えて、まずは旗津半島目指します早い時間なのに人がいっぱい行列並んでフェリーに乗りました砲台跡から高雄市内を一望もう少し歩いたら白亜の灯台空が青いので、どこを切り取っても絵になりますここからの眺めも👌山を下ってトンネル抜けたその先にも見張り台?フェリー乗り場付近は昼でも屋台が一杯、さながら夜市のようでしたここで食べた魚のすり身フライ、...10度目台湾ちょっと足伸ばして高雄
夏の間は暑い日本よりもさらにど暑い台湾に行く気にならず10月ちょっと覗きに行ってきました今回は1泊で高雄に行こうと計画前日高雄のシンボル的観光龍虎塔を見て私はもうこれで大満足なんだけど翌日は、再びトリムカーに乗って第二芸術特区へ〜もう少し湾岸沿いを散策することにしましたフリマもやってました台北の松山文創園区みたいな感じ⁉️所々のオブジェが可愛い建物の配電盤や換気扇をうまく取り入れてて、一つ一つ見てると楽しいです歩けば、芸術感満載ですちょいと一休みは、芸術特区の中にあるBeerTalk旦那至極ご満足でしたよかったね〜帰りは左營駅構内でタピオカミルクティー購入して、足元広々新幹線で台北に戻りました〜こんなに近いなら、日帰りもありですかね〜慌ただしい2日間だったけど高雄が人気観光地な理由が分かった気がします〜...10度目台湾高雄編その2
結婚記念日兼ねての台湾二人で美味しいものも食べたしで最後はいつものごとく、掃除しておかず作り置きして帰国するのみですがおひとり時間も必要ですぶらぶらした台北駅地下、Qスクエアのフードコートただ今一部工事中でした無性にラーメン食べたくなったので通堂拉麺のおんな味ラーメンラーメンは美味しかったけどここの餃子もイマイチかなぁ台湾に小籠包はありだけど餃子はなしだなぁ〜と思うのは私と旦那だけだろうか台北駅のメインホールではジャパンフェアやってましたやっぱり北海道人気なので一番ブースが広かったなぁ他にも、長崎だったり、長野だったり九州だったり、県別に観光アピールしてました蒲郡めちゃピンポイントやん私もここ岡崎ブースで台湾人フリして、ちゃっかり写真撮ってもらいましたどぎゃんしたと?おじさん歩き疲れたので、JuliusMein...9度目台湾結婚記念日おひとり時間
さて結婚記念日を兼ねた訪台今回はまったりですら〜以前は結婚記念日というと旅行だったりしたんだけど、ここ数年はちょっと贅沢な晩御飯が定着しつつあります〜それだけ年取ったかなぁ〜台湾での記念日旦那は例によって、肉食べたいっそうで、(欧米人かっ)私が提案した和食は、高すぎるということで却下されましたま、確かにね〜台湾での和食は高すぎる迷いつつもとりあえず晩御飯まで時間があるので、あるブロガーさんオススメの文昌街にある、吉龍糖へ〜日本にも上陸してますよね〜店人気No.1の濃厚タピオカミルクティ確かに美味しかったですカロリーは高そうだけどね黒糖タピオカ、もちもちっ昨日のフードコートで飲んだのとは全然違うっここ文昌街、初めて訪れたけど、家具問屋街でしたそして前から行ってみたかった、永康街のお土産物屋さん、雲彩軒近くに姉妹店...9度目台湾結婚記念日外食
さて今月の結婚記念日兼ねて9度目訪台もう台北の主な観光地は大体ガイドブックの主な観光地は行き尽くしたかなぁ〜なので週末の朝は家のんびり〜から始まりましたで、昼から旦那もまだ行ってない最近新しくできた台北101の膝元スポット信義地区へ〜台北101の隣に、ブリーズセンターが1月オープンしたらしいその前に、前回友達とは行ったけど旦那はまだ行ってないという四四村へ元軍人工場で、今でも外壁は全部残されてますそこを可愛く、カフェやら親子広場やらにリノベしてます〜この日はフリーマーケットしてました木にも歴史を感じますさて目的地のブリーズセンター微風南山正面玄関はインスタ映えな花の天井中はブランドは勿論、若い子向けな雑貨やカフェ、フードコート、アジア最大というマーケットなどなどでもいやはやツッコミどころ満載でしたフードコートで...9度目台湾結婚記念日家飲み
さて単身赴任中の旦那訪ねて、9度目訪台です今月は結婚記念日も兼ねております家に着いたら、あら意外と片付いてて綺麗じゃん旦那、頑張って掃除したのね〜エライまずは、いつものルーティンで途中で買ったおやつで、ホッと一息この日の晩御飯は、地元で有名な東門餃子館に行ってみることに水餃子、他色々餃子、う〜ん、旦那曰く餃子は日本の方が美味いらしいそうね〜あたしゃこれよりスーパー98円のみんみんの餃子の方が好みだなぁ〜餃子にモチモチ感はイマイチだった〜翌日は旦那送り出してから朝からテレビ三昧、ゲーム三昧日本にいるのと変わらんぜよだって思いの外、家片付いちゃってるからさぁ〜外暑そうだしさぁ〜ちなみにこの日は35度昼からようやく重い腰を上げて買い物がてら、近所にある二胡専門店をのぞいてみることに〜最近、友達の影響でちょっと習い始め...9度目台湾結婚記念日平日主婦編
今回は友達同行につき、旦那不在編です晩御飯と日曜日はちょっとだけ付き合ってあげましたと、旦那追い出しといてエラそーですお陰様で、毎晩家飲み女子会出来ましたありがとう旦那さんさて、仕事で3日間しか休みが取れないしかも、台湾初めての遅れてきた友達のために、この日は、ザ・台湾巡りさぁ行くよ〜まずは中正紀念堂朝一番の衛兵交代式を見るべく9時前から最前列で門前に並びましたきっかり9時に重い鉄扉が開いてから一番いい場所、正面の場所を確保おかげで、迫ってくるイケメンを拝めましたお次は龍山寺相変わらずここはすごい人だ順序立てて拝んで、台湾式おみくじするでもなく、さっさっと見てお次は台北101あいにく曇ってきたけど、高さは十分実感できます台北101の地下フードコート、101食堂で和食そろそろ白米や焼き魚が恋しいねんなぁ〜あ〜味噌...8度目台湾旦那追い出し編その4
今回の台湾は、友達同伴我が家にお泊まりなので、旦那は自ら出ていきましたあくまでも自らだよんタイトルも結果的に間違ってはないけどそこに旦那の意思も存在してたのもご理解下さいハイさて3日目土曜日も当然別行動旦那は、語学学校と散髪の予定があるので、彼なりに忙しいみたい私と友達はこの日は、日本でいう草津温泉的なところ、新北投へ旦那と1度来たけど、日本人はなかなか来ないところなので、ご案内です以前来た時は、もっと寒かったからこの湯気がちょうどよかったけどもうこの4月では、暑いっ台湾、4月はもう初夏ですわそのあと台北駅まで戻って、ランチは日系ラーメン店で次は崋山1914お酒工場をリノベして、いつも何かしらクリエイティブなイベントやってたりします昔の学校の教室巡りみたいに、ひと部屋ずつショップを覗くのも楽しい〜帰りがてらカフ...8度目台湾旦那追い出し編その2
さて、今回は台湾には友達と行きましたLCCジェットスターのキャンペーンで片道4490円これは行っとかないとね〜一人は同じ期間だけどもう一人は仕事の合間に来るので途中から合流です今回、あいにく旦那は、日本に帰る予定も出張の予定もないので僕は家を出て行くっと言いました一応3LDKで部屋は3つあるから、旦那がいようがいまいが、友達が来ても、それぞれ個室で寝れるんだけどね〜ま、出て行くというなら引き止めやしまへん〜どうぞどうぞご勝手に〜というわけで旦那には台北市内に部屋をとってあげましたただし、条件はバスタブ付きたまにはゆっくりお風呂入ってもらいたいからねさてさて前置き長くなったけど同行した友達は、一度台湾観光済み今回は台湾の日常を味わいたいそうな〜なので通り一遍のツアーでは行かないところを案内することにしました着いた...8度目台湾旦那追い出す編
【台中ドリンク】お洒落スムージー店「Dochi Juice 都奇果汁」~インスタ映え~ 皆さんお久しぶりです。ここ数週間忙しくなかなか時間が取れなかった私ですが、少しずつ落ち着いて来ました。もう少し落ち着いたら近況報告のブログも書けたらいいなぁと思っております。前に近況を載せた時とは180度違う生活をしているので(笑) 実は少し前に母が台湾に遊びに来ていて台中旅行に行って来ました。その時にずーーっと気になっていたスムージー屋さんに遂に行くことが出来て、そしてそのお店が素敵過ぎたので今日はそのお店のご紹介をしていきます。 【台中ドリンク】お洒落スムージー店「Dochi Juice 都奇果汁」~イ…
台湾在住女子が台湾で使っているアプリ総まとめしてみた~全46アプリ~ こんにちは!みずき(@mzking_tw)です。 今日は台湾に移住して2年目に突入した私が台湾で使える便利なアプリを一挙紹介していきたいと思います(*'ω'*)! アプリ大好き、新しい物大好きの、圧倒的現代っ子(笑)の私が台湾で実際に使っているアプリです。台湾在住の方も旅行で台湾行くぞって方も、参考になれば嬉しいです! あまりに数があるので、前半後半に分けて紹介します。 台湾在住女子が台湾で使っているアプリ総まとめしてみた~全46アプリ~ 飛行機・ホテル ①②③Peach, Tigerair, Scoot ④⑤⑥⑦Exped…
蔵前には台湾があります。 それが台湾品質の雑貨と台湾料理や台湾茶が楽しめる台感と、 台湾でも有名なテキスタイルブランドの印花楽(in Blooom)です。 開店したのは1年半ほど前。 まさか家の近くに印花楽(in Blooom)の店舗ができるなんて!と テンションがめちゃ上がったのを覚えています。 その2店が残念なことに3月末をもって閉店することになりました。 閉店理由は想像の域を出ませんが、 やはり売れている感が正直まったくなかった。 そして人々が蔵前に求める姿とちょっと違かったのかな。 と思ったりします。 あくまでも私見です。 ちょっと残念すぎたので、 早速、お店を訪れて残りわずかではあり…
花園夜市を出て神農街へバイクを飛ばします。 ワンちゃんが台北に帰る時間が迫っているので! 20分くらいで着きました。 神農街口。 // 神農街のメインストリートには300mくらいの距離に、 たくさんの木造建築があり、 この建物をリノベした雑貨店やカフェがノスタルジックな街並みを演出しています。 私たちがついたのは20時くらい。 インスタ映えスポットというよりは、 なんかレトロなんだけど幻想的でムーディーな感じ。 夜はまた顔が違うのかな? // お店もあまりやってなっそうで、 人もそれなりにはいますが、少なめ。 下げている提灯が灯されているので、 なんとも幻想的な雰囲気を醸し出しています。 営業…
一人鍋できる超人気店・旺角石頭火鍋さん。 こちらのお店は西門駅と北門駅の中間くらいにあります。 事前の情報で、とにかく混雑していて予約なしでは入れない〜くらいのことを 聞いてました。 とは言っても3時くらいに行けば空いてるっしょということで 向かったわけですが、 本当に空いてました! 客の入りは半分ちょっとくらいかな。 席は全てカウンターで、 1人1台のコンロがあり、1人鍋できます。 銭都日式涮涮鍋はファミリー席とかテーブル席が多かったですが、 こちらは完全に一人鍋専門だ! すでに前々日に銭都日式涮涮鍋で一人鍋を経験してしまっている私。 怖いものはありません。 余裕で突撃です。 きっとシステム…
この秋、日本橋に誠品生活がやってきますって記事は書きましたが、 それまで待ちきれないな〜なんて思って誠品生活オンラインショップを見てたら、 また通販をしたくなっちゃいました。 そこでこんな商品が日本から買えるよ〜って紹介したいと思います。 誠品生活の海外通販は結構簡単だった。 詳しくは誠品オンライン通販体験記に書きましたが、 思ったより簡単ですし、 「なかなか届かないなー」とは毎日思っていましたが、 まったく不安はありませんでした。 ただ日本の通販みたいに購入通知が来ないところだけ、 本当に買えたの??とはなりますが。 ドライマンゴーが海外からは買えない? 誠品通販注意点① 食品はほとんどの商…
3日目朝になりました。 本日はマンゴーの里・玉井へバイクで行きます! 昨日はワンちゃんが一緒だったので、 バイクも安心でしたが、 今日は私たちのみ。 運転大丈夫かなドキドキ。 バイクは宿(お店)の前に駐めさせてもらいました。 日本の感覚だと路上駐車ですので、 朝までちょっと心配だったのですが、 何事もなく。 時刻は9時過ぎ。 早速出発します。 目指すは玉井芒果批発市場。 現在9月21日ですので、マンゴーの時期は終わっています。 よって美味しいマンゴーは期待してません。 まずはツーリングを楽しむ。 そしてマンゴーの里を見学して、ついでに本場でドライマンゴーを買えたら! // まずはルートのおさら…
旦那が台湾赴任してからはや1年と3ヶ月まぁ、時の経つのは早いもんですわいさ数回前から、台湾に行ったときには毎回カフェ探訪することにしてます今住んでるところより、あちらの方がはるかに都会なので、少し歩けば、お洒落なカフェだらけですただね〜日本語、意外と通じないのよメニューはたいがい台湾語と英語ですたまに日本語で書いてあっても店員さんが当然のように台湾語や英語で喋ってきますいつもドキドキであたしゃ英語が喋れない日本人だよオーラ全開で入店するんだけど顔が地味なせいか、まずは台湾語の洗礼を受け、で、わからない顔して日本語で返すも次は英語だぁ〜かぁ〜らぁ〜わかんねぇってばせめてモア、スローリーな英語にしてくれさて、そんなへんな汗かきながら訪ねた店は以下の通り誇張古憧珈琲店漢字からは意味不明な店名ですでもここは日本大好きな...7度目台湾カフェ編
時刻は14時前。 台湾関連のブログを見てて、写真が美味そうすぎた香港裕記燒臘さんへ 行ってみました! 場所は南京復興駅が一番近いみたいですが、 行天宮駅、松江南京駅そして南京復興駅のどこからでもいけそうな感じ。 私はチャリで行ったので松江南京駅を超えていった感じか。 事前のリサーチで大行列という情報を得ていたので心配でしたが、 昼時をずらした事で、席も空いていたので、すんなり座れました。 今回の台湾旅は1人旅と言う事で、 ことごとく朝、昼、夜のど真ん中をちょっと外してお店にいっていることで、 どのお店もほとんどすんなり入れました。 もし時間に余裕がある旅ならばおすすめです。 こちらの香港裕記燒…
この旅はヨメが書いていたのですが、 ここでオットにバトンタッチとなりました。 さあ記憶を辿っていきます。 前回記事はこちら www.kuramae-taiwan.tokyo 林百貨の後は、やはりバイクでぶ〜んと ワンちゃんの後ろにヨメ。そして私は1人乗りです。 いや〜、台南、台北に比べてバイクの量がさほどでもなく走りやすいすね〜。 快適快適です。 でも、二つ気に触ることあってね、 このレンタルバイク、サスっていうのかな、バネっていうのかな、 それがヘタってるみたいで、 なんか乗り心地がフワンフワンしてるんですよね〜。 まあ、無理な運転とかしなければ安全に支障はないのでしょうが、 なんか気に触る…
藍晒図文創園区からバイクで花園夜市へ向かいます。 距離は3.0kmちょっと。 夕方になってきているので、 ちょっと交通量が増えてきてます。 それでも怖いほどではないので、台南は本当に走りやすいです。 花園夜市到着です。 時刻は18時。 夜市が熱くなる時間はまだだいぶ先。 バイクもすんなり停められました。 18時なので、まだ空いてます。 ってことで選び放題! ついていきなりステーキ食います! お肉はピラピラ〜。 夜市でステーキ食べてみたかったんだよな〜。 お肉のお味はともかく、夜市でステーキ、風情があります。 ソースも独特で好きです。 麺うめえ。 お肉の味はともかくね。 ワンちゃんも普通(遠慮し…
2019年秋にグランドオープン予定のコレド室町テラス(COREDO室町テラス)。 みなさんお待ちかねとは思いますが、 そのコレド室町テラスに日本初出店の誠品生活日本橋がオープンしますね。 完成まで待ちきれないので、 今のところの情報をまとめてみます。 台湾を旅行する目的地となりえる誠品生活。お土産買うなら誠品生活 2018年には台北・中山駅前に誠品生活南西店をオープン 誠品生活の特徴は体験型イベントやワークショップだって 誠品生活の日本1号店は2019年秋完成予定のコレド室町テラスの2階 コレド室町テラスへのアクセス 2019年3月現在の日本橋室町三井タワー(コレド室町テラス)の建設状況 誠品…
【高雄ドリンク】台湾で大人気の黒糖タピオカミルク店「老虎堂」が遂に高雄にやってきた! ここ数年、日本でもタピオカブームで台湾のタピオカ店が沢山日本に進出して来ていますよね。そんな台湾で今流行っているのは「黒糖タピオカミルク(黑糖珍珠鮮奶)」です。 少し前までは「黒糖タピオカミルクティー」が流行りでしたが、最近は紅茶が入っていない「黒糖タピオカミルク」が流行りな気がします(*'ω'*) 高雄で黒糖タピオカと言えば幸福堂が一番人気でしたが、つい最近、台中発祥の「老虎堂」が遂にオープンしました!以前台中で一回飲んで以来大ファンの私はこのニュースを受けて早速行ってまいりました。 【高雄ドリンク】台湾で…
高雄の乾物街、三鳳中街に行ってきました! みなさんこんにちは!師走を全く感じない台湾ですが、例年は元旦しか休みにならない台湾ですが、今年は土日とくっつけて今日から4日間の連休です(*'ω'*)♥♥ というわけで、今日は年末らしく大掃除をして過ごしました。台湾ではお正月は1/1より旧正月がメインなので、お正月は日本式に過ごそうと思います。 そして今日はずっと気になってた高雄の乾物街、三鳳中街に行ってきたので紹介したいと思います。
高雄の乾物街、三鳳中街に行ってきました!② 明けましておめでとうございます!今年も去年と変わらず台湾だらけの1年になりそうですが、台湾生活2年目も楽しくやっていきたいと思うので、ブログもインスタもよろしくお願いします☆ 今日は少し時間があいてしまいましたが、中鳳中街の後編です。前編を見てない方はぜひ前半から読んでみてくださいね(*'ω'*) exploretaiwan.hatenablog.com 高雄の乾物街、三鳳中街に行ってきました!② 中藥(漢方) 四神湯 豆・穀物類 茶葉 まとめ
【高雄美食】本格抹茶カフェ「撒豆サトウ」日本抹茶×台湾茶 しばらく香港の記事が続いてしまっていますが、ここで先日行った高雄の本格抹茶カフェをご紹介させてください。 え?台湾で抹茶?って思った方、はい、私もそう思ってました。いい意味で期待を裏切られたお店なので台湾在住の日本人だけでなく日本から来た皆さんにも是非行って欲しいお店の一つです。 【高雄美食】本格抹茶カフェ「撒豆サトウ」日本抹茶×台湾茶 基本情報 アクセス 営業時間 メニュー 高山烏龍茶 抹茶千層 感想
【高雄観光】高雄を代表する廟「萬興宮」で拜拜してきた 長いようであっという間だった台湾の春節の休暇ももうすぐ終わりですね。この休暇中にすっかり生活習慣が乱れてしまったので月曜日から元の生活に戻れるかとっても不安です(*_*)今日は、新年あけてまだ拜拜(お参り)に行けてないってことで台湾人旦那と一緒に「萬興宮」に行ってきました。 とっても素敵な廟だったので紹介させてください! 【高雄観光】高雄を代表する廟「萬興宮」で拜拜してきた 基本情報 アクセス 内装
【高雄スイーツ】高雄のスイーツ屋さん「E'Z Chocolat」 みなさん情人節快樂!台湾のバレンタインデーは男性から女性にチョコを送るのが一般的です。しかし我が家は日本式を採用しているので、今年も変わらず私から旦那様へ。 バレンタイン当日のチョコレート屋さん、男性ばっかりでした!(女性客私一人でした。笑)こんなに大勢男性が可愛らしいイメージのチョコレート屋さんにいるのを見る機会もなかなか無いのでとてもいい経験になりました。 【高雄スイーツ】高雄のスイーツ屋さん「E'Z Chocolat」 基本情報 アクセス 営業時間 お値段 試食が太っ腹すぎる メニュー
夕方から故宮博物院に向かいます。 夜は団体客がいないから、割とスムーズに見れるという噂ですので。 今回の故宮博物院までのルートはこちら。 ちょっとマニアックなルートなんじゃないかな。 スタートは龍山寺駅。 ここからMRT板南線で忠孝復興駅まで行き、 そこでMRT文湖線に乗り換え剣南路駅で下車。 そこからバスに乗って2駅のGugong Rd. Intersection(漢字わからず)で下車し、 徒歩10分。 という流れです。 下記は剣南路駅でバスに乗り換えてからの地図ですが、 バスはすぐに山の中を通しためちゃ登りのトンネルに入って故宮博物院のほうに 登っていきます。 バスを降りて歩くわけですが、…
翌朝は、午前中に仕上げなければいけない仕事があり、 先方から連絡を待つことに。 時差があるので8時から待機をしていましたが、 9時半(日本時間10時半)になっても来ないので、 ちょこっと朝ごはんを買いに行きます。 ホテルを出て、左に50mくらいいったところに、 台中で有名なサンドイッチ屋さんがあります。 そちらが9時オープンなので行ってみました。 洪瑞珍さんです。 こちらは中華菓子のお店みたいですが、 有名なのは三明治(サンドイッチ)です。 なんともレトロな包み紙に包まれていて、 見るだけでテンションが上がってしまいます。 そしてお味ももちろんレトロなんだけどなんだかモダン。 つまりレトロモダ…
16時ごろ台中駅でYou Bikeを返し、 台鐡で豊原駅へ向かいます。 豊原駅は台中駅から7駅目。台中より北側です。 自強号(特急)ならば1駅で8分〜10分。 自強号は指定席なのですが、 1駅なので立っておきます。 尚、みんな切符を買う際、 窓口に並んでいるのですが、 自強号の切符は券売機でも買えるはず。 結構並んでたので券売機で買いました。 ただ、後から調べてみると自動券売機で切符を購入した場合は 席の指定ができなく、立ちになるんですって。 料金は指定席も立ちも同じです。 駅について、目の前にあるYou Bikeのステーションを発見。 駅から目的地まで10分くらい歩こうと思っていましたが、 …
泉芳茶荘を出て、再びチャリにまたがります。 時刻は18時前。 お店を出て左を見た図が下記写真ですが、 向こうの方に賑やかそうなところがあります。 豊原廟東夜市が近くにあるはずなので、 そこが多分そうだろう。 とりあえず近づきます。 左右にお店が並んでいます。 ただ、雑貨や衣類のお店がほとんど。 しかし左に入る道があり、そこが飲食店の集まる夜市でした。 ここ一帯を豊原廟東夜市っていうのかな。 この夜市の記事も事前にいろいろ読んでましたが、 たしか麺の記事が何個かあった気がします。 携帯で調べてみると、 やっぱり美味しい麺屋があるらしい。 しかも並ぶらしい。 では行ってみましょう。 すると並んでい…
お宿『米宿』が素敵なので、ワンちゃんにも見て欲しかったのと、赤崁楼からす ぐなので、休憩がてら『米宿』に戻ります。 ☆『米宿』の詳細はコチラ kuramae-taiwan.hatenablog.com ただいま〜って感じで、お店の入り口から入ってみました。 (宿泊中、1階の『鳳冰果舖』の営業中はお店入り口からも入れます) 『鳳冰果舖』で小腹満たしにフルーツ盛り合わせ、 喉の渇きにパイナップルジュースをオーダー! 宿泊割引してもらっちゃいました。わ〜。謝謝! フレッシュなフルーツたちが沢山なショーケース。 ところどころの恐竜フィギュア。 鳳冰果舖のフルーツ盛り合わせ、やばし。うまし。かわいし。胃…
今年のさっぽろ雪まつりは、60周年ですよ〜♪ 気軽に登録しちゃってくださいね!
メルボルンは、首都であった時代の古い石作りの重厚な建物と近代的な高層ビルとのコントラストが絶妙なとても素敵な街です。メルボルンには一日の中に四季があると言われていますが、木枯らしの吹く季節でも、朝の冬のような寒さ、午前中の春のようなポカポカ陽気、午後の夏のような日差し、秋のような夕暮れを体感できます。
単焦点レンズトーナメント参加されている方、そうでない方、ぜひこちらにもどうぞ。 ☆レギュラー編 最新のレンズ,オールドレンズ,デジタルでもフィルムでも,カラーでもモノクロでも,単焦点のレンズで撮影した写真なら何でもOK! ぜひご参加下さい。 ☆ゲスト編 ズームレンズで写真を撮った OK! 一生懸命に記事を書いた OK! イラストを描いた OK! 各分野のハイアマチュア匠 OK! 風景画を撮ってる人・鉄道写真を撮ってる人・一眼レフ初心者・・・etc...
クラブフロアに宿泊したものだけが利用できる、 ホテルのエグゼクティブラウンジ・クラブラウンジの紹介をしてください 海外・国内どちらでも歓迎です!
ダイナースに関するトラコミュです! ホテル優待、レストラン優待、空港ラウンジ、 チケットや、デスクでの手配等なんでも結構です!
全国各地の「イベントや祭り」の写真や話題を楽しみにしている。
豪華客船の写真や航行する様子のムービーなどを募集してます。 かつて世界最大の豪華客船だった「クイーン・メリー2号」の誇る船内施設、など。 ぜひトラックバックください。
電車なのにお座敷。そんな楽しい列車が「お座敷列車」です。 お座敷列車に関することなら何でもトラックバックしてください。 【関連語句】 ジョイフルトレイン、グリーン車、電車、列車、和式車両、サロン車両、せせらぎ、宴、華、やまなみ、ニューなのはな、快速、臨時列車、鉄道
漫湖(まんこ)は、沖縄県那覇市と豊見城市にまたがる干潟。近くには漫湖公園等がある。
税関に関することならなんでもトラックバックしてください。別室体験記などもウェルカム。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。