fgaerc
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
タムリン シティ内の土産屋さんで買ったお菓子
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
長期休暇中の、市場の八百屋さんで買った野菜(その9)
バス停から見る三角屋根ビル
【第二弾】ラグナン動物園の動物たち
【第二弾】ラグナン動物園のいろいろな乗物
【第二弾】ラグナン動物園の園内に入って
【第二弾】バスで行くラグナン動物園(入口まで)
日本から持ち込んだ非常食にて昼食
SUSHI YAY の食べ放題にて
時間調整の為にTebet駅周辺を散歩
The Park Pejaten モールの焼肉ライクで遅い昼食
ラグナン動物園の園内の店と動物園よりの脱出
ラグナン動物園の広さと園内乗物
少し前の10月中旬のことだけど… 気温20度前後で急にすずしくなった、ベトナム・ハノイにて。 じんわりあったか鍋が食べたくなって、市場のお安い食材で、初挑戦の鍋を二種類やってみた。
冷蔵庫が殆ど空になったし、土曜日しか買い物へ行く時間がないので、朝、スーパーへ。朝早い時間は空いていた。今月は、来週で終わる。そして、内職の提出期限が迫ってい…
ぼんやりした四季のある、ベトナム北部のハノイ。 市場の果物も、季節によって、少しずつラインナップが変わっていく。 最近よく見かける、丸くて小ぶりの柑橘を買ってみたら、黄色い果肉の甘くて香り高いオレンジだった。
午前中のクラスが終わって、ランチタイムの時間が1時間半。料理を作る気力もなく、今日こそはジャケットポテトを食べるぞ!と買いに出かけたら、お店には開いているとの…
ベトナム・ハノイは秋到来。 気温は乱高下するけど、すずしい日は、20度前後に。 すずしくなると、冷房のないローカルのご飯屋にも行きやすい。 休日の朝、近所の牛フォー屋に、久しぶりに食べに行ってきた。
トルコに来て悪化してしまった肌事情や、酒さ持ちの敏感肌でも使えたスキンケアをご紹介!
ベトナム・ハノイはロックダウンが緩和されてから、約一ヶ月。 10月に入って、いい季節到来と思いきや、今年は一気に気温が下がってきた。 四季のある、ベトナム北部のハノイ。今は、南国なりの秋。 10月に入ってからの気候の変化や、街の様子を徒然に書いてみる。
通勤中にいつも見る街角の気温計が、毎回30℃を超えている。長袖着ているのは、変なんだろうか?そんな中、通りにもうクリスマスの飾りつけがされていた。気が早いよう…
祝ベトナム・ハノイの店内飲食再開!(10/14から) 外食第一弾に選んだのは、デリバリーのお弁当がおいしかった、和食いけだ。 ファンケビン通りに最近オープンした、丁寧な仕事の和食屋さんへ行ってみた。
最近、新しい授業が始まったり、時間割が変わったりして、毎日の曜日を忘れる。1日に何回も携帯で日にちを確認して、手帳で授業の予定を見る。そんな中、語学学校から個…
NZのオークランドはロックダウン67日目となります。本日10月23日(土)の市内感染者は104件で、新規感染者が3桁以上の日々が続いています。新規感染者のうち91件はオークランドで、8件がワイカト、4件がノースランドのほか、12カ月ぶりに南島のNersonにて1件感染者が発見されま
NZのオークランドはロックダウン61日目となります。本日10月17日の市内感染者は51件で、47件がオークランド、4件がワイカトになります。新規感染者のうち28件は感染経路が判明しています。残りの23件は感染経路不明で現在調査が続けられています。ワイカトの2件の感染の内、1
ベトナムの街角では、生のココナッツの丸ごと果実がごろごろと売られている。 固い殻を割って、ストローをさせば、天然のココナッツウォーターが楽しめる。 近所の市場のお店で、甘いココナッツを買ってみた。
週末に家にこもって仕事してたので、月曜日にランチしに外へでかけた。いつものヴィーガンレストランへ行ったら、時間的に混んでいた。いつものカウンターの席だけ空いて…
祝・ハノイの店内飲食再開!(10/14から) タクシーも再開したし、飲みに行かねば。 ...と言いつつ、まだ宅飲みネタがたまってるので、今日もベトナム・ハノイから、日本感しかないおうちご飯をお送りします。
短期のビザ保持者にはよいニュースかもしれません。ワーキングホリデービザと、季節労働者ビザ(Supplementary Seasonal Employment (SSE) work visa)保持者のうち、今年の12月21日から来年6月30日の間に期限が切れるビザ保持者のビザの期間が自動的に半年延長されることにな
友達と12時半にサンニコラスの隣のバルで待ち合わせ。時間ちょうどに着くと、いつも遅れてくる友達が一人やってきた。そして、いつも時間通りに来る友達が来ていなかっ…
ベトナム・ハノイの日系スーパー、富分(とみぶん)TOMIBUN。 ハノイで3店舗目のリンラン店のスーパーが、2021/8/15にソフトオープンした。 そして10/16に、ドラッグストアとリカーショップ(酒屋)もそろって、ついにグランドオープン。 それぞれ、お店の中をのぞいてきたので、書いてみる。
午前の授業が午後に変更になったので、気晴らしに出かけてみました。通勤でぐったりしているようじゃいけない。友達がサンニコラスの隣のいつものバルに集まるというので…
5500m Recover from Altitude sicknessTIBET 今日は 高山病について、私自身の実体験をもとにお送りしたいと思います。 さて、ここでクイズです。 Q:日本国土の標高
4月末からの、ベトナムの新型コロナ第4波。 18歳以上へのワクチン接種が急ピッチで進み、各地のロックダウンも徐々に緩和。 ハノイでは店内飲食やタクシーも再開したけれど.... 学校の登校はいつ始まるの? そんななか、10/11にベトナム政府から「政府決議第128号」(Nghị quyết 128)が発行された。 これからどうなって、何ができるようになるのか、ポイントをまとめてみた。
最近、毎日気になって仕方ない。Youtubeを開いて、ライブ配信が始まっていれば、ついつい観はじめて、なかなかやめられなくなってしまう。他にしなければならないことがあっても、気もそぞろになっている。10月に入って、5年に一度開催されるショパン国際コンクール2021が始まっている。ショパンの故郷であるポーランド、ワルシャワで行われるピアノのコンペティションで、わずか16歳から30歳までの、予め地区ごとに行われた予選を...
シンガポール紀行
タイで最も辛い料理にチャレンジ【その2】
朝はデカ盛りのパンケーキセットで
ゴールデンエイジの中の
成田市さくらの山に行ってきた♪
【実録】カナダ旅行に現金は必要?一度もドル現金を使わずに、キャッシュレス決済を全て試みたバンクーバー&トロント旅行の実体験紹介
トルコ旅行記 感想
スタバのブルーベリーレアチーズケーキおいしい〜♪
極度乾燥(しなさい)
親子三世代で大阪・関西万博へ行ってきた!①
森の中にある静かな瞑想の場:ワット アナーラヨー
クルーズ旅行について②
アロハスタジアムのスワップミートが移転するそうです〜!
タイで最も辛い料理にチャレンジ【その1】
【2025年最新 青森空港発おすすめツアー・キャンペーン】 HIS東北 スーパーサマーセール
日本のニュースを普段見ている方はご存じだと思いますが、10/14に衆議院が解散されたため、49回衆議院総選挙が行われます。<選挙の日程>○ 公示日 :令和3年10月19日(火)○ 在外公館投票開始日 :令和3年10月20日(水)○ 日本国内の投票日 :令和3年10月3
ベトナム・ハノイは、ぼんやりした四季がある。 10月に入り、季節は長かった夏から一瞬の秋へと移りつつある。 最近は台風の影響で、急に涼しくなって、雨続き。 雨の合間の貴重な秋晴れの日、買い物がてら、久しぶりの湖散歩へ出かけた。
最近、長袖ばっかり。午後外へ出ると、まだ夏物を着て歩いている人が多い。長袖に薄いジャケットを羽織って出かけたら、街角の気温計が30℃をしめしていた。グラナダの…
Fisherman in Sri Lanka 数年前、スリランカへ18日間小学生の息子と2人で旅したときのこと。 静かな村落の浜辺を夕涼みがてら歩いている途中に出会ったのが 漁に
ベトナム・ハノイで普段行くスーパーには、いろいろなベトナムのお惣菜が売っている。 我が家で買う機会は少ないけれど、結構充実していて、ついつい見てしまう。 以前にも書いたことがあるけれど、ベトナム総菜を中心に挙げてみる。
連休中に、唯一あった授業で、生徒に10月12日はどうして祝日なの?と聞いたら、ピラールの日だからと。聖母マリア・ピラールの方が有名だ。それで、ピラールってどん…
NZのオークランドはロックダウン58日目となります。本日10月14日の市内感染者は71件で、すべてオークランドとなります、ワイカトの感染者はいません。新規感染者のうち、22件は感染経路不明となっており、昨日の感染者のうち21件も感染経路不明のままで、うち2件はワイカトの
先週採血をして今日血液検査の結果を聞きに、朝焼けを見ながら歩いていった。 セントロ・デ・サルーに着くと入り口に外国人のグループがたむろしていた。中へ入ろうとす…
しばらく前に作った、ベトナムの鶏おこわこと、Xôi Gà(ソイガー)。 またまた食べたくなってきた。 ベトナムではメジャー、我が家では守備範囲外な素材を求めて、近所のローカル市場を探索してきた。
昨晩、猫ちゃんの缶詰が無くなったことに気づいた。買ってこようと思ったら、もうスーパーが閉まる時間。とりあえずカリカリは残ってた。今朝、残りのカリカリを食べてと…
Lots of Orbs at Pyramidsin EGYPT 1年ちょっと前に エジプトへ行った際、ギザの町では ピラミッドの近くに宿泊しました。 ホテル屋上から見えるピラミッドの夜景がこちら↓
NZのオークランドはロックダウン56日目となります。偽の通行証でNorthlandに滞在し陽性反応が出ていた女性の同行者であった女性が昨日警察によって発見され隔離施設に送られました。検査の結果この女性も陽性であることが判明しています。この2名は当局に協力的でなく、どこ
すっかりブログをご無沙汰してしまい、何を書いたらいいかわからなくなってしまってます。。。 先日、恥ずかしながら今まで知らなくて、真実を知ってびっくりしたことが…
ベトナムでは、街のあちこちで生搾りのサトウキビジュースが売られている。 ハノイでも、観光地はもちろん、普通の商店街や、路上カフェなど、いろんな場所で楽しむことができる。 久しぶりにサトウキビジュースを買ってみた。
NZのオークランドはロックダウン52日目となります。昨夜深夜11:59から、Northland、Waikatoの一部においても警戒レベル3の範囲が拡大されています。この警戒レベル3は従来のもので、一部規制が緩和されている現在のオークランドでのLevel3の規制とは異なります。警戒レベルに
ベトナム・ハノイは、コロナ対策で外食できない日々がつづいている。 持ち帰りとデリバリーはできるようになったけど。 タクシーやバスもまだ動いていないので、日々の楽しみはおうちご飯。 今日も、我が家の食べすぎ呑みすぎご飯を貼っていく。
Ritual by Shaman in Sri Lanka 今回は シャーマン についてご紹介したいと思います。※シャーマン(英:Shaman)とは アニミズム(自然信仰・自然崇拝)における「祈祷師」
早朝に、セントロ・デ・サルーへ採血へ。朝一番に用事を済ませて、仕事しないと。夏服着て、寒いので、ジャケット着て。以前は、採血室に1人しか入れなかったのが、2人…
こんにちは。TTです。ロックダウンも6週間を過ぎて外食禁断症状でした。最近オープンできたばかりの美味しいお弁当屋さんがあると聞いていたので、Level3に下がった週に早速テイクアウェイを頼んできました。こちらの素敵なお弁当は、オープンしたばかりの、Kurozen Bentoと
4月末からの、ベトナムの新型コロナ第4波。 北部のハノイ市では、7/24から厳しい社会隔離が行われていたけれど、感染者の減少に伴い、9/16から段階的に緩和された。 とは言え、まだすべてのサービスが再開したわけではない。 ベトナム・ハノイの街の様子を書いてみる。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。