fgaerc
三木屋 参蒼来 −SAGIYA SANSORAI−
嬉野温泉 大正屋
【子連れ家族に安心】群馬県・伊香保温泉の源泉かけ流し宿「一番湯の宿 伊香保温泉 ホテル木暮」
【福岡市内の温泉旅館】割烹旅館 みはる荘に家族で2泊したレビュー
古湯温泉 鶴の恩返し よみがえりの宿 鶴霊泉
二ノ平温泉 湯処 長楽
嬉野温泉 萬象閣 敷島
古湯温泉 旅館 杉乃家
たら竹崎温泉 夜灯見荘(やとみそう)
バイキングは苦手?レトロな四万温泉街と旅館「柏屋」
武雄温泉 御船山楽園ホテル
嬉野温泉 ハミルトン宇礼志野
土湯温泉 はるみや旅館
【子連れ家族に安心】静岡県・熱海温泉の源泉かけ流し宿「ホテル貫一」 育児グッズ多数完備・赤ちゃん連れでも安心!
裏磐梯高原ホテル
毎年2月2日のクレープの日に先駆けて、スーさんが昨日クレープを作ってくれました。^^ [[File:Andrea Mantegna 049.jpg|thum…
金曜日の夜、1日の仕事が終わり、まったりしてたら12時過ぎていた。それで、土曜日の朝起きたら9時過ぎ。猫ちゃんが何度か起こしに来て、やっとベッドから出た。朝の…
土曜の朝はダクストンのヨガスタジオでちょっとチャレンジなクラスに参加してみました。朝9時のクラスで14人満席ジブリ映画に出てくる博士とか上司みたいな丸眼鏡をかけたコミカルな風貌のシンガポール人女性インストラクターが、ご本人はあまりポーズは取
週末出勤の代休を取った日まずヘアサロンでトリートメントとヘッドスパをしてもらって、頭と首の凝りがほぐれてスッキリそして久しぶりにサマセットのMarcheでランチMarcheはコロナ前にキッズプレイグラウンドがあった頃はよく子連れで集まってい
フランスの郵便局La Poste(ラポスト)では毎年1月1日に郵便料金の改定がありますが、2022年もちょっとずつ値上がりしました。手紙料金では平均して4.7%の値上げだそうです。こちらのブログでは、フランスから日本宛の2020年から2022年までの郵便料金を並べて比較する形で記録していこうと思います。
モクリンの山道を歩いていると、反対側から10人ちょいの団体が歩いてきた。そして、その団体は3,4人ずつ道をそれて小道をあるいていった。団体の一人に向うに何があ…
◆コンスタンシアの分割ファンデルステルが1712年に亡くなったとき、彼の4人の息子たちはケープにいませんでした。2人はケープを追い出されてオランダに、1人はインドネシアのアンボイナで知事を、もう1人は乗っていたバタビア(オランダ東インド会社のアジアの拠点:現在のインドネシア・ジャカルタ)行きの船が行方不明になっていました。そのためコンスタンシアの土地は息子たちには引き継がれず、3つの土地に分割されてオークシ...
他の株よりも感染しやすいと言われているオミクロン株に複数の同僚が感染してしまい、研修を欠席せざるを得ない同僚が増える中、結局...
プレゼントに喜ばれる、「le comptoir de Machilde」のチョコレート。チョコレートをカナヅチで叩き割って食べます。
滅多に外に出ないわたしですが、今日は近所に新しくできたドイツ系ディスカウントストアのAldiに買い物に行ってきました。 12月の半ばにできたばかりで、年末、コ…
語学学校のクラスで、今年最初の授業に来なかった生徒がいたが、まだ実家に帰っていてもどらないのかな?と思っていたが、コロナに感染して授業に出てこれないということ…
日曜日にみんなで近くの小さな町へ行って山歩きしようと。市内のガソリンスタンドに朝10時に待ち合わせ。ちょっと早めに家を出たら、10分前に着いた。10人くらいの…
アメリカのリゾートといえば!と考えた時に上位に浮かぶのがフロリダ州マイアミ。1年を通して温暖な気候で多くの人が日焼けをしにやってきます。ビーチアクティビティはもちろん、南側には2つの全くタイプの違う国立公園も広がり、様々な楽しみ方ができる街です。今回は、そんなビーチリゾートマイアミのグルメやホテル、観光スポットなどを一挙にお届けします。名物のストーンクラブは、マストで食べたい!
今日のランチにインスタントの博多らーめんを作ってみました。昨日作ったチャーシューとゆで卵乗っけて、セボジーノとゴマをふりかけた。基本的に、太麺が好きなのだけど…
先日のブログでは、コロナの件でご心配をおかけしました。温かいお言葉をどうもありがとうございました。^^ おかげさまで、だいぶ良く……と言いたいところですが、実…
2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、「水の都」といわれるイタリアのヴェネツィアを観光します。
今日は授業の数が少ないので、前々から作りたかったチャーシューに挑戦。先日買ってきたご当地ラーメンにやっぱりチャーシューがほしい。せっかくの高級インスタントラー…
土曜日は、朝から久しぶりにチャイナタウンのヨガスタジオに行き、干支の寅の飾りを遠目に見ました。あと8日で旧正月の寅年を迎えますね。新暦の新年が開けてから出社も再開したし、毎週末のようにイベントや会議があって仕事をしていてこの土曜も夜に大きな
見た目は美味しそうですが...毎回 ”他のデザートを頼めばよかった”と後悔するフランスのチーズケーキ、美味しいとは言えません。
世界有数のパワースポットで、さまざまな人が力をもらいに集まる街がアリゾナ州のSedona(セドナ)です。青い空に映える赤い岩山に囲まれた街は雰囲気抜群。街を歩けば、スピリチュアルな民芸品やアートなどもあり、パワーをもらいたい人にはもってこいの場所です。もちろんパワーを求める人だけでなく、大自然でのアクテビティも充実していて、観光で訪れて楽しいこと間違いなし!
今週から本格的に仕事が始まり、ゆっくり昼ごはんを食べている時間がないなあと心配していた年始。でも、クラスのキャンセルが続いて、気づいたらゆっくり昼ごはんを食べ…
同僚から聞いて知った足の裏ケア、「CALLUSPEELING® カルスピーリング 」スイスの研究所が開発した足の裏のトリートメント
週末出勤の代休を取って、久しぶりにデンプシーヒルのPS.Cafe at Hardingに行きました。そういえば旧正月シーズンのPS.Cafe に初めて行ったかも。干支の虎をデザインした飾りが素敵でした。息子の学校の役員の方たちと待ち合わし.
2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、イタリアのアンコナに寄港します。古代ギリシャ時代に建設された歴史ある都市です。
ご飯は冷奴に置き換え可、ゴーヤチャンプル定食@海人酒房 (八重洲)
旅行も終わり
ブルタバ川からホテルまで
レギオン橋まで
【タイのニュース】タイで外国人向け運転免許ルールを見直しへ、国際免許証では取得不可に
https://mypattayablog.com/11294/
ふらっと立ち寄る気軽なお店Banfield@バルセロナ
ジャワ島と憧れのバリ島6日間 2日目 ボロブドゥール遺跡・ムンドゥット寺院
晴天のプラハ
【インド】ブータンにお別れ 〜国境を越えインド・シリグリへ 〜帰国
長期間旅行などに出かけるときの、株式のリスク管理方法でおすすめはありますか?
【ブータン】虹とホテルと民家訪問 ~ブータンの家庭料理&民族舞踊
プラハ最後の夜
ジャワ島と憧れのバリ島6日間 1日目
【ブータン】パロ 〜断崖絶壁に建っている聖地・タクツァン僧院
2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、クロアチアのドゥブロヴニクに寄港します。ジブリ映画のモデルと言われている都市でもあります。
全米第5位の人口を誇るアリゾナ州の最大都市が「Phoenix(フェニックス)」。
夕方のんびりしていたら、いきなり爆発音。それも窓から火花が見えた。街灯が電気の関係で爆発したのか?ヒーターの前で寝ていた猫ちゃんも走って別の部屋のベッドの下へ…
土曜日は朝から半日出勤して偉い方が開催する会議のサポートという予定が予め決まっていて息子のピアノレッスンは夫が連れて行ってくれる事になっていたので夜はゆっくり家族で食事に出かけたくて、イーストコーストの海辺にあるStella Seaside
冬になったので、バラの剪定をしました。しかし、剪定の仕方なんて学んだことがないので、自己流で”黄金比剪定”してみました。
◆コンスタンシア南アフリカ(特にケープタウン周辺)には多くのワイナリがあり、ワインの生産が行われています。日本でも南アフリカ産ワインが販売されているお店が増えましたね。南アフリカ(ケープタウン)に旅行で来られる方の中には、ワイナリ(ワイン)が目的で来られる方もいらっしゃいます。今回から紹介するコンスタンシア(Constantia)という地区は、南アフリカのワイン生産地の一つで、ケープタウンの中心から20kmほど...
年末年始のんびりNetflix三昧してたら、頭が鈍ってきた。目を覚ましたら、朝9時過ぎてた。早くからの授業は来週からなので、のんびりできるのだけど、それ以外の…
セドナには色んなハイキングコースがありますが、かなりハードそうなものが多い。そんな中でも、最強の写真映えスポット「Devil's Bridge(デビルズ・ブリッジ)」を目指すハイキングコースは初心者でもオッケー!実際、家族で山登りに行くとなっても1人で留守番するくらいインドア派の人間でも、辛くなることなく楽しくハイキングできました(笑)今回は多くの観光客が使わないけど、絶景を楽しみながらハイキングが出来る穴場的ルートをご紹介します!
アメリカの国立公園といえば赤い大地と岩のイメージが強いですが、その真逆、海の国立公園がフロリダ州マイアミにある「Biscayne National Park(ビスケーン国立公園)」です。敷地の95パーセントが海と泳いだり、釣りをしたり、ボートを漕いだりと海を最大限に楽しむアクティビティがたくさん!綺麗な海でアメリカ屈指のダイビングスポットにも関わらず、マイアミからは車で1時間かからない距離とアクセスも抜群!マイアミ訪問時に一緒に行ってみるのはどうでしょうか?
今更ながら初詣の記録。今年はシアン・ホッケン寺院をお詣りしました。1月2日に行きましたが、新年=旧正月なシンガポールでは、いつもお正月は空いています。息子もすっかりシンガポールの中華系寺院式のお線香のあげ方、お願い事の仕方が身に着いてきたよ
2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、ギリシャのミコノス島に寄港します。風車や白い建築で有名なミコノス島の夜の街を歩いてみます。
先週の日曜日もガレット・デ・ロワを祝いました。だいたい1月末までガレット・デ・ロワの伝統菓子ガレットをお店で購入することができます。そして、2月に入ると聖燭祭 (せいしょくさい)「La Chandeleur シャンドルール」を祝うためのクレープが販売されはじめます。
2022年 新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします🥳 世間ではお正月気分もすっかり抜けた頃だと思いますが、今年は自分たちは年末から…
2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、ギリシャのサントリーニ島に寄港します。ワインの施設やイアの村を訪れます。
おはようございます。再び、コロナ感染者が増えてきましたね。 9日は東京で1223人。まん防措置になった沖縄は1533人。オミクロンは10日であっという間に広…
一般的に販売されているバラ苗の種類は、大苗と新苗です。その中で、冬の間にしか出回らない苗が裸苗なのです。暖かくなると根が動き始めるので、寒い間(バラの休眠期)だけ販売されている”期間限定の苗”と言えます。新苗は、4月から7月ぐらいに販売されている苗です。
がっつりなご飯が食べたい!でもアメリカンじゃなくて日本のがっつりごはんが食べたい。そんな時にオススメなのが「Prime Meat Rokko(プライム・ミート・六甲)」です。ニューヨークはランチでも普通に食べたら$40くらいしてしまいますが、ここは、お味噌汁や漬物が付いた定食セットでも$20台でとんかつを食べることができて、めっちゃお得感を味わえます。しかもお肉は低温調理!昼からよだれが止まらない!
アメリカ料理の代表格ハンバーガー、ガッツリご飯を食べたい時はやっぱりこれですよね。今回行ったのは、「Kings of Kobe(キングス・オブ・コーべ)」。アメリカン和牛を使ったハンバーガーは食べ応え抜群!サイドも充実!スポーツ中継も流していてバー併設なので、夜も楽しめそう。ゼロから自分でカスタマイズできるハンバーガーもあって、常連になったら楽しそうなお店でした。
今更ながら、大晦日の年越し蕎麦の話。お正月三が日が祝日ではないシンガポールでは年越しステーケーションの余韻にちょっと浸っていたらあっという間に3日から仕事初めで、いきなり重要なミーティング続きで正月気分は過ぎ去り息子も新学期が始まって学校に
実は、ミモザは、うちの土地のような石灰質、粘土質の重い土壌を嫌うというのです。水はけがよく、中性、あるいは酸性の土壌でなければ、色が変わってしまい、立派に育たないとのこと。なのでミモザは、うちの土地には合わないんだ...と、あきらめていました。
今日は、天気もいいし、暖かいし、運動もしなきゃいけないし、と言うことで、ちょこっとべレン見に行きました。外へ出てちょっと歩くとほかほかしてきた。初めにカテドラ…
フランスではポピュラーな大型スーパー”カルフール”へ買い物に行きました。カルフール(Carrefour)は、世界各地にスーパーマーケットチェーンを展開するフランスの小売企業です。ちなみに、”カルフール”とは、フランス語で交差点のこと。
コロナに感染して3週間。すっかり回復した友人たちとアルバイシンで待ち合わせ。午前中に今年最後の授業を終えて待ち合わせ場所へ。外は久しぶりに青空が見えた。アルバ…
2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、クロアチアのスプリトに寄港します。ディオクレティアヌス宮殿を訪れます。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。