fgaerc
#おすすめのデートスポット
沖縄 戦後の悲劇【2025/4/10更新】
#中華料理といえば○○
沖縄の人は傘をささない?!ってほんと?!
100均のピンクルビーとメキシカンスノーB寄せ植え♪
第110話 クラゲの怨念はつづく
雨の日は頑張らない~ 過去より未来を見つめて ...( = =) トオイメ目
#会ったことのある芸能人
忙しいアラフィフリーマンは三大栄養素が足りてない「ザバス」で補給しよう!
首里城の近くの美味しい沖縄そば『うかじそば』
ピンクムーンの光を浴びる私
石垣島でのヨガと断捨離講座が開催されますよ
ヨガ教室に行ってきました
石垣十八番街@石垣島(2025春 宮古・石垣ダイビングツアー雑記08)
#旅の思い出を語りたいin沖縄
日中は日陰に居ないとのんびり寛げないほどの気温に!今日は土曜日でもあり、エアコンの効いたキャンピングカーでお昼から「サッポロクラシック」をいただきました♪
自然金を探しに伊豆へ
ニセコスキー旅6週目⑤〜3日目は悪天候でスキーできず湧水と温泉と晩ごはん
ニセコスキー旅6週目⑥〜4日目も強風でたった1時間だけ滑って豚丼食べて倶知安へと
ニセコスキー旅6週目⑦〜倶知安で4時から市とお買い得品買って車中泊場所で今宵もディナー
エボリューションを復習&新型カムロードGDY系の充電事情
東北春車中泊の旅 DAY28 雪の壁に感動
お昼前から車内は除湿(家庭用エアコン)を稼働して快適に♪午後からは車内で使用するシャワーカーテンの2025年版を「タイヤラックカバー」で製作
■昔から変わらない味とNEWな味と♪『コストコ』で”ギンビス ミニアスパラガスビスケット”購入■
琥珀採取とガラス制作体験の車中泊旅
凱旋訪問 〜 喜多方御礼参り 2
東北春 車中泊の旅 DAY26 悲しすぎる震災の遺構
買い忘れていたコーヒーの粉とゼラチンをAmazonで購入、本日届きました!日中は冷房が必要な季節になって来ましたが電気の心配はありません(^_^)v
【山梨⑤】フレブルLIVE2日目&忍野八海
▼風評被害で?『コストコ』でブランド米の”無洗米 秋田県産あきたこまち5kg”をお安くゲット~▼
先日、仕事でお世話になっている方に、シンガポールの名門ゴルフコース Island country clubに連れて行っていただく機会がありました。エントランスから全ての造りが広々と優雅で、庶民感丸出しで写真を撮ってる人なんかいないので、撮っ
今週から毎日出勤が始まったので、早寝を心がけています。しっかり寝ないと朝動けないのでね。先週末は、大好きなヨガのインストラクターさんがマリーナベイサンズ前で朝ヨガを開催したので、張り切って朝7時にスクーター持参でマーライオンパークへ向かいス
週末に、従兄弟の2歳の子どもの洗礼式がありました。洗礼式を、フランス語で「バテム Baptême」と言います。このバテムは、キリスト
こんなご時世にこんなタイトルの本を取り上げるのはデリカシーに欠けるけど、こんなご時世だからこそ紹介する意味がある気もするし……。 ……って、冒頭から歯切れが悪くてごめんなさい。今回は嵐よういちさんの『おそロシアに行ってきた』(2018年/彩図社)をピックアップしてみました。 おそロシアとは、〈恐ろしい〉と〈ロシア〉を引っ掛けたダジャレ。主に日本では考えられない常識や文化風習を指して使われる言葉で、ソチ五輪やサッカーW杯のロシア大会と前後し、ハッシュタグを付けておもしろ動画or画像をアップするのがプチ流行していましたっけ。 マクドナルドがロシアでの営業をストップするや、マック似のロゴを掲げたワー…
一人ごはんは、チンご飯とか、チン残りものタッパーになりがちですが、たまには自分さまの為に作らないと😤。干し納豆チャーハンミャンマーはヤンゴンのシャン州料理屋さん「シャンヨーヤ」メニューから、舌の記憶をもとに再現。味付けは少々魚醤のみ。腰を落ち着けて生活を
ソファーカバーただ今一時帰国中です。そんな中、ソファーのカバーが仕上がったと、お手伝いさんから写真が届きました。いつもは、借り物のソファーを汚さない為に、ファブインディアのスローをかけておいたのですが、夏だし、汗もかきます。そこで、綺麗好き、洗濯好きのお
息子の学校のECA(課外活動)が始まりますがなんと新しい学校では、ECAバスが家の前まで来ないことが判明。数カ所の定位置までしか送らないらしく、それ以外は保護者かヘルパーさんが迎えに行くか、自力で帰宅するらしい。ヘルパーなしで共働き、さらに
フランスでは、4月中旬に暖かい日が続いたので、うちの「アイリス」は、例年より早く開花し、美しく咲いてくれています。
バリは隔離なしで行ける!? 日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、インドネシアでは2022年3月7日より日本からの渡航の場合、隔離なしで入国出来ることになっています。 (参照: )...
シンガポールで年2回開催されるのを楽しみにしていたBoutique fairs。2020年3月の開催が新型コロナ流行で中止になって以来、この週末に2年ぶりの復活です。今回は入場制限ありで5ドルのチケット制。初日金曜の夜、仕事帰りに行って来ま
今朝は 6時半に旦那が起こしてくれたのでF1 エミリアロマーニャGPのクオリフィケーションがライブで観れたグラミーです。笑会場は雨が降っていたのでけっこうスピンしてましたね。ダニエルリカルドはスターティングポジション6位をゲット♪明日のレースが楽しみです。旦那がケンタッキーから出た新商品を食べてみたいというので昨日のディナーはKFC♪商品名はハニーガーリックバターチキンTrying new
◆漁業貿易船が冬の嵐を避ける場所として、イッセルスタイン(Isselsteijn / Ysselsteyn)湾(のちにシモンズ湾)と呼ばれていた湾が適しているかを調査するよう、オランダ東インド会社が当時のケープ植民地総督のシモン・ファンデルステル(Simon van der Stel)に命じ、1682年から1687年にかけて調査されました。その際、ファンデルステルは、船の座礁を防ぐために暗礁の有無や水深などのフォルス湾(False Bay)の地形を調査した...
伝統的な街並みが残る“揚州市”をスナップ撮影。 今回使用するのは、単焦点レンズ最高峰「G Master」SEL24F14GM。 開放F1.4での描写力は圧巻のレンズである。 古い街並みを巡る in揚州|FE 24mmF1.4 GM実写レビュー Super35mmモードを活用しながら、のんびりスナップ撮影をお届けしました。 描写力に関しては文句なしの高品質、透明感のある写りは心躍る体験です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.cur…
おでんが美味しいと噂に聞いていたKAMOSHITAさん。タンジョンパガーで夜しか営業していなかったので、フルタイム勤務の子持ち主婦にはなかなか難しかったのですが最近、金土日はランチ営業が始まったと知りもしかしたらかもしたいけるかも!と家族で
今年のイースター 4月17日(日)の満月は、可愛いピンク色の月「ピンクムーン」でした。満月には月ごとに呼び名があります。
シンガポールに初上陸したニトリ。オープンからさっそくSNSで話題になっていて、ニトリ愛用者ってこんなにいたのか?という喜ばしいコメントが多かったので、今日オーチャードに行ったついでに寄ってみました。日本に住んでいた時、隣町に大きなニトリがあ
物々交換日本の友人が持たせてくれた、国産有機大豆で作った納豆を、ダージリン出身のお手伝いさんにお裾分けしたら、彼女がダージリンの黒大豆をくれました。ダージリンにもキネマという名前の、発酵黒大豆、即ち、黒豆納豆があるのです。そこで、黒豆納豆作りタッタカタ~♪
ザ・チャナキャの地下にあるお店の動画を作りました。題して、「シュガーケーン(さとうきび)ジュースを飲んだよ!」茹だる暑さの夕刻屋台シュガーケーン・ジュースもオツなもんですが、こんなに綺麗な所なら、誰もが安心して楽しめるね😋。甘いけど、とても綺麗な味。このま
フランスで買い物すると様々な特売商品が”2個買うと1個もらえる”と広告されて売られています。実は、この罠に引っかかることがあります。
今日は息子の新しい学校の制服を買いに行って来ました。今までの学校はシャツに革靴、エアコンがきつい教室やスクールバスでの防寒着はコットンニットカーディガンと、ブリティッシュスクールらしい感じで、週末にシャツのアイロンがけをしていましたが今度の
朝、出がけに「今日は、カレーだよ。」と言ったら、しばらく夜遅帰宅だった良人が、8時前に帰ってきました。ここ数日は、良人の出張の谷間日なので、あっさり和食が良いかと思っていたら、ニッポン・カレーは、彼にとってぱくぱく食べられる、あっさり和食に入るようです。ジ
コロナ禍が落ち着き、デリーはほぼ通常通りと言われ、そんな中、はたと気づき、ウッソ〜っと驚いたことがあります。それは、インドのバス。 私にとって、インドのバスの記憶は↑のニュース写真でした。満員どころか、零れ落ちるほどの人が乗る動くバスが、スピードを落と
フランスでは、ボトックスを注入することは、老若男女問わず、よく行われている美容形成で、現在では、タブー視されていません。
早朝からマーライオンパークまで散歩したあとは、ホテルに戻ってそのまま4階のレストランに直行、朝食を取りました。マンダリンオリエンタルの朝食は、4階のMelt cafe。イースターが近いので、入口に大きなイースターエッグやラビットのチョコレー
ヴァラナシにて2
バラナシにて 3
バラナシにて 4
【オランダ③】アムステルダム近郊の風車村“ザーンセスカンス”に行ってみた
【オランダ②】“アンネ・フランクの家”に行ってみた
【オランダ①】アムステルダム街歩き&アムステルダム国立美術館に行ってみた
ドイツのケルンからオランダのアムステルダムへ
ヴァラナシにて
ブッダガヤにて2
コルカタにて
イサーンにて
【ドイツ⑤】ニュルンベルクからケルンへ&ケルン観光
【ドイツ④】ローデンブルクからニュルンベルクへ&ニュルンベルク街歩き
ポイ活で世界一周旅行も夢じゃない!マイル活用の極意
【ドイツ③】まるで中世の宝石箱?ローデンブルク・デア・バウアーへ
マーライオン、早朝は水を吐いていないらしい。という話は聞いたことがあるけれど、マーライオンパークの近くに住んでいないので、未だ見たことがなく…。年越しにフラートンホテルに宿泊した時に、初日の出とマーライオンを拝む予定が大雨で叶わず。今回マン
「パリってやさしくないよね。“優しく”ないし、“易しく”ない」。これは前回ご紹介した川内有緒さんの『パリでメシを食う。』に出てくる男性起業家の言葉。 パリで活躍する日本人10組を追った同作では、他にも「最初のうちはパリなんて大嫌いだった」と口にしている方がけっこうな割合でいました。しかし、それでも皆さんはパリに住み続けようと決心されたわけです。 観光地としてではなく、暮らす場所としてのパリの魅力って何だろう? 私の中でこんな疑問が湧きました。そこで、今回はタイトルもドンピシャな『それでも住みたいフランス』(2006年/新潮社)を選んだ次第です。 優雅でオシャレ……ではあらず? 著者の飛幡祐規さ…
大きなチーズを器にして、その中でパスタやリゾットを絡めるパフォーマンスは、イタリアンレストランでたまに見られますがシンガポールの庶民の台所・ホーカーセンターでも、チーズの中で絡めるパスタが食べられるストールがあります。マリーナエリアにある、
マンダリンオリエンタルはのプール。5階だけどこの開放感ある眺め。マリーナベイサンズも左手に見えます。平日の午前中はカバナも余裕があり、ゆったり数時間過ごしました。部屋番号を書いてタオルをもらうカウンターなど無し。すべてのチェアにタオルが用意
先月、からあげ屋さんへ友達と初めて行ってから、友達はそこのから揚げに、はまってしまったらしく、行った次の週も行こうとお誘いが。その時は、旅行中でグラナダに居な…
◆シモンズ湾への道のり冬の避難港として、シモンズ湾には港や小さな町が作られました。町には船が避難している間、一時的に滞在する船員だけでなく、町を建設する人々(奴隷)や港を守る兵士など、長期的に滞在(定住)する人も増え、ケープタウンの中心部からシモンズ湾の町まで陸路を使って物資を運ぶ必要がありました。※ケープタウンからシモンズ湾までの陸路(引用 ※01)ケープタウンの中心部から現在のミューゼンバーグ(Mui...
規制緩和を受けて、息子のイースターホリデーは近隣国にリゾート旅行に行きたいなぁ…とギリギリまで悩んだのですが隔離はなくてもPCR検査はあるので、取れても4〜5日の休暇のためにそれをやってたら疲れるなと諦めていたところにマンダリンオリエンタル
ネットフリックスで見て以来 ハマった F1。最新のシーズン4もとっくに見終わってて今では普通に実際のレースもテレビで楽しんで見るまでになったグラミー。普段はたいてい開催国との時差のせいで中継時間がグラミーの就寝中なのでライブでは観れなくて 翌朝 起きてすぐの ダイジェスト版しか観れない F1が今週末は メルボルンGPで時差がなく普通にライブで観れるので楽しみにしているグラミーです♪なので あさって日曜日のレース...
旧正月にDusit thani lagunaに泊まった時に、シャトルバスの行き先がJEWELとChangi city pointで。Changi city pointって何?と調べたら、MRTのExpo駅前にあるアウトレットモールらしく。シ
2月からYahoo! JAPANを開くたびにお知らせが出ていたので、4/6から見れなくなるのは知っていたんですが、いざ見れなくなると寂しいものですね、、 …
BTSのグラミー出演に熱くなっていたことはもちろんなのですがもしかしたら、それ以上に胸が締め付けられるように嬉しいのがBIGBANGの帰還。BIGBANGたちが兵役に行っている間に若い男の子たちに浮気した私を責めることなく優しく語りかけるよ
おはよう、インドのおめでたい日🇮🇳! ホーリーとはヒンドゥ教の春祭り(既に最高気温連日35度以上だが)で、色水を掛け合います。アジアの仏教国でも、有名な水かけ祭りがありますね。 私はインドでの経験はないのですが、この無礼講の日に、普段大人しい人々が熱くなる、
このイッパイがたまんない😉前にも書きましたが、日本入国の為のアプリ、随分変化しました。なんと税関アプリもある。使い方を説明してくれる新鮮なYouTubeもある。デジタル化ですなァ。ありがたいことに、夫が書類を全て準備してくれたので、全てOK、無事にチェックインでき
金曜日の午前中の授業が終わったのが、2時半。それから、語学学校から来週の授業の予定が入り、メッセージでOKって送ったら、電話がかかって来た。同じ確認の電話。話…
シンガポールに住む12歳以下の子どもたち、別世帯の子とは全く集えなかった時期もあったし、年明けからはワクチン強制じゃないと言いつつ未接種の子は一緒に遊び場に入場できなかったり…だからこのイースターホリデーで自由に遊べるように、そして何より子
スコットランドを訪れたときの旅行記です。今回は、イギリス王室の避暑地、ロイヤル・ディーサイドに行ってみます。
ニッポンのカレー某人から某肉入手。ニッポンカレーにしました。ニッポンカレーは、立派な和食ですが、せっかくインドにいるのでガラムマサラは、隠し味、カスリメティは表味にしました。これも千載一遇カレー。旨かった〜😋。おいもはオーブンがあるので焼きました。インド
只今、一時帰国しています。さて、日本入国者をコントロールする入国アプリ、MySOSの機能が随分改善されました。↑のページで、ファストトラック手続き案内があがります。前もって登録すると、アプリが初めは赤色だったのが、審査中は黄色、完了すると緑色に変わります。こ
午前の授業をしに泥まみれのグラナダの町へ出た。昨日からアフリカの砂が飛んできて、雨も降り、あちこち泥まみれ。信号機も看板も砂がかぶってる。白い部分が全部茶色。…
息子がYear 1から5年通ったインターナショナルスクールから転校することを決め、Term最終日の金曜日が最後の登校日になりました。Year 1からYear 3までは、毎月のように学校行事があって親も頻繁に行ったし、送迎もしていたので、私も
マンギラオのウィンチェルズの前を通るたびここは 朝早くから開いてるから自分が買いに来るからできたてのドーナツを買って朝食に食べたいと以前から旦那が言っていたのでついに昨日、買ってきてもらいました。普段は前日のうちに買っておくからできたてじゃないもんね。ʅ(‾◡◝)ʃ毎朝 平日、週末に限らず4時、5時には目が覚めてしまう旦那にとってはどうってことないそうですが朝 6時過ぎにわざわざドーナツ屋へ朝食を買いに。グ...
2022年4月1日から8月1日までの4カ月間、15セント/リットルの「燃料割引」が適用されることになりました。
午前中のオンライン授業で、マドリッドの生徒が、空がオレンジ色だ!と。???意味がわからず、どうして?と聞いたら、サハラからの砂が飛んできていると。 マドリッド…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。