fgaerc
【シンガポール】HIS格安ツアーのホテルは?
【シンガポール】約25年ぶりで、ほぼ初心者のwish list
ユニクロ購入品〜疲れやすい、に備えてジャージが好き過ぎる
【シンガポール】スーパーマーケットで玉子や歯磨き粉チェック
【シンガポール】ワークマンで高温多湿コーデ
【シンガポール】ラッフルズホテルのブティックは
【シンガポール】アラブストリート散策とお茶タイム
【シンガポール】旅行中、二個持ちする物
【シンガポール】1番気に入ったところ
【福岡】主人にプレゼントして後悔したスーツケース
旅行中の冷えとむくみ、どうする?
MLB東京シリーズと鎌倉の旅⑦「鶴岡八幡宮⛩」
【シンガポール】初めてのGrab
【楽天購入品】求めていた旅スニーカーの種類が判明した件
セントーサ島の人気ポイント解説&おすすめレストラン5選【シンガポール旅行】
【実録】ベトナム旅行に必要な持ち物とアプリは?初めてのホーチミン旅行に持参して良かった荷物と便利だったスマホアプリ67選紹介!
【ベトナム旅行2025】シニアと行くホイアン
ダナンの休日 リゾートホテルの夕暮れ
Vietnam International Piano Competition & Festival:本選に参加した①🌸🧊(2025年)
此処はハワイではありません。
ベトナム土産VIET GIFT「SÔCÔLA チョコレートタブレット26g」ベトナム産トリニタリオ種カカオ使用!種類いろいろ!ハノイ空港で購入可能!MAROUよりリーズナブル【楽天トラベル】
【危険】トランプ関税で東南アジアのベトナムやタイカンボジアは悲惨!
【主食】フィリピンで1番おいしい食べ物は白いトウモロコシか?
【動画】ベトナムのおっさんが近所(宴会)トラブルで石で攻撃してしまう!
2025年3月 🇻🇳バインミーシンチャオ⭐️⭐️ 中野
2025年3月 🇻🇳ヒヨコ⭐️⭐️〜高円寺
ベトナム最後の秘境コンダオ島で走ってきました。
【動画】ベトナムのホーチミン空港でベトジェットエアが遅延後に欠航で謝罪補償なし!
気軽に和食が食べられるシアワセ。 でも、エンゲル係数が。。。
市のランドマーク「サメの顎」が取り壊し~ハノイ22
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 「最…
Bonjour ! みねこです。 今回はケベックシティ郊外にある、モンモランシーの滝公園に行ってきたのでシェアします。滝の近くの階段や広場にはよく行くのですが、今回はその反対側のモンモランシー川の方に行ってきました。 川に沿ってトレイルが作られていて、川辺で水浴びや日焼けを楽しんでいる人たちがいました。 モンモランシー川 トレイル -Rivière Montmorancy- 川遊びを楽しむ人々 モンモランシーの滝公園 吊り橋と公園 マノア・モンモランシー -Le Manoir Montmorancy- モンモランシー川 トレイル -Rivière Montmorancy- こちらが入口です!モ…
今週からサマーホリデーに入った息子、今週は学校で開催されている半日ホリデーキャンプに参加しています。私はまだ有給がない上に今週は会議のホストと重要なイベントが控えていて、仕事に追われているため、息子のキャンプ送迎は夫任せ。今日は夫が午後イチ
今春のスマホ新料金プラン戦争は実に壮絶でしたね。政治が介入すると、大手もここまで動くのか……と変な気持ちでその様相を眺めていました。皆さんはお得に乗り換えられましたか? もしくはまだ悩んでいる最中ですか? 楽天モバイル(ドコモ回線)を使用していた私は、結局そのまま3月に楽天の自社回線プラン=Rakuten UN-LIMITへシフトしました。 今回はその話をしようと思うのですが、旅ブログのコンセプトから大幅に脱線するのが何となく悔しくて、「旅人的にRakuten UN-LIMITはどうか?」みたいな視点も強引に挿んでいきたいと思います。 Rakuten UN-LIMITに決めたいきさつ もともと…
モニカさんに勇気づけられるコメントをいただいたのをきっかけに、ふと久しぶりにワクチン接種枠を調べてみたら、第一希望の近所の薬局の空スロットがちょうどいいタイミ…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 先日…
今年もコロナ禍の長い長いサマーホリデーに突入したインターナショナルスクール。この6月のEnd of academic yearで息子の仲良しの友達がどっさり帰国してしまい、諸行無常の響きありなシンガポール生活ですが、それにも慣れつつあり今年
今週は、高温注意報がアンダルシアに出ている。 Aviso amarillo este miércoles por temperaturas de hasta …
息子のインターナショナルスクール4年生生活が金曜でオンライン授業で終わりを迎え月曜から外食ができるようになったシンガポールですが、オンライン授業と在宅勤務で外出していなかったので金曜の夕飯は、このそろそろ丸4年のシンガポールで、息子の好きな
午前中の授業が終わって、昼ごはんにクリスピーチキンバーガーが食べたくなった。この間、ケンタッキーの看板を見てからずっとクリスピーチキンが食べたくなっていた。K…
Bonjour ! みねこです。 ケベックは25度前後の過ごしやすい日が続いています。先日フランス語の先生に、「今は春だと思う?それとも夏?」と聞いたら、「もちろん夏だよ!もう二ヶ月前から夏だよ!」と憤慨気味に言われてびっくりしました。笑 確かに夏らしい30度を超える気温の日もありましたが、花が咲いたり新緑が綺麗な季節なので、私は春かな〜と思っていました!笑 それに2ヶ月前はまだ雪が残っていて冬だったよ、、、 季節の感じ方はやっぱりカナダの人とは違うんだなーと思った出来事です。 そんなこんなで、今日はちょっとした食べ物のギャップについてまとめたいと思います。 The Butchart Gard…
Bonjour ! みねこです。 今回はカナダスタイルの缶切りについてです。 カナダに来たばかりの頃はDollarama(ドララマ:カナダの100均みたいなショップ)の缶切りを使っていたのですが、硬いし、うまく缶に差せないし、使いにくいな〜と思っていました。出来なさすぎて夫に開けてもらったりしていました。笑 そして、この画期的な缶切りに変えたところ、めちゃくちゃ簡単で使いやすい!子供でも安心して使える! ということで、紹介したいと思います。 使い方は簡単です。 缶切りの刃の部分を缶の上部に当てる。 ハサミみたいな部分を閉じて固定する。 上部をくるくる回す 缶の上部が綺麗に丸くくり貫けます!完成…
Bonjour ! みねこです。シャトーフロントナックの中のレストランLe Sam Bistro(ル サム ビストロ)に行ってきたので、シェアしたいと思います! あんまり写真は撮れなかったので、少しだけです。泣 このレストランはホテルの1階の突き当たりにあります。窓際で、セントローレンス川が臨めるベストポジションです。 みねこ さすが、シャトーフロントナックの中だけあって、ラグジュアリーで落ち着いた雰囲気でした。 前菜に生牡蠣を頂きました。新鮮でスルリといくらでも食べれちゃいます。この牡蠣はカナダのニューブランズウィック州産だそうです。 そして、メインディッシュにロブスターとシーフードのラビオ…
Bonjour ! みねこです。 先日フランス語の先生とケベックシティ旧市街に遊びに行ったのでシェアします!久しぶりにロウワータウンの方まで行きました。 旧市街は崖の上のアッパータウン(Haute-Ville オットヴィル) と崖の下のロウワータウン(Basse-Ville バースヴィル)に別れていて、途中に2つの街をつなぐ階段と坂がありますが、これが結構急で、下りは良いですが、上りはきついです。笑 今回は主に教会とロウワータウンを紹介します! 何回も行っている旧市街ですが、一緒に行く人によって寄る場所が変わるので、今回も新たな発見がありました。 アッパータウン(Haute-Ville オット…
今週のお題「100万円あったら」 こんにちは。 みなさん100万円あったら何に使いますか? 私はビジネスクラスで日本に行ってみたいです。 切実な思い。 ブラジルから日本は片道24時間かかります。 スケジュールは 出発~12時間フライト 乗り継ぎ 4時間くらい待つ 12時間フライト~到着 すごく遠すぎて疲れてしまう。 日本に到着したら、時差ボケで数日間は体調不良だし。 ブラジルとの時差は12時間。 数時間ならエコノミーでも全然余裕だけど、 24時間も飛行機内だとしんどい。 シートは倒せないし、狭いし、寝にくいし。。 いつかはビジネスクラスに乗ってみたい!! 航空券はエコノミーの2・3倍だから、 …
今日はスーパーの買い物の前に、向かいにあるActionに寄ってみました。^^ Actionはオランダ系ディスカウントストアで、食品や雑貨などが格安で買うことが…
イスラエルは宗教婚で、ラビと呼ばれるユダヤ教聖職者が結婚の儀を執り行います。300~500人くらい集まる規模の大きいイスラエルの結婚式と披露宴。食べて飲んで踊るパワーが溢れ、明るく楽しいユダヤ式の結婚式とはどんなものなのか紹介します。
朝1番目の日本語のクラスが生徒の体調がよくないということで、急にキャンセル。時間が余ったので、外へ朝食を食べに行こうか、家にあるものでなんか食べようか考えた上…
中国の快資訊が、タイのセブンイレブンについて「タイでもっとも成功したビジネスモデル」と紹介しているネット記事を見かけました。 冷房が効いているとか、店内が清潔だとか、スタンプを集めて景品がもらえるとか、野良犬に優しいとか(!)、その記事では成功の秘訣を独自に分析。 野良犬の件に関しては、「野良犬に対する接し方から、タイの人は顧客への接客態度を推し量る」的なことが書かれていて、「本当かよ?」と疑問に感じる面もありつつ、何にせよ、予想以上にセブンイレブンの店舗数が伸びない中国からしたら、タイでの成功事例はとても興味深いのでしょう。 ということで、今回はタイのセブンイレブンのお話。私とツレがタイ滞在…
こんにちは。 先週の土曜日、ギターをみたくて楽器屋さんに行ってきました。 楽器屋通り ロックンロールな猫 楽器屋通り サンパウロ市のRua Teodoro Sampaioにはたくさんの楽器屋さんが並んでいます。 ※日曜日は休みです。 通りの写真を撮るのを忘れてしまいました^^; 楽器屋でもそれぞれ売っているものは違います。 基本的には、エレキギター・アコースティックギター・ウクレレ・ドラム を扱っているお店が多いです。 ギターを始めたくて、ちょっと楽器屋さんによってみました。 ギターの種類が豊富!! 珍しい形のギターはかっこいいけど、値段が高いですね。 今回は下見だけで、ギターは買いませんでし…
こんにちは。 最近はまっている食べ物があります。 韓国のHONEY BUTTER CHIPです! リベルダージ(日本人街)にあるお店で購入しました。 お店の名前忘れちゃったんですけども。 丸海(リベルダージ)というお店にも売ってました。 一袋15レアル(約300円)とブラジルでは少し高いです。 あっというまに一袋完食しちゃいます。 もっと安かったら、たくさん買っちゃうからこの値段でよかった(笑) なんと日本にも売っていました!! ブランドは違うかもしれないけど、味は似ていると思います。 ≪単品販売≫[16]【ヘテ ハニーバターポテトチップス 60g 1袋】 韓国だ大人気! 甘くてしょっぱい 幸…
今年のコルプスは、6月3日。行列はない代わりにカテドラルでミサが行われた。 コルプスといえば、諷刺画。ビブランブラ広場へ見に行ってきました。 今年は、や…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 アメ…
Bonjour ! みねこです。 ケベックのお義父さんの家で野菜の種を植えてから早7週間が経ちました。 現在の畑はこんな感じにもっさりしてきました! そして今日は初収穫!!! レタスとラディッシュが採れました ♪ Laitue et Radis サラダにして頂きました:) みねこ 味がしっかりしていて新鮮で美味しかった〜!レタスはまだ小さいので柔らかかったです♪ レタスは間引きしたので、今後はもっと大きくなること期待大! ラディッシュはもう食べれましたね。もう少し待って大きくしても良いかも、と思います。辛めの大根みたいな味でした。 ラディッシュって見た目からカブの一種だと思っていたのですが、調…
Bonjour ! みねこです。 カナダ・ケベックで芝刈りをしたので、その体験をシェアして行きます! まず、カナダのほとんどのお家はお庭部分が一面芝生です。春になると、芝がどんどん伸びて、雑草も沢山生えてきます!なので、2週間に1回ほどのペースで芝刈りをしなければなりません! 私たちは賃貸アパートメントに住んでいるので、オーナーが雇った人がやってくれますが、お義父さんの家はそうはいかないので手伝いに行きました。 今年初芝刈りなので、芝が物凄く長く、タンポポが一面に咲いていました! みねこ 大変そう〜っ! 端の方から順番に機械を使って刈って行きます。これが結構大変で、地面が平らじゃない部分で何度…
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅の旅行費!幸せな想い出はお金のように失われない。
【2025年4月のタイ旅行】タイに着きました。
離島巡り旅 本島と”元祖”釜揚げうどん
The green carpet is limited to spring. Xiao Kinmen (烈嶼). Green stone tanks in Qingqi, Taiwan
(インド旅行´25)デリーのとっても美味しい屋台飯『チョーレー・バトゥーレー』
”ブルーグレイス”は8月8日運航開始。アップルパイや多種類のりんご飲食物を楽しめる青森と北海道間の津軽海峡フェリー。
フィリピン最大のバクラランマーケットへ!
Dadao Island (大胆嶼), a secluded island where only Taiwanese citizens are allowed. Taiwan Island Trip, Boat Trip, Solo Travel
シンガポール 一人旅におすすめのホテル10選【コスパ&高級】
離島巡り旅 香川県 名所・讃岐うどん巡り③
(インド旅行´25)18歳のインド人とまわるデリーの観光スポット
中国プロ野球観戦記!中国野球のレベルとは・・・?名門球団vs新興球団
広東北部に佇む超マイナースポット「神石」は広東版エアーズロックだった!バイク旅
【中国秘境探検】広東省西部の秘境で絶景を堪能!人生初の標高1500mで車中泊
【中国生活】カスタム熱上昇中!深センのカスタムカーショーへ行ってみた
今日からシンガポールではレストランでの飲食が再開になりましたが息子がまたオンライン授業に戻った&夫婦とも在宅勤務の我が家は、ランチに出掛けている時間はなく(月曜は息子の昼休みが30分しかない)いつも通り、デリバリーではなく!待ちに待
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 サン…
まだレストランが開かなかった2021年の父の日。朝は息子のテニススクールが再開し、昼はピアノをオンラインで習うのを夫に任せて、私はヨガスタジオに行っていて、別々に過ごしていたのでFather's dayディナーは私がロバートソンキ
家の中にいる時間が長くなると自分の心地よいものだけに囲まれているのは、それはそれでラクなんだけど頭も心もモヤっとするし、だんだんそのモヤっとしてるのかどうかすらわからなくなるのでヨガスタジオが予約できるようになったタイミングで、この土日の分
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活小学校…
今日は、タラスカの日。本当は、12時くらいから街中を練り歩くのだけど、今年もなし。どちらにしてみ、授業があったので、見れなかったけど。その代わりに、市庁舎前の…
Bonjour ! みねこです。 オナラを自由自在に操る男セバちゃんに攻撃される毎日です。笑 その様子をマンガにしてみました。 しかもクサイ!うまくかわす方法を見つけなければ! Bonne journée ! ↓↓↓おもしろいと思ったらポチッとしてくれると喜びます↓↓↓ にほんブログ村
午後、長袖から半そでに着替えて外出。空を見上げると青空。雲一つない青空!と思ったら遠くに雲が浮かんでた。 仕事前にカフェに入って冷たいコーヒーとチーズケーキを…
私はここ数年、手指の湿疹に悩まされています。最近は加えて首にも湿疹ができ、かゆくて我慢できず搔きむしることもありました。それが新しい塗り薬に変えたとたん見事にかゆみがなくなって、ほぼ治るというミラクルが起きたのです。今までの薬との成分の比較や、ステロイド外用薬の強さのランク、軟膏とクリームの違いなどを調べました。
次に海外へ行けるのはいつになるやら。変異株だ何だとまだまだコロナの出口が見えない最中、こんなテーマのブログを書いてもねえ……。 そう思いつつ、かねてから無印良品やコストコ、KALDIマニアによるオススメ●選的な記事が好きな私は、自分でもそれを書きたくなってしまいました。 で、「私が書けるのは何かしら?」と考え、とりあえずお題はタイのWatsons(ワトソンズ)で決定です。 タイ人の美と健康をサポート アジア最大級のドラッグストア・チェーンであるWatsonsがタイに進出したのは1996年。それから25年を経て、いまや売上も店舗数もタイ国内でNo.1の地位を不動のものとしています。 地方へ行って…
月末の仕事が終わったと思ったら、月初めの仕事で、あちこち出かけなければならない。銀行へ行ったり、猫ちゃんと自分の食べ物を買いにスーパーへ行ったり。銀行へ行って…
引きこもり生活を続けていると、世間の装いに疎くなる今日この頃です。春コートを買ったものの、全く着る機会のないまま、今年も急に真夏がやってきました。。 数…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 COSTCO Wh…
メンタル修行ですかフレキシブルに動く修行ですかというくらい、ここ最近のシンガポールのCovid-19規制の変更がきつい。いきなり月曜に、「明日から登校できます」と連絡が来て火曜から登校していた息子ですが夕方に連絡が来て「苦渋の決断だけど来.
週末3日間ずっと家から出ず、だらだら仕事してた。昼ごはん食べた後、昼寝が習慣になってしまっていて、ベッドへ行ったら、いつも先に昼寝している猫ちゃんがいない。そ…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 昨日…
日曜にオーナーの古いソファを処分し火曜に新しいソファが届いてうちの自前の古いソファベッドを処分してもらい2台のソファで所狭しな感じだったリビングが使いやすくなりました。3シーターのL型ソファに、ラグのサイズが合ってないような気がしなくもない
Bonjour ! みねこです。 今回はケベックシティ旧市街(Vieux Québec ビューケベック)のアッパータウン(Haute-Ville オットヴィル)と戦場公園(Plaines d'Abraham プレーンダブラアム)をお散歩したのでシェアしたいと思います。No.2 前回は旧市街について書きました。今回は戦場公園についてです。 合わせて読んでね! minekoquebec.hatenablog.com 総督の散歩道-Promenade des Gouverneurs- ダイヤモンド岬-Cap Diamant- 戦場公園-Plaines d'Abraham- キャップブラン階段-Esc…
こんにちは。 だいぶ更新をさぼってしまいました^^; 先月、サンパウロ州のサントス市にあるコーヒー博物館に行ってきました。 目的は博物館内をみるためではなく、コーヒーを飲むためです♪ サントス港 博物館内のカフェ JACU BIRD コーヒー 美味しいコーヒー お土産用 サントス港 コーヒー博物館はサントス港の近くにあります。 サントス港はコーヒーの輸出地として昔から有名です 博物館内のカフェ カフェには珍しいコーヒーがあるので前からいってみたかったんです。 博物館の入り口近くにカフェはありました。 博物館に入るには入場料が必要だけど、 カフェに入るには払わなくてもOKです。 お目当ては JA…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 カリ…
このままオンライン授業で年度末を迎えるかと思った息子のインターナショナルスクールが昨日(月曜日)にいきなり「明日から登校できます!」となって制服にアイロンかけなきゃー!お弁当箱どこいったー!いきなりプールの授業だってよー!在宅勤務でお弁当作
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 毎月…
外食できないPhase2の間、毎日のように開いていた、Foodpandaのアプリ。シンガポール在住の方ならほぼ使っているアプリだと思いますが今までGrab派で、フードとマートとタクシーでポイントを貯めていたので、あまりPandaを使ってなか
家にいると暑さを感じないグラナダの家。たまには、外へ食事に行こうと、半そでに着替えてから、何を食べようかと考えたけど、食べたいものが思い浮かばない。 今まで、…
Bonjour ! みねこです。 COVID-19のワクチン1回目をカナダ・ケベックで接種したので手順と感想・副反応についてシェアします。 ここに書いたのは個人的な反応なので、あまり鵜呑みにしないでそうなんだ〜くらいに聞き流してくださいね。 ケベックで現在接種できるワクチンの種類 接種の進行状況 接種の手順と副反応について 予約の取り方 当日の手順 副反応はどうだった? 感想 ケベックで現在接種できるワクチンの種類 下記の5種類のワクチンが接種可能ですが、年齢制限が違ったりするので、私のまわりではファイザーまたはモデルナのワクチンを打った人が多い印象です。 ファイザー The Pfizer/B…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。