fgaerc
常総ONSEN&SAUNA お湯むすび|道の駅常総|湯活レポート(温泉編)vol.283
温泉データベース(茨城県)
浅草橋サウナSANCTY|湯活レポート(サウナ編)vol.227
あかざる神楽坂SAUNA|飯田橋|湯活レポート(サウナ編)vol.226
自宅風呂で「日本の温泉 湯布院」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.313
自宅風呂で「日本の温泉 箱根」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.312
ブログ開始6周年レポート
自宅風呂で「日本の温泉 乳頭」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.311
自宅風呂で「日本の温泉 草津」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.310
東京豊洲 万葉倶楽部|市場前|湯活レポート(温泉編)vol.282
横浜青葉温泉 喜楽里別邸|こどもの国|湯活レポート(温泉編)vol.281
弘法湯|七尾|湯活レポート(銭湯編)vol.912
弁天湯|和倉温泉|湯活レポート(銭湯編)vol.911
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前|湯活レポート(銭湯編)vol.910
pocapoca諸江の湯|上諸江|湯活レポート(銭湯編)vol.909
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
ソンクラーンのタイから戻ってきたいわんや
【実録】マカオ旅行に必要な持ち物とアプリは?初マカオで実際に事前準備した67選とチェックリスト公開!
雨に煙るブダペスト
2025年/ ノスタルジーに浸るサイパン旅行記 前半戦
空港のセキュリティチェックで行われること
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
【飲食編】フィンランド旅行で知っておきたいこと5選
【2025年最新】初めての海外一人旅におすすめの国15選|初心者向けに安全&行きやすい&見どころある国を紹介!
ようやくブダペスト2日目
文化を守る富と権力者 イスタンブールのチャムルジャモスク
ロッテ百貨店 ロッテマート 光復店でお買い物♬
Android版オクトパスアプリでバーチャルオクトパスカードが発行できるようなったので試してみた 香港
プレーでシックな雰囲気が人気のカフェ:スロープ コーヒー
サンディエゴには絶景を誇る公園がたくさんあります。今日ご紹介するのはコロナド島にある小さな公園ですが、サンディエゴのダウンタウンの街並みを一望できる素敵な場所です。ぜひチェックしてみてくださいね。こんな人に向けて書いています☑
海外旅行へ行き方必見!この記事では変圧器について解説しています。実は海外旅行では変圧器はいらないんです。この記事を読めば海外旅行で変圧器gあいらない理由を理解することができます。
カクテルアワーのフードやスイーツでお腹がいっぱいでとてもじゃないけどディナーなんて食べれないのでクラブラウンジを出た後最後に1杯だけ飲みにきました。「ビーチハウスグリル」デュシタニグアムのお隣のホテル前アウトリガー、現デュシビーチリゾートのバー。Beach House Grill Bar at Dusit Beach Resort Guam↓↓↓ドリンクメニューDrink Menu of Beach House Grill↓↓↓フードメニューFood Menu↓↓↓自分で焼いて楽しむバーベキ...
49セントですって!?年明けに訪れた、ドンキ系列の日系スーパー Tokyo Central にて、東洋水産まるちゃん『緑のたぬき』の在庫処分大セールに遭遇!価格は、驚きの 49セント ですよ。1ドル79セントが、49セント。なぜなら…賞味期限が1月8日なので。アメリカに住んでいると、賞味期限が切れたものが普通に棚に並んでいるのもザラにありますし、乾き物系は、賞味期限が多少きれていても、あまり気にしない人も多いと思います。カッ...
オミクロン株の流行でまた逆戻りした感もありつつ、昨年から観光客の渡航制限を緩和する国が徐々に増えはじめ、つい1か月までは周りでも仕事や遊びで海を渡る人たちがちょこちょこ出ていました。 片や私はまだ海外に行く予定がありません。行かない理由をもっともらしく並べることはできるものの、突き詰めて考えると、単にテンションが追いついていないだけ。ツレが国内キャンプにせっせと勤しんでいるのを口実に、〈もう少し日本に留まるか〉といった感じです。 そんなこんなで自分自身のリアルな旅ネタが底を突き、旅をテーマにした本を読んでの拙い感想文を発表する場と化している当ブログ。スロウなペースで回を重ね、これが30冊目とな…
ついに冷蔵庫の中がカスカスになったので、スーパーへ行ってきた。昼ごはん前ということで、混んでいた。果物売り場には、マスカットがたくさん並べてあった。大晦日に鐘…
2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、クロアチアのスプリトに寄港します。ディオクレティアヌス宮殿を訪れます。
デュシタニグアムのクラブラウンジ「デュシクラブ」今回はまだコロナの影響でしょうか通常時ではあるはずのラウンジでの朝食はなくアクアでのバフェ朝食に変更されていたのでここではアフタヌーンティーとカクテルアワーの様子をご紹介しますね♪アクアでの朝食バフェは、追々 別記事にて。Dusit Club↓↓↓チェックイン当日のアフタヌーンティーAfternoon tea 14:00~16:00↓↓↓景色がきれいで気分もゆったり♪↓↓↓チェックイン当日のカク...
スリフト行こうかな〜おっ、新年一発目のスリフトパトロール。さっそく、初詣ってことですか?(笑)ということで、正月三ヶ日。嫁に付き合って、スリフトストアに行ってきました。ちょうど年末の大掃除で、不用品も出たので、それのドネーション(寄付)も兼ねてね。まずはドネーションセンターで、不用品をドネーション。ドネーションをすると、割引チケットがもらえます。いざ、潜入。お宝あるかな〜?こちらの Savers、スリフ...
コロナに感染して3週間。すっかり回復した友人たちとアルバイシンで待ち合わせ。午前中に今年最後の授業を終えて待ち合わせ場所へ。外は久しぶりに青空が見えた。アルバ…
↓目次のタイトルをクリックすると記事に飛びます♪2022年のあれこれ2022年3月・3月2日|帰国後のイメージと「広く使える部屋づくり」3月に入り、ぼちぼち帰国した後の暮らしをイメージする瞬間が増えてきました。ちょっと予想していたより長めに
ItineraryDay 1 - Dec 30 (Thu) Chek InLunch at Tasi GrillAfternoon TeaCocktail HourBeach House Grill BarDay2 - Dec 31 (Fri) Aqua Buffet BreakfastCabana time with Tasi Grill Lunch + SnorkelAfternoon TeaCocktail HourLobby Lounge with Live BandNew Year Countdown FireworksDay 3 - Jan 1 (Sat)Aqua Buffet BreakfastAqua New Year Lunch BuffetCabana time + SnorkelCocktail HourDay 4 - Jan 2 (Sun)Aqua Breakfas...
おねだん以上、ニトリ♪日本のインテリア小売業の大手、ニトリ。実はアメリカにも出店しておりまして…コチラ。Aki-Home。ニトリの創業者、似鳥昭雄さんのお名前から Aki-Home という名前にしたのだそうです。Googleで検索すると “Aki-Home is now Nitori” と出てくるので、どうやら昨年、社名はNitoriに改名したっぽいのですが、店舗の名前は、Aki-home で、変わっていませんでした。こちら、Tustinの店舗が、我が家から車で15分く...
さて、コロナのテストやってみようかと袋を開けるといろんな言語で書かれた説明書と、3品入っていた。説明書の字が小さすぎるし、日本語もないし、袋に書かれた英語の説…
サンディエゴには美しいサンセットを見れるスポットがたくさんありますが、今日ご紹介するのはその名もサンセットクリフ。海に隣接する切り立った崖にちなんで名付けられたそう。サンセットという名だけあって圧巻の風景でした。少し南欧のような雰囲気もある
グラミーのブログを読んでくださっている皆様♪2022年、明けましておめでとうございます💕今年もよろしくお願いいたします! ヽ(*´∀`)ノ本日もブログへの訪問、ありがとうございます♪いつも年末年始はおうちで過ごすグラミー家ですがこの2年ほどはコロナのせいで海外旅行にも行けず年明けもまだまだ以前のような旅行ができそうになかったので珍しく、グアム島内でステイケーションで年末年始を過ごしてみました。 ホテルはプールの...
トーランスにでも寄って、お昼ごはん食べていこうか!ロサンゼルス自然史博物館にお出かけした帰り道、どこかでご飯食べて帰ろうね!ということに。せっかくなので、あまり来ない南カリフォルニア随一のジャパンランド、トーランスに寄って和食を食べて帰ろうということに。とりあえず適当にGoogleMapで検索した日本食レストランへ。たどり着いたのは、こちらの Kagura というお店。店内に入ってみると、、結構ガッツリしたお店で...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。大晦日から年始は、久しぶりにホテルで年越しをして年越し天麩羅蕎麦を食べて川沿いリバーサイド♪でイブ乾杯してマーライ...
2022年になりました✨初めてのアメリカでの年越し。一言で表すと、年末年始感は皆無でした。なんでだろ😂やっぱり街もクリスマスがクライマックスで、1月1日を迎えるというのは、3月から4月にカレンダーが変わるような
娘がさぁ、今、学校で化石とか習っているらしいのよ。化石、見に行きたいんだって。冬休みに、お願いします。化石…。なるほど。やっぱり、恐竜の化石とかだよね?木の葉っぱの化石とか、三葉虫の化石とか、そういうシブイのじゃないよな。嫁のリサーチによると、ロサンゼルス自然史博物館なる場所がいいらしい。ということで、悪天候続きで何もできなかった年末、お父さんと子供達で、ロサンゼルス自然史博物館に突撃してきました...
日曜日に友達から、コロナテストの結果はどうだった?とのメッセージが。金曜日に、どうせ売っていないだろうと買いに行かなかった。症状がでていないけど、一応やってお…
2022年の健康ライフのキーワードは、「エピジェネティクス(epigenetics)」!聞き慣れない言葉ですが、”心身ともに健康”を目指す言葉として、フランスで最近よく使われるようになってきています。簡単に言うと、生まれ持った DNAは変化しませんが、
あけましておめでとうございます。昨晩は、夕方から晩酌を開始。年越しそばをキメてから、さらにお酒を飲みつつ、TVジャパンで録画の紅白歌合戦を鑑賞。紅白もね、別に何が楽しいわけでもないのですが、とりあえず儀式ですな。子供達は、「何が楽しいんだよ〜」とブーブー言っておりましたが、「これは決まりごとなの。我慢しなさい!」と(笑)。ま、他に見るものも無いしね。で、そのまま年越しの瞬間を見ずに、酔っ払ったお父さ...
今年のクリスマスは毎日雨。それで、今週末は一歩も外に出ずに引きこもりクリスマス。 日曜日でも12月はスーパーが開いているので、買い物に行こうと思っていながら、…
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
英語絵本『Pete the Cat and the Easter Basket Bandit』でイースターを楽しもう!
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
cut to the chase(直ぐに話の本題に入る)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(570)
No matter howを文法的に説明
幼児向け英語絵本『Little Sock』毎日に飽きた靴下の小さな冒険!
(one's) calling(天職)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(563)
a tough cookie(手ごわい人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(559)
picky(えり好みが激しい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(557)
DuoLingoで連続2,000日達成
Hot dog!(やったね!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(551)
ソフトな外国人を目標にした英語
may the force be with youを文法的に解説してください。
It is important that〜のthat内のSVのVが原型になるのはなぜ
おおみそかにブログを始めます。シノと言います。 よろしくお願いします。 今年はコロナ禍で海外へは行けませんでした。あまり明るい話題のなかった1年。 愛子さまが…
2022年になりました。新たな年を迎えた日くらいピュアな気持ちで初心に返ろうと思い、大竹昭子さんの『バリの魂、バリの夢』(講談社)をピックアップします。 なぜこの本が初心なのか。私が東南アジアにどっぷりハマるきっかけとなったのは、大学時代に体験した10日間のバリ滞在です。 帰国後もバリの魔法はまったく解けず、アラック(ココナッツの焼酎)と一番相性の良い割りものをひたすら探究。はたまた、かなりの頻度で白米にサンバルソースを掛けて食べては、家族や友達に失笑されていました。 その時期にバリ関連の本やCDも片端からチェックし、とりわけ『バリの魂、バリの夢』(講談社)は繰り返し読み耽った1冊です。何なら…
クリスマスが終わったら、クリスマスツリーのオーナメントのお片付けというミッションがあります。今年の木は、いつもとは種類が違う気だったのですが、過去一番真っ直ぐの木だったので、見た目がよくって、なかなかナイスな一本でした。ただ、香らない種類の木だったんですよね。来年は、やっぱりいつもの Noble fir かなぁ。裸になったツリー、ガレージに持っていこうとしたら、あ、待って。まだ置いておいて。というので、その...
クリスマスイブの朝、日本語の授業の問い合わせがあった。午前中にメールでいろいろ話して、来年からクラスを始めることに。ただ、母親が全部決めて、子供へのクリスマス…
買い出しにいかなくちゃ!そうですな。クリスマスも明けたので、お正月の準備をしないといけません。ということで、Costa Mesa の日系スーパー Mitsuwa にやってまいりました。御覧ください。そう。日系スーパーのおかげで、お正月準備も問題なし!見たか、カリフォルニアの実力を(笑)みたいな。ま、私の実力でもなんでもなく、カリフォルニアの実力。いってしまえば、こちらで長い年月、異国の地で奮闘し、日系社会を築いてきた...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。