fgaerc
カフェで勉強するのってアリ?ナシ?
小学生 中学生向け!英語が得意になる勉強法とは
英語学習になるボードゲームのおすすめとは
雪崩は英語でなんて言う?発音のコツも一緒に学ぼう!
同じ他言語でも英単語と韓単語では見方と捉え方が違う気がします
語根"nat-"-「生まれ・種族」、"gen-", "gener-"-「生まれ・家系・部族・包括」の単語 〔語源探訪〕
「暗記教育」を否定する愚か者たち
日本人が発音を間違えて覚えている英単語10選①
語根"mater", "matr-"-「母・源」、"pater", "patr-" -「父・手本」の単語 〔語源探訪〕
高校生のゆる息子にまだ負けたくないわ
届いたわん
語根"plac-", "plat-" -「場所・平地」、"plan", "plainー「平らにならす・強く叩く」の単語 〔語源探訪〕
語根"form" -「外形・型」、"fig-", "fict-"-「形作る」の単語 〔語源探訪〕
語根"-plet", "plen-" -「満たす」、"-plic", "-plex" -「折り重ねる」の単語 〔語源探訪〕
語根"poten-", "potent", “posi-”-「可能・能力」、"vir-", "virt-"-「力・美徳・価値」、"fort", "forc-"-「力・強さ」の単語 〔語源探訪〕
2024.4seoul3日目index♪
2024.4seoul2日目index♪
2024.4seoul1日目index♪
イェソンssiへのお詫び行脚?【MOUSE RABBIT】【armoire】2軒ハシゴで走り抜く
春に向かってUVケアも準備!免税店で購入したコレ♪
清涼里@観光客は1人もいない貝と牡蛎の蒸し焼き人気店【清涼里チョゲクイチム】大量の牡蛎に驚き!
韓国の研究結果:がん細胞を正常細胞に戻すスイッチ
韓ドラロケ地巡り@【もうすぐ死にます】のあのシーンをソ・イングクssi目線と彼女目線で体感した
L2A(韓国情報)新規狩場:アデン王立墓地
韓国の小銭どうする?自販機で使ってみた♪
東大門の絶品参鶏湯屋さん【チョニル参鶏湯】誰にも教えたくない?けどおススメされて食べて来ました
💙韓国グルメ💙「ワタリガニナラ」リーズナブルにカンジャンケジャン🦀やカンジャンセウ🦐も楽しめます✨
L2A(韓国情報)2/19韓国アデンアップデート
東大門ショッピングビル戦争新旧交代劇?てか東大門自体観光客が減ってる事実。老いも若きも聖水へ?
出来の悪い子程気になる⑭追跡調査14年目!むしろ安心する安定のガラガラさについ調子に乗りました
サンディエゴには自然豊かな素晴らしい公園がたくさんあります。大人も子供も楽しめる公園が多いので、休日に公園巡りをするのもおすすめ。今日はお気に入りの公園のひとつ、サンディエギートカウンティパークをご紹介します。こんな人に向けて書いています&
見てよ、これ〜!スリフトパトロールに出かけた嫁が送ってきたのがこの写真。これは………オウム…ですな。本物…、だよね?最初に見たときは、作り物か?と思ったそうですが、本物です。めちゃくちゃ綺麗な羽だったわ〜!とのこと。「写真撮っても良い?」と聞いたら、「全然OK!」とポーズをとってくれたみたい。というか、こんなでっかい鳥とか連れて、普通にお店入れるんだ。ま、No Pets ならNGでしょうけど、『No Dog Allowed』と...
ウォーターフロント内にあるダイヤモンド博物館は、コロナの影響でしばらく休館になっていましたが、再開したので行ってきました。◆ダイヤモンド博物館(Cape Town Diamond Museum)※博物館の入り口(受付)はこの右側にあります。ここはシマンスキー(Shimansky)という宝石店が運営するダイヤモンドに関する博物館です。博物館では、パネルや模型、実物を展示して南アフリカのダイヤモンド産業の歴史を紹介しています。また、博...
昨日宅配業者から電話があって、クリスマスプレゼントを届けたいから、住所と届ける日時の確認された。今日午前中に届くはずだったのだが、2時まで待っても来なかった。…
息子が毎日のように遊んでいたコンドの仲良しオージー少年が、火曜の朝、ママと二人でパースに帰りました。それはちょうど1ヶ月前に決まったことでコロナ禍でママの就労ビザが更新されず夫婦2馬力で働いて、3ベッドルームのコンドを借りて、ヘルパーさんを
サンディエゴで暮らし始めて不思議に思ったことがあります。それは、冬になると、服装の着込み具合が人によって全然違うこと。例えば、半袖のTシャツで常夏スタイルの人と、かたやライトダウンのようなしっかりめのアウターにニット帽をかぶっている人が一緒
クリスマス直前、仕事の量が減って余裕が出てきた。それでも、いろいろ雑用が多いけど。猫ちゃんといる時間も増えたので、猫ちゃんの言葉を翻訳してみた。11時過ぎくら…
先週、息子とオージー少年が行っていたクッキングキャンプ。朝8時半〜夕方4時まで預かってくれてランチとスナック付きとはいえ、同じ系列のサイエンスキャンプやドラマキャンプよりもお値段が高かった(5日間で700ドル越え。約6万円)ので、どんなもの
今回は、モダンなブッシュ・ド・ノエルに挑戦!段階ごとに冷凍しなければいけないので、3日かかりました。ビュッシュ・ド・ノエルとは、 フランス語 でノエルが「クリスマス」、ビュッシュは「木(丸太)」で「クリスマスの木」のこと。クリスマスに食べる伝統ケーキです。
子供達、お腹空いたって言うから、ちょっとオニギリ作るわ。と、出先のホテルで言う嫁。オニギリ…を作る…、、、だと?キッチン付きの部屋ならまだしも、電子レンジすらないホテルの部屋です。トラベルクッカーでも持ってきたのか?Tokyo Central で、こんなモノ買っておいたのよ〜!と、出してきたのがコチラ。くらこんの、携帯オニギリ、ですと!?お湯、または水を注ぐだけ。それでオニギリができるらしい。『くらこん』といえば...
1時に午前の授業が終わって、昼ごはんは何にしようか?スーパーへ行かないと食材があまりない。料理しないで、買いに行こうと。 近所のレストランへ持ち帰りでお好み焼…
さて、クリスマス前に行ってきた、デスバレー小旅行。アメリカならでは〜!という自然に触れた、いい旅だったのですが、ここでちょっと旅のアドバイスを…デスバレー。辺境ですので、物価は観光地価格です。そして、選択肢はあまりありませんので、車で行く際には、水などは持ち込んだほうが良いですね。ご飯も携行食とか自炊も良いと思います。ただ、せっかくの旅、ディナーなんかは、やっぱり旅先のレストランでゆっくりと…って行...
2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、ヴェネツィアから出港するまでをご紹介します。船からヴェネツィアの町を眺めます。
サンディエゴには北米で最も歴史的なパラグライダー施設があります。こちらパラグライダーの体験もできますが、カフェやハイキング、トレイルも楽しめる場所。悠々と空を飛ぶパラグライダーを見ながらのんびりお散歩するのは、小さな子連れでも楽しめます。今
コロナ禍でいつの間にかスタバからモスバーガーに代わっていた、マーライオ前のここ。One Fullertonの1階把持っこ。屋外にも日除け付きの席があって、夫と息子はサイクリングついでによく寄っているらしく今日この辺りでランチしたいな〜と言っ
2021年12月25日午前11時からのミサに集まってきた信徒の方々、聖アウグスティナー教会久しぶりに聖アウグスティナー教会でミサに与った。...
他県に住む日本語の生徒からメッセージが届き、以前一緒に行った日本料理レストランの場所を教えてくれと。クリスマス休暇にグラナダに来るのだろうか?以前一緒に行った…
クリスマスの献立とテーブルコーディネート|野菜のガーリックオイル蒸しレシピメリークリスマスと言わないアメリカのクリスマス今年は初めてアメリカで過ごすクリスマス。サンクスギビングを迎えた11月下旬頃から街はすっかりホリデーモードです。関連記事
今年のクリスマスディナーはどうする?………う〜ん。なんでもいいよ…なんでしょう。なんだか今年のクリスマスは、盛り上がりにかけるといいますか、もうなんかネタもなくなったといいますか(笑)。子供達も、「クリスマスプレゼントに何ほしい?」「欲しい物、別にない。」みたいな感じだし。肉か…、いやいっそ海鮮か…、とか家族会議もあったのですが、最終的には、牛肉の赤ワイン煮を中心に、おつまみ系を並べて、各自好きなペース...
フランスでは、窓辺に花を飾って楽しむ習慣があります。みんな好みの花を窓辺に飾っていますが、その中でも代表的な花と言えばゼラニウム。しかし、冬になると何処の窓辺も寂しくなります。温暖化でここ何年か雪が積もっていません。今回は、雪をイメージして寄せ植えし、寂しい冬の窓辺へ飾りました
クリスマス当日は、家族でブキティマの森の中にあるRiders cafeに行きました。会員制乗馬クラブの中にあって、このカフェは一般利用できます。英国軍時代の建物を使った乗馬クラブの歴史を感じる写真が飾られていて素敵です。...
娘を、馬に乗せてあげたいのよね。今回の小旅行、なんでデスバレーに来たかと言うとですね、その目的は Horseback Rides。日本への一時帰国も諦めたし、子供達のウィンターブレイクにちょっとした小旅行に行こう、とは言ったものの、「さて、どこに何をしに行きましょうか…」という話でして。南カリフォルニアも、もうコレと言って「いざ、行かん!」みたいなスポットも無いし、困ったねぇ。。と。そんな時に、思いついたアイデア...
クリスマスイブは仕事が半日で終わりだったので、定時で切り上げて、マリーナベイサンズのTWGへ行きました。息子はイブも朝から夕方までのキャンプだったので、夫と二人で。夫の会社はイブが休日になっていたので、朝息子と友達をリバーバレーのキャンプに
今週、日本語の学期末試験を行った。生徒が試験を受けている時、他の授業の準備とか月末の処理なんかをしていて、時間が余ったので、久しぶりにパソコンで新聞見たら、び…
縄文時代の謎の巨大交易都市、三内丸山遺跡<日本縦断紀行Classic 25日目-1 青森>
田名向原遺跡
天神段遺跡
タイ一人旅2024/まとめ
タイ一人旅/アユタヤオプショナルツアー(アユタヤ)
タイ一人旅/ワット・ヤイチャイモンコン(アユタヤ)【世界遺産】
タイ一人旅/ワット・プラ シー サンペット(アユタヤ)【世界遺産】
タイ一人旅/ワット・プラ マハータート(アユタヤ)【世界遺産】
タイ一人旅/ワット・ロカヤスターラーム(アユタヤ)【世界遺産】
タイ一人旅/ワット・チャイワッタナーラーム(アユタヤ)【世界遺産】
野尻湖立ヶ鼻遺跡
溜池から生まれた村
前田耕地遺跡
群馬県 クマ目撃出没情報 [2025.2.17]
謎のうつわ
3日前に旦那が買ってきてくれたケンタッキーグアムの話。Drums & Thighs Colonel's Holiday Feast by KFC Guam↓↓↓いつも買うのはドラムスティックとサイミートのセット。この日もそのセットで12本入りのメニュー。旦那いわく、この日はKFC店頭で 対応してくれたお兄さんがサイミートを箱に詰めていたところ「すみません!今ドラムスティックを切らしているんで残りの6本胸肉かサイミートになっちゃうんですけど大丈夫です...
なにもない、荒涼とした大地のなかを突っ走るワキ家。自称ガースステーション界のディズニーランド、EddieWorldで給油をし、さらに北上。この写真の頃は、まだ電話の電波が入っていましたね。1時間も同じ風景が続くと、あまりにも退屈なので、スマフォで日本のラジオを聞いたりね。流したラジオは、ナイツのチャキチャキ大放送。このね、荒涼としたアメリカンな大地のなかにちゃんちゃかちゃんちゃかと響く、出囃子の音頭。合わな...
外国っぽいと感じた質問も混じっていた、NY市からのアンケート。答えたら報酬がもらえました。
EddieWorld。カリフォルニア最大のガスステーション腹拵えをさらに北上する道中のフリーウェイ脇に、こんな看板が出てききました。これから何もない砂漠地帯に突入するので、ちょうどガソリン補給していかなくちゃね!というタイミングだったので、カリフォルニア最大のガスステーションとやらがどんなものなのか、いっちょう見ていってみよう!ということに。フローウェイを走ること数分。現れたのが、このど派手なランドマーク。...
先週の金曜日にいきなりブラセロが暖かくならなくなった。なんか埃でもたまったのかと、逆さにしてみるとなんか木屑が出てきた。なんで?中身を空けてみたら、紐につなが…
もうすぐクリスマス、最近、プレゼントの購入に拍車がかかっています。そして今回、プロが通う画材専門店へ初めて行ってきました。店に入ると、ところ狭しと絵の具や油絵用のオイル、そして筆が陳列されており、何を買っていいのか迷うほど・・・。そして、見つけたのが、これ!
ダイナーとメキシカンしか無いな…、この街。。さて、ロードトリップ最初の停泊地、バーストーの街で、まずは腹拵えををしていくことにしたワキ家一行。GoogleMapを見ながら、小さなダウンタウンにやってきました。この街、ルート66の中継地点らしく、街道沿いにはルート66の標識を掲げたモーテルなんかが、多かったですね。ルート66かぁ。ルート66って、世代的にお父さんの上の世代の話なので、あまり詳しくはないのですが...
2011年にスイスとフランスを巡った旅の記録です。この記事では、パリ市内を散策し、ノートルダム大聖堂、凱旋門、セーヌ川クルーズ、エッフェル塔などを訪れます。
8年前のグアムでは珍しく店内が清潔で 野菜や果物も新鮮でレオパレスリゾートからも一番近いという事でグラミーには 大変重宝していたスーパー「アイランドフレッシュ」それがコスチューレス エクスプレスになってから店員、食材、清潔感など全ての質が急に落ちたのでまったく行かなくなったのですが先日どうしてもパールモッツァレラが欲しくてでもどこのペイレスでも在庫切れなので仕方なく コスチューレスエクスプレスに電話し...
行くよ〜!起きて、さっさと支度しなさい!さて、2021年も、もうすぐ終わり。今年も、コロナがまだ収まっていないので、日本への一時帰国は早々に諦めたワキ家。しかし、せっかくの子供達のウィンターブレイクを無駄に過ごすのもなぁ…、ということで、、車に荷物を積み込んで、2泊ほどのロードトリップに出かけることにしました!いざ!Let's go!朝、家を出てブイーンと北上。渋滞もなく、2時間ほどで到着した最初の停泊地がコチ...
2011年にスイスとフランスを巡った旅の記録です。この記事では、ボーヌを出てパリに到着。シテ島に向かいます。
モニュメントバレーにあるおすすめ絶景ホテルのビューホテル宿泊レポと、実際に公式サイトで予約した際のやりとりを公開しています。
日曜日は、オージー少年一家が息子をハイキングに連れて行ってくれました。家から遠くないのに、私はまだ一度も行ったことがないマクリッチ貯水池。オージー少年家はここが好きで、何度か息子を連れて行ってもらっていますが、天候により風景が違って見えて新
2011年にスイスとフランスを巡った旅の記録です。この記事では、オスピス・ド・ボーヌで有名なボーヌの町をご紹介します。
たくさんのビーチを擁するサンディエゴで、自分だけのお気に入りビーチを見つけるのも楽しみのひとつ。我が家もようやくベスト・オブ・ビーチに出会いました。それがデルマービーチ!今日はとっても素敵な街デルマーとそのビーチをご紹介します。こんな人に向
アメリカのアマゾンから、送り主名のない荷物を受け取った時。こんなふうに対処しました。ギフトオプションの設定方法についても、書いています。
8割以上のフランス国民が新型コロナウイルスワクチン接種を終え、ブースター接種に反対する国民が多くいましたが、世界に感染が急拡大している新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」で再び感染者が増えていること、衛生パス(ワクチンパスポート)を失効することから、ブースター接種を予約する国民が急増しています。
コンドのオージー少年親子と一緒に、Spider-Man: No Way Homeを観に行きました。金曜日で平日のはずだけど、ローカルスクールもインターナショナルスクールもホリデーに入ったし、ホリデー中の大人も多いようで、チケット完売の満席。
先日お食事会をしたメンバーの一人の彼女が熱を出したと連絡が来た。彼女は、食事会には来ていなかったけど、友達と一緒に暮らしているので、もしコロナだったら!そして…
美味しいエスニック料理には事欠かないサンディエゴ。定番はメキシカンですが、アジアンフードのお店もたくさんあります。知人に美味しいと聞いて、渡米して以来初めてのタイ料理店へ。ここのトムヤムクンがとっても美味しかったのでこれはご紹介しなければ、
NY市教育局(DOE)主催の、3K・PreK・Kの申し込みについてというウェビナーに参加しました。とても役に立つ話が聞けました。-Virtual Event about Elementary Admissions-
最近、天候が悪いし、風は強いし、寒くなってきたし... 冬の庭仕事を全然していません。春から庭を楽しむためには、秋から冬にかけての作業が重要であることは知っているのですが... 、毎年、春にならないと庭仕事したい気分にならないのです。
引き続き今回も大好きなヴェトナムにまつわる書籍をピックアップしてみました。前回の『ヴェトナムディープウォッチ』が刊行されたのは、米越の国交が正常化し、ヴェトナムのASEAN加入が認められた年。経済状況も街の様子も、いまとはだいぶ異なります。 そこで、自分も知っている時代のヴェトナム話が読みたいな~と思い、本棚から下川裕治さんの『週末ベトナムでちょっと一服』(2014年/朝日文庫)を引っ張り出した次第です。 意識のズレを埋める旅 下川さんの『週末旅シリーズ』を当ブログで紹介するのは、これで2度目。最初は著者が一番得意とするタイの首都を舞台にした『週末バンコクでちょっと脱力』を取り上げています(※…
2011年にスイスとフランスを巡った旅の記録です。この記事では、世界一有名なブドウ畑を訪れたときのことを紹介します。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。