fgaerc
離島の朝・・
絶景林道と山そばに癒される!白馬・小谷村ツーリング(DAY 2)
【湘南〜白馬バイク旅】3日目・最終日|朝の涼風と絶景を満喫しながら、家族の夕飯めざして無事帰宅!
絶景林道と山そばに癒される!白馬・小谷村ツーリング(DAY 2)
八ッ場ダムへ(^v^)
初夏の高原ペンション泊 - ペンション 南季の灯 - 2025.06.21~06.22 (その2)
初夏の高原ペンション泊 - ペンション 南季の灯 - 2025.06.21~06.22 (その1) 浅間山の鬼押し出し
カラクム砂漠疾走!絶景・地獄の門へ!/トルクメニスタン&ウズベキスタン旅行2025/2日目②
今朝の浅間山としなの鉄道・・
絵の中を泳ぐ
今朝の浅間山としなの鉄道・・
香川旅行その2 天空の鳥居
変わり果てた不動滝で・・(^v^)
川霧の只見線と大内宿半夏まつり
【登山】紅葉の樽前山2023年10月
【動画】タイのパタヤで外国人がバクラ2人にすられ石で殴られる!
【危険】フィリピンのアラバンで日本人がまた強盗被害!徒歩禁止!
【動画】タイのパタヤのレストランで韓国人グループが乱闘でパニック!
【動画】タイのパタヤのソイ5のバーで外国人が暴れ逮捕!
団地玄関ドアの危険
【危険】安い海外ホテル予約サイトAgodaで予約トラブルが改善されず行政処分か?
【動画】タイのパタヤで中国人を拉致した偽警官の中国人を逮捕!
【絶句】タイ周辺旅行時はおっさんでも拉致や盗撮に要注意!
【危険】タイのパタヤで中国人が偽警官に拉致強盗される!
【平和ボケ】フィリピンのマカティでまた日本人が強盗に抵抗しパタイしかける!
【動画】タイのパタヤのソイブッカオのバーオーナー?が外国人を殴る!
【汚職】フィリピンのマニラの警官7人が薬中を恐喝して逮捕!
【動画】フィリピンのマカティでフィリピン人実業家が中国人に銃撃される!
【動画】店の許可を取っても配信者が他の客にブチギレられる!
【危険】タイのナコンチャシラマで役人や僧侶を薬物検査したら167人も陽性で絶句!
Lots of Orbs at Pyramidsin EGYPT 1年ちょっと前に エジプトへ行った際、ギザの町では ピラミッドの近くに宿泊しました。 ホテル屋上から見えるピラミッドの夜景がこちら↓
洗って何度も使える生理パンツはまさにエコ活動の代表!!私の愛用するBONDSの生理パンツについて語りまくります。
先週末、チャイナタウンの朝ヨガ帰りに、久しぶりに行ったティオンバルマーケット。目的は、1階のマスク屋さん。他国にスライドしたお友達から、ここのマスクを頂いて以来、ずっとマスクはここで買い足しています。つけ心地が良い、洗濯機で洗える、手頃な値
いよいよオリンピック開催中ですね。 先ほどふと地元紙のウェブサイトを見てみると、メス出身のテニス選手がメダル圏内かも!という記事があってすごく嬉しくなりました…
今週から夏休みに入った生徒のおかげで、朝のんびりできるようになった。それで、猫ちゃんと近所をお散歩。お空には、月が出てた。昼間は暑くて出かけたくないけど、朝は…
今日は1時でキャンプ終わりの子供たちを家で預かっていてカラオマイクで熱唱する少年達にボリュームダウン!カームダウン!言いながら、夫と交代でオンライン会議に出て夕方に見た日本の友達のインスタで、土用の丑の日の鰻が食卓に上がっているのを見てGr
第4回目の妄想読書旅は『亜細亜看看』。1995年に徳間書店から刊行された文庫本です(現在は絶版)。著者の松本十徳さんにまつわる情報がほとんどなく、本のそでに書かれたプロフィールもたった一言「広島県生まれ」のみ。どうやらこの『亜細亜看看』はデビュー作らしいです。 本を読み進めていくと、松本さんは写真家として活躍されながら、中国の大学で教鞭を執り、奥様も中国の方であることがわかりました。が、「どこの大学で何を教えているのか?」とか、「そもそもなぜ中国なのか?」とか、突っ込んだ話は一切なし。ご自身については多くを語らないスタイルです。 文章も淡々としていて、変なギミックには頼らず、感情表現も最小限。…
Ritual by Shaman in Sri Lanka 今回は シャーマン についてご紹介したいと思います。※シャーマン(英:Shaman)とは アニミズム(自然信仰・自然崇拝)における「祈祷師」
今週は朝から夕方までのホリデーキャンプに行っている息子ですが月曜の未明、朝4時に連絡があり前夜(日曜)にMOEから連絡があり、翌日(月曜)からキャンプのランチ提供・持参弁当の飲食禁止を急に言い渡されたと!もう本当に、他人の時間を何だと思って
暑いイスラエルにピッタリなスィーツ「フローズンヨーグルト」。イスラエル全土100店舗以上展開しているアイスクリーム店Golda(ゴルダ)は、イタリアのGIUSO(ジューソー)社の材料を使用。トッピング満載のフローズンヨーグルトを紹介します。
久しぶりに語学学校へ授業がある日。早めに家を出て、学校近くの広場にあるカフェで朝食をとった。広い広場にあるカフェなので、テーブルがたくさん並べられていた。お客…
今から思えば、家族が揃って外食できた奇跡のような1週間その間に、17回目の結婚記念日があったのでそういえば結婚1周年記念にシンガポールに来た時に泊まった、懐かしい思い出のあるリッツカールトンに行ってみようかなと思い立ちレストランColony
この一週間色々な事が有り過ぎて、一週間前の事が遠い昔のような気もするし、一週間の間に二度もころ対策規制の変更があり、その度に余計な仕事が押し寄せて、あまりにも理不尽に忙し過ぎて、記憶が飛んでるくらいあっという間だった気もする。息子はサマーホ
金曜日、朝の日本語の授業が終わり携帯を見ると、生徒の一人から「テレビ見てる?」とのメッセージが来ていた。意味がわからず「?」と返すと、「オリンピック始まってる…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 今回…
コロナ感染者がまた増加して病院がアップアップになりそうってことで、またアンダルシアで夜間外出禁止令が出された。 Coronavirus en Granada:…
今回取り上げるのは『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア』。2013年に本の雑誌社から初版が出て、その4年後に集英社から文庫化された作品です。 著者の高野秀行さんは「誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをし、誰も書かない本を書く」なるポリシーのもと活動を続けるノンフィクション作家で、丸山ゴンザレスさんを筆頭にヤバげな冒険家たちが敬愛してやまない超絶ヤバイ方。 余談ですが、7月22日に公開された映画『犬部!』の原作者である奥様の片野ゆかさんに対して、私は「高野さんと連れ添うのはそうとう肝が据わってないと無理だろうな」と勝手な想像を膨らませ、同じ女性として密…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 次男…
以前スシタパスを出すバルで、アボガド巻きに揚げ玉葱を散らして醤油をちょっとかけたのを、特別に出してもらった。それが、とっても美味しかったので、スーパーに行った…
オースティンの夏は自然豊かな川でボートに乗ったり泳いだりできる素敵なシーズンです。バートンスプリングスプールはオースティンで一番有名な遊泳スポットです。 場所 料金 駐車場 おすすめの持ち物 プール まとめ
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 今回…
香芝野池群、ほのぼの公園の加明池のち太子温泉
行きたい!鹿の湯ホテル 湯の山温泉 おすすめのお宿 三重県の旅
下部温泉 下部温泉会館(閉館)
恋野温泉うはらの湯(兵庫県)
【日帰り温泉】朝来市のよふど温泉でのんびり癒されてきました
行きたい!東武ワールドスクウェア 鬼怒川温泉 人気の観光スポット 栃木県日光市の旅
行きたい!摘み草の宿 こまつ 霧島温泉郷 人気のお宿 鹿児島県の旅
行きたい!絶景スポット えびの高原 人気の観光スポット 宮崎県の旅
行きたい!なにわ食いしんぼ横丁 人気の観光スポット 大阪の旅
湯元「花乃井」スーパーホテル大阪天然温泉
虫と葛藤しながらの入浴「燕温泉黄金の湯」
行きたい!ホテルサンシャイン鬼怒川 鬼怒川温泉 栃木県日光市の旅
行きたい!SL大樹 鬼怒川温泉 人気の観光スポット 栃木県の旅
行きたい!絶景スポット 偕楽園 人気の観光スポット 茨城県の旅
行きたい!絶景スポット 大洗磯前神社 人気の観光スポット 茨城県の旅
毎日いい天気が続くグラナダ。夏に料理するのは、しんどい。それで、そうめんを茹でて、冷蔵庫にあるものを薬味に。冷蔵庫にある材料で選んだのは、アボカド、卵、生ハム…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 夏休…
ふと、友達とレストランへ行こうという話をしていたことを思い出した。週末に食べに行こうという話からとまったままだった。それで、友達に土曜日肉食べに行こうと誘った…
8月は、スペインでは多くの人が休みをとる。でも、今年はなんか違う。フリートークしていて、夏休みはどこへ行くのとか、何したいとか聞きながら、8月は授業をするかど…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 今回…
2回目の読書記事。舞台は同ブログとも縁の深いバンコクにしようと思い、下川裕治さんの『週末バンコクでちょっと脱力』(2013年/朝日文庫)をピックアップしてみました。 猛スピードで近代化を進めるバンコク 下川裕治さんと言えばアジアに強い旅行作家。週末シリーズだけを並べても、今回のバンコク編の他に、台湾編、ベトナム編、沖縄編、香港・マレーシア編、ソウル編、シンガポール・マレーシア編が出ています。 なかでもタイは下川さんの十八番。タイ語を学びにバンコク留学した1980年代以降タイと日本を幾度となく行き来し(時には現地に生活拠点を置き)、庶民目線からタイの魅力を我々日本人にレポート。 いくつか拝読した…
早朝8時過ぎに家をでると、ちょっと肌寒かった。気温は18度。 ワクチン接種の予約は9時ちょい過ぎ。予約時間の20分も前についてしまった。ゲートにいる人に早いけ…
最近、不意にエアコンリモコンの電源ボタンが壊れてしまい。分解清掃したものの復活せず途方に暮れていた。その時、思い出したのだ。そういえば、カンボジアのゲストハウスではパナソニックのエアコンに汎用リモコン使っていた。それにベトナムでも同じリモコンを見た記憶がある。これはもしかしたら日本でも手に入るのではないかと探してみた。そしたらビンゴ!全く同じ汎用リモコンがネットでしかも激安で手に入ることが判明。も...
先月血液採取して、今週やっと結果の電話をもらいました。前回の検査で数値が異常だったものは、改善したと。(特別なことは何もしていないのだけど。)そのかわり、葉酸…
プラハ中央駅プラハへは、2016年から2019年まで毎年出かけて(19年はちょうどブログをお休みしていた時期)今年は5回目であった。...
午前の授業が終わって、銀行へ行く用事のついでに、昼ごはんを外で食べようと、うろちょろしたのだけど、これといって食べたいものが見つからず、家に帰る前に1杯飲んで…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 今回…
昨日、在ストラスブール日本国総領事館から、いつもとちょっと違った感じのメールをいただきました。 これはフランスにかかわらず、どこに住んでいても関係することです…
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 今回…
今日ご紹介するオースティンのラーメンタツヤは、アメリカのBESTラーメンで全米1位を取ったこともある人気の博多ラーメンです。 場所 営業時間 駐車場 お店の様子 ラーメンのレビュー まとめ
ダラス空港に待望のPCR検査センターがオープンしました。検査して60分で結果がでます。また日本政府指定の陰性証明書の発行も可能になりました。 場所 時間 検査の種類と料金 日本行きに必要な検査は? 日本へ入国するためには アメリカから日本への入国の流れ まとめ
勝手に予約されたワクチン接種日のお知らせメールが届いて、次の日にセントロ・デ・サルーへ確認に行ったら、無視していいと言われた。もうすでに来週予約してあり、その…
前回の記事で宣言した通り、しばらくこのブログを「旅気分に浸れる本を紹介する場所」にシフトチェンジします。記念すべき第1回目は『世界の果てのレゲエ・バー』(2005年/双葉社)。 「NYにやってきたおちこぼれ高校生の、彷徨いと成長の日々。緩やかなリズムにのって広がる青春ストーリー!」との帯文に違わず、親の転勤でニューヨークに引っ越したティーンエイジャーの成長譚です。 そう、旅の話ではないんです。いきなりの変化球。最初はわかりやすく旅エッセイにしようかとも思いつつ、もともとこの本が凄く好きだったので、初回はこれにしようと決めました。 音楽が脳内再生される文章 著者の野中ともそさんは翻訳家やイラスト…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。