fgaerc
緊急活動規制下(7月12日・7月13日)での新しいWarung でTake Out
緊急活動規制下(7月14日)での新しいWarung でTake Out
自由になって初めての土曜日・日曜日 屋台へ買い物
宿舎を右回りに一周の短い散歩 Jl. Sudirman(スディルマン通り)
宿舎からJl. Sudirman(スディルマン通り)を北へ ある建物まで散歩
宿舎からJl. Sudirman(スディルマン通り)をJalan kaki(歩いて)グランド インドネシア へ(往路)
グランド インドネシアからJl. Sudirman(スディルマン通り)をJalan kaki(歩いて)宿舎 へ(復路)
散歩で出会ったインドネシアの花
ジャカルタの押しボタン信号 渡る時注意!!
地元Bakso solo バクソ屋さんで夕食
3度目の台湾料理店
ジャカルタ 吉野家で昼食
日曜日の夕食 2度目の台湾料理
少し離れたところのショッピングモール
ショッピングモールを探しての散歩
【質問返し】オフ会なんてコッパズカシイ事は開催予定ございませんが、年代ごとのイメージはこんな感じ
ヨスの島で地獄のトレッキング。
地元民に人気の中華料理屋へ
内部は作りかけのオフィステルホテル。
デジャブを感じた順天国家庭園へ。
順天湾の船へ
スンチョン・ヨスの旅へ
最近のおやつ。
エドワード・リーのマムズタッチ サイバーガー。
慶州パンと海苔が届いた
メミルマッククスを探して
ソウルの幸ちゃんラーメンへ
意外な新発売 キョチョンのヤンニョムチキン。
韓国ドラマ@【おつかれさま】にみる済州島「オールイン」バブル!当時の済州島を懐かしんでください
韓国ドラマ@キム・ソンホssiだと気付かなかった【おつかれさま】愛を熱く語る?いよいよ最終章に
【旅ラジオ第107回】ベトナム語が分からなくても人形のコミカルな動きが楽しく、笑ったり、驚いたりで、1時間があっという間でした。是非、実際に観て欲しいです。チケットは事前に予約しましょう!
カンボジアの伝統菓子「ノムトムムーン」をはじめ日本人好みのお土産を取り揃えているお店です。 日本人が経営している「カンボジアティータイム」 カンボジアの伝統菓子「ノムトムムーン」とは 場所・アクセス まとめ シェムリアップ関連記事 日本人が経営している「カンボジアティータイム」 カンボジアティータイムは日本人オーナーが経営していることから、お店の随所に日本人好みの心遣いが垣間見えます。 カンボジアの伝統菓子「ノムトムムーン」の箱詰。明るいオレンジ色の綺麗なパッケージです。中身の本数によって色々な大きさがあります。 一本一本個包装されており、バラ撒き用のお土産にも最適です。なかなか海外のお菓子の…
ウンブリアでは新型コロナウイルスの新規感染者数がゼロという日が3日続いていて、現在の感染者数は45人、入院患者は17人、うち集中治療室に入院する患者は一...
マウンテンバイクでシェムリアップを巡ろうという試みの第3弾。今回はトンレサップ湖の周辺をブラブラしてみました。 トンレサップ湖と言えば治安の悪さもよく指摘されていますが、果たして実際はどうなのでしょうか? 笑顔でカツアゲ シェムリアップの中心地からトンレサップ湖へ出るには、前回のブログにも登場した国道63号線を12~13kmほど直進するのみ。 その間ずっと平坦な道が続き、自転車でもまったく苦になりません(ちなみに車で行くと20~30分程度)。 63号線を進むと、ガソリンスタンドのある場所で道が二手に分かれます。時間はたっぷりあることですし、トンレサップ湖とは逆方面もちょろっとパトロール。 プノ…
来週からはもう6月だ。やっと月曜日からフェーズ2になることが決まった。昨日ちょっと出かけたら、テラスがないちっちゃなバルやレストランの入り口が開いていて、営業…
海外の職場は日本の職場で感じるようなストレスは少ないです。 日本よりも従業員の立場が尊重されているからです。 例えばパワハラなんかあった日には、 しかるべき機関にチクったらその上司は終わりです。 日系企業であったとしてもその国のルールに従わなければなりません。 カナダの場合、残業したら1時間につき25%増しの給与が発生します。 祝日(休日)に出勤した場合は、その日の給料は50%増しになります。 これでは会社側が残業や休日出勤をさせたくても、 なかなかさせることはできませんね。 日本のような満員電車もありません。 ちなみに各国滞在時の僕の通勤は次のような感じです。 ベトナム:バイク通勤 シンガポ…
昨日のメールでちらっと書きましたが、やっぱり先ほど在ストラスブール日本国総領事館からメールをいただきましたのでシェアします。^^ 全国版のニュースの場合は、大…
夕景の美しいいつもの岸辺で、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)の桟橋の向こうに沈む夕日を撮影しようとしていたら、 Lago Trasi...
こんにちは!オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。<<<自己紹介はこちら 前回に引き続きトーキー紹介! 去年2019年、セカンドワーホリ中、トーキーに…
こんにちは!オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。<<<自己紹介はこちら 前回から引き続き、トーキーの町を紹介。 トーキーに住んでいたのは、当時彼がジー…
シンガポール北東部、対岸にマレーシア・ジョホールバルが見える辺りにある、コニーアイランド(セラングーン島)をご存知ですか?そのすぐ近くにあるウビン島は、シンガポール在住者の多くは訪れたことがあると思いますし、シンガポール旅行リピーターにも知
日本では緊急事態宣言が解除され、 学校再開されている都道府県が多いみたいですね。 僕の住むカナダブリティッシュコロンビア州でも、 6月1日から段階的に学校が再開されます。 日本の学校再開に伴うガイドラインを調べてみましたが、 カナダの学校の対応とそんなに大差ないように思いました。 www3.nhk.or.jp 後はこの状態をどこまで継続できるかですね。 日本には必ず「不平等だ」という声を上げる人がいて、 クレーマーの声を優先してしまうという風潮がありますからね。 この記事ではカナダの学校再開のガイドラインについて、 かいつまんで説明していきたいと思います。 カナダ学校再開のガイドライン(6/1…
マスク第三弾、頂いて参りました。配布開始から3日目で出遅れたのか、キッズサイズはピンクしかなくて、息子はこれを付けて登校してくれるかな。。ついに登校開始の日程が決まった昨夜、マスクが1日に3枚必要だというメールを見て、慌てて布マスクをネット
たぶん明日あたりにまた総領事館から詳しいメールをいただけるかなと思うのですが、今日のフランス政府の発表で、コロナウイルス対策がまた新たな段階に来ましたね。 …
イタリアでは、5月4日から全土における外出・移動規制のゆるやかな解除が始まり、5月18日には、自分が居住する州内であれば、自己申告書なしに移動ができるよ...
タイ土産を探すシリーズです。今回は、スーパーマーケットのテスコ・ロータスに売っているタイ料理の料理セット”パットタイ”です。タイの”焼きそば”的な存在で、庶民的な食べ物です。
どうも、タイ暮らし20年のモズモズです。ドリアンが我が家にやって来ました。今回は”タイ人妻が教えるドリアンの切り方”です。
今回は、タイを代表する危険なフルーツ”サラ”を紹介します。”サラ”を知ってますか?バンコクのタイレストランなんかに行くと、シロップに漬けられた、上品なデザートとして出されますが、ほんとうは、とっても凶暴なやつなんです。
懲りずに手縫いで3枚目のマスクを作ってみました。^^ 実は、これまでの2枚はまだ使っていなくてお蔵入りしています、、 わたしは外出回数が極端に少ないので必要に…
7月末日で、今住んでいるコンドミニアムの2年契約が満了になります。2ヶ月前までに、住み続けるか、引越すのか、オーナーに連絡をしなければならないので今月(5月)末が、その期限になります。コロナウイルスでサーキットブレーカー中の今、コンドの内覧
こんにちは。 ユタは明日から30度越えの毎日が続きます。 でも乾燥しているので、そこまで辛くは無いです。 家の中はヒンヤリしてますしね♪ 私の部屋は地下なので、なんなら寒いです^^; 日本はどんな感じなんでしょう〜? さて今日はニューメキシコのタオス・プエブロに行った時のお話をしますね♪ ☆ロードトリップ☆ユタからニューメキシコへ【8】 タオス・プエブロ ニューメキシコ、タオス・プエブロ タオス・プエブロはネイティブアメリカンのプエブロ族の集落になります。 世界遺産っぽいです。 ja.wikipedia.org 入場料は確か一人15ドルだったと思います。 それでは中に入っていきます。 タオス・…
このシェムリアップ滞在では遺跡巡りを行わず、マウンテンバイクに乗っていろいろ探検してみようと決めた私たち。前回のブログでは自転車のレンタル方法やアンコールワット通り周辺の模様をお伝えしました(*詳しくはこちら)。 第2弾となる今回はシェムリアップ川沿いの63号線を南下するコースです。最初に書いておくとB級スポットのオンパレード。 コロナウィルスのせいで旅行したくてもそれが叶わない昨今、この記事を観てゆる~くレジャー気分を味わっていただければ幸いです。 そして自粛ムードから解放された暁には、ぜひカンボジア観光の参考にしてください……と言いたいところですが、たぶんあまり参考にならなそう(苦笑)。 …
e-learningでストレスが溜まっていた息子サイクリングに出かけるようになってから、元気になりました。3月末〜4月は全く家から出していなくて5月になって散歩に連れ出したら「歩くのが下手になった」と言っていて、これは筋力が衰えていて、成長
先日、ストラスブール市内中心部でのマスク着用が義務化されたことをお知らせしましたが、本日から停止されたそうです! 別の市では義務化されているところもありますの…
[4日目]インドネシア初日とホテルの食事 @インドネシアのホテル
[3日目] ジャカルタに到着 @インドネシアのホテル
第3ターミナルにて 出国手続き
[1-3日目]出国前 ホテル隔離生活 食事編@日本のホテル
[1日目から3日目-日本]インドネシア渡航にむけて@羽田空港着 PCR検査受け
朝のケンダリ、マングローブの先の海へ!静けさに包まれた港町で、心ほどけるひととき
バスで行くThe Park Pejaten モール
ジャカルタでバリレストランに行ってきた!
空の上からスラウェシ島を眺める贅沢!ガルーダ・インドネシアGA604便でケンダリへ
ジャカルタで羊羹を作ってみた
インドネシアの国番号:62と接続方法 - インドネシア掲示板
老眼
レトロ塗装と夜明けの空へ!ガルーダ・インドネシアGA604便でケンダリへ
パダン料理屋さんで食事会
ベトジェットのバウチャーを使ってみた
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
最近食生活がおかしくなってきている。朝、コーヒーを飲んで授業の前、10時頃に朝ごはんを食べる。なんかお腹が空いて、前の晩の残りのパスタとか、ご飯をたんまり食べ…
先日、オーディブル(Audible)JPで運よく2回目の無料お試しができたことを書きました。 実はその前に、イギリスのAudible.co.ukのほうでもお…
せっかく天気がいいからと、夕方トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に向かったのですが、晴れた日曜の夕方は湖に繰り出す人が多かろうと、人の少なそ...
タイ土産を探すシリーズです。今回は、スタロスのタイ料理セット”グリーンカレー”です。タイの家庭では日常的に登場するメニューです。
せっかくのタイ旅行なので、レストランでタイ語を使って、グリーンカレーを注文してみましょう。すぐに使えるタイ語です。
今回は、スネーク・ブランドのクーリングパウダーです。暑い時期に、シャワー後や、汗ばんだ時に、このクーリングパウダーを体にふりかけると、スースーして、とても涼しくなります。
モズモズは20年前にタイに来て初めて食べるまで、マンゴスチンを全く知りませんでした。赤黒い地味な外皮を開けると真っ白な花のような果実が出てきて、見惚れてしまいました。
タイ暮らし20年のモズモズです。ヨメが近所のお店でソムタムを買ってきました。ソムタムはスライスした青いパパイヤを使った、酸っぱくて、辛くて、甘い、サラダです。サラダというと、何か脇役的に聞こえますが、完全に主役です。
この週末、シンガポールはハリラヤプアサの祝日を含めた3連休ですが、サーキットブレーカー中でいつもと変わらず家生活。ちょっと写真整理がてら、現実逃避。どこにも旅行ができない今、コロナ鎖国が終わったら、どこに行こうかな、まずはあそこに行きたいな
世界の有名な建物、芸術品などがLEGOだけで絶妙に再現された展示会の様子を動画に抑えてみました。みんなが分かるようなものばっかりで、どなたでも楽しめる映像になってると思います!
カナダでは徐々に経済活動が再開され始めてきています。 息子の通う小学校もこのままいけば6月には再開されそうな感じです。 ただし、フルタイムではなく週2、3日で時間短めになる可能性が高いです。 妻がバンフ時代の知り合いに聞いた話によると、 アルバータ州はまだ学校の再開時期が未定だそうです。 カナダの学校は7月から夏休みなので、 このまま再開されなければ9月まで学校お休みということになりそうですね。 さて、カナダはワーキングホリデーの渡航先として人気の国ですが、 今年のワーキングホリデーがどうなるのか気になる人もいると思います。 もうとっくに情報入手している人も多いと思いますが、 まだ知らない方の…
来週から、フェーズ2になるとグラナダのレストランやバルは準備をしていて、みんな心待ちにしていたのだが、フェーズ2にはまだならないことが発表された。 おいしい料…
先日、スーさんの若い友人が手作りのクッキーをくれました。彼はまだ20代前半の若い男子ですが、自分で作ったと誇らしげだったそうです。^^ 少し前、お隣の若いカ…
というわけでお友達のBちゃんと夏休みを利用してシンガポールに出発します。なんでシンガポールにしたかと言うと、以前一度シンガポール旅行の計画を立てていて流れてしまったので、そのリベンジということなのですが、薄々私気付いていたのですけど、多分一度立てて流れてしまった旅行の計画はシンガポールじゃなくてマレーシアだった気がしますね。します。はい。もう太古の昔のことなので記憶が定かでありません。 気にせず…
現在、海外旅行に行けない状況ですが、そんな中「Kindle Unlimited」で地球の歩き方が読み放題になるキャンペーンが実施されています。 この読み放題は、Amazonが提供している電子書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」を通して読むことができます。 そこでこの記事では、 「地球の歩き方」読み放題キャンペーンの詳細 Kindle Unlimitedの料金や使い方
【旅ラジオ第106回】ホアンキエム湖の周辺は一人でも楽しめます(^^) ハノイに行かれた際には是非、夜のホアンキエム湖へ!
5月に入ってから世界各国で経済活動再開など、 コロナウィルスに対する動きがありましたが、 海外在住者の方は世界の国々がどうなっているのか気になる人も多いと思います。 今日はコロナウィルスへの対応・対策を一覧で見れるサイトをご紹介します。 先日からサイドバーにFacebookページのリンクを載せていましたが、 あなたは気づいていたでしょうか? 海外在住者向けの情報発信をFacebookで始めましたので、 ぜひ「いいね」をしていただければと思います。 今日ご紹介するサイトはそのFacebookページでシェアしたものですが、 おそらく誰も見ていないと思うので、ブログでも改めてご紹介したいと思います。…
先週とうとうe-learningの辛さが限界に来ていた息子。息子の学校は3月下旬に突然休校になり、急遽オンライン授業に切り替わってから、既に2ヶ月(途中2週間のホリデーはあったけどサーキットブレーカーでどこにも行っていない)が経っています。
オーディオブックのオーディブル(Audible)について最後に書いてからだいぶ経ってしまいましたが、今はオーディブルFRのほうをとりあえず購読しています。^^…
今日始めてマスクをしてスーパーへ向かった。スーパーに入るときマスクをすればいいのだろうけど、ちょっとどんなもんだろうかと、家を出るときからつけた。スーパーで買…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんばんは。 コロナウイルスで渡航が延期になり、日本で待機中のきらです。 まだまだ出発が先になりそうなので、楽しく情報収集だけ進めています アメリカ生活 …
先日、長い長い冬眠生活から目覚めて、いきなり夏になった世界へ買い物に行った話を書きましたが。。 この時はスーパーAuchanにスーさんと一緒に行って、新しい世…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。