fgaerc
那覇でステーキにハンバーガー、あぐー豚のしゃぶしゃぶを堪能する☆沖縄本島旅行記①【2025.6】
瀬長島,朝散歩1~東京バスに乗って~本島南部13
瀬長島,朝散歩2~ウミカジテラスを見に行く・前編~本島南部14
「せんべろ」七変化~那覇52
台風近づく瀬底ビーチ~本島北部10
沖縄女子旅Q&A完全ガイド|持ち物・服装・移動・費用・気候まで事前準備の疑問を解消!
【沖縄旅行】JAL那覇空港サクララウンジ
車なし沖縄女子旅で体験!公共交通で楽しむアクティビティ総まとめ|カフェ・ビーチ・花火も満喫
南城市つきしろの沖縄そば垣花そば⭐︎ランチタイム限定の中盛り無料☆子どもそばセットが無料!?
晴れた日のニライカナイ橋から見た沖縄の青い海☆
障がい者福祉サービスの沖縄旅行
リザン シーパークホテル谷茶ベイ☆朝食革命☆リザンは朝食付きがおススメ☆
接客に味に大満足な沖縄そば⭐︎沖縄県南城市玉城の沖縄そば金太郎⭐︎
プライベートビーチのあるホテル☆ホテルモントレ沖縄☆夏休みはイベントいっぱい☆
今日はおにぎりの日☆口コミ高評価☆石垣米手作り朝食おむすびのホテルエメラルドアイル石垣島☆
中3の52%が「英検3級相当」?でも、見えてきた英語教育の実態と“数字の落とし穴”
ふと… わたし何で英語の勉強をしているのだろうか
寝る前の英語学習本
【5歳〜15歳対象】世界で4,000万人が利用!子ども向けオンライン英会話「51Talk(ファイブワントーク)」ついに日本本格始動!
【挑戦した結果】1年で英語がペラペラ!中学生レベルからネイティブレベルへの旅
【募集中】英語学習6ヶ月チャレンジ参加者募集!
英単語「コート」の正体とは?coatとcourtの違いをやさしく解説!
【気になった英単語】route
英単語「key」の意味を総まとめ!ピアノ・音楽・成功に共通する秘密とは?
英語学習の際、スピーキングはライティングの勉強になると言いますが、ライティングはスピーキングの勉強になりますか?
【2025年最新】リトル・チャロはまだやってる?小学生の英語学習に最適な理由と見逃し配信の方法
【実は6月からが狙い目?】2025年度NHK基礎英語が新しくなった話
【2025年最新】英検準2級プラスのレベル・試験内容・対策まとめ
2~4歳向け英語絵本『The Moon and the Cap』月と帽子の優しい物語
ビジネス英語とはどのようなものですか?
こんにちは!オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。<<<自己紹介はこちら オーストラリアのスーパーではいろんな味のツナ缶が買えます!! そういえば日本では…
こんにちは!オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。<<<自己紹介はこちら 昨日、州知事のダン氏がビクトリア州の緊急事態宣言の緩和について発表! 正直、ワ…
こんにちは!オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。<<<自己紹介はこちら オーストラリアにも日本みたいな湯たんぽが売ってます! 私は目を温めたりもしたいの…
いつのことだったか夫が、オーストラリア発のオーガニック店「Scoop wholefoods」に行くときに「グルテンフリーのブラウニーが美味しそうだったから買ってきて」とお願いしました。焼き菓子コーナーみたいな所にあって、美味しそうと思いつつ
路面電車が走っているようなこぢんまりとした町が好き。太陽を浴びてキラキラ輝く海を眺めるのが好き。ゴチャゴチャとした路地を人や馬車が堂々と歩き、お昼寝中の犬が道…
旅アルバム「世界遺産」58 エジプト Giza pyramid complex ギザの三大ピラミッド(ギザ/エジプト)〈メンフィスとその墓地遺跡〉1979年…
最近自宅料理に飽きた。冷蔵庫にも戸棚にも食材はたっぷりあるけど・・・。なんか別のもの食べたい!友達のレストランのハンバーガーとコロッケ注文しようと思ったら、ま…
前回のブログもトピックに選んでいただき、ありがとうございます! 見直してみると、やっぱり写真が暗くて見にくいですね。。あと、内容に事実誤認もありました、、ごめ…
【おすすめ】サパでちょっと時間がある時には是非。それと「実際に行ってみないと分からないな~」「実際に行くって大切だなぁ~」って改めて感じました。インターネットの情報だけだと、もしかしたら「ハムロン丘」に行ってなかったかも。(ベトナム 一人旅)
仕事の出張が多く、昔からRIMOWAの キャリーバッグを使っています。 ここのところは、リュックだけで出張することが 多くなりましたが、たまにはキャリーバッグ を引っ張っていく事も
ランチに余ってたご飯でトルテイージャ作ってみた。ジャガイモの代わりにご飯。見た目がお好み焼きぽかったので、マヨと醤油に鰹節青海苔かけて、お好み焼き風に。一見お…
●バイク、バイク、バイク ●本屋 ●戦争証跡博物館 ●ベンタイン市場とその周辺 ●ホーチミン市人民委員会庁舎 ●レタントン通りの猫 ●333と肉団子バインミー
朝からついてない日だった。コーヒーを作ってカップに入れようと思ったら、手元がくるって、コーヒーメーカーが倒れ、キッチンにコーヒーがぶちまかれた。またコーヒーを…
母の日朝起きたら、息子がグラスにお水を入れて、コースターまで付けて、ベッドまで運んで来てくれて一日中、「母の日だから」と、至れり尽くせりなおもてなしをして頂きました。笑乾燥機から出てきたタオルは、ほかほか温かいことを知ってしばらくタオルに埋
今日は、4月29日に直接受け取りを申し込んでいた市配布の布マスクを無事もらうことができました! 当初の予定では5月7日でしたが、5月7日~9日の配布予定が1日…
人見知り系バックパッカーのたっちゃんは動物が大好き。人よりも動物の方が好きという噂あり(^^) 【ベトナム サパ カットカット村】
2020年5月現在、コロナウイルスの影響で日本⇔アメリカ間の移動はほぼ壊滅的です。 感染者の方々の一刻も早い回復を願い、医療従事者の方々のご献身に感謝するとともに、この事態の収束を願ってやみません。 さて、事態が収束しましたら、今まで禁止、自粛であったアメリカへの出張、旅行をする機会が増える方もいらっしゃるでしょう。 今日はそんな時に現地滞在の日本人へ、もしくはアメリカ人へのお土産としてお勧めのものをご紹介します。 (↓↓この広告を押して頂けると本当に助かります(スマホ版のみ)↓↓) // 1.日本人へのお土産 (1)かきたねキッチンシリーズ (2)じゃがポックル (3)ロイズシリーズ 2.ア…
アメリカと日本とでは、コンセント(英語ではOutlet)から来る電気の電圧が異なるということはご存じでしょうか。 アメリカ駐在経験者の方のブログ等では、変圧器について、必要・不要の両方の意見があります。 今回は、日米の電圧の違い、一般的な意見、及び私自身の経験についてまとめようと思います。 (↓↓この広告を押して頂けると本当に助かります(スマホ版のみ)↓↓) // 1.日米の電圧等の違い (1)そもそも電気とは (2)電圧の違い 2.変圧器の要否(一般論) 3.変圧器の要否(体験談) 4.家電製品の持ち込みの要否 5.他の駐在員から情報収集を 1.日米の電圧等の違い (1)そもそも電気とは い…
またトランプ大統領による独特の言い回しが出てまいりました。 headlines.yahoo.co.jp 個人的にはトランプ大統領について特別な感情は持っておりません。 しかし、太平洋戦争(大東亜戦争)については、一日本人としてそれなりに意見をもっていますので、コロナウイルスを「真珠湾攻撃よりひどい」とする発言は受け入れ難いものがあります。 そこで今回は、アメリカと日本の戦争、いわゆる太平洋戦争についてなるべく分かりやすくかつなるべく客観的に検証してみようと思います。 なお、一定の信憑性、及び論争のある点については、双方の意見を記載しているという点でWikipediaを主にソースとさせて頂くこと…
下記の投稿で、日米の清潔感について触れ、「潔癖症の人ではアメリカ暮らしは厳しい」と記載しました。 sousuke22101243.hatenablog.com 今回は、上の投稿と反対で、欧米の方が日本よりも清潔だと言われている事について紹介します。 (↓↓この広告を押して頂けると本当に助かります(スマホ版のみ)↓↓) // 1.トイレの便座シート 2.シーツの交換回数 3.歯並び、ホワイトニング 4.まとめ 1.トイレの便座シート 日本と違っていわゆる「公衆トイレ」というものは治安の面ではほとんどありません。コンビニ等でも日本のようにトイレを借りることができない場合もあります。 しかし、オフィ…
国が変われば色々な事が変わってくるものです その違いについて知っておかないと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。 今日は、その中でも私が自分自身のミスで引き起こしてしまった、「時間」にまつわる話をご紹介します。 (↓↓この広告を押して頂けると本当に助かります(スマホ版のみ)↓↓) // 1.AM/PM表記の時間 2.飛行機の予約ミス 3.フライトステータスを確認して気付く 4.12時間をどう過ごすか 5.威力を発揮したJMBサファイア/ワンワールドサファイアのステータス 6.マイアミ空港のFlag Shipラウンジ 7. まとめ 1.AM/PM表記の時間 アメリカでは、時間の表示は…
【フエ2日目】お天気は快晴。翌日のサイゴン行きの寝台列車を予約した話(プチトラブルあり)と、トゥドゥック帝廟へ行った話。とにかく、とても暑かったです。
昨日の夕方、大家さんが家賃の領収書を持ってきた。4月分のという。そういえばいつももらってた領収書を先月はもらってなかったなあと思い出し、そういえば・・・、今月…
なんとなく、このまま行ったら、6月にはサーキットブレーカーが終わって、息子が登校できるのではないかと希望が見えてきた気がして学校のボランティアも再開に向けて、少しずつ動き出しました。夫は、PCがあればどこでも仕事ができるので、サーキットブレ
【ベトナム一人旅】サパのハムロン丘で、あの有名なネズミ?とかネコ?とかを見かけたので紹介します。©アジアしあわせ特急
【大分♨】YouTubeチャンネルで紹介!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】セミが鳴く!7/2-3は休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】7月の休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】6/30 温泉スタンプ2倍!倍倍FIGHT|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】あじさいとてるてる坊主がお出迎え♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】ランチも営業中|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】6/26入浴料300円!風呂の日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】6/26入浴料300円!風呂の日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】6/23温泉スタンプ2倍!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】タオルで体を拭こう!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】特別公開!歩行湯の中身|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】6/21ランチ団体貸切あり|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」[PR]
【大分♨】6/20営業再開&湯中運動浴のお詫び|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪
【大分♨】メンテナンス!6/20営業再開♨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】6/18-19休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
月曜日にスーパーへ行ってたくさん野菜買い込んできた。パスタも2,5キロ、米も2キロ。当分ひきこもれる。ランチにひさびさに味噌野菜炒め作ってみた。 豚肉を買って…
以前から予告していたように、 これから不定期でIELTSに関する記事を投稿していきます。 今日はスピーキングテストに関するコツと注意点です。 僕は自分が受験するときは何も対策せずに臨んでしましましたが、 IELTSのスピーキングには高スコアを取るために気を付けるべきポイントがあります。 ポイントさえしっかり押さえておけば対策もしやすくなるので、 どういうところを気を付けるべきかをしっかり理解しておきましょう。 【IELTS】スピーキングテストのコツ・注意点 まずは自己紹介から IELTSスピーキングテストでチェックされていること IELTSスピーキングテストで気を付けるポイント 会話を広げる …
3月下旬に差し掛かった頃に行った、カトンの写真。この日のすぐあとに、我が家にはSelf-isolation指示、一緒に行った友達家族にはQOが出てしまって、いきなり隔離生活が始まり、数日後から急遽e-learningが始まったのでカトンに行
来週5月11日(月)から、フランスでは外出制限が順次解除されて、それに伴いマスクも義務化される感じです。 それで、重い腰を上げて、布マスクを作ってみました。^…
【お得】バイチャイの安宿は「宿泊客はビールが無料」という驚きのシステム!最初は半信半疑だったんですが、2本飲んでも無料でした。ビール好きの人は是非!スタッフも超親切でしたよ(^^)
こんばんは。アメリカへの駐在準備中のきらです。 コロナウイルスで渡航が延期になり、まだまだ出発が先になりそうなので、楽しく情報収集だけ進めています カリフ…
牛乳も砂糖もなくなり、エスプレッソをあまり飲めないので、スーパーへ向かった。いつもは土曜日に行ってきたが、月曜日にいくのはすっごく久々だ。 開店5分前についた…
こんにちは!オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。<<<自己紹介はこちら ピルを飲み始めて約2年!私はブレンダ(Brenda)とゆうのを貰ってます。 …
2010年に大学の国際会議(Conference)でイギリス人の学長、一つ上の先輩と3人でタイに行ってきました! 【出発、到着編】初めてのタイ!マクド のドナ…
気付いた人もいるかもしれませんが、 実は数日前からサイドバーに電子書籍の新刊のリンクを貼っていました。 【完全版】海外在住者マネタイズの教科書: 海外在住者向けインターネット副業・お小遣い稼ぎ15選 海外在住者特化シリーズ そう、つい先日第3弾となる電子書籍を出版したのです。 今回の電子書籍は海外在住者に特化した内容になっています。 おそらく数ある日本語の電子書籍の中で海外在住者のために書かれたものは、 この本が初めてだと思います。 内容は「海外在住者のためのネット副業大全集」です。 コロナウィルスの影響でもっとも被害を受けるのは、 「海外在住者」と言っても過言ではありません。 www.apo…
【旅ラジオ第103回】このブログは、人見知り系バックパッカーたっちゃんの旅行記です。汗をかきながら、下痢と戦いながら(^^)、一人で東南アジアを旅していた時の様子をたっちゃんから聞いて、部長がブログに書いています。
前回の記事でベルギー旅行の記事は〆にしようと思っていたんだけど何だか名残惜しいので(3年も書いてたからな…)、ベルギーを旅して見たり食べたりしてよかったもの色々私的ベスト3として記録しておくことにしました。本当はベスト3どころでなくどこもかしこも素敵だったのですが、敢えて言うならばって感じで。 行ってよかったところ 3位
5月4日(月)の今日から、フランスでマスクの市販が解禁されました。 これまでは薬局でさえも、処方箋がないと買えなかったのです。 マスクを必要で買いたい方もい…
高雄(台湾)の六合市場で疲れたら、近くにのんびりできるカフェがあるよ! 通りを一本はいったら、意外と静かに楽しめる。
本来ならアメリカで新生活が始まっていたはず。きっと引っ越しハイになって、色々と買い物していたと思う。 カリフォルニア生活情報 某ウイルスのせいで、渡航延期。…
こんにちは!オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。<<<自己紹介はこちら 今年の日本のGWはステイホーム!と促されてます。 日本ではキャンプが流行っている…
今日は5月3日、el Día de la Cruz。天気もいいし、気温も30℃超えるらしい。昨日も30℃越したとか。今年は、この歌を聞きながら家でのんびりしよ…
先日フランスのマスクとハンドジェル事情を書きました。これは4月26日に書いたものでした。 メスでは市民にひとり1枚の布マスクが配布される予定で、4月29日の…
男の子しかいない我が家は、雛祭りには縁がなく、端午の節句には毎年、日付が近い週末にお友達に遊びに来てもらってパーティーをしていたのですがサーキットブレーカー中の今年は、それができず残念。日本にいた時のような大きな飾り等は無いので、ネットから
ホテルの部屋からの景色です! シドニーから帰国しました助産師かよです。新型コロナウイルスが終息して、また海外に行けるようになったらすぐ行きたいな〜と思っています。海外行きたい欲が止まらないので、アルバムを見ながら、いままで行った25カ国を思い出しています。今回は、カンクン(メキシコ)を紹介します〜!みなさんも一緒に行った気になってみてください!写真多めです♪ カンクン(Cancun)はどんなところ? 観光地 チチェン・イッツァ遺跡 ピンクレイク セノーテ ご飯とお酒 まとめ カンクン(Cancun)はどんなところ? カンクンはメキシコのユカタン半島に位置する、リゾートです。カリブ海を一望できま…
友達からお好み焼きを作ったよと写真と一緒にメッセージが送られてきた。美味しそうで、私も作ってみよう!今日の昼ごはんはお好み焼きだ! しかし、冷蔵庫にある野菜は…
カナダはコロナウィルス対策として、 子供一人当たりの子供手当(CCB)の5月支給分を、 $300追加で支払うと発表しました。 カナダは対応が手厚い。 https://t.co/5xJQR2b77e — アポロ (@ApolloJustice16) May 4, 2020 カナダでは僕たちのような外国人でも受給できる保証や助成金が数多くあります。 4月にも政府から謎のお金が振り込まれていたり、 本当に保証が手厚いのがカナダのよいところです。 子供手当に関しては永住権保持者でなくても受給資格があります。 つまり、駐在員のような短期在住者であっても受給できるということです。 こういう保証はベトナムや…
今日はフランスに来てからその存在を知って、好きになった食べ物の話題です。^^ Boudins noir et blanc au marché de Noël…
今回は、”ローティ・サイマイ”の紹介です。なんだか、髪の毛みたいですよね。これ、お菓子です。 ローティーで巻いて食べる、砂糖菓子の”サイマイ”です。
どうも、タイ在住のモズモズです。今回は、”カオラム”を紹介します。モチ米とココナッツのお菓子です。竹の中に入れて作ります。パタヤ方面に旅行に行ったら、道路沿いなんかでよく売っています。はい。竹を割るとこんな感じです。みなさんがカオラムを買う
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。