fgaerc
益子陶器市・2025*春・資料館 -【路線バス】どこで降りる?
益子陶器市 2025*春 - 3日目 5/1のレポート探してみた~
益子陶器市 2025*春 -『城内坂下交差点』動画 & 日ごとのレポート 4/29~5/4
益子陶器市 2025*春 - 会場のお散歩動画 & その日のレポート 4/29~5/3
益子陶器市 2025*春 - 3日目 5/1の朝 8:45現在
益子陶器市 2025*春 - 2日目 4/30のレポート探してみた~
益子陶器市 2025*春 - 2日目・4/30の朝だよ
@益子陶器市。「気が合うモノ」は、見つかりましたか。
益子焼陶器市2025 戦利品
初! 益子陶器市に行ってきました+雑談
【益子陶器市】春の陶器市に行ってきました【第111回 2025春 4月29日~5月6日】
益子陶器市 2025*春 - 初日のレポート探してみた~
益子陶器市 2025*春 - 初日だね!
益子焼き陶器市2025年行ってきました!
益子陶器市 2025*春 宇都宮から行くにはどうする?
青森県の大鰐温泉に行ってきました①
夏瀬温泉 都わすれ
泥湯温泉 奥山旅館
【大分♨】キッチンカー中止|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】大型連休後半戦も温泉!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
星野リゾートでの滞在
畑での労働のあとはカフェ飯と苺スイーツ、温泉でリラックス
強首温泉 樅峰苑
秋に行く、大人の鹿児島旅行【霧島】
はわい温泉『千年亭』でのんびり温泉を楽しむ旅【鳥取県】
休暇村 乳頭温泉郷
♨️ホテル一宮シーサイドオーツカ 千葉県 備忘録
軽井沢 浅間山も、雪化粧・・・
伊東温泉:翠方園(1)日帰り入浴:貸切露天も入れる ☆伊東温泉オススメ日帰り温泉〔静岡県伊東市〕
豪雪地帯の山菜採り
長かった3月ももうすぐ終るのだけれど、流氷はもうとっくに去ってしまったと思い込んでいた。ところが27日の早朝に気が付いた。いつもなら聞こえているはずの海鳴りがさっぱり聞こえていない事に。
お彼岸も終り、いよいよ季節は冬の終りに入った気がする。日差しが強くなり、あちこちに積もった雪がどんどんと解けてゆく。今朝はスッキリと晴れて、斜里岳がとても美しい。そんな事で、今日の斜里岳を更新する事にした。
斜里の人は流氷が好きなんだよね。来れば寒いけれども、来ないと寂しい。そして3月の末にもなって氷が来ていると、今年の冬にお別れを兼ねてついつい海に氷を見に行ってしまう。
今朝の犬の散歩時、斜里岳がとてもキレイに見えたので撮影してみた。犬の手術後の傷口の治りが悪い。いまだグジュグジュと出血している。足が直接地面に触れないように、ビニール袋に入れた上で散歩に出かけている。そのあたりの事情は、近々お知らせしようと思う。
2月の超低気圧襲来時の南風で、オホーツク海の流氷は、はるか沖合に押し流されてしまった。未だ2月の半ばだと言うのに、目の前には暗緑色の冬のオホーツク海の色が広がっていたのだ。こないだまでは
今日の斜里岳の久々の更新です。2週間以上サボってしまった。今日は斜里岳に雲がかかっているから更新は中止だ、なんて更新を怠っていたらもう1月も終りじゃないか。
今日の斜里岳、実に1ヶ月ぶりの更新になってしまった。曇り空の日が多かった事もあるのだが、犬は足の怪我が治らず手術になるわ、オレは神経痛が酷くなるわ。とっても思い出深い2月になってしまった。特にこの1週間は口を開ける事が出来ず、スープのみで命をつないだ。また痩せちゃったよ。170cmで47kgは痩せすぎだよね。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。