fgaerc
「楽しそう!」から始まる旅
女子ライダーの夢がカタチに!青森に『ライダーハウス ひらめ』誕生🎉
びっくりやランチからの…石垣屋でまったりタイム🍵
先日の石垣屋は
“推し”に会いたくて!モーティブ×石垣屋の旅
【健脚すぎる旅人さん登場!】
本日午後から、石垣屋およびその周辺で フォトウェディング撮影があります! 📸💍✨
家族にも、旅にも会いに
香港からの旅人さんが語る、日本のゲストハウスの魅力
ゲストハウスからゲストハウスへ。
🍜石垣屋ラーメン部、活動報告🔥
昨夜の宴の余韻と、今日のしっとりカフェ時間🍶🍵
【ゲストハウス】アフガニスタンで泊まった安宿一覧
女性のゲストハウス(ホステル)初心者が失敗しないためのポイント5つ
【読書】近藤史恵『風待荘へようこそ』
✨️5月✨️2025年「最新!テルミニ駅❤️情報♪」@去年2024年とは違う!@ローマ観光・グルメ・ショッピングから町中散策 聖年に行く❤️イタリア旅行 地元ローマ市発!現地最新情報♪
海❤️今日のローマ近郊♪「大のお気に入りビーチ♪アンツィオから❤️」週末移住7’ 5月12日(月)2025年@ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
2025年GW 香港とドバイを2倍楽しむ欲張り8泊9日旅行記
【旅行】初の海外旅行で、ヨーロッパ7ヶ国を巡る旅!?17日間の旅行記 Part.3 列車で新たなトラブル発生!パリからトゥールーズまでの列車旅
バンコクの古着屋 新宿アウトレット
1セント硬貨が製造終了〜⁉︎って、マジな話しですか⁇
テルレジのテーマパークで遊ぶ:モンゴルの旅⑨
「海外旅行前に安心!eSIM動作確認テスト」
ピカディリー・サーカス
【ユーラシア大陸最西端】ロカ岬
【リスボン】日没前の街歩き〜夕食
【リスボン】ベレン地区〜ジェロニモス修道院①
【リスボン】ジェロニモス修道院②
【リスボン】ジェロニモス修道院③
【リスボン】ポルトガル菓子
10月16日に知床連山に雪が降った。ところがその時、斜里岳には少しも雪が降る事がなかった。そんな事で今日、10月27日が斜里岳の初冠雪となる。例年より2週間ほど遅い初冠雪だと思う。去年に比べれば21日も遅い初冠雪だ。
来運には水源地があり、公園が整備されている。女房たちにくっついて、オレものんびりと公園を散策する。紅葉はぐっとすすみ、どこもここも鮮やかな黄色と黄土色が入り混じりった織物のようだ。今日も大勢の人が、湧き出たばかりの天然水を汲みにやってきていた。
水星逆行なのだそうである。先週はオレが寝込んで、買って2年目のCDプレーヤーが壊れ、電灯のヒモは切れ、読書灯の電灯が切れた。これは!時間退化現象では! と、自分がフィリップ・K・ディックの世界に紛れ込んでしまったんではとちょっとびびる。
毎朝寒い朝が続き、今朝の最低気温は3度。霜が降りないのが不思議なぐらいだ。頬に当たる朝の冷気で、今日は斜里岳に初冠雪か? と思いきや、晴れ渡った空にそびえる斜里岳の逆光の姿には、降雪があったようには見えなかった。
道内各地には駅逓所跡なる石碑や記念碑が、道路縁にひっそりと建っているのを見つける事がある。駅と付くものの、これは鉄道駅の跡じゃない。駅逓所とはまだ鉄道なんか敷設される前の、北海道開拓時代にできた施設だ。簡単にいえば馬車の為の駅の事だ。
今日は仕事でちょっと斜里町の郊外に出掛けた。そこでついでに斜里岳も撮ってみた。撮影時刻14時。気温21度。撮影場所は斜里町富士から三井にかけての、山麓・農村地帯。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。