fgaerc
旅でデータ使い放題の格安SIMはこれ!
観光牧場「愛知牧場」の見どころ
沖縄旅行は車なしでもOK!公共交通で巡る那覇・北谷・恩納村・美ら海水族館2泊3日モデルコース
原付長時間ツーリングの痔・神経痛対策はこれ1つ!
矢勝川堤の彼岸花の見どころ
[レビュー] 新美南吉記念館に行ってみた
[レビュー] 岩倉市史跡公園に行ってみた!
[レビュー] 小牧城の見どころ
車なしでも快適!電車とバスだけで巡る奈良・京都2泊3日|公共交通移動ガイド徹底解説
【華麗なる】新幹線路線の停電に巻き込まれるのこと【ひとり旅】
まくはりとよすな 【駅名しりとり392】
【ドラクエウォーク】岐阜のお土産Get!「黄金の信長像」
奈良・京都旅行は近鉄特急がおすすめ!事前予約・座席選び・乗車体験レポ
亡き両親の結婚記念日は・・・娘夫婦の結婚記念日!!
芝大神宮・東京寺社仏閣さんぽ
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!昨日のザキヤマパーティーの始まりはみんなでウコン👌でも、多少の二日酔い(笑)昨日は、コストコデリにかなり…
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!いつも家族の誕生日には、その月誕生日をまとめてザキヤマ家パーティーを開催していましたが、コロナの影響で、5…
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!昨日の大雨の後、今日はすっかり晴れています。コロコロ変わるお天気では本題!!!最近のおうちゴハン!!!和食…
三池炭鉱 ノスタルジックな宮原坑跡 錆びたトロッコ 三池炭鉱 ノスタルジックな宮原坑跡錆びて朽ちていくトロッコここだけ時間が止まったようです 今回も2016年撮影の宮原坑跡の旧作をアップします。 前回の投稿リンクを貼りますね。 www.fukuokajokei.com 以下に宮原坑関連の投稿リンクを貼ります。順番的には、今回のアップする分を先に撮影し、そこを踏まえて下の投稿の写真を撮影しています。今回の方が分かり易いかもしれませんね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com では、どうぞ ここは時間が止まった感じですが、物理現象は止まりません。朽ちて…
こんばんは🌆今日も訪問して頂きありがとうございます!!明日はまた梅雨空に戻るようです💦💦💦災害がない事を祈ります🙏さっき、自宅を出る時に隣りのチビが…
三池炭鉱 宮原坑跡 煉瓦造りの建物 三池炭鉱 ノスタルジックな宮原坑跡ツタの絡まった煉瓦の建物ここだけ時間が止まったようです 2016年撮影の宮原坑跡の旧作をアップします。以下に宮原坑関連の投稿リンクを貼ります。 順番的には、今回のアップする分を先に撮影し、そこを踏まえて下の投稿の写真を撮影しています。今回の方が分かり易いかもしれませんね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 次回に続きます。 同じ三池炭鉱の万田坑と三川坑の投稿リンクを少しだけ貼ります。ご覧いただければ何よりです。 www.fukuokajokei.com www.fukuoka…
こんにちは😃今日も訪問して頂きありがとうございます!!昨日の晩ごはんは、ワタシが作ったよ❤️2年くらい前に、コストコで出会ったハワイアンガーリックオイルハワ…
福岡花写真 舞鶴公園のアジサイ 梅雨の気晴らし福岡城址 舞鶴公園のアジサイです 少し重めの投稿が続いたので、今回は軽めの内容です。舞鶴公園のアジサイです。ここはアジサイの名所ではないですが、伝潮見櫓と牡丹芍薬園付近にアジサイが多く見られます。2020年6月19日の撮影です。福岡市内は既にアジサイの見頃が過ぎた場所が多いのですが、ここはもう少し大丈夫かと思います。 舞鶴公園は広いのでこの辺りです。大手門のバス通りの近くです。 アジサイ関連の投稿リンクを貼ります。よろしければ、ご覧ください。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuoka…
こんにちは😃今日も訪問して頂きありがとうございます!!梅雨の中休みで爽やかな晴天の福岡🌼☀️洗濯物もスッキリと乾きそうです😊日曜日は、主婦もお休みって事…
九州大学箱崎キャンパス 桜と飛行機のある風景 ノスタルジックな九州大学箱崎キャンパス四季の彩の中にある古い校舎群 今回も九州大学箱崎キャンパスの旧作です。 伊都キャンパスへの移転により箱崎キャンパスは今は無く、一部の歴史的建造物を除いて撤去されており、今では更地状態です。 今回は2016年から2017年の撮影の写真です。色々と混ざっています。工学部から始まり、この時点で伊都キャンパスのへの移転は大きく進んでいました。使用している学生、研究者は極一部。主のない建物が多く、建物の撤去も行われいました。私が学んだ校舎も目の前で壊されていました。 トップの写真は桜の時期の撮影です。この組合せの写真はレ…
こんばんは🌆今日も訪問して頂きありがとうございます!!ハッピーバースデーワタシ今日は誕生日!!思えば去年の誕生日は度肝抜かれた誕生日だったなぁ。。去年のサプ…
ノスタルジックな九州大学箱崎キャンパス ノスタルジックな九州大学箱崎キャンパス緑に支配される古い校舎 旧作でブログにアップすべき写真をおりを見てアップしています。今回は九州大学箱崎キャンパスです。 伊都キャンパスへの移転により箱崎キャンパスは今は無く、一部の歴史的建造物を除いて撤去されており、更地状態です。 今回は2013年から2015年の撮影の写真です。この時点で伊都キャンパスのへの移転は進んでおり、ここは草が伸び放題の状態です。廃墟化が進んでいます。雑草は本当に強いです。 ここは古くて立派な建物が、密集して立っていました。その中の極一部を写真として切り撮っています。街中に東京ドーム9個分の…
三池炭鉱 宮原坑跡 煉瓦とサビの風景 三池炭鉱 ノスタルジックな宮原坑今回はサビの世界です栄えたものはいずれ滅びる 世の常です 少し間が空きました。宮原坑については前回の投稿をご参照ください。 www.fukuokajokei.com 同じ三池炭鉱関連の投稿リンクを少しだけ貼りますね。興味のある方は是非ご覧ください。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com サビた貨車が特徴的です 三池炭鉱や大牟田は私にとって被写体として魅力的です。近い内にまとめの投稿をしたい思います。 このブログはリンクフリーです。ご自由に…
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!貴重な晴れの日は、洗濯いっぱいしなきゃ。。💪あっ!!!ダウニーが残り少ない😱😱😱って事で行って来ま…
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!梅雨の晴れ間の月曜日、仕事が休みの二男くんはゴルフ⛳️なので、暇そうにしてるヨメを連れてオット君と3人デー…
糸島 心象風景 安らぎの海 冬の糸島夕景おだかやだったり、激しかったり自然は偉大ですね 昔の写真を整理しています。以前FC2で写真ブログをやってましたが、止める際に全て削除しました。 このブログは2017年から写真メインに切り替えたので、その前の写真は一部だけアップしています。ですので、あまりありません。 古い写真はスキル的に問題があるのですが(汗)、厳選してアップします。 今回は糸島の弁天橋の夕景です。ここはよく撮影に行きます。最後の二枚は前半とは別の日の撮影。いずれも1月の優しい夕日での撮影です。 今回の写真もそうですが、いわゆる心象風景について書いた投稿です。この世界は正解がないです。そ…
千光寺のあじさい 梅雨を楽しもう 久留米 千光寺のあじさい鬱陶しい梅雨の合間の楽しみです! 今回は旧写真の投稿です。随分前の写真です。あまり変わっていないと思います。少し広くなったですかね。福岡のあじさい所としては、やはり千光寺がおすすめです。規模も大きく、密度もあります。淡い花色ばかりなのも好印象です。(これ重要) 2020年はコロナ影響で規模縮小で開催の様です。開催されるのでひとまず良かったですが、通路はそんなに広くは無いので、どう縮小するのかピンと来ません。行かれる際には、事前確認をおすすめします。以下のリンクを参考にされて下さい。 www.kurume-hotomeki.jp 場所はこ…
おはようございます今日も訪問して頂きありがとうございます!!とうとう梅雨入りしました朝から蒸し暑いです 体調壊さないようにしなきゃ。。。昨日は、急遽コストコ…
三池炭鉱 宮原坑跡 煉瓦造りの建物が印象的です 三池炭鉱 ノスタルジックな宮原坑跡煉瓦の建物もゆっくりと朽ちてゆきます巨大な物も朽ちていきます 今回は、同じ大牟田市にある三池炭鉱 宮原坑跡です。同じ三池炭鉱ですが、三川坑とは趣が大きく異なります。 場所はこの辺り、大牟田駅から内陸部に入ります。駐車場は広いのですが、周囲の道路は狭いです。ご注意ください。 宮原坑については以下の大牟田市のサイトをご参照ください。歴史ある坑です。 www.miike-coalmines.jp 少し前にアップしました同じ三池炭鉱の三川坑の投稿リンクを貼りますね。良い比較になると思いますのでご覧ください。 www.fu…
雷山千如寺大悲王院 緑の大楓 雷山千如寺大悲王院雷山の山中にある古刹です今回は千如寺の緑の風景です 梅雨に入る前にアップしたいので順番入れ替えです。千如寺は糸島の雷山にある真言宗の古刹です。樹齢400年の大楓が有名なお寺です。訪れる人も多くない緑の季節です。千如寺については以下のリンクをご参照ください。 sennyoji.or.jp 場所はこの辺り かなり山の中ですが、車で普通に行けます。糸島は海のイメージが強いのですが、雷山という深い山もあります。 ここは大楓が有名ですが、このお寺で一番大切なのは雷山観音と言われる千手観音です。お参りする価値はあります。残念ながら、写真撮影は禁止なので雷山観…
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!緊急事態宣言が、解除されてチビ達も学校が始まり保育園も行き始めましたまだまだ気を緩める訳にはいきませんが、…
三池炭鉱 三川坑跡 第二巻揚機 三池炭鉱 三川坑跡朽ちてゆく鉄の塊巨大な物も朽ちていきます 三池炭鉱 三川坑跡 前回の続きです。大切なことを書き漏らしていました。三池炭鉱は、大牟田市の三川坑、宮原坑、荒尾市の万田坑が公開されています。3つの坑共にボランティアの方が、丁寧に解説してくれます。時代の経過により、三池探鉱の記憶も風化して行きます。この地に炭鉱があったこと、そこで起きたことを後世伝えるべく、ボランティアの方は熱心に伝えようとします。無料ですので、機会がありましたら、是非解説をお願いして下さい。言わなくても、解説してくれます。 初めての方は、前回の内容をご覧いただければスムーズと思います…
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!梅雨前の貴重な晴れの日☀️気分はちーーーんまぁそんな日もあるさ。。。では本題💕ずっとタコが高かったので、…
こんにちは、陽ふじ(ひふじ)/HI‐FUJIです。 テレビの故障を機にNHK受信契約を解約手続きをした話です。 突然テレビが故障して全く映らなくなったため、テレビの処分とともにNHKに解約申請してみます。 今の住所に引っ越した際、NHKとはの団体一括割引(マンション提携の地方放送受信料にNHK受信料を含み、まとめて支払うことで少し割引)で自動的な形で契約しました。 今回NHKへ解約申請の電話をする前に、地方放送へ問い合わせをし解約手続きを先に済ませておきます。 地方放送側へNHK分もまとめて支払っていたため、これで地方放送受信とNHK受信の料金はどちらも一旦とまります。 さて、NIHKへ解約の…
三池炭鉱 三川坑 繁栄の跡形 三池炭鉱 三川坑跡朽ちてゆく鉄の塊時間は物も記憶も全てを風化させていきます 久しぶりに新作です。大牟田に来ました。三井三池炭鉱 三川坑跡です。 本当は、レトロでノスタルジックなイメージの写真を撮影したいのですが、ここではそうは行きません。 ここは三井三池炭鉱の主力坑だったのですが、今は往時の面影はどんどん朽ちて行っています。 今となってはピンと来ませんが、日本の主力産業であった石炭産業を代表する場所。歴史の一場面だったのですが、今では人の記憶からは遠ざかってしまいました。 1959年の三池争議、1963年の炭じん爆発事故はここ三川坑なのです。昔は、総資本対総労働と…
最近モヤっとした話。電車で手を振られる。
最近モヤっとした話。クレジット会社からSMS。
最近モヤっとした話。イートインスペースで相席したら。
最近モヤっとした話。縦より横の方が長い靴って?
いつも行列、いつも美味しい。予約必須、西院、「蘭桂坊」。
「馬場万鞄店」、いつまでも。
最近読んだ本、「盗墓筆記 Ⅰ、Ⅱ」
心斎橋でとても美味しいカレーのお店を思い出した。「スパイスカリー て」。
通天閣の下で個展をやった−04、第1日目、個展始まる。
通天閣の下で個展をやった−03、第1日目、昼ごはんから。
通天閣の下で個展をやった−02、準備の途中で昼ごはん、「佐兵衛寿司支店」。
通天閣の下で個展をやった−01、搬入の日。
都会の田舎? にこだわりのうどん屋さん。「なご心(み)」、とても美味しい。
左右色違いの靴を履く個性派ばあさん。
最近読んだ本、「忘却についての一般論」、「まるで渡り鳥のように」。
こんばんは今日も訪問して頂きありがとうございます!!今日は、万葉の湯のホットヨガスタジオシエスタでレッスン!2ヶ月振りの万葉の湯♨️レッスンの後の温泉がタマラ…
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!少しずついつもの日常が戻って来ました。仕事が始まってバタバタしている方が、ご飯作りもテキパキやっちゃうよね…
あじさいのある風景 久留米 千光寺 福岡では6月はあじさいの季節 今回はあじさい写真です 今回も旧作の復活バージョンです。撮影場所がバラバラです。(汗)新作も一応あるのですが、まだ処理出来ていません。(汗) トップの写真は久留米千光寺 あじさいの名所です。リンクを貼りますね。コロナ影響で今年のあじさい祭りは未定のようです。訪問される方は、事前確認をお願いします。 welcome-kurume.com 下の写真は九州大学 箱崎キャンパス 取り壊されて今はありません。 下の写真は、佐賀県脊振町の山の中 あじさいの多い集落です。ここはそっと静かにして欲しいのであえて地名は書きません。 これまた千光寺…
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!徐々に仕事も再開!! 早く慣れていかないといけないですね💦いつものレッスンでは、お客様の方を向いての対…
夕日の景色を見ると心が落ち着きますそんな福岡周辺のオレンジ色の夕景写真です 旧作を見ていて、ボツにしてたものや再生があり、再度現像し、復活させました。今回はそんな写真です。デジタル写真なのですが、RAWデータ(画像処理の無い生のデータ)で記録しており、写真として見るにはパソコンでの処理が必要で、これを現像と呼びます。フィルムの現像とは全然違うのですが、フィルム撮影になぞらえてこう呼びます。デジタル写真の世界では普通の作業です。撮影した画像をそのまま保存できる為、最高の画質で保存できます。ただし、ファイルサイズが大きくなり、連射に制限が出たりします。 話が大きく横道にそれてしまいました。(汗)撮…
こんにちは今日も訪問して頂きありがとうございます!!そろそろ梅雨入りしそうな予感!!マスクの中もむし暑いよねー熱中症に気をつけなければ!!では本題!!!昨日、…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。