fgaerc
今週も色々ありました。恩赦、韓国、CEO暗殺事件
【AliExpress】イカゲーム2で話題沸騰!コンギ遊びを含む韓国の5つのゲームセットが格安で販売中!
あれからもう30年とか... Part 2
東大門ナイトショッピングのついでに♪
【韓国/ソウル】topic_4 2日目:⑦絶対に行きたかった骨董店の香美堂(향미당/ヒャンミダン)へ!
韓国創作ミュージカル「シーシュポス」SISYPHUS 2回目 たった一つの突破口 뮤지컬 시지프스
韓国旅行で使った航空会社
💙韓国グルメ💙バニラビーンズ香るプレミアムソフトクリーム🍦「crema di MONTAGNA」✨
思い通りになっている不思議
大学路イタリアン 『PIZZERIA'O 大学路本店』 tvNバラエティー新西遊記スピンオフ『カン食堂』メニュー協力 핏제리아오 본점
買う予定なかったけど初参戦のNYUNYU♪
韓国ユン大統領の支持率が急上昇!野党の狼藉に怒りの声、大手メディアはダンマリの怪
【韓国/ソウル】topic_4 2日目:⑥BTSも踊った景福宮でまさかのド正面を確保してしまった話。
Welcome to PNATION.3/タイムカプセル&コウキのワンパンチ
大学路カフェ カフェ「JIGUCAT」ソンユドン 손유동 배우님バースデイカフェ 카페 지구캣
【ほのぼの】初恋たろう「コントするっちゃ」 in 大分音楽館|推し&ゆっくり空間がよき✨
湯治ツーリング2025 腰痛地獄
【祭り】新春!大分県豊後大野市神楽会館で楽しむ|軸丸獅子舞、大木神楽、禰疑野神楽
【大分♨】イルミネーションの想い出 竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
湯治ツーリング2025 地獄蒸し
【プロ野球⚾】柳田悠岐&清宮幸太郎ら、守備練習で燃える!|大分県佐伯市での自主トレ
ミニチュア展示 in 「大分みらい信用金庫 亀川支店」さん:開催から1週間後
銭湯データベース(大分県)
湯治ツーリング2025 鉄輪温泉
【大分♨】スケール大な鉱物、好物? 竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
江戸時代から現代へ時代の変化を追いながら散策する町並み~日田市
【美しい✨】「桜滝」は、天狗がいそうな幻想的空間 in 大分県日田市天瀬【マツコの知らない世界】
【2文字が特徴】豊後大野かるたで、ものしり博士を目指せ!「三重第一小」で授業【青年団 大分】
【大分♨】1月15日は温泉のみ営業 竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【JR九州】観光列車「かんぱち・いちろく」と出会う! in 福岡県うきは市&大分県日田市
こんにちは、あとりです❤ 21年3月17日 京都、妙心寺塔頭、『大雄院』に行ってきました。 『大雄院』は妙心寺塔頭です。 妙心寺境内の北東側、「桂春院」の南に位置しています。 今回JR花園駅から歩きました。 徒歩約10分です。 【表門】 表門は創建時のまま400余年を経た姿を残しています。 今回、「京の冬の旅」(非公開文化財特別公開)で拝観することができました。 『大雄院』は慶長8年(1603年)、尾張藩の家老・石河光忠(いしこみつただ)が父・光元(みつもと)の菩提を弔うために建立しました。 寺には石河家の歴代当主のお墓があります。 (拝観入口) 拝観入口から入り、まず客殿で柴田是真(しばたぜ…
こんばんは。tsuneです。 会津五色不動尊巡りの二番目は耶麻郡猪苗代町新町・真言宗豊山派 鎮護山「西勝寺」に祀られている「奮起不動」です。 〈目次〉 西勝寺へ 西勝寺 御朱印 アクセス 西勝寺へ 西会津町にある如法寺から西勝寺へは国道49号線を通って猪苗代町に向かいます。 西会津町から会津坂下町を通って行きます。 この日自分は、会津若松市の河東IC方面に曲がって磐梯町を進んで行きました。 猪苗代町内の交差点です。この交差点を左に曲がった先に西勝寺があります。ちょうどカーブのところです。 西勝寺 門の前が駐車場になっています。 駐車場の脇には西勝寺の説明と観音堂があります。 猪苗代三十三観音第…
こんにちは、あとりです❤ 21年3月17日 京都、『仁和寺』に行ってきました。 前回、前々回からの続きです。 二王門、金堂、五重塔について書いています。よかったら見てください⤵️ 【薬医門】 今回は御殿について書きます。 二王門を入って、すぐ左手にある薬医門が御殿入口になります。 (左→皇族門 右→勅使門) 【大玄関】 門の下あたりの彫刻が美しい❣️ 玄関を入って、拝観受付になります。 こちらで御朱印をいただきました。 (左→宸殿 右→五重塔) (左→勅使門 右→二王門) 【遼廓亭(りょうかくてい)(重要文化財)】 尾形家の屋敷より移された茶屋・遼廓亭が木立の間にみられます。(分かりにくいです…
こんばんは。tsuneです。 今日からは「会津五色不動尊巡り」について書いていきます。 〈目次〉 会津五色不動尊 若がえり信仰の由来 如法寺へ 如法寺 御朱印 アクセス 会津五色不動尊 若がえり信仰の由来 会津五色不動尊 若がえり信仰の由来を霊場会のパンフレットから抜粋しておきます。 密教では、この宇宙界を大日如来の体と称し、その体性は地【黄(オウ)】、水【白(ビャク)】、火 【赤(シャク)】、風【黒(コク)】、空【青(シュウ)】、の五元、五色の要素から成り、万物すべてこの中より生じ、この胎内に帰ると云われます。 五色不動尊巡礼は、宇宙の五元五色に因み、御佛の胎内をめぐるように、一つ一つが人間…
こんにちは、あとりです❤ 21年3月23日 京都、山科、『大石神社』に行ってきました。 『大石神社』は京都駅八条口、四条河原町、三条京阪、山科駅などからバスが出ているそうです。 どのバスも大石神社前下車になります。 今回は友達に車で連れて行ってもらいました。 無料駐車場がありました。 白っぽい大きな鳥居を入って、砂利道の参道の坂道を少し登った先右手側に駐車場がありました。 【鳥居】 (奥の白っぽいのが鳥居です。) 【手水舎】 『大石神社』は忠臣蔵で有名な赤穂浪士・大石内蔵助良雄公を御祭神として、昭和10年(1935年)に、大石隠居の地に創建されました。 【社務所】 写真には写っていませんが、写…
こんにちは、あとりです❤ 21年3月17日 京都、『龍安寺』に行ってきました。 『龍安寺』にはJR花園駅から「妙心寺」を抜けて北へ北へと歩きました。 徒歩約20分です。 【山門】 こちらの門の手前に拝観受付がありました。 【山門】(写真右にあるのが拝観受付です。) 【庫裡】 「石庭」で世界的に有名な『龍安寺』は、世界文化遺産にも登録されています。 京都の一度は訪れたい社寺の10位以内に入るほど人気のお寺です。 『龍安寺』は公家・徳大寺家の別荘だったのを、宝徳2年(1450年)、室町幕府の管領・細川勝元が譲り受け寺地とし、妙心寺の義天玄承を開山として創建されたものです。 【唐門】(方丈から見た唐…
こんにちは、あとりです❤ 21年3月9日 京都、『宝蔵寺(ほうぞうじ)』に行ってきました。 『宝蔵寺』は阪急京都河原町駅から徒歩5分です。 【山門】 門を入るとお庭があり、池もありました。 【開運弁財天】 【本堂】 『宝蔵寺』は弘法大師・空海の創立と伝えられています。 その後、文永6年(1269年)に如輪上人により開基されました。 御本尊は阿弥陀如来像です。 『宝蔵寺』は現在、本堂の一般拝観はしていないそうです。 この日も本堂内部は立ち入り禁止となっていました。 『宝蔵寺』は伊藤若冲及び伊藤家の菩提寺で、若冲は父母の墓石や末弟の宗寂の墓石を建立しました。 また次弟の白歳の墓碑も建てられています…
こんにちは、あとりです❤ 広島、尾道、『天寧寺(てんねいじ)』に行ってきました。 『天寧寺』はJR山陽本線・尾道駅から徒歩約15分です。 今回は千光寺を拝観した後、千光寺山から狭い路地を下りながら拝観しました。 【天寧寺塔婆(海雲塔)(重要文化財)】 『天寧寺』海雲塔は、嘉慶2年(1388年)に建立されました。 塔婆は唐様建築で、現存最古のものになります。 建築当初は五重塔でしたが、江戸時代に、永年の風雪のため上層部が破損したため三重塔に改修されています。 海雲塔越しに見る街並みは尾道を代表する風景として有名だそうです。 海雲塔の内部をのぞいてみました。 内部の天井や壁、柱に天女などの絵が描か…
こんにちは、あとりです❤ 21年3月4日 広島、尾道、『千光寺』に行ってきました。 前回からの続きです。 よかったら見てください⤵️ 「護摩堂」から撮影した、「くさり山」です。写真左は本堂です。 「護摩堂」は境内の本堂や大師堂よりも、階段を登った高い位置にあります。 「くさり山」の岩の上に小さく見えるのが、「くさり山」に挑戦して岩山を登った人です。(若い男の方でした。) 「護摩堂」まで行っている人はほとんどいませんでしたが、「くさり山」や「玉の岩」などが高い位置からよく見えました。 (「護摩堂」から撮影) 【玉の岩】 大きな先がとがった、山のような岩の上に、丸い玉が乗っていました。 昔「この岩…
こんにちは、あとりです❤ 21年3月4日 広島、尾道、『艮(うしとら)神社』に行ってきました。 『艮神社』はJR山陽本線・尾道駅から徒歩約15分です。 「千光寺山ロープウェイ」山麓駅に隣接しています。 【鳥居】 「千光寺山ロープウェイ」が隣接していて、ゴンドラがすぐ上を通っていきます。 『艮神社』は大同元年(806年)の創建と伝えられています。 旧尾道市内最古といわれる神社です。 【手水舎】 石像は玄武です。 (玄武とは北方の守護神で、亀の甲羅に蛇が巻きついた姿をしています。) 【クスノキ】 拝殿の東側にたつ樹齢900年といわれるクスノキ。 幹の周囲が約7mもある巨木で、尾道市の天然記念物に指…
こんにちは、あとりです❤ 21年2月19日 京都、『石峰寺(せきほうじ)』に行ってきました。 『石峰寺』は「伏見稲荷大社」の南側にあり、「京都市深草墓園」に隣接しています。 JR奈良線・稲荷駅から徒歩約12分です。 駐車場は11台あります。(パンフレットから抜粋) 狭い石段を上がっていきます。 (本堂) 『石峰寺』は宝永年間(1704~1711年)に建立された禅道場です。 御本尊は釈迦如来です。 伊藤若冲(しゃくちゅう)の墓と幕末の書家・貫名海屋(ぬきなかいおく)の撰文による筆塚があります。 伊藤若冲は江戸時代中期の画家です。 京都高倉錦小路の青物問屋の長男で、家督を継ぐが、四十歳で弟に家督を…
こんばんは。tsuneです。 今日は仕事が休みだったので神社に参拝しました。喜多方市の「出雲大社」に参拝したお話です。 喜多方市には以前書いた「出雲神社」とは別に「出雲大社」があります。 〈目次〉 出雲大社へ 出雲大社会津分霊社 鳥居と拝殿 祓社(はらいのやしろ) ダイコクさま 車祓所 御朱印 アクセス 出雲大社へ 出雲大社は喜多方市の国道121号線沿いにあります。市街地への入り口に近いところです。会津縦貫道を通らず国道121号線を喜多方方面に向かいます。 手前には塩川のイオンタウンがあります。 しばらく走ると右側に神社の看板が見えてきます。 出雲大社会津分霊社 神社の壁に「出雲大社」について…
21年2月19日 京都、『東丸(あずままろ)神社』に行ってきました。 『東丸神社』は「伏見稲荷大社」の境内にありますが、隣接した、独立した神社です。 JR奈良線・稲荷駅から徒歩すぐです。 御祭神は江戸時代中期の国学者・歌人の荷田春満(東丸)で、伏見稲荷大社の社家で御殿預職の家に生まれました。 しかし神職にはならず、日本書紀や万葉集などの古典研究に没頭しました。 国学の四大人の一人とされ、荷田春満の学徳を偲ぶ有志の人々が集まり、荷田旧邸の一部に社殿が創建されました。 「学徳守護」の神様で、勉学向上、受験合格のご利益があります。 【荷田社】 御朱印をいただきました。 今回はコロナの影響で書き置きで…
神田神社を後にし、宿泊予定のスーパーホテルPremier秋葉原に向かいます。普段全く来ない場所だし、せっかくだから神田神社からホテルまで15分ほどお散…
こんにちは、あとりです❤ 21年2月19日 京都、『伏見稲荷大社』で「お山めぐり」をしました。 前回からの続きです。 よかったら見てください⤵️ 前回はパワースポットといわれる稲荷山の頂上(一ノ峰)まで登りました。 ここからくだりになります。 【御剱社(長者社)】 御剱社の前にある茶屋に、御剱社の案内図が出ていたので、御剱社をまわってみました。 【御剱石(雷石)】 御剱社(長者社)の御神体・御剱石(雷石)は、僧が霊力で雷を石に縛りつけたと伝わっています。 石に手を触れるとご利益があるとされ、近年はパワーストーンとして話題になっているそうです。 【焼刃の水】 社殿左奥にある、この「焼刃の水」と呼…
埼玉県さいたま市浦和区には、うさぎ好きにはたまらない神社がある。その名も調神社(つきじんじゃ)。つき=月といえば、うさぎ。その名も別名うさぎ神…
たかねざわ元気あっぷ村から次の道の駅に向かう途中、なんか後ろ髪を惹かれ寄った神社です。栃木県道61号線沿いの大きな駐車場のホームセンターの横にひ…
2020年後半は、珍しく都内や近場の旅をしました。都民のgotoトラベル開始が遅れましたが、その後もっとTOKYOという旅好きには嬉しいシステムが短い期間…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。