fgaerc
映画『ババンババンバンバンパイア』☆森蘭丸とイイ湯だナ~♪(^^)/
映画『ババンババンバンバンパイア』☆森蘭丸とイイ湯だナ~♪(^^)/
【埼玉】百観音温泉は自噴温泉だから掛け流しを贅沢に楽しめる【久喜】
【セリア】UL「熱圧着パウチ容器」レビュー ~小分け用シャンプー化粧水など~
【京都 銭湯】 サウナ122度??新ノ湯
銭湯でばったり
Meiji Mura (1/2) 、博物館 明治村(part 1)
【湯らん銭 伊達店】地元銭湯でゆったりリラックス・ワンコイン庶民の味方!
日帰り温泉は最高のリセット法!50代独身女性の小さな贅沢
神水公衆浴場|神水交差点|湯活レポート(銭湯編)vol.918
世安湯|熊本|湯活レポート(銭湯編)vol.917
【京都・五条】地下水を薪で沸かす銭湯「サウナの梅湯」~レトロとモダンが融合する空間~
【京都散策】阪急株主優待で鴨川ウォーキング③ ~京都玉の湯サウナと、サイゼで締めた夜~
三沢市 スパハウス かわむらで日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
2025 大阪 ~ 1日目 観光 ~ 天神橋筋商店街 他
次の冒険先が決まりました!
ソウルひとり旅 Photo Album
滞在25時間のソウル1:初めての入国審査電子申告
一人旅の途中で ジプシーから御馳走になった経験 in ヨーロッパ
費用で振り返るポルトガル・ロンドン旅④ 食事ロンドン編
ポルトガル・ロンドン旅⑤ 初ポルトガルでまさかの・・・
ポルトガル・ロンドン旅⑥ ポルトの夜に乾杯!
ポルトガル・ロンドン旅⑦ 青に溺れて
ポルトガル・ロンドン旅⑧ 黄金の世界
ポルトガル・ロンドン旅⑨ 世界一美しい書店とポルト最後の夜
ポルトガル・ロンドン旅⑩ ポルトガル料理とファドの夜
ポルトガル・ロンドン旅⑪ ロンドンに立つ!
ポルトガル・ロンドン旅⑫ セントポール大聖堂とビッグベン
ポルトガル・ロンドン旅⑬ 最終章
2025年春! 5度目の正直 イギリス行きチケットを発券しました!
書きたいことがあれこれでてきたのですが、 今日はとりあえず、名古屋旅行について書きます。 名古屋のホテルをでて、 犬山城に向かって駐車場から歩いていたら、 猿田彦神社⛩があったので、 お参りして御朱印いただきました。 猿田彦神社は、 鳥居の左側のようでした。 先に、猿田彦神社にお参りして、 赤い鳥居⛩をくぐって、 三光稲荷神社にお参りしました。 お金💰を洗うと戻ってくるとか? 何人かの方がお金を洗ってました! この赤い鳥居⛩の向こうに行くと、 犬山城は続いていました。 末っ子が先々行くので、 御朱印いただいた場所で撮るのは忘れてました。 そうそう、 ホテルで写真を撮ってないんですが、 今回、ネ…
こんにちは♪桃子です。 今回の神社の御朱印は・・・ 私が行きたくて行きたくて・・・でも中々行く機会がなくて なんとか予定を組んで・・・ 進路変更して関…
こんにちは♪ももこです。 今日!!10月22日は「新天皇の即位礼正殿の儀」でしたね。 私もテレビ中継を見ていました(*^▽^*) 大雨からの晴れ間という奇跡か…
昨日、夕方、熱田神宮にお参りしました。 長男が名古屋に住み始めた時もお参りしましたが、 その時は御朱印なんて知らなかったから、 御朱印をいただくのは、今回初です。 16時半ごろに到着し、 駐車場が空いていたのでよかった! 都会の真ん中に、森。 いくつか鳥居⛩があります。 前に来た時、どこかに神馬がいた気がしましたが、 今回はいなかったです。 遠目に巫女さんが歩いてます。 大きな拝殿。 神様の位置からは、 かなり距離があります。 長男の学生生活の無事に感謝して、 あと半年の名古屋での生活が、 安寧であるようお祈りしました。 御朱印はシンプル。 お代は、お気持ちということで、 箱に入れる感じ。 お…
こんにちは♪桃子です。 今回出会った御朱印は、山梨県甲府市御岳町(観光名所である昇仙峡の上の方)に鎮座している 水晶発祥の神社:金桜神社の御朱印です。 …
こんにちは♪桃子です。 今回は、山梨県甲府市にある武田信玄を祀った神社でいただいた御朱印です(*'ω'*) 御朱印帳に直に書いてくれます(∩´∀`)∩ 他に…
こんにちは♪桃子です。 今回の巡り合えた御朱印は、山梨県甲府市の「昇仙峡」に鎮座している「夫婦木神社姫の宮(みょうとぎじんじゃ ひめのみや)」の御朱印です。 …
こんにちは♪桃子です。 今回の御朱印は、私の神社巡りの中でもお気に入りの神社「埼玉県秩父市」に鎮座している超有名な神社「三峰神社(みつみねじんじゃ)」の御朱印…
今年度で、長男が学生生活を終える予定なので、 最後のイベントに参加するべく、 名古屋入りしました。 大学のイベントは、3時前に滑り込んでギリギリ参加したあと、 御朱印情報のサイトで一番人気の名古屋市の 別小江(わけおわ)神社にお参りして 御朱印を頂いてきました。 駐車場は、この鳥居の右側(くぐらずに)にあります。 御朱印は、何種類かあったうちの、 即位礼正殿の儀御朱印(700円)をいただきました。 こういうのは書き置きになるのかと思いましたが、 直接買いてもらえて嬉しかったです。 逆に普通の御朱印は書き置きのようでした。 待ち時間は10分くらいかな。 4、5人待ってましたが、早かったです。 御…
こんにちは♪桃子です('∀'●)栃木県と茨城県の県境に鎮座している金運UPで有名な「鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)」では御朱印を頂くことが出来ます。ちゃんと本堂への参拝はしようね!御朱印の為の参拝なんて、本来
数年前から御朱印をコツコツ集めることを趣味にしている。 もう一つの趣味である登山のついでにも御朱印を頂くことが多いので、山で頂いた御朱印をまとめてみることにした。 山の御朱印の収集パターンは分類すると、だいたい次の3パターンになる。 ケース① 頂上ある神社で神主さんなどに書いてもらう。 どの山にも頂上に祠や社があるが、そこに人がいることは滅多になく、これは非常にレアケースだ。ものすごく人気の山に限られる。 ケース② 麓の神社等で頂く。 頂上が「奥社」などになっており、麓に神社本体があるケース。 車や公共交通機関でたどり着ける場所にあり、登山をしなくても参拝できる。 このケースが最も多いと言える…
富士山で焼印を集めまくった私だが、それと同時に御朱印も頂いてきた。 焼印だけでは片手落ち!御朱印も見逃す訳にはいかない。 富士山の山頂には久須志神社(浅間神社の末社)と冨士山頂上浅間大社奥社があり、それぞれ御朱印が頂けるのだ。 なかなかの高額(1000円)だったが、山頂の御朱印はこのチャンスを逃したら、一生後悔するかもしれない、との強い覚悟で、両方頂いてきた。何しろ、この先、富士山の頂上まで行くことが、そんなに度々あるとは思えない。 頂上まで登って、山の神様(富士山はコノハナサクヤ)にご挨拶した証だ。とても嬉しい。 もちろん、事前情報で御朱印がいただけることは知っていたので、自前の御朱印帳を持…
まだまだ残暑厳しく・・・でもやっと見つけた紅葉の紅葉は智積院で(ちなみに智積院は難病受給者証提示で拝観料本人無料になりました。) 石庭とか見所はあちこちあ…
足摺岬を見て回ったあと、 すぐ陸側の、金剛福寺にお参りしました。 山門をくぐったら、 変わった木が迫り出してきてます。 木が変わってますね。 亜熱帯植物?😀 なんか可愛い。お地蔵さま。 池があったので、末っ子はそこで魚を見てました。 御朱印をいただけて、ホッとしました。 この時までに、結構歩いていて、 かなり疲れていて、 あまり記憶がないです。 このあと、帰る予定でしたが 白山洞門を眺めながら、 無料の足湯に疲れる施設があると、 ガイドブックにあったので、 行ってみることにしました。 白山洞門の足湯目指して、レッツゴー😘です。 けれど、これが結構また大変なことに… 絶景は見られたんだけど、 こ…
お久し振りです。遅い夏休みを取った主人に付き添って貰って,下垂体前葉機能低下症になってから初めて旅行にでかけてきました。 河合神社の「美人絵馬」とても可愛くて…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。