fgaerc
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
バンコクのローカルフード店をご紹介します。 前回のブログと全く同じ書きっぷりですが・・・ 「ローカル店ですが、場所柄外国人が多いので外国人向け に味やメニューがちょっとモディ
バンコクのローカルフード店をご紹介します。 ローカル店ですが、場所柄外国人が多いので外国人向け に味やメニューがちょっとモディファイされた ローカル店です そういう点ではちょ
バンコクのローカルフード店をご紹介します 今回は、タイ人から絶賛されているお店です。 『ガパオターペ』(Kaprao Ta Pae) アソーク周辺にホテルを取っているんだ、とタイ
仕事の都合でバンコク駐在員をしています。 自分はそもそも外国の案件を希望していませんが、 そういう本人の意志はお構いなしにバンコクを始め、 数か国に駐在させられています
タイでは現地SIMを買うとお得で、AISが現在最速と 言われています 公式HPも日本語に対応して読みやすくなっています。 AIS公式HP 以前、タイでのSIM購入や、アプリでのプラン選択、 購入方
この時期のバンコクはマンゴーで街が溢れかえります。 ナムドクマイなどの黄色いマンゴーがいわゆるマンゴー として日本では認知されているように思いますが、 タイではグリーンマンゴーの方
バンコク都の北にノンタブリー県は位置しており、 いわゆる首都圏の範囲内です。 ここに名古刹があり、昨年開業したレッドラインという タイ国鉄の新線を利用するとギリギリ徒歩圏内で
池袋の『屯ちん』ラーメンがバンコクにも2店ほど 出店しています。 今回は駅から近く、お買い物のついでや水族館の ついでにふらっと寄れるパラゴン店をご紹介します ミシュランのビブグルマン
Test&Goでタイに入国した際は、到着日に1回目の PCR検査として病院での検査を行い、5日後に2回目 の検査を行いますが、2回目は簡易検査キット(ATK) を使って自分で行います 初めは自分で鼻
昨年2021/1/31でバンコクのMBKに入っていた東急が 閉店しました。 その時もバンコクに駐在していたので、閉店セールに ちょっと行ってみたりしました。 東急が本日をもってバンコクか
先週、バンコクの鉄道(MRTブルーライン)が クレジットカードで乗れることをレポートしましたが、 ブルーラインと接続するMRTパープルラインも同様に クレジットカードで乗れます ・・・良
バンコクの地下鉄(MRT)では、今年の1月末~ VISA、Masterカードが使えるようになりました 外国では翌月払いのクレジットカードより、 銀行口座からリアルタイムで出金するデビットカードが 主流な
駅舎は残します 長きにわたる役目を終え、その地位をバンスー駅に譲ろうと言うフアランポーン駅、その同駅発着の最終日は12月22日とのことです。 すでに発表されてたニュースだが、いざ具体的な日付が出てみるとしんみりします。 そうは言っても長旅に出たわけじゃないのでフアランポーン駅周辺に漂う哀愁に、とでも言った方が的を得てるかも。 (あ、寝台列車で旅に出そびれた!) ただ駅舎はその名残を惜しんで残し、駅一帯は再開発して商業施設として活用する模様。-news clipさんより SPONSOR LINK (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いします Roastery at Home バンコクはBearingの住宅街にポツンと構えるお薦めカフェをご紹介しま…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますスプーンがプラクルアンに!?つい最近、Master Apinyaの付き人の方から"こういうのあるけど、どう?…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますHome/ Cake CafeこちらはバンコクはSathornエリアにあるカフェです。美味しいタイ料理がお…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますLuang Phor Pernプラクルアンバンコクのお隣ナコンパトム県にあるWat Bang Phra(バン…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますZapper Coffee Roasterこちらはバンコクの隣、ノンタブリー県にある自然に溢れた公園のような…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いします Cafe Patinaこちらはバンコクヤワラートの外れにある古民家カフェです。昔から華僑の方々が住んでいる…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますタイ王国🇹🇭 ラーマ9世新年明けましておめでとうございます。前タイ王国ラーマ9世のプラクルアン2021年…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますLuang Phor Koon 早、今年も終わり。来年も引き続き皆さまにとって飛躍の年になることを願い高僧に…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますWat Choeng Tha 2020年最後に相応しいお寺をご紹介します。アユタヤにあるこちらのお寺はアユ…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますHario Cafe Bangkokそう!あのHarioです。HARIOは1921年の創業し、数多くのコーヒ…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますWat Kruea Wanこちらのお寺はタイ東部チョンブリ県にあるプラピッター像で有名なお寺になります。プラ…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますBemjamit Coffee Roastersタイはパタヤで美味しい珈琲はどこで飲めるか?と聞かれれば、こ…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますBLUE TAMP Cafe バンコクはラップラオにあるこちらのカフェ。スタッフさんがとても親切で日本人の…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますLuang Phor Pern ルアンポーパンこのブログでは度々ご紹介している高僧Luang Phor Pe…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますLUKA Cafe BangkokこちらはSatornエリアの住宅地にある大人気カフェになります。木材と緑の…
いつもありがとうございます。👇ポチっとお願いします。Mong Chang Cafeこちらはパタヤのエレファントビレッジ内にあるカフェになります。エレファ…
いつもありがとうございます。👇ポチっとお願いします。Luang Phor Timのプラクルアン本日はLuang Phor Timが祈祷したプラクルアンをご紹…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますKhao Khitchakutタイで信仰のメッカと呼ばれているKhao Khitchakut/カオキッチャク…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますPompano Roasted Coffeeここはチャトチャック・マーケット近くにある隠れ家的なカフェです。…
いつもありがとうございます。👇ポチっとお願いします。タイ国民は自分が生まれた誕生曜日を非常に大事にしています。誕生曜日別にそれぞれ仏様、色、数字が決められて…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いします LYNX Specialty Coffee こちらはラオス産🇱🇦珈琲とチェンライ産珈琲がお手頃価格で飲…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いします Wat Paknamタイ旅行では言わずと知れた仏塔の天井画が有名な観光スポットですね。しかしこのお寺タイに…
Wat Prado ChimpleeバンコクはWat Paknamのすぐ隣にあるこちらのお寺。礼拝堂の真正面の写真にあるとおり、タイ王国ラーマ9世の相談役とし…
タイへ旅行に行った相方に、リボンバッグで有名なタイのナラヤ(NaRaYa)のお店に入ってもらい、ビデオチャットでリモート・ショッピングを決行。意外にもナラヤ(NaRaYa)のバッグがシックに進化していたので、お気に入りになったバッグや小物の紹介。
Wat Muangアーントーンに位置するこのお寺。座位姿勢では世界一の仏像がいらっしゃいます。迫力がすごいです。高さ93m, 幅62mの大きさです。元々アユタ…
今、バンコクで人気沸騰中Nana Hunter Coffee Rorstersの 新しいお店が Ari(アーリー)エリアにオープンしました。Bang Phro…
Wat Bang Phra ワイクルー2021年2月27日決定!海外ではサクヤンフェスティバルとしと有名です。タイ語でワイとは"祈り" クルーとは"師"と言…
バンコクで象のフンから作られる Coffeeを飲むチェンライにあるElephant Camp内で珈琲豆が作られています。このElephant CampはAna…
Floral Cafe' at NapasornバンコクはYodpiman Flower Market内にあるカフェです。1階は花と雑貨を取り扱っており2階に…
シラチャはカオキヤオという山の麓にあるバンプラヌア Cafe 近頃のキャンプ熱から、タイではキャンプCafeというものが増えてきています。バンコク近隣で"キャ…
タイでは曜日ごとに守護仏像が決められており、タイ国民は自分の誕生日が何曜日かを必ず知っていて、 曜日ごとに決められた仏像、シンボルカラーを非常に大事にしてい…
タイはSIMがとても安く、日本から行く際は ポケットWi-Fiルータを持っていくより ツーリストSIMを購入する方が絶対にお得です 自分の場合は仕事の都合で長
バンコク リバーサイド地区のちょっと レトロで平和な街並みにある白亜の寺院を ご紹介します 南のラーマ3世通りから王宮までを ほぼチャオプラヤー川に沿った形で走るのが ジャ
バンコク チャオプラヤー川に面し広大な敷地を 持つ第2級王室仏教寺院をご紹介します。 中国系タイ人チャオプラヤーニコーンボディン によって1825年に建設され、のちにラーマ3世に
バンコク都内を歩いていて、偶然見つけて 寄ってみた寺院ですが、神秘的、サイケな仏画が たくさん飾られている面白い寺院だったので、 ご紹介します。 『ワットスティワララーム』
バンコクでは昨年に延伸したMRTブルーラインの おかげで、これまで結構遠かったトンブリー地区の 寺院がもの凄く近くなりました 今回ご紹介する寺院はその典型で、なんと駅から
バンコクで超おすすめな寺院です 『ワットホンラッタナーラーム』 初めて行く寺院におすすめでは無いですが、 他とは比較にならない荘厳さがあり、 それでいて温かみに満ち溢れる穏や
割増しで功徳が積めるということでタイ人に 人気のある寺院をご紹介します バンコクの街中でちょっと気軽に寺院を見たい、 大混雑するワットプラケオなどまで行かずとも、 ちょっと寺院とい
タイ バンコクの現状です。 3/15段階で114人のコロナウイルス感染者が いると保健省から発表されました。 日本人は入国後に行動制限が要請されており(禁止では無い)、 中国、韓国、イラン、イタリ
バンコクは現在、コロナウイルスの災禍によって ほとんどの商用施設は封鎖されています。 一日も早く、平常に戻って欲しい次第です。 今回は長期滞在に特におすすめ(自分の中では一番)な ホ
2019年12月末にバンコクMRTが環状線化 したことで、これまでとても行きにくかった ノイ地区へ電車+徒歩で気軽に訪れることが 可能となりました 第2級王室仏教寺院『ワットスワンナラーム
バンコクほど町中に両替所が溢れかえっている 都市も珍しいと自分は思います。 ATMもとんでもない量があり、とにかく便利です。 しかし、実際はレートにけっこうな差があります
近くなったヤワラーに行くには 地下鉄MRTブルーラインは延伸工事も終わり、9月29日より新たに11駅がオープンした。 それまではファランポーン駅が終点だったので、スクンビット方面からヤワラ―《チイナタウン》(YAOWARAT)へ行くにはファランポーン駅まで行き、そこから乗り換えるか地上に出てトゥクトゥクなどを利用して向かうのが定番だった。 それがアソーク方面やシーロムから直通で行けるようになり、ヤワラ―《チャイナタウン》での食事も買い物も身近になった 7月末には5駅が延伸稼働していたがファランポーン駅で一旦乗り換えねばならなかった。 SPONSOR LINK //
スワンナプーム空港 カシコン銀行の自動外貨両替機登場 とうとう外貨両替にもマシーンが登場したようだ。 場所は私設両替商ひしめくスワンナプーム空港の地下一階だ。 SRTエアポートレイルリンク「スワンナプーム空港駅」の改札のそばで、 24時間稼働してるらしい。 早朝、深夜で店がまだ開いてないとき、ブースが混雑してるときなどことに 重宝するのではないだろうか。 その以下使い方など見てみたい SPONSOR LINK // 自動外貨両替機の使い方 外貨⇒タイバーツ 円、USドル、ユーロなど12通貨に対応 画面は日本語対応もあり、同時に日本語の音声も付く 早朝やブースが混んでるときなど利便性が高まる。 …
お手頃価格で飲んで歌って大満足♪プラカノンの「スナック よね」,主にアジア圏で見聞した面白情報などを画像を交え配信しています。宜しくお願いします♪
撤去後のクンビット38の屋台群跡地で絶賛営業中なフードコート,主にアジア圏で見聞した面白情報などを画像を交え配信しています。宜しくお願いします♪
Don Muang Tollway ドンムアン・トールウェイ(バンコクの首都高) これはスワンナプーム空港利用でも同じだが、空港からタクシーに乗りドライバーから 「トールウェイ?」と聞かれた覚えは皆あるだろう。 《高速道路使いますか?》ってことだが、その高速料金が上がるらしい。 バンコクで自分は運転しないという方も、タクシーでの高速代はリムジンでもない限りは客持ちなので確認しておきたい。 SPONSOR LINK //
DON MUEANG INTERNATIONAL AIR PORT もう一つのバンコクの空港 2019年も11月で早くも2020年がすぐそこまで近づいてきた。 来年は東京オリンピックの都市でもある。 だが気になるのは年末年始の日本出国ではないだろうか? 当初はショッピングモールなどに化ける計画もあったドンムアン空港だが、 LCCの台頭が追い風となり、いまやLCC特化の専用空港としてその地位を確立した感がある。 年末年始が近づいてきたいま、気になるドンムアン空港をみてみたい。 以下 SPONSOR LINK //
パタヤビーチから徐々に離れて過ごす 最初は海が見えないこの内陸のソイに違和感を覚える事だろ。 ただその海(ビーチ)も決して遠くなるわけではなく、違う景色を求めるようになるとこのソイが何かと便利に思えてくることだろう。 THIS is Soi Buakhao SPONSOR LINK // にほんブログ村
タイのスワンナプーム空港に早朝に着いたら何する? タイ航空(TG) 東京羽田空港出発の場合 自分は羽田からだと深夜の0時発の便があるので、最近はもっぱらタイ航空の深夜便を利用している。いずれもバンコク・スワンナプーム空港に到着するのは早朝の5時台である。 TG 661 0.20 発 5:25着 「天国の門」・・は言い過ぎだろうか。無事通過すればそこはタイである。(入国審査) そこで自分の例を出すならば朝8:00のパタヤ行きバスを利用するので空港で時間を潰さねばならない。 早朝の、それも飛行機で6時間ほど深夜に飛んで来た後のの3時間半は短いようで長い。まぁ旅の高揚感があるので待ち自体が楽しくもあ…
いやぁ、コラート(ナコンラチャシマ)に出入りし始めて10年以上たちますが、今回紹介する居酒屋の黒田(KURODA)さんがバンコク辺りに…
術後の経過観察中ということもあり、めっきり派手な夜遊びをしなくなった最近の私。 夜遊びをしなくなると、ナナやタニヤあるいはアソー…
これも有名料理ですねぇ。 タイでカレーと言うと、カニの入った「プーパッポン」やタイカレーの王道「マッサマンカレー」と言った“ごは…
前回紹介した居酒屋「楽ちん」の上のカラオケスナック、野心がなければお手軽にカラオケと嬢とのトークが楽しめるシステム。 考えてみる…
バンコクをよく訪問される方には、立ち寄られたことがあるお店ではないでしょうか。 私も蕎麦を食べたいときには、良く立ち寄るお店「あ…
タイ滞在中の私は10年来12CallのプリペイドSIMを使いまわしているのですが、プライベート用と仕事用途で携帯電話の番号を分けようとして…
バンコク滞在時には、もっぱらエカマイ以東を根城にすることが多くなった最近の私。 そのぶんナナプラザやソイカウボーイなど有名な夜遊…
先日紹介したBTSプラカノン駅近のオススメなホテル「Nine Plus Loft」。 実は、この奥の突き当りにもう1つある安宿が今回紹介する「Nin…
かつての勢いはどこへやら、最近あまりよい評判を聞かないトンローにあるタイ料理レストラン「ビェンチャンキッチン」。 この「ビェンチ…
まいど、GOBY です。 今回は変化球でバンコクで知り合いの付添いで刑務所に行ってみた記録です。 あれは2018年の6月でした。もともと知り合いだったレディとレンタカーデートするつもりでいると何やら 「兄弟がヤバー(覚醒剤)の使用と売買で刑務所にいる」と。 ふむふむ 「もう1年以上会っていないから会いに行きたい」と。 ふむふむ 来ましたねー。タイでは そんな訳無いやん!というアクシデントがよく起きます。本当に楽しませてくれる国です。 私は以前有名なバンクワン刑務所の話を聞いており、タイの刑務所に興味を持っていたので今回の誘いに乗ってみることにしました。 残念ながらバンクワン刑務所では有りません…
まいど、GOBYです。 今回は昨年スワンナプーム空港でレンタカーを使用した際の経験を中心に記録します。 スワンナプーム空港の2階にはSiXT、Avis、Budget等の多くのレンタカーの受付が有ります。レンタカーは事前予約した方が引渡し迄がスムーズですので私も事前に予約しました。レンタカーの情報はネットで検索すればいくらでも情報が有りますが、英語検索或いはスカイスキャナー等の検索サイト経由をお勧めいたします。 格安航空券の比較【スカイスキャナー】国内・海外・LCC飛行機チケットの最安値検索 理由としては「レンタカー、スワンナプーム」等、日本語で検索すると日本語しかしゃべれない方向けのサービスが…
まいど、GOBYです。 「やっぱりパタヤが落ち着くな」と家に帰ってきたような感覚の私でしたが仕事という現実に戻る為にドンムアン空港へ向かいます。 今回のチケットは昨年(2018年)より就航しているLCCのタイライオンエアの為、空港はドンムアン空港です。 パタヤからドンムアン空港への行き方は①直通のロットゥー、②スワンナプーム行きのバスから無料のシャトルバスへ乗り換え、③モーチット行きのバスから空港バス(A1)へ乗り換え、④タクシー等、色々なパターンが有りますが、今回はスーツケースが有った事とホテルがナクルア地区でしたので③のモーチット経由での移動にしました(モーチット行きのバスはノースパタヤバ…
まいど、GOBYです。 ホアヒンからパタヤ迄フェリーで移動し、20:00頃にナクルアのホテルに着きました。 今回はサワディプレースパタヤホテルをAGODA経由で予約しております。 www.agoda.com 一泊当たり1,730円(約500THB)と安い割に部屋も広く、プール付き、ソンテウの経路から50m程度、キッチン有り、コンビニも近いと私好みの条件が揃いますが、夜遊び向きの立地では無いのが玉に傷です。 移動疲れで階段を上るのが面倒になり、「1階の部屋にしてください」と我儘を言っても二言返事で了承して頂きました。サワディプレースパタヤのスタッフに感謝です。 「疲れを取るには肉しかない!」とい…
まいど、GOBYです。 国立公園で擬態した爬虫類に感動した私はそろそろパタヤへの思いに駆られ始めました。 ホアヒンからパタヤへの移動は①バス、②ロットゥー、③フェリーの3つが代表的な移動方法になります。今回は旅の計画を立てた時からフェリーに乗る事にしておりました。 フェリーの乗り場はカオタキアップと呼ばれる海沿いの丘のふもとに有り、チケットも現地で購入します。GoogleMapの住所を記載しておきます。 ซอยอ่าวหัวดอน 3 Tambon Nong Kae, Amphoe Hua Hin, Chang Wat Prachuap Khiri Khan 77110 ซอยอ่าวหัวด…
まいど、GOBYです。 ワットフワイモンコンで祖父との思い出を噛みしめた私は次なる目的地ケーンクラチャン国立公園へ向かいました。 ケーンクラチャン国立公園はワットフワイモンコンからさらに内陸へバイクで50分くらいの位置に有ります。 住所はこちらです。(GoogleMap引用) Kaeng Krachan, Kaeng Krachan District, Phetchaburi 76170 タイ ตำบล แก่งกระจาน อำเภอ แก่งกระจาน เพชรบุรี 76170 内陸に行けば行くほど人気が少なくなってきます。道中まだアスファルトが整備されていない道を通ったりしながらも…
まいど、GOBYです。 ホアヒンの夜遊びで知り合った女性がホアヒン内の観光に付き合ってくれるという事で翌日は予定を変更してホアヒン観光してみました。 私は国際免許を持っておりますので今回はホテル(バーンラジャダムヌンホアヒン)併設のレンタルバイクを借りて市内観光へ。 因みにレンタルバイクは1日200THBでした。 www.agoda.com あまり有名じゃないところに連れてってくれと依頼した結果、ホアヒンの市街地に有る市場とワットフワイモンコン(有名な高僧の大きな像が有る場所)とケーンクラチャン国立公園へ案内頂きました。 最初に連れて行っていただいた市場はパタヤやバンコクで有名な市場とは趣が異…
まいど、GOBYです。 ホアヒンで トニオさんの料理のような ゥンまあぁーい シーフードを堪能し、旅の疲れも吹き飛んだ後は男として、夜の街を探検しなければという使命に駆られホアヒンの夜遊びスポットを探索してきました。夜遊び系が嫌いな方は飛ばしてください。くだらない事しか書いていません。 まずは疲れていませんが、マッサージ屋さんの雰囲気を身体をはって調査してまいりました。 これは微妙です。話しを聞いてみると、ホアヒンのマッサージ屋さんは基本的には健全な店ばかりのようです。王室の避暑地として成り立っている都合かと思われます。 しかし、「基本的には~」と言う分に、やはり「基本外」が有りました。店舗に…
まいど、GOBYです。 鉄道でバンコクからホアヒンへ移動し、ホテルへチェックインしました。 今回の宿泊先はマーケットビレッジというホアヒンでは大型なショッピングモールの近くのホテル バーンラジャダムヌンホアヒン(Baan Rajdamnern Hua Hin)のスタンダードルームをAGODA経由で予約しておりました。 www.agoda.com 1泊当たり約2,600円と比較的安価な割には部屋も大きく(AGODAでは29㎡と表記)、清潔に保たれておりました。アメニティも一通り有りました。小さなプールも有りますがこちらはガッツリ泳ぐようなものでは無く観賞用程度の大きさです。バジェットルームという…
まいど、GOBYです。 ホアヒンに行くためにバンコク駅(ファランポーン駅)を目指します。バンコクからホアヒンに行く方法は大きく分けて①バス、②ロットゥー(乗合バン)、③鉄道、④タクシーと豊富に有りますが、今回は時間に余裕も有るのでタイで鉄道デビューしてみました。 カオサンのゲストハウスからメータータクシーで30分もかからないくらいでバンコク駅へ到着し、さぁチケットをどうやって買うのかとインフォメーションで聞いてみると××番の受付に並んでくださいとの事。 窓口はたくさんありますが、どうやら行き先毎で窓口が異なるようです。チケットを購入する際はインフォメーションに確認する事をお勧めします。 チケッ…
まいど、GOBYです。 朝から暑い中歩きっぱなしでベトベトの状態でワットプラケオにも入れず満身創痍の私はやっとの思いでワットポーへたどり着きました。 babylonchina.hatenablog.com ワットポーは外国人は入場料200THBでした(2019年4月現在)。ネットで調べると100THBと記載されている事が有りますがたぶん値上げしたのか戴冠式前後の特別価格だったのかと思います。この入場料には無料のミネラルウォーター2個も含まれております(引換券がもらえます)。しっかりと氷で冷やされた水ですので朝から暑い中歩きづめの私を生き返らせ、目を覚ましてくれました。因みにタイ人の方はワットプ…
まいど、GOBYです。 初めてのカオサン通りに残念な気持ちになり消化不良の状態で翌日ワットプラケオとワットポーへ行くためホテルを出ました。 私は一週間以上訪タイできる日程の際は出来る限りバスや地下鉄等の公共交通機関を使用するようにしております。今回はカオサン通りの近くに宿泊しており、ワットプラケオ迄の距離は約1.2㎞と歩ける距離かなと思いバスやタクシーは考えずに歩いてみました。 暑すぎます。 私の経験ではこの時期のタイが一番暑く感じます。ワットプラケオに着く頃には既にシャツはビショビショで逆に公共交通機関に乗るには申し訳ないような状態です。 そんな私にさらに追い打ちをかけるようにワットプラケオ…
まいど、GOBYです。 本日、長年使用してきたプラスチックの椅子に座ったら割れて尻もちをつき、踵から出血しました。プラスチックの経年劣化か、私の体重増加のせいか…… 投資や不動産関係に結びつくように記録を付けてきましたが、1ヶ月程度でネタが尽きてしまいそうですのでタイへの旅行記を挟んで記録させて頂きます。 第一弾として前々回の訪タイ(2019年4月)を記録致します。 私の訪タイパターンは2パターンあります。長期休暇時に約9日間前後訪タイする長時間滞在パターンと祝日や週末に有給をくっつけて訪タイする3日or4日の短期滞在パターンです。今回はゴールデンウィークの長期休暇に8日間訪タイ致しました。8…
何かと話題の多いスクンビットのソイ15にあるマンハッタンホテル。 春から改装工事を始めたということで、雨の合間を縫って現状視察し…
以前から気になっていたお店であるBTSエカマイ駅とパタヤ方面行のバスターミナルの間にある「友情ラーメン」。 何故気になっていたかと…
フォーや春巻きに代表されるベトナム料理たちって、日本人の味覚にも受け入れやすくクセになりますよねぇ。 個人的には、タイ料理よりも…
居酒屋とカラオケが併設されているという、雨季夜遊び時の移動時間を節約できるというありがたいシステムもバンコクでは徐々に浸透してき…
陸から行くか空から行くかタイ国内 タイで田舎に行くと言えば長距離バスだ。いまでこそ価格の安いLCCが普及してきたが、長距離バス(ロットゥア)の存在感はゆるぎない。 自分もバンコクのモチットからチェンマイまで乗車したことがある。 (12時間くらいだったろうか?) 今でこそLCCを多用するようになってしまったが、ロットゥア(超距離バス)への憧憬は変わらない。 以下見てみよう。 SPONSOR LINK //
// EXCHANGE atスワンナプーム空港(両替え)2017 無事入国審査もすみ荷物のピックアップも終った。いよいよ移動だとなるが、 その前に空港でいくつか済ましておくと、後々便利なことがある。 1 プリペイドSIMの購入2 タイバーツへの両替え もしかしたら日本で両替えを考えてる諸氏もいるのではないだろうか? だがそれはちょっと待ってほしい。 SPONSOR LINK //
BTS(スカイトレイン)でバンコク観光 2017年 BTSとはスカイトレインの名でも知られているバンコク中心部を走る高架電車である。 最近では初のタイ旅行を前にしてスワンナプーム空港やタイバーツレートなどと並んで関心を持たれるのではないだろうか。 アソークやサラディーン、サイアムなどを通り、このBTSでの移動はタクシーよりも便利かと思う。 そこで都会のバンコク観光を楽しむためにBTSマニュアルを作ってみた SPONSOR LINK //
今回の滞在拠点がスクンビットのプラカノンということで、この近辺の記事が多くなることをご容赦くださいませ。雨季で天気も不安定で近場…
相変わらず不味い海外のカップ麺たち。 日本のモノと比べて、味が薄っぺらいと言うか、旨味が足りないというか。。。安いので時々買うの…
久々に復活したバンコク滞在。今回は短期の滞在と言うことで、バンコクのホテルシリーズで問い合わせや需要の多い“お手頃ホテル”の紹介…
レストランや料理系の記事内容がタイに限らずマレーシアなどでも海鮮料理と言うかシーフードのネタが多いので、私がエビやカニなどが好物な…
バンコクの「フジヤマ55」というラーメンとつけ麺のお店。 かなり以前からプロンポン近くのスクンビット39の奥の方にお店があり、お手頃価…
シティーラインで行くバンコク到着から乗り方 今回スワンナプーム空港からこのシティーラインを利用して初めて「パヤタイ駅」まで行った。降りるのもまた初めてである。 終点でもありまたBTS(スカイトレイン)との連絡もしているこの駅、 食事やショッピングなんかでも利便性が高いことに改めて気が付いた次第だ。 また「サイアム」や「ナナ」などにホテルを取ってても案外使えるのがパヤタイ駅でもある。 まずは空港駅から見ていきたいと思う。 SPONSOR LINK //
パタヤビーチロードを朝歩いてみた 今年初となるタイ旅行をカンボジアから始め2月になってパタヤ入りした。 ちょうど乾季だったため日中はすこぶる暑いが木陰に入れば大変過ごしやすく快適な毎日だった。 そこである日朝早く起きれたので、そう滅多に機会がないのでビーチロードまで出て砂浜などを歩いてみた。 そんなある日曜の風景だ。 SPONSOR LINK //
静かなまなざしです。って。。。本当はこのくぼみ、肩の古傷かな。タイ、ワニたちの大胆なショーで有名な動物園の片隅にいた亀さんです。うーん。そうすると古傷は、だれかの歯型なのかもしれません。ご長寿、あやかりたいです。...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。