fgaerc
310円の社会科見学&体験とピサの斜塔in山口。三田尻塩田記念産業公園
【大阪・関西万博】6月に行きます。
続・夏目友人帳聖地巡礼の旅…その3
町中華はやっぱりコレだよね THE・ラーメン
マドリッド到着日
ヒマラヤ番外地 第五話 : 地獄の扉 あけてみた
シンガポール人に埼玉の川越観光感想を尋ねてみた
山口県の野島(のしま)と茜島(あかねじま):船で通学する子供達(茜島シーサイドスクール)。島は瀬戸内海国立公園
38年前の一人旅の巻②
秋の北九州&下関一人旅13~ドーミーインPREMIUM下関
38年前の一人旅の巻
旅先では寝不足がデフォルトです
【歩き疲れて】はよ寝たいけど買い物してきました【必要経費】
続・夏目友人帳聖地巡礼旅…その2
【旅の日】関東地方の旅行の振り返り【チバラキの帝王】
ドイツパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
アイルランドパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
アゼルバイジャンパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
お気に入りミャクミャク写真(大阪・関西万博おでかけ日記)
TECH WORLDパビリオン・その2(大阪・関西万博おでかけ日記)
TECH WORLDパビリオン・その1(大阪・関西万博おでかけ日記)
トルクメニスタンパビリオン・その2(大阪・関西万博おでかけ日記)
ポケモンたちのPHOTOスポット(大阪・関西万博おでかけ日記)
大阪・関西万博に夫婦で行ってきました。(2025.04.27.sun)
大阪・関西万博行った?
インドパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~滋賀県(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~京都府(大阪・関西万博おでかけ日記)
「BLUE OCEAN DOME」パビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
フランスパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
また最近、田牛の龍宮窟で崩落が確認され、残念なことに内部への立ち入りが禁止されてしまいましたね。天窓の廻りは回れるようですよ。もちろんサンドスキー場には影響ありません。 恋のパワースポット 龍宮窟 随感 基本情報 地図 近隣からのアクセス 公式情報 風の造った砂山 サンドスキー場 随感 基本情報 地図 近隣からのアクセス 公式情報 恋のパワースポット 龍宮窟 龍宮窟内部から ※洞窟の中なので狭いと思われがちですがけっこうな広さがあります。こちらの写真も16mm相当の魚眼レンズで撮影していますがとても天窓の全周を入れることが出来ませんでした。 随感 こちらは伊豆ジオサイトの目玉の一つとして近年急…
三島の地は伊豆国、別名豆州とも呼ばれた伊豆半島周辺の地を治める国府が置かれた場所です、そしてその伊豆の国の一宮がここ三嶋大社なのです。 随感 基本情報 三嶋大社 随感 三島といえば東海道の宿場町でした。更に遡っても伊豆の国の国府が置かれるなど古くからそれなりに栄えた街であり、現在も新幹線が止まる駅を持つなどそれなりに栄えています。ただどうしてもそれなりと付けたくなるのは何と云いますか……街の雰囲気を持ちつつも何処か垢抜けない、良くも悪くも田舎を感じさせる街だからでしょうか。でもその独特な雰囲気がこの街の魅力なんですけどね。その三島の街の由来がもちろんこちらの三嶋大社となるわけです。ちなみ三島由…
細野高原ではまもなく秋のすすきイベントも始まります 細野高原ではまもなく秋のすすきイベントも始まります 随感 基本情報 ぼちぼち穂の開いたススキも増えて見頃が近付いていますが、一面の黄金色になるにはもう一息ですかね。 細野高原 三筋山 随感 標高400mから821mの三筋山までススキの野原が広がっています。ちょっと想像付きにくいかと思いますがこれから登る見上げた緩やかな斜面の山のほとんどがススキで覆われているような感じです。 細野高原は約80万年前から20万年前の間に噴火を繰り返していた天城山によって造られました。そしてこの地は数百年前から茅葺き屋根の材料や飼料にするためにカヤ(ススキ)が育て…
はずれの方は中心部と比べものにならないくらい閑散としていますが、せっかく訪れたのですから出来ることならもっと良く見て回ることをお勧めします。 忍野八海のはじめの記事はこちらです。 富士山世界文化遺産13-4 八番霊場 菖蒲池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 まとめ 忍野観光情報 富士山世界文化遺産13-4 八番霊場 菖蒲池 八番霊場 菖蒲池 随感 菖蒲池は鏡池の更に先、北側の少し外れた場所にあります。周囲と水中から大きな葉の菖蒲が繁っているのが目立ちます。こちらも鏡池ほどではありませんが正直なところ神秘性などはあまり感じられません。ちょっと離れているだけですがこ…
この付近が観光地としての忍野八海の中心的スポットですが本当に海外からのお客さんばかりで驚かされます。何が一体彼らを惹き付けるのでしょうか。 前の記事 富士山世界文化遺産13-3 五番霊場 湧池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 六番霊場 濁池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 七番霊場 鏡池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 富士山世界文化遺産13-3 五番霊場 湧池 五番霊場 湧池 随感 忍野八海の中心地に位置する池です。透明度が高く池の色が青く美しいです。その為か、観光施設はここを中心に広がっていて一…
忍野八海はそれ程大きな池はありませんが、みんな個性的で興味深くて面白いですね。 こちらからお読みただくと更に理解しやすいかと思います。 富士山世界文化遺産13-2 二番霊場 お釜池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 三番霊場 底抜池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 四番霊場 銚子池 随感 伝説 祀られている竜 基本情報 地図 公式情報 池の情報 富士山世界文化遺産13-2 二番霊場 お釜池 二番霊場 お釜池 ※澄んだ水の中で悠々と泳ぐマスはもう主という雰囲気ですね。それにしてもこの水の色も良いですよね。飲んだら何か味がしそう。でもミ…
富士山世界文化遺産15-2 船津胎内樹型 随感 基本情報 吉田胎内樹型と異なり、こちらは随分と垢抜けたと言いますか、人の息吹を感じられる観光スポットとなっています。 富士山世界文化遺産15-2 船津胎内樹型 船津胎内樹型 ※写真は入口から入ってすぐの場所ですね。高さはともかくここが一番広かったように思えました。 随感 駐車場からすぐに目に入るのが朱塗りの鳥居と神社の建物。こちらは無戸室浅間神社拝殿となっています。江戸時代、340年ほど前に富士講の信者によって建てられたそうです。そちらに真っ直ぐ伺いたいところですが、こちらは休館日でなければ胎内樹型の中に入れる代わりに有料の施設となっているため、…
歴史を紐解くとかなり古くから知られる場所であり、角行由来の聖地でもあります。 富士山世界文化遺産16 人穴富士講遺跡 随感 基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 富士山世界文化遺産16 人穴富士講遺跡 人穴入口 随感 とりあえずまず伝えておきたいのは巷の一部ではまことしやかにこの地が怖ろしい心霊スポットであるかのように噂されていますが、まったくの逆でここは聖地だということです。 ただ自然の持つ険しい気配を放っていることは間違いありません。また地中にぽっかりと空いた穴自体も怖いですし人穴と云うちょっとおどろおどろしい名前が余計に拍車をかけていることは否定できません。でもよくよく考…
胎内などと言いますとちょっと不気味にも取られますがこちらは自然を人の身体に見立てたとても神聖な場所なのです。 富士山世界文化遺産15-1 胎内樹型とは 吉田胎内樹型 随感 基本情報 富士山世界文化遺産15-1 胎内樹型とは 溶岩が流れ下ったときに樹木を取り込んで固化し、内部で燃えつきた樹幹の跡が空洞として遺存した洞穴を溶岩樹型と言います。またそのような複数の樹型が重なり合い繋がったものを複合型溶岩樹型とも呼びます。胎内樹型は複合型溶岩樹型であり、サイズ的には人が潜れるほどの空間が地下にできた場所です。胎内と呼ばれる所以はその複雑な樹型のありかたが女性の胎内に例えられたところから来ているようです…
通常、自分のようなあまり詳しくない人は白濱神社(白浜神社)と呼んでいますが、実は正式名称は伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ)とのこと。 随感 不思議な体験 その後の考察 基本情報 地図 近隣からのアクセス 駐車場 公式情報 白濱神社1 ※訪れた日は台風一過で素晴らしく晴れていました。まだ塗り直して時を経ていない鳥居が青空に良く栄えています。まるで訪れたのを祝福しているかのようです。まさかこの後、あのような出来事が我が身を襲うとはこの時はつゆとも知り得ませんでした……いや、別に悪いことじゃないんですけどねw 随感 場所は下田の白浜中央と白浜大浜のビーチの間、下田プリンスホテルの隣にな…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。