fgaerc
肘井学の ゼロから英文法が面白いほどわかる本
■英語学習6ヶ月チャレンジ:あなたの疑問にお答えします!
中3の52%が「英検3級相当」?でも、見えてきた英語教育の実態と“数字の落とし穴”
ふと… わたし何で英語の勉強をしているのだろうか
寝る前の英語学習本
【5歳〜15歳対象】世界で4,000万人が利用!子ども向けオンライン英会話「51Talk(ファイブワントーク)」ついに日本本格始動!
【挑戦した結果】1年で英語がペラペラ!中学生レベルからネイティブレベルへの旅
【募集中】英語学習6ヶ月チャレンジ参加者募集!
英単語「コート」の正体とは?coatとcourtの違いをやさしく解説!
【気になった英単語】route
英単語「key」の意味を総まとめ!ピアノ・音楽・成功に共通する秘密とは?
英語学習の際、スピーキングはライティングの勉強になると言いますが、ライティングはスピーキングの勉強になりますか?
【2025年最新】リトル・チャロはまだやってる?小学生の英語学習に最適な理由と見逃し配信の方法
【実は6月からが狙い目?】2025年度NHK基礎英語が新しくなった話
【2025年最新】英検準2級プラスのレベル・試験内容・対策まとめ
【2025年夏】楽天トラベルサマーSALEで旅をお得に!割引情報まとめ
北海道&東日本パス一人旅2019 4日目② 新潟せんべい王国を経て、新潟駅周辺を彷徨う
『どこまでも続く線路』
スリランカ エッラにて
[Iwo to] Viewing Japan’s Self-Defense Forces base from a cruise ship
伊豆諸島三宅島のキャンプ場と1泊2日一人旅.伊豆諸島は島漫画まはらじま第3章
暴風雨のソロキャン,伊豆諸島三宅島1泊2日一人旅.島漫画まはらじまとトカラ
大好きなハンバーガーを食べ損ねる
【2025年北海道ツーリング】熊が怖くて行くかためらってる。
『南国風の駅』
『誰もいない坂道』
桜咲く春の信州松本一人旅その3~松本市美術館
スリランカ ネゴンボにて2
金運パワースポット巡り|午前中に訪れたい開運の時間帯
浄土真宗らしい食堂と、新選組ゆかりの地<日本縦断紀行245日目-3 西本願寺・京都>
何日でも滞在したいくらいコルマールが好きになったのだけど、子ども達のホリデーでもあるのでコルマールから近いテーマパーク『Cigoland』に行って来ました。 幸運を運んでくると言われている、コウノトリをテーマにした小さい子ども向けのテーマパークです。 園内でたくさんのコウノトリが保護、飼育されており、時折頭上をコウノトリがフィーーンと飛んでいきます。コウノトリは羽を広げると1m半以上にもなり、そんなのがすぐ上を滑空していくのは迫力がある。(正直ビビる) コウノトリ以外にも、ヒツジ、アヒル、ロバ、シカ、馬、うさぎ、ラマ、白鳥、黒鳥、孔雀、犬などたくさんの動物が飼育されていて平和です。 日本からの…
ダヴォスで外食。どこに行くか決めていない人に絶対行って欲しいカフェ『Kaffee Klatsch』(カフェ・クラッチ)です。 店内はセンス良くまとめられているし、食事は美味しいし、スタッフは気さくだし、ダヴォス滞在中の外食はここオンリーで通うお店です。 最近気が付いたのですが、好評過ぎて店舗が増えていました。 Vaillant Arena近くの元からある店舗の他に、ダヴォスプラッツとダヴォスクロスタースに店舗がオープンしていました。 その内、私が実際に訪れたオリジナル店舗とダヴォスプラッツのお店を紹介します。 Kaffee Klatsch 本店 Kaffee Klatsch ダヴォスプラッツ …
当ブログは子連れでのお出かけに特化したブログなのに、子連れにはちょっと敷居の高いレストランに行ってしまいました。 ハイデルベルクで口コミ評価の高いこちらのお店に伺ったのは、平日の開店間もない早い時間。 「確かこの通りにあったはず・・・」と探しながら歩いていて見つけた時に、ウェイターさんがお店の前に居て(たぶん開店準備がまだ終わっていなかった)私達が駆け寄って行ったので、考える間もなくそのまま入店する流れとなり、白いテーブルクロスが掛かった格式高い店内の様子に正直『わお!うちら場違い、来たらあかんかったかも!』と思ったのですが、子どもお断りのお店ではございません。 この日は長男と二人だけで、4歳…
セントラルパークがニューヨーカーにとっての憩いの場なら、ネッカーヴィーセはハイデルベルガーの憩いの場です。(サイズ感はかり間違えた例え出してきたで) 学生の街ハイデルベルクならではの若者が仲間同士で集まってBBQしていたり、芝生に寝転がったカップルがいちゃいちゃしていたり、家族連れの幼児が鴨の群れを追いかけまわしていたり、この世の平和を絵にしたような光景がみられます。 まだ長男が小さい頃、ハイデルベルク城などの観光には見向きもしないでこの緑地で半日を過ごして家に帰るのがお決まりのコースでした。 その長男も小学生になり、観光コースに引っ張り出せるようになって嬉しい。(まだレストランでディナーは無…
ドイツの黒い森はドイツ語ではSchwarzwald(シュヴァルツヴァルト)と呼ばれ、ドイツ南西部に広がる山と森に囲まれた自然豊かな場所です。 『ドイツ人の心のふるさと』と言ってもいいんじゃないでしょうか。 夫の両親は黒い森出身なので、義両親にとっては実際にふるさとなわけですが、私は親族の家を訪ねることはあっても、スキー以外で改めて行った事ってほとんどなかった。 その黒い森へ、滝を見ながら歩けるハイキングに行って来ました! 天気予報では例年を大幅に超える猛暑になる。との予報だったので、子ども達が水遊びをする為に滝に行こう!となったのですが、こちらはナショナルパークで自然保護の規則があり、水に入る…
ストラスブールの大聖堂近くにあるアルザス料理の食べられる気軽なレストランです。 今回は1人でランチタイムに行ったのですが、店内には何組か子連れの家族がいましたし、店員さんもみな気さくに子連れにも対応していて、家族連れが気を遣わずに食事できるお店だと感じました。 アルザス地方は過去に何回かドイツ領だったこともあり、アルザスの郷土料理はドイツ料理にとても似ている、というか同じものが食べられます。たぶん名前がフランス語かドイツ語か、の違いくらい。 私はジャンボノにシュークルトの付け合わせを頼みました。 ジャンボノはドイツ語ではアイスバイン、シュークルトはザゥワークラウトですね。 写真では分かりにくい…
ハリー・ポッターのロケ地のグロスター大聖堂 ハリー・ポッターのロケ地のグロスター大聖堂です。天井がすてき。荘厳な感じです。グロスターにあります。2016年にいきました。思いでのコーナーでした。これからあとは、2019年の5月のことです。 コーンウォールの港町のパドストウ ホームステイ4日目 。この日は1日旅行に連れてってくれる日です 。ホームステイを申し込む前に、 コーンウォールで フィッシュアンドチップスが食べたい、ティンタジェル・キャッスルに行きたいと、お願い していました 。マザーがつれていってくれたパドストウという港町ティンタジェルキャッスルは アーサー王の伝説のところで、 魔法使い …
ALOHA~🌈Laniです モヤさまのハワイ編が放送されるそうです 8月4日(日)と8月11日(日)の2週連続放送♪ 楽しみですね♪ Laniの大好きなハワイのカリスマコーディネーターのマキさんがコーディネートされてるみたいで、ますます楽しみです キャプテンクックで最高のB&Bを見つけた!また迷ったけどwww 買い出しを終えて夕食もGETしたので、さっそく今夜のお宿に向かう事にしました 夕食をお持ち帰りにした『マナゴホテル』の1本裏の道にあるはずなんだけど…見つけられるかな? 前回記事はこちら! 『これだけは外せない!マナゴホテルの絶品ポークチョップ』 よく迷子になるLaniですが、ここでもやっぱり迷子になっちゃって💧 GoogleMapでB&Bに一番近い道がナポオポオロードから入る、トゥトラックドライブ…ってのは下調べしたんだけど… この砂利の道を上がってみたんだけど、ボロボロの小屋が建ってるだけで、お家らしきものは見あたらず Uターンする場所がみつからなかったから、バックでこの道を下がったんだけど、滑るし急だしで、本当に怖かったwww そらそうだよね、こんな道をセダンで上がってくる人いるわけないし(笑) で、次にその横の道を登ってみたんだけど、この道もどんどん細くなって、B&Bとか絶対ない感じ…💧 しかも、なんだか荒れてるし… 早く下りないと、住民の人出てきはったら、なんか怖い~ てか、人の敷地にズカズカ入り込んでるLaniの方が怖いか?! あかん~ 本当に、暗くなる前にたどり着かないと、ヤバい気がする このB&Bはエアビーで予約したので、改めてホストさんからのメッセージを読み返してみると………目印があるって色のついた石?! もう一度道を走りなおして、良く良く見てみると、あった!!! つうか、こんなん走りながら見つけるの無理やし~ もうでも、とにかく見つかって良かった~ 一応地図ではこんな感じになってます(笑) カアワロアに上る道は表示されてないですwww
今日は日常会話で非常によく使う表現をご紹介します。 会話というのはキャッチボールです。どちらかが一方的に話すのではなく、適度に相槌を入れないといけません。 英語で会話していて苦労するのが、「相槌がうまくできない」ということです。 「Yeah」とか「Uh-huh」だけでも成立しますが、そればっかり連呼していると話しても「この人、本当に話聞いてるのかな?」と思われてしまいます。 日本語でもそうだと思いますが、相槌とともに適度にリアクションがあったほうが会話が弾みます。 ただ、英語の相槌というのは難しいんです。なぜなら、瞬時に返さないといけないから。 頭の中でフレーズを考えてから口に出していたのでは…
ベルサイユ宮殿 2015年にいったフランスのベルサイユ宮殿です。お庭がきれい。ベルサイユ宮殿のお庭は隠れやすいようになってるそうです。当時、愛のない結婚だったので、不倫がばれにくいように。お庭であってたそうです。思い出のコーナーでした。ここからあとは、2019年の5月のことです。 古い街のタヴィストック ホームステイ三日目 。朝のうちは、まず英語のレッスン。宿題で書いた日記をなおしてくださいます。それから、マザーが タヴィストックという 昔からの町に連れてってくれました 。古い建物が素敵です 。この日は市場も出ていて 、地元の人が作ったスイーツ屋や食べ物や工芸品などが置いてあります。 マザーは…
今日は僕が考える「海外就職して一番よかったと思うこと」についてお話します。 基本的に海外で暮らすということは、不便に感じることのほうが多いです。 特に日本での生活に不満を感じていないのであれば、わざわざ不便な環境に引っ越す必要もないと個人的には思います。 そして、海外向きの性格の人もいれば、日本向きの性格の人もいます。 そのため、万人に海外就職をおすすめするつもりはありません。 ちなみに、海外志向と日本志向の夫婦が海外移住すると以下の記事のような問題に苦しむことになります。 参考まで読んでみてください。 www.apollosblog.com 僕が海外就職をおすすめする理由 ①仕事のストレスが…
さてさて、夜も更けて参りましたので晩御飯の時間です〓 こんな感じの、マルクトに面した素敵なレストランに入りました。キラキラ綺麗なマルクトを臨みなが…
僕はビジネスや人生に関する情報発信もしていますが、そこに登場する成功法則というのは英語学習にも応用できるものがあります(興味のある方はサイドバーにあるリンクを参照ください)。 今日は「結果が出る人と出ない人の違い」について記事を書いていきたいと思います。 実は、ビジネスでも英語学習でも結果が出る人と出ない人の違いは共通しています。 結果が出る人の共通点 一般的に考えられているのは、たくさん知識を吸収すれば結果が出るということです。確かにそれも間違いではありませんが、知識をたくさん詰め込んだにもかかわらず結果を出すことができない人というのは、世の中にたくさん存在します。 かつての僕自身もそうでし…
アメリの働いてるとされてるカフェのクレーム・ブリュレ 映画「アメリ」で、アメリが働いてたとされたカフェ。アメリの看板がかわいかった。フランスのモンマルトルにある、カフェ・ド・ムーラン。2015年に行きました。そこでもちろん、アメリにでてくる、クレーム・ブリュレを食べました。下の写真のです。アメリ気分でごきげんでした。ブリュレ美味しかった。思い出の写真コーナーでした。下からの記事は2019年の5月の旅のことです。 アガサ・クリスティのゆかりの地のトーキーのトア・アビー 5月7日から一週間のホームステイです 。ホストマザーとは昼の1時にホテルのロビーの待ち合わせです。 その前にアガサクリスティのゆ…
2019.07.11-2019.07.20アメリカ旅行成田から出発、ポートランドまで編 アメリカの国立公園には以前から興味があり今年はアメリカ旅行に行ってきま…
今日は会話シーンでよく使う便利フレーズLet's sayをご紹介します。 この表現は本当に頻繁に使うので覚えておいて損はないです。 しかもこの表現の持つ意味はひとつだけではありません。 様々なシチュエーションで使える表現だし覚えるのも簡単です。 ちなみに口語表現なので、文章を書くときなどに使うことはありませんので、その点ご注意ください。 Let's sayを短縮して、Sayとだけいうこともあります。 【便利フレーズ】Let's sayの意味と使い方 ①例えば 「例えば」と言えば、For exampleを思い浮かべる人も多いと思います。 でもネイティブの日常会話では、For exampleよりも…
アメリカから帰国しましたお天気に恵まれた、イエローストーン国立公園まるでカナダかニュージーランド?グランドティトン国立公園とにかく派手な、ラスベガスの街雄大な…
ビッグ・ベンとタワー・ビレッジ ロンドンのビッグ・ベンです。タワー・ビレッジです。どれも2015年に私がツアーでイギリスに行ったときに撮った写真です。思い出のコーナーでした。ここからあとは、2019年の5月のことです。 蒸気機関車 次の日はホテルに近いデボンのペイントンの駅から、蒸気機関車に乗りました。 色々なコースがあって、ペイントンから蒸気機関車でキングスエアに行き、そこから数分間フェリーに乗ってダートマスへ行き、ダート川をリバークルーズで上って、トットネスという町に着き、バスでペイントンまで帰るというコースにしました。機関車からの風景まず蒸気機関車に乗ります。窓からの景色がとても綺麗です…
現在は違いますが、以前の僕は毎日1時間は英語を勉強していました。 普通毎日1時間も勉強していればかなり英語レベルが上達しそうなものですが、残念ながら勉強した時間の割には、大して英語が上達しませんでした。 英語を毎日熱心に勉強している方の中には、以前の僕と同じような悩みを抱えている方もいらっしゃるかもしれませんね。 今日お話しする内容が、そういった方のお役に立つことができればうれしいです。 エビングハウスの忘却曲線 毎日1時間英語を勉強している方には衝撃の真実になりますが、実は僕たちが勉強したことの56%は1時間も経てば忘れてしまっています。 これはドイツの心理学者エビングハウスが発表した「エビ…
前回の記事の続きの、スロベニア移動の話です。 �@スロベニア国内の鉄道移動について 今回の旅行では、ブレッドという街からイタリアとの国境沿い、ノヴァ・ゴリツァという街まで鉄道で移動しました。ここはボヒニュ鉄道という路線で、国立公園に沿って線路が続いていて、大層素晴らしい景色が続きます。おススメ! んで、スロベニアの鉄道ですが、下記のスロベニア国鉄のサイトで事前に時刻表を調べておきました。
【GWに子連れでバンコク3泊4日の旅③〜快適すぎる!ソフィテル バンコク スクンビットにステイ〜】の続きです…今回は現地で参加したオプショナルツアーの体験記です。 今回の子連れバンコク3泊4日の旅…旅程はこんな感じで、2日目にゾウ乗り体験をするため、オプショナルツアーに参加することにしました。 5月3日(金)1日目 セントレア→バンコク 到着後市内観光(バンコク3大寺院巡り) 5月4日(土)2日目 世界遺産カオヤイ国立公園 5月5日(日)3日目 市内散策・ショッピング 5月6日(月)4日目 バンコク→セントレア オプショナルツアーはハピタス経由でVELTRA(ベルトラ)で申し込みました。 ツア…
久々の英語 デヴォンのペイントンという町に宿泊して、この日はバスでブリクサムという港町と、トーキーに行きました。ブリクサムトーキーはイギリスのリビエラと言われており、裕福層が避暑地として別荘を建てた保養地で、 アガサクリスティのゆかりの地です。ここには2年半前も来たことがあるのですが、前回も今回も東洋人や黒人はほとんど見かけません 。なのでと日本人の私は目立つし、英語が話せない私にはハードルが高いです。しかも2年半ぶりのイギリスなので、英語が話せなくなってます。友人と旅した後だったので、 気持ちも甘えん坊さんになっており、このあたりは話そうというバイタリティがちょっと欠けていました。ブリクサム…
今日は日本語の「了解しました」、「わかりました」にあたる表現をご紹介します。 会話をしていたら、「わかりました」や「了解しました」という表現は頻繁に使います。 ただ、普段から意識していないととにかくOKを連発することになってしまいます。 別にOKでも十分通じますが、言い回しのバリエーションを増やすことで、英語のキャッチボールがより楽しくなります。 今日ご紹介する表現はは簡単な物ばかりなので、ぜひ使ってみてください。 慣れるまでは意識しないとなかなかすぐに出てきませんが、何度も繰り返し使っているうちに、無意識でこれらのフレーズが口から出てくるようになります。 ちなみにOKに関しては説明するまでも…
ALOHA~🌈Laniです 今マウナケアに世界最大の望遠鏡(TMT)を建設する予定があるそうなんですが… 聖地とされる場所への建設で、反対される住民の方達が数十人拘束されたそうです。 その最先端の望遠鏡で覗く事ができる宇宙を見てみたいとも思うけど… 大切な聖地がどんどん削られて、荒らされる事への悲しさも分かる気がするし… 双方が少しづつ歩みよって、見つけられる落としどころがあるといいのにな~って思います コスコお水は激安!そこでロコの優しさに触れた! ハワイ島への宿泊先に向かう前に、行っておきたいのが、コスコ ハワイカイでは、ハワ友さんにいろいろ教えてもらったけど、荷物の関係で、全然買えなかったので、あの時買えなかった分まで買うぞ~ 過去記事はこちら!!! 『ハワイのコスコにはお買い得なものがいっぱい!』 入り口付近にあった小さいドローン♪ 一時期本気でハワイの綺麗な景色を撮影したくて、真剣に購入を悩んだもんです (諦めたけどwww) この時、マウナロアの工場で菌が検出されたとかで、マウナロアの商品が激烈に少なくて 会社の同僚がマウナロアのマカダミアナッツが大好きなので、ここで大袋を買ってきてって頼まれてたんだけど、ないよ~ しょうがないので、日本にいる同僚にLINEで電話してみよう~ そのほかのマカダミアナッツの大袋は、ISLAND PRINCESS のしかなくて、どっちか選んでもらう事にしたけど、wifiさえ繋がってれば、無料で通話できるなんて、便利な時代になったもんだ そして、会社へのバラマキ土産の定番! いろいろ他のものも試してみたりしたけど、やっぱり定番が一番美味しいって感想だったので、最近は毎回これに落ち着いて来てます そして、毎回必ずGETするピスタチオ この金額で、この量は日本ではありえないし …と思ってたら、キターーーーーー カラ剥いてあるヤツ~ しかも、さっきのよりお安いし 迷わずこちらを購入! お味は塩味がしっかりしてて、かなり美味しかった~ ピスタチオ好きのみんな!!! コスコのピスタチオおススメですよ~📯 これこれ! 美味しいって教えてもらってたお菓子
田舎の老人
【ファイル共有ソフト】知らない間に著作権侵害!?
危険予知の方法 ー死脈を知るー
【危険】タイのパタヤのソイブッカオで今度はセキュリティがリンチに遭う!
【利権】東北山形新幹線の新型車両E8系が1日に4件も不具合で運休増加で絶句!
【危険】タイのパタヤのホテルから中国人が転落!特殊詐欺の拠点?
【危険】エールフランスでCAに水を頼んだ乗客が警察に連行される!
【危険】タイで写真撮影の仕事を受けた中国人モデルがまたミャンマーに売られる!
【危険】ドイツの高速鉄道ICEで無差別テロ?新幹線も荷物検査が必至か?
【恐怖】上海発東京行き春秋航空日本便がトラブル急降下で関空に緊急着陸!
【危険】タイのパタヤのバイク泥棒が捕まったら泥酔薬中演技で絶句!
【動画】タイのバスが渋滞で逆走中に横断歩道の学生をひく!
【利権】中国の旅客機メーカーCOMACがラオス国営航空を買収か?
【動画】タイのパタヤが大雨でそこら中が冠水!
【危険】海外ホテル予約のブッキングドットコムでまたトラブルか?
電車の中の出来事 ゴールデンウィークの間は友人と7人で旅をしていましたが 、この朝みんなとお別れです。 飛行機の時間に合わせて朝早くみんなでアパートをでて、それに合わせて私もアパートを出て、 パディントン駅に向かいました。 パディントン駅には珍しいことに 抹茶ラテがありました。 飲んでみましたが すごく薄い 。やっぱり日本じゃないな。 電車に乗って 、デボンの ペイントンに向かいます 。ファーストクラスでないのを確かめて 電車に乗ったのですが 、席に座っていると あるご婦人が私に注意をしました。 割と厳しめな感じです。 英語があまりできないので、何のことかわからずあたふたする 私 。すると今度…
海外就職をするにあたり、有利になるスキルとはあるのでしょうか? もちろん語学力が高いのは有利であることに間違いはありませんが、それはあえて記事にするほどでもないので、ここでは割愛します。 海外就職だけに限った話ではありませんが、自分が働く業界の知識や経験、実績などがある人がもっとも有利であるといえます。 でも業界未経験でも海外就職に有利に働くスキル(?)というのがあるんです。 今日は僕が長年海外で働いて感じた、業界未経験でも海外就職に有利に働くスキル(?)についてお話します。 海外就職に資格は必要か? 基本的に海外就職に資格は必要ありません。というか、日本の資格は海外では役に立ちません。 もち…
前回の記事の通り、悪く言っちゃうと欲望を解き放ってクロアチア、スロベニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、イタリアと中欧〜西欧を好き勝手に周遊してきました。本番の旅行記事を書くのは100年後くらいのような気がしますが、その頃には移動をどうしたかとか細かいことを忘れていそうなので、もしかしたら誰かの参考になるかもしれない(?)交通手段のことなど、少し書いておこうと思います。 まず、今回の移動は下記のよう…
トラファルガー広場 その次の日は、ロンドンで丸1日いれる最終日です。 次の日はみんなは、早朝にヒースロー 空港に向かい、 私は一人で電車に乗って デヴォンに行く予定です 。【日本製】たかのてるこ×地球の歩き方 TABI-LIFE 旅袋 ネックタイプ 貴重品入れ セキュリティポーチ 海外旅行 貴重品袋 盗難防止 TNP-20ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 旅行用品 > セキュリティグッズ > セキュリティケース・ポーチ(パスポート・チケット・カード等)ショップ: 地球の歩き方オンラインショップ価格: 2,160円 親友と二人で出かけました。 まず私が行ってみたかった セントジェームス…
英語学習に挫折する理由は、英語を勉強することがストレスだからです。 ストレスとまではいかずとも、英語を勉強することが苦痛だから挫折してしまいます。 もし仮に英語を学ぶことが好きで好きでたまらないとしたら、たぶん挫折することのほうが難しいのではないでしょうか? はっきりいっておきますが、苦痛を感じながら英語を勉強したとしても大して上達することはありません。 得意分野だけを学ぶ もしあなたがTOEICなどの試験英語を学ぶことが目的なのであれば、様々な分野をまんべんなく学んでおく必要があります。 でも、もし英語でコミュニケーションを取ることが目的なのであれば、必ずしも幅広く英語を学ぶ必要はありません…
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。→最初の記事5日目(ロサンゼルス2日目)、ロスに来たならマストでしょうということで、ディズニーランドに行きました😊ディズニーランドへホテルの朝食ビュッフェ後、ロス!なヤシの木を見ながらアナハ
旅アルバム「世界遺産」14 イタリア Villa Romana del Casale ヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレ(シチリア島/イタリア)1997年 …
今日は海の日でしたね! わが家は海が大好き。 父は子供の頃、ひと夏ずっと海で過ごすのが定番だったらしく、海には郷愁があるよう。 主人は泳ぐのが好きで、ダイビングの免許を持っていたり、旅行というと南国推し。 私は平泳ぎも出来ないレベルの泳ぎ下手ですが、海にまつわる空気や景色や気持ち全てに、何となくいつも胸がきゅんとします。 夏本番も、すぐそこ(♥Ü♥) そこで今日は、泳ぎが得意でなくてもすっごく楽しめる!私のオススメの海5選を紹介します✎✐ 熊本県:天草市五和町(いつわまち) 一発目から「泳がない」前提の海なのですが、ここ、すごいのです! 野生のイルカに98%会えるという、日本でこんな所があるの…
スケッチ(Sketch)のピンク色のティールーム 次の日はスケッチロンドンで、豪華アフタヌーンティーをしました。とっても可愛いピンク色のティールームです。一人旅をしていると、 高級レストランやティールームで 食べることは、なかなか出来ません。友人と一緒ならそれが出来るのでとっても楽しみにしていました。スケッチの入り口ロンドンのメイフェアというところにある 、スケッチというティールームです。 私だけならこんな素敵なティールームがあるとは 知る由もないのですが、 ロンドンに詳しい若い友人のおかげで 行くことができました。友人と5人で行きました。 数ヶ月前、友人がこの店を予約するとき 、1月前からし…
先日、業界未経験の人でも比較的採用されやすい海外就職の求人として、ランドオペレーターというものを紹介しました。 こちらの記事です。 www.apollosblog.com ランドオペレーターという業種がわかりづらい人は、海外就職の求人に出ている現地旅行会社は9割方ランドオペレーターだと思ってください。 僕自身も3か国約10年に渡り、ランドオペレーターとして働いてきました。 ランドオペレーターは先読み能力や、仕事を効率的にさばくスキル、瞬時の判断力が必要とされる、とてもやりがいのある仕事です。 今の時代はそうでもありませんが、少なくとも僕の世代が就職活動をしていたときは、旅行業界というのは花形と…
ALOHA~🌈Laniです 「LeaLea Magazine」autumn 2019 購入しました!!! 特集はハワイ島~🌋 知らなかったお店やファームもあって、なかなか読み応えありましたよ♪ 巻末に着いてるレアレアトロリーの1日無料券の期限は10月31日なので、次回のハワイ旅に間に合いそうwww 30日か31日はトロリーデイにしようって思ってます ロコに愛される『Mrs.Barry's KonaCookies』はサックサク! ハワイ島到着日初日はあちこちお店を見て回ります 前回記事はこちら! 『Targetのセンス良しのお洋服はMUST買いです!』 その次に向かったのはここ!!! コストコの向かい側にある、ローカルに愛されるクッキー屋さん 『Mrs.Barry’s Kona Cookies』ミセスバリーズ コナクッキーズ 営業時間は… 月曜~土曜日 9:00~17:00 日曜日 9:00~16:00 年中無休で営業してはるんですね♪ 店内は広くて、手作り感いっぱいのディスプレイが、ほのぼの~ すっごく味のある容器に入ってるクッキーは、試食させてもらえるので、試してから気に入ったものを頂けます クッキーだけじゃなくて、コナコーヒーやお菓子もありました でも、初心者なので(?)とりあえずクッキーを買おうっと(笑) これは帰ってからホテルのお部屋で撮った写真ですが、火山の溶岩を彷彿とさせるパッケージで、良い感じですよね ミセスバリーズのクッキーは1枚1枚手作りで作られてて、1枚1枚違ってて、ローカルに愛される理由が分かります 甘さもハワイのお菓子とは思えない位、甘すぎなくて、そしてなによりサックサクなんです サクサク故に、持ち帰った分は、割れたりしちゃってました なので、次回持ち帰る時は、ちゃんと入れ物を用意しなくちゃですね 駐車場は割と狭くて満車な感じだったので、コストコに車を停めて、歩いていくのもいいのかな~って思います
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。→最初の記事4日目、ワシントンDCからロサンゼルスに移動し、Ayres Hotel Manhattan Beach LAX にチェックインしました。 ユナイテッド航空 ワシントン・ダレス国際空港→ロサンゼルス国際空港写真はあ
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。→最初の記事ワシントンDC最終日、午前中はスミソニアン博物館の庭園などをめぐりました。庭園スミソニアン博物館群には庭園もあります。私はこういうの大好きなので本当はずっと散歩していたいぐらい!
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。→最初の記事その他ウドヴァーヘイジー・セ�ンター展示物写真多めにご紹介したのは4機だけですが、もちろん他にもたくさんの機体があります。また、私は途中で夫とはぐれて、探し疲れたので(笑)そ
コッツウォルズのバイブリー コッツウォルズのマナーハウスで泊まった後はバイブリーに向かいました。バイブリーのスワンホテル半日コッツウォルズを観光します 。まずバイブリーのスワンホテルの外観を見ました 。それから近くにあるマス養殖場のお土産物屋さんに行って、みんな喜んでお土産を買いました 。それからバイブリーの街並みを歩いて散策しました 。とても綺麗です 。今度はボートンオンザウォーターに向かいました。 あまり時間がなかったので、昼食に クリームティーやパンを食べて、 少しお土産物さんを見てから、 レンタカーを返すことになっているオックスフォード駅に行きました。私たちは駅で降ろしてもらって駅で待…
今日は英語を上手に話したいという人へ上達の秘訣を教えます。 以前このブログでは「英語が上手い人の特徴」について記事を書きましたので、興味のある方はそちらも読んでみてください。 www.apollosblog.com ネタばれすると、この記事では英語の上手い人は「言い換え能力の高い人」であると説明してあります。 言い換え能力が高い人というのは、日本語能力が高い人でもあります。 簡単にいうと、ある物事を表現するのに様々な言い回しをすることができる人のことです。 英語が上手い人の定義 英語の知識はそれなりにあるにもかかわらず、英語がスムーズに話せない人がいます。 よくあるのがTOEIC高得点の人です…
またですねえ、ちょっと更新に間が空いてしまいました。何してたかって言うと、まあ旅行してましたよね…。私事ですが(つーかこのブログは全部私事である)生活環境に色々変化が出そうで、もしかしたら人生最後の海外旅行かも…ということで(そんなことはなかろうが)、今までずっと行きたかったところに思い切って13日間! 行って参りました〓 ああ〜、これだけ時間が大きく取れるのは本当に人生最後かもしれない…。 で…
オックスフォードからコッツウォルズへ レンタカーのハプニング 先生ご夫妻が オックスフォード駅でレンタカーを予約していました。 駅で車の渡しの予定でしたが 業者はいなくて、電話してみたら タクシーでレンタカー会社まで来るように言われました。 (下の二つのお家の写真は、ひとつ前の旅で、秋にコッツウォルズにいったときの写真です)コッツウォルズでみかけた家先生たちがタクシーでレンタカー会社に向かいました。 しかしタクシーで少し遠回りをされ、クレジットカードで払いたかったのが カードは使えないとのことで 、途中降りてお金を引き出して払いました。みかけた素敵なお家 レンタカー会社に着くと 、予約していた…
今日の記事は英単語についてお話していきます。 大学受験の時、たくさんの英単語を暗記した人は多いと思います。 でもその覚えた単語の中で実際に使う機会があったものは、半分以下ではないかと思います。 つまり、大学受験で覚えた単語というのは半分近く「使えない英単語」ということになります。 大学受験というのは受験生の学力を図るための試験です。 試験問題が簡単すぎると全員が高得点をとることになってしまい、差がでにくくなるので学力の判定が難しくなります。 そのため、あえて試験を難しいものにするために、そこに登場する単語も実用性の低い難解な単語が多いのです。 社会人の英語学習者で、大学受験と同じやり方で単語を…
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。→最初の記事ウドヴァー・ヘイジー航空宇宙博物館、次はみんな大好き・ブラックバードです!SR-71ブラックバードと言っても私は詳しいとか思い入れが特にあるとかではないのですが💦ど真ん中の、かなり
海外就職に関する検索ワードを探っていると様々なキーワードが見つかります。 今回はその中から見つけた「海外・求人・未経験・語学力不問」というキーワードについて記事を書いていきたいと思います。 ひょっとしたら、このキーワードでこの記事にたどり着いた人もいるかもしれませんね。 もしそうだとしたら、あなたにはぜひこの記事を読んでいただきたいと思います。 きっとあなたの海外就職のお役に立つと思います。 海外求人で未経験かつ語学力不問の仕事は見つかるか? このブログでは過去に海外就職について「未経験可」、「語学力不問」の仕事について記事を書きました。 www.apollosblog.com www.apo…
オックスフォードの駅前で人前で着物を脱ぐ ハリー・ポッターツアー イギリス2日目は、荷物はロンドンのアパートにおいて、一泊でオックスフォードとコッツウォルズへの一泊旅行です。オックスフォードではハリー・ポッターのツアーに申し込んでました。このブログの写真はすべて私がその地でとってきたものなので、楽しんでもらえたら嬉しいです。ロンドンの通りにあったハリー・ポッターの建物ハリー・ポッターの風景の中で、着物で写真がとれたら素敵だなと思った私は、着物を着ていきました。着物は初心者でやっと自分で着付けができる程度です。50年以上前の着物ですが、母の着物をイギリスで着たかったのです。海外にいったことのなか…
6月の中旬、約20年ぶりに海外旅行へ行ってきました♪ 行先は『クロアチア』、すべて個人で手配しました♪ Booking.comなどを使えば個人でも簡単に予約できます。 グーグルマップという強い味方もありま
今日は英語表現をご紹介する記事になりますので、いつものような長文ブログではなく、短めの記事になります。 今日のテーマは人付き合いを表す英語表現です。 今日ご紹介する表現は、丸暗記してそのまま使える非常に便利な表現です。 人付き合いを表す英語表現 ①人付き合いがいい/社交的である He is a sociable person. 人付き合いはsocializeという単語を使います。形容詞で使うときはsociableとなり、社交的な人を表すときに使う表現です。 ②人見知り He is shy around strangers/new people. 人見知りはshy around を使いますが、s…
2014年8月の、アメリカ合衆国 ワシントンDC&ロサンゼルス旅行記です。前回に続いて、スミソニアン航空宇宙博物館 ウドヴァーヘイジー博物館です。→最初の記事F-14トムキャット映画『トップガン』、そしてゲーム『アフターバーナーII』で有名なF-14トムキャットです。実機を
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。