fgaerc
1件〜50件
バースデートリップでシンガポールに来ました
椅子で殴る屋外乱闘とレスリング対策が必要なシンガポール生活
シンガポールで専業主婦は結構多い。シンガポール人と結婚した女性の国籍
【カトン地区】在住者が紹介するシンガポール プラナカン文化を今に伝えるフォトジェニックスポット
永住権をとって1年がたった
【大阪京都帰省】学業の神様・北野天満宮でお詣りと、澤屋のあわ餅。
緑寿庵清水でお年賀に買った巳年の金平糖
SG ティオンバルの猫と鳥 Yellow-vented bulbul 他
海外生活:600円台セルフカラー。日本人ヘアサロンのオーガニックカラーより痛まなかった
「チャンギ空港で飛行機を墜落させる」凶暴なオーストラリア人が目立つシンガポールのチャンギ空港
学ぶことを諦められなかった私がここ10年間でやってきたこと
まさか京都で会えるなんて
初CHAGEEと、バースデープレゼントを買うはずが…。
シンガポール航空 シンガポール-バンコク SQ706 ビジネスクラス
集合住宅でガスコンロ発火が続くシンガポール生活
谷の湯|鉄輪|湯活レポート(銭湯編)vol.894
男のモモヒキ見栄( ;´Д`)
優遇を受けまくる新高齢者1年生。
銭湯データベース(大分県)
吉陽湯|吉富|湯活レポート(銭湯編)vol.893
薬師温泉(鹿児島県)
尼崎 銭湯「クア武庫川」←名湯「有馬温泉」より濃ゆいかも( ^ω^ )
湖池屋 ポテトチップス のり塩・ガーリック・じゃがいもと塩・のり醤油・金のコンソメ
霧島温泉(鹿児島県)
東京銭湯ナイトvol.20「銭湯の謎」in 新宿ロフトプラスワン
西公園浴場|大濠公園|湯活レポート(銭湯編)vol.892
千石湯|博多|湯活レポート(銭湯編)vol.891
天神湯で風呂上がりのビール:天神湯(東京都大田区南蒲田1)
鶴亀湯|櫛田神社前|湯活レポート(銭湯編)vol.890
2024年 今年最後の湯治
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと共…
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと共…
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと共…
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと共…
⇩前回の小田原城はこちら⇩【小田原城】北条氏の本拠地/神奈川県のお城/KEIのお城写真館【続・小田原城】報徳二宮神社/神奈川県のお城/KEIのお城写真館【続々・小田原城】馬出曲輪/神奈川県のお城/KEIのお城写真館【続×3・小田原城】本丸東堀跡から常盤木門へ/神奈川県のお城/KEIのお城写真館【続×4・小田原城】天守閣/神奈川県のお城/KEIのお城写真館晴天とまではいきませんが、どしゃ降りだった雨はあがりました。天守閣最上階か...
⇩前回の小田原城はこちら⇩【小田原城】北条氏の本拠地/神奈川県のお城/KEIのお城写真館【続・小田原城】報徳二宮神社/神奈川県のお城/KEIのお城写真館【続々・小田原城】馬出曲輪/神奈川県のお城/KEIのお城写真館【続×3・小田原城】本丸東堀跡から常盤木門へ/神奈川県のお城/KEIのお城写真館(小田原城天守閣)小田原城の天守閣は江戸時代の雛型や引き図を基に、3重4階の天守櫓として昭和35年に復元されました。内部は歴史資料にな...
「その4」のつづきです。再び備中松山城天守の南側に戻ってきました。今回は天守をじっくり見ていきましょう。 備中松山城の天守は、高さ11mと現存12天守のな...
⇩前回の小田原城はこちら⇩【小田原城】北条氏の本拠地/神奈川県のお城/KEIのお城写真館【続・小田原城】報徳二宮神社/神奈川県のお城/KEIのお城写真館【続々・小田原城】馬出曲輪/神奈川県のお城/KEIのお城写真館(銅門土壁模型)前回の馬屋曲輪から銅門をくぐり広場に出ると、まず目に入るのがこの土壁模型。いろいろなお城に行ってますけど、こんな土壁の内部を見せてくれるのはなかなかなかったと思います。(菖蒲園)ここは当...
「その3」のつづきです。備中松山城二ノ丸から見た本丸石垣です。 土塀の右側の櫓が五の平櫓、その左側が六の平櫓、五の平櫓の向こうに見えるのが、天守です。 現...
⇩前回の小田原城はこちら⇩【小田原城】北条氏の本拠地/神奈川県のお城/KEIのお城写真館【続・小田原城】報徳二宮神社/神奈川県のお城/KEIのお城写真館…平成の大改修っ!!世の中は令和になっちまったぜい(笑)(馬屋曲輪)L字型構造の曲輪で周囲に石垣を巡らせ、その上に土塁と塀を備えていたんだって。…馬屋があったということは今だと駐車場ってことだね。左にあるのが二の丸隅櫓で、赤い橋は学橋(まなびばし)ですね。学橋は、...
⇩前回の小田原城はこちら⇩【小田原城】北条氏の本拠地/神奈川県のお城/KEIのお城写真館(報徳二宮神社)小田原城の西側にある八幡山古郭東曲輪を出て、今度は南に位置する報徳二宮神社にやってまいりました。この神社では小田原が生地である二宮尊徳(二宮金次郎)を祀っているそうです。(二宮尊徳翁像)二宮金次郎の像と言えば、背中に薪や柴を背負って本を読んでいる少年の姿が目に浮かびますが、こちらの像は現場の指導にあた...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと…
「その2」のつづきです。備中松山城三ノ丸から北側の石垣群を見上げます。 右の石垣上に見える土塀は現存土塀だそうで、その段の曲輪が厩曲輪です。そして何段か石...
「その1」のつづきです。ふいご峠から歩くこと約15分、見事な石垣の場所につきました。備中高松城 大手門跡にあたる巨大石垣群です。平成28年(2016年)の...
古くから神々が住むと言われた吉備の国。現在の岡山県の中西部は、かつて備中と呼ばれ、その中心地である松山に、備中松山城がありました。備中松山城は標高430m...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと共…
九州旅行からの帰り道ですが、今日の夜までに家に帰り着けば良いので、大阪港から比較的近い岸和田城を観に行くことにしました。続100名城登城20城目です。岸和田城について歴史岸和田に初めて城が築かれたのは建武年間(1334~1336年)頃という
曲輪5(中野久尾)埋蔵文化財センターのジオラマより曲輪5へ曲輪3(本丸)から降りて、次は曲輪5(中野久尾なかのくび)へむかいます。細いV字型の空堀の底を通って進みます。空堀5(曲輪4と曲輪5のあいだ)は細い上に上り下りが大きく、微妙に曲がっ
九州旅行8日目は、鹿児島県大隅半島東部にある志布志城を見学します。現地の案内板より志布志城について歴史志布志城の築城年代ははっきりしていませんが、現在志布志城を構成する松尾城・内城・高城・新城の四つのうち松尾城と内城は南北朝時代には存在して
本丸・蔵之城枡形大空堀まで降り、次は弓場城と本城へ。この写真右側を登っていきます。上り始めてすぐ、人の背より高い壁と左手に直角にまがり先を見通せない道に行き当たります。枡形構造です。さすが本丸に至る道、他より防衛がしっかりしています。知覧城
九州旅行4日目は、鹿児島県薩摩半島の南部・知覧に向かいます。知覧は五年前に一度訪れていますが、今回の旅行では前回行かなかった続100名城の知覧城が第一目的地です。続100名城登城18城目です。知覧城平面図(駐車場案内板より)知覧城について歴
時刻は12:30。天候は回復するどころか、ますます激しい雨に。ここから先は上り下りが多くなり舗装されていない道もあるのでちょっと迷ったのですが、覚悟を決めて見学続行です。稜線上灰塚展望所まずは城内で最も眺望がいいといわれている灰塚展望所へ。
温故創生館まずは駐車場入口からすぐのところにある温故創生館(展示館)を見学します。入場無料、なんと御城印まで無料で貰えました。もちろん続100名城スタンプもゲット。展示の前に、鞠智城を紹介するビデオを鑑賞。僕1人のために上映してくれました…
九州旅行3日目です。続100名城登城17城目、熊本県北部の鞠智城へ行きました。鞠智城について歴史鞠智城について正確なことは判っていませんが、鞠智城は天智2年(663年)の白村江の戦いの後、唐・新羅に対する防衛のために大和朝廷によって築かれた
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 過去のこの日の記事をご紹介する振り返りコーナー♪ 本日は7月15日分の記事をご紹介m(__)m何かし…
おいしい物いっぱい冬のソウル5:カンナムでチメク
チョコレート専門店で食べるピンスが絶品♪
🍁ソウル紅葉スポット🍁「ハヌル公園」の行き方🏃ススキ・ピンクミューリー・コキア秘密にしたい絶景✨
Musiq Soulchild @BLUE NOTE TOKYO【note】
弘大で覚えておくといいかもな絶品冷麺屋さん♪
韓国で購入の見た目よりずっと履きやすいブーツ♪
おいしい物いっぱい冬のソウル4:ミュージカル『光化門恋歌』
ファンの民度が高かったあの時代!つくづく「昭和は良かったよなぁ~」と感じた2つの出来事を振り返る
韓国旅行中に発熱!インフルエンザやコロナを疑う症状が出た場合の対処法。病院は?帰りの飛行機は?
【TMI】なにわ男子に学ぶ?韓国空港の警備体制について考える。韓国側を非難してはいるけれど
未だに謎なんですがお店探せないってあるあるの韓国♪
1000円以上と考えたら気軽に行けないかもな朝食♪
【韓国/ソウル】topic_4 2日目:④コンパクトな通仁市場でゆる食べ歩きランチ〜って話。
2024年、年末韓国家族旅行(売却益で)行ってきました~!!
新しくなってすぐだったオリーブヤング、気になったモノが…
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 過去のこの日の記事をご紹介する振り返りコーナー♪ 本日は5月26日分の記事をご紹介m(__)m何…
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 過去のこの日の記事をご紹介する振り返りコーナー♪ 本日は5月23日分の記事をご紹介m(__)m何かし…
二の丸中ノ御門を登って二の丸へ。中ノ御門跡を二の丸側から。枡形の様子がわかるかな…。中ノ御門を別の角度で。二の丸は、かつては城主が生活する御殿があり、人吉城の中心となる存在でした。なぜか現在は林のようになっています。御殿平面図(現地・二の丸
日本100名城、最後に登城することになったのは、熊本県南部にある人吉城です。三の丸~本丸平面図(現地・二の丸案内板)人吉城について歴史人吉城は、鎌倉時代前期の元久2年(1205年)、肥後国人吉荘の地頭に任ぜられた相良長賴さがら ながよりが築
北ルート本丸の売店で資料や記念品を購入した後、北ルートに進みます。天守を南側から。大天守の出入口が附櫓になっているのがよくわかります。天守を西側から。この写真を撮影している天守の西側にある曲輪は、加藤清正の重臣・加藤平左衛門の屋敷があったこ
本丸・天守外観本丸本丸御殿前には井戸跡があります。本丸御殿の建物は大広間など一部しか復元されていないので建物からかなり離れたところにあるように見えてしまいますが、図面によると井戸があったのは御裏台所、御祈祷所御風呂屋などに囲まれた一角だった
熊本城について100名城登城98城目は熊本城です。歴史熊本には、現在の熊本城以前に、室町時代の文明年間(1469~1487年)に出田秀信いでだ ひでのぶが葉城した千葉城と、出田氏の衰退後の大永・享禄年間(1521~1531年)に鹿子木親員か
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 過去のこの日の記事をご紹介する振り返りコーナー♪ 本日は5月17日分の記事をご紹介m(__)m何かし…
小田原城(おだわらじょう)国の史跡日本100名城(23番)城郭構造 平山城天守構造 複合式層塔型3重4階築城主 大森頼春築城年 応永24年(1417年)外郭の全長が9㎞に及ぶ壮大な城。室町時代以降、北条氏代々の本拠になる。難攻不落と称されたが、豊臣秀吉が大軍を率いて攻め落とした。昭和35年(1960)に天守が復元された。(所在地:神奈川県小田原市城内)♢小田原城ギャラリー(2016秋)(小田原城)小田原駅から徒歩で約1...
鮫ヶ尾城(さめがおじょう)国の史跡続日本100名城(133番)城郭構造 連郭式山城天守構造 なし築城主 不明築城年 16世紀後半天正6年(1578)の上杉謙信の死をきっかけに家督争いが勃発。争いに敗れた景虎が城主・堀江宗親に裏切られ、この城で自害した。(所在地:新潟県妙高市宮内字城山)♢鮫ヶ尾城ギャラリー(2016夏)(斐太歴史の里案内図)春日山城の南にある斐太歴史の里にやってきました。ここは古墳時代や戦国時代...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 熊本城下にある「桜の馬場 城彩祭誕生記念祭」の一コマ。 熊本市イメージキャラクターの「ひごまる」&…
⇩前回の春日山城はこちら⇩【春日山城】上杉謙信の居城/新潟県のお城/KEIのお城写真館【続・春日山城】直江家のお宅跡/新潟県のお城/KEIのお城写真館(毘沙門堂)(毘沙門堂説明板)前回紹介した直江屋敷を越えて少し登ると、そこには立派なお堂が建っていました。この「毘沙門堂」には上杉謙信が信仰していたという毘沙門天の像が安置されているそうです。お堂は1931年11月に復元されたものですが、近くにある石碑の位置に当時は建...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 過去の3月10日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m※気になる記…
⇩前回の春日山城はこちら⇩【春日山城】上杉謙信の居城/新潟県のお城/KEIのお城写真館(直江山城守宅阯)(直江屋敷説明板)千貫門跡を越えて少し進むと広場に出ました。そこには直江山城守宅阯という碑と、直江屋敷の説明板があります。ここは上杉家の重臣直江家の屋敷跡と伝えられているそうです。…直江家と聞いて頭に思い浮かぶのはやはり直江兼続。兜の愛の文字で有名ですよね♪ベンチがあったので少しここで休憩。直江さんのお...
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。(北澤八幡神社)世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-3)、 境内にある奉賛者名簿を見ていると、スピリチュアリストとして活動している江原啓介(えはら ひろゆき)の名がありました。なぜ、ここに江原啓之...
春日山城(かすがやまじょう)国の史跡日本100名城(32番)城郭構造 連郭式山城天守構造 なし築城主 上杉氏築城年 南北朝時代春日山に築かれた難攻の城。別名は鉢ヶ峰城。長尾高景が基礎を築き、為景が近代的な城郭に発展させ、謙信が整備・拡大した。謙信の養子で四代目城主の長尾景勝が会津に転封した後は堀氏が入る。(所在地:新潟県上越市中屋敷字春日山)♢春日山城ギャラリー(2016夏)新潟県上越市にある春日山城跡...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと共…
熊本県といえば、熊本城・くまもん・阿蘇。 熊本城をシンボルとする熊本県の100名城・続100名城は4箇所。 大陸に近い九州北部とは違い、武士の時代の城だ。海側に南北に位置するので訪問難易度は低そう。
長崎県最後の城は島原半島の島原城。 石高に不釣り合いな広大な規模の城でキリシタン弾圧の拠点となったが、築城の際の百姓らに対する重税や賦役の負担が過大であり、キリシタン・百姓による島原一揆の原因となった。
いざ登城林泉寺からシャトルバスで春日山神社前に移動しました。シャトルバス終点、ここが春日山城の上り口です。周辺には土産物店、駐車場などがあります。春日山城を一周する道の途中には自販機もトイレもありませんので、ここで諸々ととのえてから出発です
長篠城・岡崎城の見学が予定より早く終わってしまったので(長篠城の見学可能範囲が予想より小さかったのが主な原因)、今回は予定になかった名古屋城に行くことが出来ました。 愛・地球博の時に初めて訪れて以来10年ぶり2回目の登城です。愛・地球博の時
新潟旅行3日目は、日本100名城31番の新発田しばた城です。登城60城目です。(現地の案内板より)いざ登城JR新発田駅から新発田城にむかいます。徒歩20分くらいの距離で、要所要所に案内板があるので迷うことはないと思います。写真は警察署、裁判
岐阜・愛知小旅行です。まず最初の目的地は、日本100名城46番の長篠ながしの城です。登城62城目です。いざ登城長篠城駅へ向かうJR飯田線の車中から、長篠城の南西を流れる豊川です。写真の右側が長篠城で、川を渡るとまもなく長篠城駅に到着です。ち
長篠城に続いて、日本100名城45番の岡崎城にむかいます。登城63城目です。(現地の案内板より)いざ登城岡崎城の最寄り駅はJR岡崎駅ではなく、愛知環状鉄道の中岡崎駅または名鉄の岡崎公園駅です。今回は、長篠城-(JR飯田線)-豊橋-(JR東海
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。