fgaerc
1件〜50件
北海道パワースポットキャンプ|大自然のエネルギーを浴びる
【神社めぐり】千住神社はパワースポット。えびす様を回して願かけ?(足立区)
【断捨離】お手入れが隅々まで行き届いている空間で思うこと
神社のお守りはどの程度効きますか?
🏕️ キャンプしながら開運!関西のパワースポットサイト
キャンプ場にある謎のパワースポット|テントサイトの隠れ聖地
関東のパワースポットキャンプ場5選|テントでエネルギー充電
エラワン廟だけじゃない! チットロムのパワースポット5選
北海道日高町の秘境!門別稲荷神社で出会う歴史と絶景
札内神社の知られざる歴史:北海道開拓と共に歩んだ聖地
岐阜パワースポット|日本最古の神社が持つ特別な力
危機一髪で助かるW(`0`)W
静岡パワースポット|お茶畑に隠れたパワーポイント
助け合いは魂の循環って知ってる?💖今日のハッピースピリチュアル‼️
毎月、1日と15日にやれば運気の上がる行動。
旦那さんの里帰り!⑥
Brooks brothers シャツワンピース 保管中のヤケ、脱色修正
ひとり時間
槇原敬之コンサートツアー2025“Showcase! The Live!
【えりぽんかわいい】モーニング娘。生田衣梨奈ちゃん写真集『present』は、セクシー♪
那珂川市でパソコン無料相談 2025年5月
スズメだった。
ビッグマックジュニア(日本マクドナルド)
小郡のそば処 山うちさん(福岡県小郡市)へ行ってきました
福岡νガンダム(福岡県福岡市)を見てきました
立花うどんさん(福岡県久留米市)へ行ってきました
福岡パワースポット|博多ラーメンとセットで巡る聖地
スキルス癌で余命宣告されていたけど。
犬は幸せか?
春ですね、花が綺麗です。
トロッコに乗車するため、嵯峨嵐山駅の南口に出てきました。トロッコ嵯峨駅の駅舎はすぐお隣にあります。トロッコ嵯峨駅は京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町にある嵯峨野観光鉄道の駅。嵯峨野観光線の起点となります。嵯峨野観光鉄道は・・・嵯峨野観光線でトロッコ列車を運行する鉄道。1989(平成元)年3月、山陰本線の嵯峨嵐山駅から馬堀駅が新線に切り替わる前の旧線を利用した、観光に特化した鉄道です。開業はその2年後の1991(平...
田端駅北口の駅前通りにきています。ここは線路を跨ぐ「新田端大橋」という橋になっており、眼下に線路を望めそうですが、柵が・・・。脇から覗いてみました。田端駅の北側です。線路は左手前から、山手線内回りの2番、少し空いて3番と4番。手前のもっと左側に京浜東北線北行きの1番がありますが、山手線の複線をくぐるために少し離れています。3,4番の向こうにも何本か線路がありますが、貨物線かな? 長物車のような保線車両のような...
後押しはDE101701。しばらく動きそうにないので、このあと羽前椿で抑止になっているDE15ラッセルを撮りに行きました(明日投稿予定)。2002年2月 米坂線...
今日は昨日貼ったDD200-12の牽引機のお話です(笑)そんな訳で↑と↓は一昨日、エーデルワイス前で撮った1743号機の牽く8660レ。いや〜、昔は「Mr.甲種」と揶揄したくらい甲種輸送を牽いていたコチラさんだが、ここ最近は「イイクニ」こと1192号機の牽く甲種などの方が見る機会が多く今回、約8年ぶりに甲種輸送を担うお姿に遭遇出来ました♪そして↑はズームを引いての広角カット…ちなみに甲種を牽くトコは8年ぶりだが自力で走っているトコを見るのは約5年ぶりだったりします。しかし、久しぶりにDE10を地平レベルから見たんだがカッコいいなあ♪まあ、最近はDE10を見る機会も少なくなったんで、やっぱり思い出バイアスかねえ(苦笑)あと、1743号機繋がりで以下に別カットも貼っておきます。で、↑は2日に撮ったEF66109の牽...動く姿は5年ぶり、甲種を牽く姿は8年ぶり(苦笑)DE101743#9
今日はDE10です。そんな訳で↑は2009年11月に梅田貨物で撮った入れ替え作業中の1191号機です。ええ、前に貼ったヤツの別カットとなります。ワタクシ、鉄を復活した頃はもう青いDE10は数える程度しか居なく↑の1191号機と1188号機くらいしか見た記憶が無い…そんな感じなんでこの日の遭遇はメチャメチャ嬉しかったなあ♪そうそう、1191号機を最後に見たのってもう5年前になるんだが今回コレを書くにあたって「最近はどうしてるんだろう?」とWebで検索したところ今は広島工場で部品取りな日々との事。ワタクシ、1191号機ってバリバリ現役なイメージだったんで何だか哀しい気持ちになりました。にほんブログ村ギリギリ間に合った青いDE10でした♪DE101191#6
先日、写真系ブログを見ていたら「魔法のテレコン」と言うモノを紹介していた…記事を読んでいくとその魔法のテレコンとはニコンのTC-16Aテレコンバーターで、そのテレコンを使えばMFレンズでAF撮影が出来るとの事。「そうそう、F-501の頃にそんなのあったわ〜!」でも、あのテレコンってF-501やF4の頃のAF銀塩機しか使えないし、開放F値の制限やほぼAiレンズに限定されてたりと結構制約だらけで今までスルーしてたんだよなあ。そんなTC-16Aだが、ちょっとした改造で現代のデジタル一眼でも使用できるらしくヤフオクにも改造済みなTC-16Aが幾つか並んでいた。で、↑は先日ヤフオクで落札した改造済みなTC-16Aテレコンバーター…気になるお値段は送料込みで12000円也。そして↑は後玉側から見たの図…なんでも中にある基盤...ヤフオクで「魔法のテレコン」ことTC-16Aの改造品を購入。
今日はDE10です。そんな訳で↑は2010年4月に梅田貨物で入れ替え中な1054号機。ええ、コチラは2010年に貼ったヤツと2015年に貼ったヤツの同じ日に撮ったモノとなります…ええ、お気にな1054号機だったんで色んなカットをアホほど撮ってたんですよ(苦笑)そして↑は黒い煙を上げ加速する1054号機…あの、「ブヴィヴィヴィヴィ〜」と唸るエンジン音が聞こえる様だよ(苦笑)最後は入れ替えも終わり休憩中なトコで狙ったキャブ周りのアップ…タブレットキャッチャーが撤去された跡がよく分かりますな。にほんブログ村ええ、アホほど撮ってたんで(苦笑)DE101054#8
今日はDE10です。いや〜、タイトルにある様にバナーに使っているDE10が集う写真をまだ貼ってない事に気付いたんで早速貼っておこうかと(苦笑)そんな訳で↑は2009年1月に岡山機関区で撮ったDE10達…左に見えるのは今回初めて取り上げる1151号機、そして真ん中奥に小さく見えているのが1732号機、そして右側で見切れいるのは岡山で一番良く遭遇したカマこと1047号機となっております。ちなみに↑は原色ばかりだが他にもまだ青かった1733号機とかも遭遇しております。で、↑は1151号機に近づいて撮ったモノ…後ろには1147号機が付いておりました。そうそう、1151号機も1147号機も余りご縁が無かったカマなんで、↑の様な寝てる姿しかないんだよなあ。まあ、遭遇出来ただけでも感謝ですかねえ。そして↑は2回目の岡機訪問で...そう言えばバナーに使った写真ってまだ貼ってなかったよね(苦笑)DE101151
今日も10年前に撮った梅田貨物の桃ちゃんです。↑は2019年9月に梅田貨物で撮った1号機。ええ、桃のトップナンバーであるコチラさんをボツにしてもこの日の記事に取り上げたかったのはワタクシのお気に入りカマであるEF6620でした。いや〜、こん時は鉄を復活してようやくEF6620に再会出来たんで正直、桃トップにはご遠慮して頂いた訳で(苦笑)そして1枚目のヤツを撮った後は、後ろに数歩移動して↑のヤツを撮りました…ええ、後ろに居るのは昨日もご登場した136号機が荷を繋げ発車待ちでした(笑)その後、136号機は静々と発車して行き次に先述のEF6620が牽く5065レが現れた…で、↑は荷を解いて待機中なEF6620と一緒に撮ったカット。ええ、EF6620の側面が光っているのは後方から新たな列車がやって来たと言う事ですな(笑...梅貨に集う桃トップとその仲間たち(笑)EF210-1#6
今日は稲沢で見たヤツです。先日、1164号機を見たと言う事で今回は、ひとつ下の1165号機を貼るとします(笑)そんな訳で↑は今年5月に稲沢で撮った1165号機。こん時は駅外で休車(と思われる)のロクヨン達を撮っていたんだが突然、ディーゼル音が聞こえたんで振り返ると単機のDE10が近づいて来てた…早速、車番を見てみると1165号機との事。そうか、久しく見かけないと思ったら今は愛知に居たんですなあ。コチラさん、元は吹田機関区所属と言う事で梅田貨物や安治川口でよく遭遇したカマなんだが最後に見たのはDF200-123の川重甲種以来なんで今回、約7年半ぶり再会となりましたよ♪コチラは清州方に移動して来たトコを撮ったモノ…大好物な短い鼻の第2エンド側から撮ってみましたよ。ちなみに左奥に居るのは前に貼った旋回窓なDE1015...ひとつ下のコチラさんは愛知に居ました。DE101165#11
昨日まで倉敷出張。ちょうど1年前、甚大な被害を出す西日本豪雨がありワタクシもその時、倉敷の水島地区のホテルに缶詰状態だったんですよ。で、今年も同じ撮影に入ったんで去年と同じホテルを取り移動日に数時間、念願であった水島臨海鉄道の乗車および撮影をしてきました♪これまで水島臨海鉄道の撮影は球場前やら東水島辺りが多く、浦田の先から水島まで続く高架区間はまだ行った事がなく前々から行きたかったんですよ…で、今回はホテルの最寄駅である栄ではなく、ひとつ隣りにある相対式ホーム2面2線な弥生で撮る事に。そんな訳で↑は5日に弥生で撮った1164号機の牽く3095レ…ええ、ペリカン1560から取り出した大人げない機材で撮ったんで35mm換算600mm相当ですな(苦笑)でも、圧縮されすぎてDE10が不細工になったんでワタクシ的には少々...念願の高架区間(笑)DE101164
清洲での撮影後は稲沢へ移動。そんなこんなで稲沢に着くと目の前にはズラリと並ぶ休車(廃車?)中のカマ達…嗚呼、数年前はロクヨンの0番台や原色のDD51が並んでいたココも今はロクヨンの1000番台や更新色のDD51が並んでおりましたよ。そんな中、ふと清洲方を見てみると旋回窓のDE10が目に入った。何アレ!?で、↑は先月29日に稲沢で撮った1592号機…なんでもコチラさん、1973年に日車豊川で造られ新製配置は長野運転所でその後、篠ノ井→東新潟→塩尻→新鶴見と渡り歩き2016年に愛知転属との事。いや〜、高崎の1697号機や函館の1737号機に続き、またしてもお初なDE10に遭遇出来ました♪いやいや、DE10も年々数が減っていってるんで今年の未遭遇機3連発は嬉しい限り(笑)そして↑は入換中なDF200-222と絡めてみ...稲沢で旋回窓の付いたカマに遭遇♪DE101592
今日は函館運転所で見たヤツです。↑は先月23日に函館で撮った1737号機…コチラはJR北海道所属の旅客機と言う事で、主に函館駅横にある函館運転所で電車や気動車の入れ替えに従事している様で。いやいや、DE10も近年は徐々に数を減らしていってるんで先日貼った東日本の1697機もそうだが、こうしてご縁のなかったカマと新たに遭遇出来たのは嬉しい限り♪ちなみにコチラさん、北のカマと言う事でスノープロウ&旋回窓を装備しておりますな。あと、先述の様に電車や気動車の入れ替えに従事しているせいか連結器は双頭連結器となっております。そして↑は別カットの連結器部分を拡大したモノ…こん時は密着連結器の状態でしたよ。そう言えば宮原の1152号機が221系を入れ替えてた時は、連結器アダプターを使っていたっけ。にほんブログ村何気に双頭連結器でした♪DE101737
今日は高崎の続きです。一緒に撮っていた地元の鉄な人から「あのDE10、動き出しますよ!」と教えて貰ったんで狙う事に。そんな訳で↑は先月23日に高崎〜倉賀野にある高崎アリーナで撮った1697号機…煙を上げコチラに向かって走りだしたトコを狙ってみましたよ。コチラは調子がいいのか煙少なめですなあ。何気にヤツの様な煙モクモク!を期待してたんだけど(苦笑)そしてコチラは白く薄い煙を吐きつつ近寄って来たトコを撮ったモノ…おお〜、タブレットキャッチャー付きじゃないですか!で、コチラは大好物な短い鼻の第2エンド…区名札には「高」の文字が入っております。そうそう、よく考えりゃあ東日本所属なDE10も1600台も初めて撮るんだよなあ。そして最後は一旦停止している1697号機…左上の進路表示は「Y」だが、右に立つ一旦停止の下にある表...東日本所属機も1600台も初めてです♪DE101697
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
飛行機のオーバーブッキングはなぜ発生しますか
【実録】カナダでVISAタッチは使えない? 地下鉄メトロ・バスにクレカタッチ決済で乗車を試み、買い物・食事・観光・交通全てでコンタクトレス決済を試したバンクーバー&トロント旅行実体験紹介
【実録】バンクーバー乗り継ぎ2時間は間に合わない? 失敗する?エアカナダでカナダ・バンクーバー国際空港トランジット体験談紹介
【実録】トロント乗り継ぎ2時間は間に合わない? 失敗する?エアカナダでトロント・ピアソン空港トランジット体験談紹介
【失敗】中国国際航空の無料トランジットラウンジは予約すべき?苦労して予約したものの10分で退室したエアチャイナ乗り継ぎ体験談紹介
【実録】カナダ旅行に現金は必要?一度もドル現金を使わずに、キャッシュレス決済を全て試みたバンクーバー&トロント旅行の実体験紹介
多くの日本人が行っていない大人気スポット。鹿と絶景ハイキング、台湾の大坵嶼。
【実録】マルタ・バレッタは半日で観光できる?半日〜1日観光モデルコース紹介!世界遺産の街の海・教会・砦を満喫する旅行プラン
【実録】ローマを1日で観光するには?コロッセオ・スペイン広場・パンテオンを巡るイタリア旅行実体験モデルコース紹介!
【レビュー】スキポール国際空港のプライオリティパスで入れるラウンジは?Aspire Lounge利用レポート【オランダ・アムステルダム旅行体験談】
【搭乗記】JALカタール便の機内食は?カタール航空コードシェア羽田-ドーハ往復便の機内食・座席・モニター・獲得マイル・オンラインチェックインなど実体験紹介(QR4851/QR4850)
【2025年最新】ラオス・ルアンパバーン観光モデルコース|2泊3日で世界遺産の街とクアンシーの滝を巡る旅行プラン
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーン(水撒き祭り)終了
メコン川に沈む夕日は見れなかった/2024ラオス、タイの旅-7
【実録】オマーン・マスカット1泊2日観光モデルコース|グランドモスク・旧市街・スーク・砦を巡る1日滞在観光プラン
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。