fgaerc
2022年09月 (1件〜50件)
【タイ沼推し活入門】タイBL好きなら知っておきたい「ファンダム」ってなに?初心者にもわかる推し文化の世界
タイ航空ラウンジの朝
【2025年最新】タイでのGMMTVイベントまとめ
タイ旅行前に知っておきたい!「++」と「NET」料金表示の意味と注意点
明日から日本。今度は忘れものなく。。。
バンコクの整体サロンYIMSスタイルマッサージでヘッドマッサージ&小顔矯正受けました!PR
あと3日で日本!
楽しいイベントでした!コリアンマーケット終了@バンコク
コリアンマーケット1日目。戦利品紹介!
【注意喚起】タイで「嗅ぎ薬(ヤードム)」を買って日本に持ち帰るときの注意点
GMMTV/LOVE OUT LOUD FAN FEST 2025 : LOVEMOSPHERE出演アーティス情報
Korean Market出店しますー!
忙しいですよね?→忙しくはない。
【タイ俳優Win Metawinプロデュース】SOURI(スーリ)パタヤ店アクセス方法まとめ|ファン必見の最新情報!
意外と知らないタイ料理5選紹介|バンコク在住者が教える本当におすすめのタイフード!
西本願寺の門だけを見て今日は終了<日本縦断紀行244日目-7 京都>
宝厳院「春の特別拝観」
【東京-京都】新幹線改札をスマホでピピっと通りたくて「スマートEX」を使ってみた
新緑の京都旅その1
ウチの母が入院した件
京都文化博物館 特別展「和食〜日本の自然、人々の知恵〜」
常徳寺特別一般公開
京都&比叡山旅行1日目 三十三間堂編
京都&比叡山旅行1日目 東寺・京都国立博物館編
【京都】宇治、『平等院』に藤の花を見に行きました。
【京都】淀、『常念寺』特別公開に行ってきました。
♪2020年 (256-2) 今宮神社/あぶり餅/焼酎Bar純25May15♪ジャズギター
京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」絶景の鴨川ビューでいただく和フレンチ
京博「日本、美のるつぼ」展、神呪寺、神戸市立博物館「長池孟の南蛮美術」展
2020年 (256-1) アクシデント葵祭/牛さんストライキ/加茂街道&賀茂川25May15
公共交通機関を利用して菅平高原に到着し、バス停から40分ほど歩いて登山口に到着しました。景色がいい根子岳から先に登り、四阿山山頂に向かう時計回りコースで登りました。予定時間を少しオーバーしたけど、なんとか四阿山山頂に到着狭いながらも、山頂で昼食をとり、16:35ダボス発のバスに間に合いそうなので13:30 下山を開始します。13:42 分岐を菅平牧場方向に下ります。くま笹に覆われた登山道が続きます。13:4914:08 中...
2022.09.11行くぜ東北シリーズ2022 最後の山 早池峰山を無事下山し、花巻温泉に立ち寄り、予定より早く新花巻駅にレンタカーを返却することが出来ました。目次:(1)ルートイン花巻(2)河原の坊を出発!!(3)早池峰ブルーを堪能(4)名残惜しいけど下山(5)花巻温泉でさっぱり(6)行列の善次郎に立ち寄り帰路へ下山したら肉・・・、「善次郎」で牛タン食べたい・・・、今回はJR東日本管内フリーパスを使っているので仙台で...
菅平牧場からえっちらおっちら登り、11:36 根子岳山頂に到着しました。サイトによっては、ハイキングと書いてあるものがありますが、う~~~ん、ハイキングにしてはキツイかなと思いました。山頂は風が強く寒かったですが、後立山の眺望👀がすばらしかったです😍 【根子岳~四阿山 約90分】根子岳山頂から望む四阿山です。11:43 四阿山に向います根子岳山頂から四阿山山頂へは、一旦、標高2039mのクマ笹の茂るコルへ下り、その...
2022.09.21公共交通機関を利用して菅平高原に到着。ダボスバス停でバスを降り、明治大学内を通り、約40分ほど歩くと根子岳への登山口に到着しました。晴れてる~~ 9:50 出発します!!登山口の標高は約1600Ⓜ山頂までは約600Ⓜ登らなければなりません。牧場の脇の細い道を通り、アキノキリンソウ北アルプスの山々がきれいに見えていますえっちらおっちらと階段・・・マツムシソウウスユキソウヤマハハコ10:12 あずまやがありま...
2022.09.11早池峰山から下山し、日帰り入浴をしてから帰宅します。土地勘がないので、どこで入浴したらいいのかよくわからない・・・、レンタカーの返却が新花巻駅なので、ネット検索して、新花巻駅に近めの花巻温泉に向かいました。 目次:(1)ルートイン花巻(2)河原の坊を出発!!(3)早池峰ブルーを堪能(4)名残惜しいけど下山(5)花巻温泉でさっぱり(6)行列の善次郎に立ち寄り帰路へ ナビ任せで花巻温泉に到着、花...
2022.09.218月に行くつもりだったけど、朝寝坊して行けなかった四阿山に行ってきました。 🔹公共交通機関で登山口へ🔹いくつかある四阿山へのルートの内、公共交通機関を利用して首都圏から日帰りが出来る菅平高原からのルートです。《登山口バス停までのアクセス》◆北陸新幹線で上田駅へ新宿のみどりの窓口で切符を購入し、中央特快に乗り東京駅に向かいました。前回行く予定だった時は、えきねっとで事前予約をした切符の払い戻し...
8:30 早池峰山山頂に到着しました。山頂は、ゴツゴツの岩だらけ、景色のいい平らな岩を見つけて、早池峰ブルーの下、のんびり山頂で過ごしました。山頂からの景色をお楽しみ下さい【早池峰山山頂~小田越登山口 約1時間45分】今日は東京まで帰宅しなければならないので、9:00 下山します。あっと言う間の30分でした。15分ほど下った所から、山頂方向を振り返って。山頂避難小屋の赤い色が見えています。景色、最高!!登ってき...
ゴツゴツの岩場を登り、やっと5合目まで到着しました。途中の岩場で休憩をしてきたので、ここでは休憩をせず、先に進みます。山頂までまだまだですが、眺望良く、ついつい振り返って立ち止まってしまいます。【五合目~剣が峰分岐 約30分】5合目からしばらくはなだらかな道が続きます。鳥海山向かい側の薬師岳と登って来た登山道です。8:06 垂直の梯子です。梯子を登り終えるとすぐに岩場が始まり、気が抜けません。8:16 剣ケ峰...
お知らせです。この度、当ブログの動画版「ソトアソビの日々 動画版」を YouTube で立ち上げました。各ブログの巻末に一部動画を載せていましたが、"動画チャンネル" を作成してどうのこうの‥ということはあまりするつもりはなく、山旅やキャンプの個人的な "備忘録" とし
2022.09.11🎶行くぜ東北🎶シリーズ2022 3座目は早池峰山です。前泊のルートイン花巻を朝4時に出発し、河原の坊駐車場に向かいました。真っ暗の中ナビの言う通りに進むと、次第に明るくなり、運転しやすくなってきました。「駅の道はやちね」を通過後、まもなく神社のある集落が現れます。岳集落です。岳集落は、登山口付近の混雑緩和のため、6月の第2日曜日から8月の第1日曜日の土日祝日に、集落から先のマイカー規制が行われ、シャ...
2022.09.10快晴・360度の眺望を堪能し、岩手山から無事下山することが出来ました。1座目の鳥海山に続き、2日連続の7時間越えの登山はキツかったです。行くぜ東北シリーズ2022、3座目早池峰山の前泊としてルートイン花巻に宿泊しました。東北自動車道・花巻インターから車で10分ほどの所にあるホテルで、翌日登る早池峰山駐車場までも70分ほどで行けました。駐車場は無料、周辺にスーパーやコンビニ等はありません。ホテル全体の写...
岩手山 登頂!!山頂は広いです。人が多くて写真がなかなか撮れません目次:🎶行くぜ東北🎶シリーズ2022♯02岩手山(1)ゆっこ盛岡(2)旧道を通り八合目避難小屋へ(3)ザレ場をえっちらおっちら山頂へ(4)お鉢回りをして下山360度大パノラマ、最高です。たくさんの人で混雑しているので、お鉢周りに出発します。山頂直下のズリズリの急坂を下ります。山頂からだいぶ下って来て振り返ると、さっきまであそこに居たんだと感動、たく...
急な岩場を登り、やっと八合目避難小屋に到着しました。おやつ休憩をし、お水を補給して、10:40 出発!!山頂に向けて進みます。なだらかな不動平を進みます。山頂に向かう斜面を連なって登っているのが見えます。不動平はとっても狭い道なのですれ違いに大変です。八合目避難小屋からなだらかな道を15分ほど歩くと、10:56 避難小屋と広い休憩場所に到着します。八合目避難小屋が混んでいる時には、ここで休憩するのもいいと思い...
前泊したゆっこ盛岡から車で馬返し登山口へ。約25分ほどで駐車場に到着しました。途中からくっきりとした岩手山が見え、感激!!つい車を停めてパシャリ。第1駐車場には半分ほどの駐車状況でしたが、準備をしていると続々と車が入ってきました。朝食をとり、準備を済ませ、第1駐車場脇の登山口から6:32 出発します。駐車場から登山口を入った所にボットントイレがありますが、この先のキャンプ場に水場及び水洗トイレがあります。...
行くぜ東北2022の1座目・鳥海山を登り、秋田県から岩手県に移動し、盛岡駅でレンタカーを借りました。返却は新花巻駅です。道が全くわからない盛岡・・・・、ナビの言う通りに移動・・・、宿泊場所は、盛岡駅から滝沢市方向に車で15分ほどの「ゆっこ盛岡」です。ゆっこ盛岡は、24時間営業のSPA銭湯です。チェックインは、朝5:00~24:30(毎朝9:30~10:00迄は、レジメンテナンスの為、フロント受付・精算業務は休止)でき、休憩も...
鳥海山山頂は残念な眺望でしたが、ガスガスの中、13:10 無事下山してきました。預けた荷物を鉾立山荘から引き取り、電車が、羽後本荘駅15:39発なので急いで温泉に向かいます。車でブルーラインを下り始めると・・・、霧が濃い・・・、 え~~~、クネクネ道・・・、100m先が見ずらいよ~~~😱ブルーラインをしばらく下ると、やっとガスが晴れてきました。鳥海山山頂までご一緒させて頂いたおじいちゃんのお話によると、日本海側...
御室小屋の分岐点から千蛇谷コースを下り、外輪山コースとの分岐まで戻ってきました。ここからは石畳や階段が続き、比較的歩きやすい登山道が整備されています。11:30 七五三掛 です。往路に書きましたが、何て読むか覚えていますか?「しめがけ」です。11:46 御田ヶ原分岐登り返しです。長い階段が続きます。行きにこんな階段下ってきたかなぁ・・・?レンタカーを返して、電車で移動しなければならないので、この辺りからスピ...
ガスガスの鳥海山山頂を後に、御室小屋まで降りてきました。12:50 御室小屋から千蛇谷ルートへ下って行きます。下り始めると・・・、アッ・・・、オコジョだ!!オコジョは、すぐに隠れてしまってなかなか撮影できませんが、今回のオコジョは、サービス精神旺盛で何度も出てきてくれました。とてもすばしっこく走りまわっていました。10:30 ガスが消えてきました。山頂方向にはまだ少しガスが残っていますが、青空が・・・、キタ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
8:05 えっちらおっちら登り、七高山到着しました。出発から約4時間かかり、ちょっと時間オーバーです。ここから御室小屋に向かい、その後、新山に登ってきます。8:30 御室小屋 到着トイレとおやつ休憩をし、8:41 山頂に向けて出発鳥居をくぐり、山頂方向に進むとすぐに岩々が始まります。矢印や丸印を目印に段差の大きな岩を「よっこらしょ」と登って行きます。せっかく登ったけど、ぐぐぐっ~~~と下り・・・、その後、岩を...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
🎶行くぜ東北🎶シリーズ2022 1座目は、鳥海山。1日目は新幹線と羽越本線で羽後本荘駅まで移動し、その後レンタカーを借りて鉾立山荘に向かい前泊しました。鉾立山荘(ほこだてさんそう)は、鳥海山の標高1,150m(5合目)にある山小屋です。 住所は 〒018-0153 秋田県にかほ市象潟町小滝鉾立1。 立派な木製の山小屋で、清潔感があました。管理人さんが在中しています。車の場合、象潟ICから30分ほどで行け、駐車場は無料で車中泊し...
2022.09.08~2022.09.11🎶行くぜ東北🎶シリーズ2022、JR東日本のフリーパスを利用して、4日間で3座登ってきました。行程は、9/8 鉾立山荘まで移動9/9 鳥海山9/10 岩手山9/11 早池峰山です。1座目の鳥海山は、山頂付近に雲がかかり、残念な眺望でしたが、岩手山、早池峰山は、360度の大パノラマを堪能することができました。この写真は、登山口に向かう途中からの岩手山です。雲がなく、麓から山頂までスッキリ見える岩手山、ワク...
2022.09.08🎶行くぜ東北🎶シリーズ2022 1座目は、鳥海山に登ってきました。鳥海山(ちょうかいさん)は秋田県と山形県にまたがる標高2,236mの活火山で、山頂は山形県側にあります。山頂に雪が積もった様子が富士山に似ていることから、地元では出羽富士(でわふじ)や庄内富士(しょうないふじ)とも呼ばれ、親しまれています。公共交通機関なので、1日目は移動のみ、鉾立山荘に前泊し、翌日、象潟登山口から登りました。 🔹公共...
三角点 (さんかくてん) :三角測量に用いる際に経度・緯度・標高の基準になる点のこと。測量法で定められている測量標の一分類であり、永久標識に分類される。通常、見晴らしの良い場所に設置されるため高山の山頂付近に設置されている場合が多い。このため、三角点を山頂に
【アニメ】尾田栄一郎の「考察はイヤ」が理由でYouTuber引退!!
中森明菜『たしかなこと』/ Belie(ブライ)
フィッシャーズ「お金グミ グレープ味」がセブンイレブンで2025年5月27日発売、1円~1,000円に加えて“レア型グミ”も登場
【VALORANT】YOME(よめ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【セクシー✨】#ババババンビ岸みゆ写真集の特典写真にキュンです♪【アイドル 推してみゆ】
【秘密のケンミンショーで話題】大分「鳴門うどん」、うな丼×ごぼ天肉うどんが最強コスパ!【大盛り】
【二次小説】第9話「笑っちゃ駄目なサバイバルゲーム」
【疑問】捨てられている小動物を育てる系のYouTuberいるけどそんなに都合よく拾えるモン?
【VALORANT】R4M(ラム)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【夢と金】キングコング「西野亮廣」さん講演会は、経営の参考になる3つの考え方 in 大分臼杵
【大分♨】メンテナンス休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
水槽立ち上げ8日目!のYouTube
【VALORANT】soulcas(ソルカス)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【初会話!】ずっと推し!アイドル「ポラリスマイル」彩良菜月ちゃんとオンライン通話で楽しむ♪
【大分♨】5/21-22休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
日時:令和4年8月13日 13時30分ごろ 住所:鳥取県若桜町つく米 状況:熊の目撃情報 現場:日本二百名山のひとつ「氷ノ山」(標高1510m)の登山道※氷ノ越コース(木原八丁~氷ノ山越避難小屋間) ...
8月までの登山記録を新着順一覧、月別一覧、地域別一覧にまとめました。 https://tabitappy.web.fc2.com/climbing/climbingtop.html ご覧頂けると嬉しいです🎶*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.ランキングに参加しています! ポチッとボタンを押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み頂きありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. あら還ま...
2022年8月21日に長野県にある「上高地」に行ってきました。 全国でも有名な山 […]
三角点 (さんかくてん) :三角測量に用いる際に経度・緯度・標高の基準になる点のこと。測量法で定められている測量標の一分類であり、永久標識に分類される。通常、見晴らしの良い場所に設置されるため高山の山頂付近に設置されている場合が多い。このため、三角点を山頂に
三角点 (さんかくてん) :三角測量に用いる際に経度・緯度・標高の基準になる点のこと。測量法で定められている測量標の一分類であり、永久標識に分類される。通常、見晴らしの良い場所に設置されるため高山の山頂付近に設置されている場合が多い。このため、三角点を山頂に
涸沢ヒュッテ登山学校最終日、今日は、天気が回復することを期待していましたが、あれっ?外に出た時に星空が見えない・・・😭5:00 朝食涸沢ヒュッテの朝食は魚がメインですね~。今日は鮭でした。6時出発を予定していましたが・・・、雨が降り出し、出発を遅らせ、新館入口付近で雨の様子見ながら、昨日の反省会・・・、雨の中、皆さん、続々と出発していきます。結局、雨は止まないので、下山することにしました。登山学校参加者...
昨日 横尾山荘前で登山学校に参加し、涸沢ヒュッテに到着しました。今朝は、4時に起床し、5:00 朝食、6時 北穂に向けて出発!!06:35 眼下には涸沢ヒュッテとテント場が見えています。山頂方向はガスで見えませんが、雲海で、山頂付近では晴れていることを願って登って行きます。7:04 ガレ場を歩き、標高を少しずつ上げていきます。まだ涸沢ヒュッテが見えています。下ってきた方とすれ違いです。7:35 標高を上げるにつれて...
この8月は予想を上回る雨の影響で、結局夏の山旅は白山しか登ることが出来ませんでした。計画を立てた日程に限って結構な雨が降るといった状況で、以前から歩きたかった北アルプス双六や、八ヶ岳の赤、阿弥陀、そして日程が合えば南アルプスの塩見など昨年一昨年と消化不良の
横尾山荘前で涸沢ヒュッテ登山学校に合流し、9:20 横尾を出発し、途中休憩をとりながら、ゆっくり歩き、12:17 涸沢ヒュッテに到着しました。涸沢ヒュッテの様子を ご紹介します。受付や売店がある新館です。お部屋に入る前に、テラスで昼食タイム。穂高の山々は雲の中でしたが・・・、時々、晴れ間がみえました\(^o^)/真ん中にドーンと見えているのが北穂南峰です。よ~く目を凝らしてみると、ジグザグの登山道が見えています...
2022.08.26前日、上高地から徒歩2時間の徳沢園に前泊し、1時間ほどの道のりを歩き、横尾に到着しました。横尾山荘前で涸沢ヒュッテ登山学校参加の皆さんと合流し、8:20 涸沢ヒュッテに向けて出発!!横尾大橋を渡ると、しばらくはなだらかな登山道が続きます。10:13 屏風岩この辺りは、ほぼ平坦な登山道です。10:22 本谷橋 到着10分ほどのおやつ休憩本谷橋を過ぎると、本格的な登山道になってきます。10:55 屏風沢11:05 横...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。