fgaerc
博多天ぷらやまや(北海道札幌市中央区南4条西4-1-1 COCONO SUSUKINO 3F)
幸福駅(北海道帯広市幸福町東1線)☆★道の駅さらべつ
道の駅 らんこし・ふるさとの丘(北海道磯谷郡蘭越町字相生969)☆★仁木IC〜余市IC本日開通
今日のおうちごはんは貰った醤油ラーメン☆★映画 少年と犬
糠平舘観光ホテル(北海道河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷北区48-1)
餃子の王将 南ニ条西2丁目店(札幌市中央区南二条西2丁目)
道の駅ガーデンスパ十勝川温泉(北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1)
道の駅マオイの丘公園(北海道夕張郡長沼町東10線南7番地)
イタガキベーカリー(北海道中川郡幕別町字千住235-4)
ルートイングランディア知床斜里駅前(北海道斜里郡斜里町港町16-10)
和商市場(北海道釧路市黒金町13-25)☆★レフボンJR釧路駅店(釧路駅構内)
入院前最後の握り Standing sushi bar 縁戸 女満別空港店(北海道網走郡大空町)
道後温泉(愛媛県松山市湯之町)自由散策 道後温泉本館★☆六時屋☆★坊っちゃん団子つぼや
入院前最後の温泉めぐりの仕事の移動日(往路 札幌→音江PA→北見) 特急北見ニュースター号
アサヒ湯(北海道帯広市東3条南14-19)
プチ移住者の会「上賀茂神社、府立植物園、春の懇親会」、平野神社、嵐電桜トンネル
2020年 (243-1) Botanicモーニング/花季節@哲学の道&大豊神社25Mar29
【京都】『随心院』「はねず踊り」に行ってきました。 千本えんま堂大念佛狂言
【家族旅行・その3ラスト】実は…大阪にも行ってみた! そして老舗の高級ステーキ・お好み焼きなどなど~食い倒れ!
京都ブライトンホテルの和朝食。さすが西日本No.1の美味しさでした!
喫茶ブルボン
【京都】『随心院』に行ってきました。
喫茶 フレンズ
【家族旅行・その2】この旅の私的メイン!大好きな人に会ったーーー!最大かつ最高な1日となりました!
源頼家ゆかりの建仁寺(1)
【京都】『随心院』に行ってきました。
旅行と個性と通(つう)
中村軒~改訂版~
【2025年1月京都旅行⑦】「MUNI KYOTO by 温故知新」宿泊記〜MUNI LA TERRASSE(ムニ・ラ・テラス)で朝食編
京都ブライトンホテル宿泊ブログ!部屋や朝食がすばらしくて大満足でした。
バスで終点の天城高原ゴルフコースバス停で降車し、ゴルフ場で天城山の記念バッヂを購入しました。クロワッサンも一緒に購入し、お腹を満たし、準備をし、ゴルフ場からは1分ほどで天城縦走登山口に到着。天城しゃくなげコースを時計回りで万三郎岳まで進んで行きます。9:13 出発!!入口には天城山縦走路の案内図がありました。登山口ですでに標高は1050Ⓜあり、ヒンヤリしています。鬱蒼とした樹林帯の中の軽い下り坂から始まります...
2022年05月29日小津権現山にはこの時季毎年登っるようにしている。紅ドウダンが咲く季節、最近は気候変動の関係か花の咲く数が非常に少なくなってきている。...
2022.05.28天気が良くない週末が続いていましたが、ようやく週末が晴れてくれました。天気予報によると、気温が高そうなので・・、涼しさを求めて天城高原を縦走してきました。コースは、天城縦走登山口 → 万三郎岳 → 八丁池 → 八丁池口バス停です。 🔹公共交通機関で登山口へ🔹天城縦走登山口は、天城高原ゴルフ場の少し手前にあり、JR伊東駅からゴルフ場行のバスに乗ります。《登山口バス停までのアクセス》◆小田急線とJR線...
えー。YouTubeや周囲のスベアオーナーの使い方を見ていて、間違いではないけど、こうすると『もっと使いいいよ』と思うところありて、このレポを書きます。以前レポを上げていますが、私の愛用は『Max Sievert Svea - マックスシーバート・スベア』です。 では、スベアの使い勝手を上げるための『コツ』といいますか『ミソ』と言いますかを述べていきますね。 これは基本的な収納方法。小鍋のハンドル、ブリッカー(ガスの噴出口を...
2022年04月23日石楠花の咲く山で有名な富士写ケ岳・火燈山であるが、今年は裏年花の数は少ない。火燈山付近は裏年でもかなり多くの石楠花の花が咲いていた。...
午前中に安達太良連峰鉄山の下に位置するくろがね山小屋に到着しました。くろがね小屋のすぐ裏が岳温泉の源泉地で、小屋にも温泉が引かれていて、年中無休の源泉かけ流し温泉がある山小屋として知られています。くろがね温泉は、肌触りがまろやかな、少しヌルヌルした温泉で、肌がスベスベのなるそうです。宿泊時の夕食はお代わり自由の秘伝レシピによる名物くろがね小屋カレーが有名です。今回は日帰りなので通過しますが、次回は...
2022年05月22日今日は朝から小雨が降り続いている、関市の集合場所に車を走らせる。久しぶりのみのハイキングクラブの登山山行参加である、今日の参加者は3...
安達太良山山頂に到着しました。安達太良山は別名乳首山(ちちくびやま)とも呼ばれ、山頂スペースは狭いため、たくさんの登山者で混雑していました。雲は多いけど、360°の素晴らしい眺望が望めました。強風でとても寒いので、写真だけ撮って下って行きます。間違って登って来た「くだり専用」の梯子を下って行きます。下り専用なら案内表示をきちんと書いておいて欲しいですね。山頂直下の広いスペースです。沢山の登山者が休憩を...
早朝、東京を出発し、電車とバス、ロープウェーを乗り継ぎ、登山口に到着しました。登山口には安達太良山登山道の案内板があり、山頂までは約1時間30分です。9:23 出発します。い薬師岳パノラマパーク方向への分岐です。今回は山頂方向に進みます。登山道沿いにはショウジョウバカマがたくさん咲いていました。はじめのうちは木道が整備されていて、細い一本道が続きます。山開きのため地元の方たちがたくさん登っていて、ゆっく...
2022年05月18日金山尾根コースを登って行く、登山道は岩場登りが多くあり慎重に登って行く。登りはきついが、なかなか楽しいコースである、中腹を超えると山...
2022.05.15山開きの日に合わせて、安達太良山に登ってきました。安達太良山は、福島県中部に位置する標高1699.6mの山、日本百名山の一つに数えられています。ロープウェイを利用すると約1時間半ほどで山頂に到着するため、登山初心者や家族連れでも手軽に自然を満喫することができます。全体として緩やかな山体で、夏期でも奥岳からゴンドラが運行され、標高1300メートル付近までは上れるため、初心者でも比較的登りやすい山になっ...
朝5:30分に湯ノ沢峠避難小屋を出発し、すばらしい眺望に感激し、誰ともすれ違うことなく、静かな尾根を歩き、滝子山に 到着しました。 目次:(1)公共交通機関で登山口へ(2)標高を上げるにつれ素晴らしい眺望が・・・(3)絶景・白谷ノ丸(4)今夜の高級お宿(5)素晴らしい眺望に感激!!(6)大蔵高丸~大谷ヶ丸(7)滝子山へ(8)滝子山~笹子山へ《滝子山山頂~登山口 約2時間10分》風も穏やかで、意外に暖かかったです...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2022年05月18日今日は8年ぶりの竜ヶ岳登山に出掛けた。天気は朝から快晴素晴らしい日になった。宇賀渓キャンプ場駐車場に到着するとすでに多くの車が止めら...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今回の小金沢連嶺縦走のメインとも言える素晴らしい眺望の大蔵高丸からハマイバの尾根を気持ちよく歩き、大谷ヶ丸に到着しました。目次:(1)公共交通機関で登山口へ(2)標高を上げるにつれ素晴らしい眺望が・・・(3)絶景・白谷ノ丸(4)今夜の高級お宿(5)素晴らしい眺望に感激!!(6)大蔵高丸~大谷ヶ丸(7)滝子山へ(8)滝子山~笹子山へ《大谷ヶ丸~滝子山 約65分》ここからは滝子山に向けてエネルギーを補給するため...
2022年05月15日スキー場のゴンドラ山頂駅前から山道に入りどんどん登って行く。登山道周りの木々の新緑が綺麗、周りにはオオカメノキ、コブシ、ヤシオツツジ...
湯ノ沢峠避難小屋を出発し、30分ほどなだらかな尾根を歩くと大蔵高丸に到着しました。素晴らしい眺望に感激!!まだ朝早く気温が低いので、座った休憩はせず、写真を撮って、景色を堪能したら、次の目的地ハマイバに向けて6:12 出発します。曇り空なので写真映えがしません。前方に木々の合間から富士山を見ながら歩ける最高の尾根です。右をみると南アルプスの山々が連なっています。素晴らしいすぎてよそ見をしながら歩いている...
昨日は14時前には避難小屋に到着してしまいました。明るいうちにお水もゲットし、のんびり過ごすことが出来ました。人気の避難小屋だと聞いていたので、GWや週末にはたくさんの方が宿泊するだろうと思っていましたが、夕方になっても宿泊者する人は誰も来ない・・・、首都圏から充分日帰りできる連山なのでしかたないかな・・・、ひとり寂しく夜を過ごしました。蛍光灯があるので小屋内ではヘッドライトがいらないのがよかったです...
すずらん昆虫館から牛奥ノ雁ガ腹摺山に登り、のんびり景色を楽しみながら、小金沢連嶺を歩いてきました。予定よりも早く14時前には湯ノ沢避難小屋に到着してしまいました。この先に進んでも宿泊場所はないし、湯ノ沢峠登山口に下山できる時間帯だったので、下山しようかとも思いましたが、やはりこの先を滝子山まで歩きたいので、のんびりと宿泊して、予定通り翌日笹子駅まで歩くことにしました。小屋を正面から。小屋の中は、絨毯...
予定より30分近く時間がかかってしまいましたが、なんとか牛奥ノ雁ガ腹摺山山頂に到着しました。富士山もちゃんと見えてよかったです。お腹が空いたので、景色を見ながらランチ休憩、気温が高くて暑いんだけど、温かいコーヒーも飲みました。案内道標の黒岳方向に足を進めると・・・・、矢印が示す方に踏み跡が付いていて下りて行くけど・・・?わかりずらく、違うようだ・・・、こちらではなく・・・、黄色い矢印方向に細い登山道...
朝から快晴で気温が高く、暑い・・・、なだらかな林道と登山道歩きだけど、ヒーヒー言いながら牛奥ノ雁ガ腹摺山登山道入口に到着しました。山頂までは70分のようですが・・・、9:33 有害獣侵入防止策を越えて、登って行きます。案内表示、壊れちゃっています。牛奥ノ雁ガ腹摺山に向かって登って行きます。直射日光が・・・、暑い・・・、振り返ると・・・、雪に覆われた南アルプスの山々が・・・😍アップ👀でえっちらおっちら・・・...
2022.05.05~05.06GWの後半を利用して昨年秋に途中まで歩いた小金沢連嶺の続きを歩いてきました。前回は大菩薩峠から小金沢山と通り、牛奥ノ雁ガ腹摺山まで歩いたので、今回はすずらん昆虫館から牛奥ノ雁ガ腹摺山に上がり、そこから南下し、湯ノ沢避難小屋に1泊し、笹子駅まで縦走してきました。昨年秋の大菩薩峠~小金沢山~牛奥ノ雁ガ腹摺山の記録 も併せてお読み頂けると嬉しいです。 🔹公共交通機関で登山口へ🔹すずらん昆虫館...
ほぼ予定通りに丹沢山に到着しました。外トイレは、みやま山荘の隣に立つ茶色い建物。100円です。トイレ休憩のみで、塔ノ岳に向かいます。 目次:(1)公共交通機関で焼山登山口へ(2)新緑が美しい焼山へ(3)ゆるやかなアップダウンを繰り返し姫次へ(4)地獄の階段を登りつめ蛭ヶ岳へ(5)素晴らしい稜線を眺めながら丹沢山へ(6)丹沢山~塔ノ岳~大倉登山口《丹沢山~塔ノ岳 約60分》14:45 丹沢山を出発。丹沢山から塔ノ岳...
2022年05月05日今日はいつも登る百々ケ峰に登った。登山口は前に山の仲間から教えてもらっていた、岐阜市加野にある登山口から初めて登った。登山コースは急...
staying power(持久力)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(562)
(one's) calling(天職)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(563)
「彼は彼女に捨てた」を英語にすると?
毎年4月1日はなにか新しいことを始めたくなる
a tough cookie(手ごわい人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(559)
「オンライン英会話で楽しく脳を活性化!QQ脳トレ英語の効果・評判・使い方」
英会話ができる人に憧れて
「朱文金」の英名は何?
カフェ株を売って買った株
be hooked on(〜にはまっている)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(550)
a flop(失敗)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(548)
きょっぺのメルボルン短期留学体験記「5ヶ月間の短期留学を終えて①」
英語の「金魚鉢(goldfish bowl)」に込められたもう一つの意味とは…?
英会話スピークというアプリ
「金魚鉢」は英語で何て言う?
ガスガスの蛭ヶ岳・・・、晴れ予報だったのに、やっぱり山の天気の予報は難しいですね。ベンチで、おさかなソーセージを食べ、塔ノ岳までのアップダウンに備えました。山頂標識があるベンチのある広場とは反対側の宮ケ瀬湖方向です。うっすらと宮ケ瀬湖が見えてきました。《蛭ヶ岳~丹沢山 約90分》13:04 丹沢山に向けて出発します。出発してまもなく、稜線の東側のガスが晴れてきました。これから進んで行く稜線です。西側は真...
姫次でエネルギーチャージのため休憩。山にはガスがかかり、富士山も見えませんでした。今回の姫次からの眺望は、こんな感じでした。《姫次~蛭ヶ岳 約95分》11:20 蛭ヶ岳に向けて出発。蛭ヶ岳までは3.2㎞あります。今まで歩いてきた東海自然歩道とお別れし、一旦、グググ~~~っと下がって蛭ヶ岳方向に進んでいきます。姫次から数分下った所からの眺望。一旦、なだらかな尾根道になりますが・・・、その後、しばらくは倒木や...
《焼山~姫次 約95分》9:25 焼山山頂に到着し、小休憩後、先を急ぎました。焼山山頂から2~3分下ると、9:34 巻き道と合流します。ここにもベンチがあり 休憩が出来ます。朝は快晴でしたが、ガスが出てきました。1日晴れの予報だったのになぁ~焼山から1.4㎞進み、9:57 平丸方向への分岐です。三ヶ木から月夜野行きのバスに乗車し、焼山登山口の先にある平丸バス停から登ってくることもできます。時間を短縮するために、黍殻山...
バスを乗り継いで、焼山登山口バス停に到着しました。トイレは神社の裏手にあり、準備をし、7:30 出発します。《焼山登山口バス停から焼山山頂へ 約2時間》 バス停からバスの進行方向に100mほど歩くと、左側に道標があり、案内表示に従って左に曲がります。 林道を500mほど進んだ所から登山道に入ります。 日帰り丹沢主脈縦走 2022.4.30 / tabitappyさんの姫次・塔ノ岳(神奈川県)・蛭ヶ岳の活動データ | YAMAP...
2022.04.303年前にも歩いた丹沢主脈、亀歩きからどのくらい成長したのかを確認するために、同じ時期に同じルートをあるいてきました。 3年前に大倉バス停に着いた時は、真っ暗でヘッドライトを点けて下山しましたが、さて、3年間でどのくらい成長したのか・・・。3年前の記録、【前編】日帰り 丹沢主脈縦走 ~焼山~秀殻山~姫次~【後編】日帰り 丹沢主脈縦走 ~姫次~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳~大倉~も併せてお読み頂けると...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。