fgaerc
1件〜50件
<4K動画>ウィーン美術史博物館の特別展(アルチンボルド– バッサーノ – ブリューゲル)
ライブオンラインツアーVol.234のお知らせ
ウィーンによく見られるこの時期の花 457(ムスカリ)
<動画>シェーンブルン宮殿イースターマーケット “OSTERMARKT” 初日オープニング直後の様子
ライブオンラインツアーVol.233のお知らせ
<動画> SPITTELBERG(シュピッテルベルク)
老いてからさらにシブく素晴らしく
森と葡萄畑に囲まれて
團菊爺と化す
【空港ラウンジ】ブラチスラバからウィーン国際空港「Austrian Lounge」
ホイリゲなどで定番料理のKümmelbraten(キュンメルブラーテン)
ウィーンによく見られるこの時期の花 456(ヒメリュウキンカ)
ライブオンラインツアーVol.232のお知らせ
後ろから見た国立オペラ座ライトアップ
ウィーンによく見られるこの時期の花 455(ベニバスモモ)
バスで行くThe Park Pejaten モール
ジャカルタでバリレストランに行ってきた!
ジャカルタで羊羹を作ってみた
インドネシアの国番号:62と接続方法 - インドネシア掲示板
パダン料理屋さんで食事会
昼食を求めて断食中の街歩き
完全復活か? BLOK M!!!
バス停から散髪屋さんへ・散髪屋さんのようす
路線バスに乗って散髪に行った・バスのようす
帰国後、市場の八百屋さんで買って来た野菜(その8)
Talking to myself…
買い物途中に出くわした花輪
ローカルスタッフと行くチランカップ・ゴルフ場(後編)
ローカルスタッフと行くチランカップ・ゴルフ場(前編)
韓国ドラマ「When Life Gives You Tangerines」を観た!
天満屋岡山店で、 今日から開催される 円山マルシェに 娘と行ってきました。 何年か前にも何度か来たことがあります。 むらかみ農園さん、目当てです。 雑貨類は、結構いいお値段で 目の保養にはなります。 一応、商品券を持って行ったのだけど、 買ったのは、780円の 秋明菊のももいろブーケ 何鉢かまとめて置いてあったから とても可愛かったのです。 1鉢だと寂しいけど、 可憐な花に惹かれました。 宿根草だから、段々とボリュームが出てきてくれたらいいな😊 むらかみ農園さんの出店されているお店は、 いつも何かしらお洒落な花があります。 南区にお店があるけれど、 そこも行ったことありますが、 ちょっと遠いん…
昨日、演奏会に行く前に、 餃子の王将でランチしました。 最近は、中華飯を食べることが多くなりました。 美味しくいただきました♪ お昼を回ってましたが、 タイミングよく、 すぐに席につけたのでよかったです。 おかやまプレムアム付き食事券も使えましたし大満足です。 このお店は、 昔からあったお店の向かいに移転したお店です。 前のお店が閉店と知って、 子供が小さい頃、 よく行っていた思い出のあるお店なので、 とても残念でしたが、 すぐ向かいに新しいお店ができてよかったです。 餃子の王将 岡山京山店〒700-0087 岡山県岡山市北区津島京町1-2-11800円(平均)086-251-1688地図や店…
おかやまプレミアム食事券を握りしめて、 友達に教えてもらった、 大衆焼肉まいどにいってきました。 今月のタウページおかやまにも載っていて、 タウンページを見てきたと言えば、 8月31日まで、牛タンかシャーベットが つくとあったので、 牛タンをつけてもらいました。 コンロの左横にあるのがそうです。 結構な量で、 牛タン2人分なのでしょうか? 私は、Wカルビ定食、 夫は、サガリ・ホルモン定食 それにこの量の牛タンなので、 お腹いっぱいになりました。 ちなみに、定食にはワンドリンク付きます。 ご飯も🍚おかわり無料だそう。 自分で焼けて、 2人で食べて、2,255円。 メニューを選べば もっと安くても…
長男と一緒に、あれこれドライブに行ってきました。 お昼を 岡山インター近くの ベイビーフェイスプラネッツで食べましたよ。 食べ応えのある量で、 ガッツリ食べたい方向けです。 ドリンク・スープバーも付いているので、 満足度高いです。 ただ、味が濃いめだなぁと思います。 夏で暑いからかな〜。 半個室で、周りを気にせず 食事ができるのもいいです♪ このあと、 牟佐のひまわり畑にいきましたが、 もうきれいに刈り取られてました💦 今回初めて、この橋を渡って牧山駅に行ってみました。 名残のひまわり🌻の花。 jinjinchang.hatenablog.com こちらを押していただけると 更新の励みになりま…
前に献血ルーム ももたろうで献血して 献血バスよりよかったので、 今回は、別の献血ルームのうららで完結してきました。 運動公園の近くですが、 行ったことのない道を入るので、 少々不安でしたが、無事到着。 献血するなら、 前日までに予約していくほうが、 ポイントも多くつくし、 いただけるものも増えます。 今回の献血でいただいたものは 予約したことでレトルトカレー。 行った曜日でもらえるご飯パック。 あと、いただきものがあったとかで、 東京オリンピックマーク入り熱中症対策グッズ3種。 曜日で変わるいただきものは、 ハーゲンダッツアイスもあったけれど、 私が行ける曜日ではパックご飯でした。 前には花…
暑いけれど、 陣屋町足守スタンプラリーに行ってきました。 okayama-kanko.net スマホでも参加できるようですが 一応やろうと試みましたが、 位置情報をオンにするのに手間取ってしまい、 台紙にスタンプする方式で参加しました。 まずは足守プラザで、 スタンプの台紙とスタンプ1つ目ゲットです♪ 旧足守藩侍屋敷 足守歴史庭園 ほかに、備中足守まちなみ館 旧足守商家藤田千年治邸(お醤油屋さん) にも行ってスタンプもらいました。 足守歴史庭園は、 スタンプはなく、 合言葉を覚えて足守プラザに戻ったとき 足守歴史庭園のスタンプをもらいました。 9箇所のうち、 5箇所のスタンプを集めたら、 景品…
岡山駅の新幹線の構内図について 岡山駅の新幹線ホームは3階にあり、新幹線への乗り換え口は2階にあります。 在来線からの乗り換えや東西の連絡通路からの入場は、この2階から行う事になります。 2階の構内図
さあていよいよお待ちかねの夕食です。お食事は個室の食事処でいただきました。今回はちょっと奮発して「贅の御膳」プラン。伊勢海老とうに付の刺身盛り。氷のドームが涼…
昼食も高梁で済ませ、その後は湯郷温泉へと向かいます。湯郷温泉は1,200年ほど前に、比叡山延暦寺の高僧、円仁法師が西国巡礼の途中で発見したのが始まりだといわれ…
僕たちがこの日お世話になったのは、温泉街の入口にほど近いところにある「季譜の郷」さん。全館畳敷きの和風モダンなお宿です。今でこそ全館畳敷きというのはさほど珍し…
両宮山古墳のあと、 岡山市に戻って 牟佐大塚古墳に行ってみました。 この古墳は初訪問です。 最初、これだけかと思って、 登れないことはないかと登ってみました。 小高くて見晴らしもいいけど、 民家が見える感じです。 駐車場は、古墳見学用に2台分はありますが、 そこから車一台通ったとしても ぎりぎりの道を歩いた先に 牟佐大塚古墳はありました。 パンフレットに石室の写真が載ってるので、 どこかに石室があるはず! と、下に降りて南に回ったらありましたよ。 ヒカリモという植が生えているようで、 踏まないように石が置いてあるけど、 雨が少ないからか、 湿っておらず、 ヒカリモが分かりませんでした。 草?は…
話を戻しましょう。教会堂から少し上がるとJRの踏切があります。踏み切りを渡って路地を入っていくと立派なお寺がありました。天柱山安国頼久寺とあります。足利尊氏が…
退院したばかりでネタも準備できていません。しばらくは過去の旅行でも振り返ってみようかと思っています。まず今日からは、2017年の夏に湯郷温泉へ出かけたときのこ…
昨日、娘が来たので、 一緒に吉備津神社の紫陽花を見に行きました。 1本で青っぽいのと ピンクの色がある紫陽花みっけ♪ メインの階段ではなく、 脇道の方の紫陽花が、 日陰なこともあるのか 元気そうに見えました。 斜面も登りますが、 うわっている範囲が あまり広くないので、 この時期の散策には、 良いくらいじゃないでしょうか 池の噴水が涼しげでしたが、 アスファルトの上を歩くと かなり暑かったです。 帰りにコンビニに寄って、 アイスを食べたのが美味しかった〜😋 吉備津神社は、 桃太郎線の吉備津駅近くですが、 駐車場も沢山あるので 行きやすい神社です。 こちらを押していただけると 更新の励みになりま…
今晩、足守の蛍を見に行ってきました。 毎年のように見に行きますが、 今回は少なかったです。 行く時期が遅かったかな〜? いつもの駐車場に止めて、 歩いて足守ほたるの里に行きましたが、 車の通行が21時から解除されたようで、 車がたくさん入ってきて、 眩しくてあまりよく見えません💦 足守ほたるの里に行くなら、 早めがいいです。 駐車場にもどりながら、 前の人が脇道にそれたのでついて行ったら、 小川が流れていて、 そこに蛍が飛んでいました! 先程の場所より、すぐ近くなので、 よく見えてよかったです😄 畑作業の時のラジオで、 iPhoneの動画なら蛍が撮影できると 聞いていたので、 動画を撮ってみま…
昨年から、 天満屋ハピーカードでのポイントが、 500円分貯まったら レシートと一緒にでてくるポイント券から カードに貯まるようになったのはしってましたが、 そのポイントを使わないと 1年経ったら失効するのは、 今日、レシートを記帳していて、 気付きました! ネットで調べてみたら http://www.tenmaya-store.co.jp/assets/pdf/card/220430_happycard_point.pdf 電子化以前のポイントは まとめて昨年の5月31日に付与されたことになっていて、 その初めての失効日が、 今月末の5月31日です。 あと、2日しかない❗️ 私も気づいてなか…
法要も無事終了し、その後地元の割烹で催したお斎も滞りなくお開きとなりました。この夜は近親者のみで高梁市内に宿泊することになっています。地元の親戚が用意してくれ…
さて翌日はみんなで朝食をとって解散です。地元組はそのまま帰宅。僕たち大阪組は、せっかくなので備中松山城を見学してから帰ることにしました。兵庫県朝来にある竹田城…
食事のあとはすぐ近くにある牛窓ヨットハーバーへ向かいました。この特徴的な建物はクラブハウス。ヨットをイメージして建てられたそうです。ここは西日本最大のヨットハ…
この日のお宿はここ。ホテル「イルマーレ牛窓」さんです。まっ白な建物がエーゲ海をれんぞうさせますね。ちなみにイルマーレ(IL MARE)とはイタリア語で海という…
ホテルの中も城が基調のイメージで統一されています。こちらがロビー。ロビーの奥にはダイニングルームが。宿泊棟へ向かう通路。ところどころにこのようなはめ込みガラス…
翌日は朝食を済ませるとすぐにチェックアウト、法要が行なわれる高梁へと向かいます。法要自体は午後スタートなので余裕を持って出発したつもりだったのですが、これが大…
今日は佳き日でした♪ 昨年入籍はしていた娘夫婦が 結婚式を挙げました💒 肩の荷が降りた感でいっぱいです。 二人で助け合いながら、 道を歩んでほしいと思います。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。
「しおまち唐琴通り」の続きです。通りを進んでいくと、高台に上がる石段がありました。石段の脇にはかわいらしい赤ポストの置物が。丘の上には小さな祠。金比羅神社とあ…
まだランチには時間がありそうなので、こんどは牛窓海水浴場のほうへ行ってみましょう。海水浴場は牛窓の東のはずれ、錦海湾沿いにあります。瀬戸内とはいえ、目の前が開…
青い空に富士山と桜のトンネル
【登山】2023年6月 花畑コースからの樽前山
雪遊び⛄️第一弾
空の上からスラウェシ島を眺める贅沢!ガルーダ・インドネシアGA604便でケンダリへ
雪の中の山城探訪(^v^)
レトロ塗装と夜明けの空へ!ガルーダ・インドネシアGA604便でケンダリへ
南アルプスを望む麦の杜さんの、甲斐駒ヶ岳伏流水で打つめちゃウマうどん…♪
城趾の夕景(^v^)
地上2000m中国のヤバい絶景スポット西安「華山」に行ってみた!
観音堂と福寿草(^v^)
桜といい景色でごはん
【春限定】植竹深雪さん体験記:静岡「吉祥CAREN」で癒される贅沢旅
桜坂🌸
桜と八幡宮(^v^)
🔥異世界空間ダンジョン旅:三重・熊野市「鬼ヶ城(おにがじょう)」世界遺産ガイド
次は牛窓の市街地にやってきました。GWだというのに、この人の少なさは特筆ものです。駐車場も特にありません。空いている所に好きに停めればいいよ、ということなんだ…
オリーブ園までは車で15分程度。ここは小豆島のオリーブ園とは少し趣が異なり、広大な敷地のあちこちにオリーブ畑が点在しています。その間は遊歩道で結ばれており、途…
今日からは2018年のGW、岡山県の牛窓と高梁を訪れたときのことを振り返ってみたいと思います。この前年になくなった義父の故郷である高梁、そこにある菩提寺にお参…
今日は岡山にでて、 パスタランチをいただきました。 どれもとても美味しかったです♪ パンの写真はないですが、 美味しかったですよ。 おかわりはOKだというので、 夫は何度かおかわりをしてました💦 落ち着いた空間で、 ゆっくり味わえました。 スタッフの方々が 随時スマートなサービスをしてくれて、 気持ちよかったです。 お値段はちょっと高めなランチですが、 それだけのことはあると思います。 ゾーナイタリア 岡山 関連ランキング:イタリアン | 法界院駅 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
ヒグチユウコ展 本展では、自身初となる大規模個展として、 約20年の画業の中で掛かれて500点を 超える作品を公開します。 ヒグチユウコが描く猫や少女、キノコ、 この世ならぬ不思議ないきものたちが 繰り広げる、楽しくもどこか切ない サーカスの世界をお楽しみください。 2021年12月19日から2022年2月23日まで 岡山シティミュージアム 〠700-0024 岡山県岡山市北区駅元町15-1 ☎086-898-3000 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変…
児島虎次郎を偲ぶ絵画コンクール 高梁市内の小中学校から 寄せられた児童生徒の作品から、 約200点を展示いたします。 各学年から1点の「児島賞」など 受賞作品を選び表彰します。 2022年1月7日から2月6日まで 高梁市成羽美術館 〠716-0111 岡山県高梁市成羽町下原1068-3 ☎0866-42-4455 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなどで最新の情報を ご確認ください。 aimetoitoi.base.sho…
夢二生家の冬 竹久夢二が生まれた16歳まで過ごした 築約250年の茅葺屋根の 「夢二生家記念館」では夢二のこども時代の 部屋を公開し、 また蔵を改装した展示室では夢二の ふるさとをテーマに、季節に合わせて 当館所蔵の夢二の肉質作品をご覧いただけます。 2021年12月14日から2022年2月27日まで 夢二郷土美術館 本館 岡山県岡山市中区浜2丁目1-32 ☎086-271-1000 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなど…
あけましておめでとうございます㊗️ 今年もどうぞよろしくお願いします🤲 朝はお雑煮とおせち料理を食べて、 地元の一宮の吉備津神社⛩に初詣に行きました。 年によっては周辺道路が激混みの神社ですが、 今年も元日の午前中は、 そこまで混んでなかったです。 参拝の時だけ並びました。 御朱印をいただくのも、スムーズで、 おみくじも並ばずで、 破魔矢も並ばずに買うことができました。 おみくじは大吉でした。 ちょっとホッとしました。 何か、長い行列になっているところがありましたが、 お守りを買うところかな? 御朱印をいただくのは、 昨年の初詣以来です。 それまでより、全然参拝してないです。 特に他に必要と思…
コンベックス岡山で開催されている 暮らしを彩る器フェアに行ってきました♪ toujiki-stadium.com ここ数年、毎年行っています。 今年は過去最多の118店出展されているそうです。 買ったのは、 夫がコーヒーカップ☕️ 私が小さな花器と、果実の加工の仕方の本。 器の展示会場に、 専門的な料理関係の本屋さんも 出店されていて、 毎年何やかんやと買っています。 今回は、娘と彼氏も誘って 新生活に使えるものを選んでもらい プレゼント🎁しました。 この後、食事にも行って、 楽しい時間でした。 会期は明日13日月曜日まで。 最終日ならではのイベントもあるようです。 入場料が大人600円要りま…
宝福寺の紅葉🍁を見た後、 近水園の紅葉🍁も見に行きました♪ こちらの紅葉の方が、 この日はきれいでした♪ 駐車場もたくさんあるし、 紅葉狩りには、いい場所です。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
今日も岡山市で仕事だったので、 帰りに天満屋に寄って帰りました。 お目当ては、 北海道の物産と観光展。 www.tenmaya.co.jp 詳しくは↑の天満屋HPをみてね。 それほど、混んでいるわけでもなく、 サクサクと見て回れました。 美味しそうなものがたくさんありましたが、 値段もいいお値段なので、 2周りぐらいして、 買ったのは 函館イカご飯(^^♪ 晩御飯に美味しくいただきました! これぞ、北海道!! お高いスイーツや、 お惣菜をたくさん購入されている方もおられましたが、 うらやましいなぁ。。と思いつつ会場を後にしました。 表町駐車場に止めたら、 少し歩かないといけないですが、 何か買…
いつも献血は、 献血バスでしていましたが、 今回初、献血ルームに行ってみました! 午前中、岡山駅近くで仕事だったので、 お昼過ぎの時間を2日前に予約して 行ってきました。 表町のシンフォニービル1階なので、 城下駐車場に停めました。 受付して、問診、血圧、体重測定 お医者さんの問診、お試し採血のあと、 ちょっと時間があり、 自販機の飲み物を飲んで待ってました。 献血バスの時は、 この待ち時間、ほとんどなかったから、 ちょっと意外。 呼び出しベルがなって、 採血に。 中は広くて、 椅子がいっぱい! なんと、TVがついていて、 お昼の番組が見られました❗️😁 献血バスの時は、 足の体操していてね。…
卵娘庵っていう養鶏と加工を行っているギルドが出しているプリン、「しろぷり」「きいぷり」の両方をかけあわせたプリンなのー。 早島駅の目の前にある観光センター内の「こひよ」っていうお店や、ひよこさんちの直売所っていうネットショップでも買うことができるのー。 1個119kcalだったの。 原材料は牛乳、卵、砂糖、生クリーム、バニラビーンズだったのー。 卵は有精卵を使っていて上の「しろぷり」の方は卵白だけ、下の「きいぷり」の方は黄身だけを使ってプリンにしているのー。 どっちの部分もしっかり固まっているけど、白身の方はふんわりした食感になっていたのー。 白い方は生クリームを混ぜてあるから、白身の淡白な味…
昨年見に行った、 岡山市北区牟佐のひまわり畑を見に行きました♪ ひまわり畑の向こうが旭川で、 沈下橋がかかっていて、 その向こうにJRの駅があります。 ちょうど電車が通ったので、パチリ。。 (ほどんど映ってないけれど。。) 沈下橋からひまわり畑の方をみたらこんな感じ。 ひまわり畑の入り口辺りに、 今年は飲み物や野菜のお店もありましたよ。 12台は止められる駐車場もありましたよ。 沈下橋あたりのひまわり🌻は、 まだ硬い蕾が多かったので、 まだまだ見頃は続くと思います。 昨年は、ピークを過ぎた頃に行った記憶があります。 牟佐のひまわり畑への行き方ですが、 去年は、新大原橋から行ったのに 夫が今回は…
7月9日(金)から岡山県立美術館で開催されている 浅野産業スペシャル ヨーロッパ絵画400年の旅 珠玉の東京富士美術館コレクション 観てきました。 午前中は、 仕事のミーティングで、 岡山に出たので、 フラフラっと行ってきました♪ ミュージアムショップのそばの、 このナポレオンは、 写真撮影OK🙆♀️でした。 私的には、 このナポレオンは有名ですが、 あまり心は奪われず、 バラの🌹絵画に心奪われました💕 奮発して? ミニ模造絵画を買いました。 ジョゼフ・ロデファー・デキャンプさんが描いた 静物 バラ 軽く午前中のバイト?報酬を超えてます。 というか、 入館料で超えてます(笑)😄 紙の枠がある…
昨日、お昼を食べに、イオンモール岡山に行って、 フードコートのラ・パルメでパスタランチしました。 タコ🐙ペペロンチーノ♪ 20日か30日でもないのに、 たまたまパルメナーラの日で… いろんなパスタやピザが500円でした。 タコのペペロンチーノ🐙が、 500円で食べられるって、 めっちゃ、お得な気がします。 いつもの、麺も増量無料で、 しっかり増量してもらいました。 タコもたくさん入っていたし、 美味しかった♪ この近辺では、 駐車場のあるランチの場所が少ないので、 イオンモールは、貴重です。 この後、少しイオンモールをみてまわりましたが、 買いたいものもなかったので、 岡山県立美術館に、 絵を…
水曜日は岡山で仕事で、 イオンモール岡山でランチして帰りました。 うどんも好きだけれど、 パスタ🍝も好きなので食べたくなります。 トマトソースのパスタ、 麺大盛り無料で、大盛りにしてもらって、 650円。 GO TOイートの券も使いました。 ドリンクとサイドメニューが1つ付きます。 私はサラダにしました。 麺は柔らかめな気がしましたが、 美味しくいただきました。 1人で食べる時は、 フードコートで、 タコ焼きかうどんか、ここくらいですね。 後で知ったけれど、 イオンモール倉敷にも同じ系列のお店があるみたい。 そこはまだ食べた事ないのだけれど、 またそちらも行ってみたいです。 ラ パルメ イオン…
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
岡山市北区内山下、県庁通りにある老舗のケーキ店です。正式な店名は、「シュロスガッセ モーツァルト」です。お店の前が一方通行なので、車で行かれる方は気をつけて下さい。ここのケーキはどれを食べても美味しいので、何度か行っています。いつ行っても流行っています。★3月私が食べたのは、フルーツがたくさんのケーキです。(名前を覚えていません。)適度な甘さでバランスの良いケーキでした。久しぶりに行きましたが、こん...
3月の話です。気になっていた【金八ラーメン】にやっと行けました。老舗の人気ラーメン店です。金八ラーメン(700円)具は、チャーシューとメンマ・コーンで色取りが良いです。コクのあるスープがメントの相性も良く、美味しいラーメンでした。(メンマの色は濃いですが、辛くはなく美味しいです。)接客も感じ良く、また行きたいです。twitter情報では、豚菜太肉ラーメンが美味しいらしいです♪金八ラーメン。豚菜太肉ラーメンしか...
岡山市で、サプライズ花火が上がりました。びっくりして外に出てみると、百間川の土手から見えました。たまたまいた人が、祇園の旭川荘❓じゃないかと言っていました。ツイッターをチェックしていたら、(有)森上煙火工業所さんだということがわかりました。「#花火駅伝」が29日からスタートし、本日無事ゴールを迎えました🏃♂️ご協力いただきました皆様方に感謝です🙏GWの最後に子どもたちにいい思い出を作ってあげれたと思います...
GWをいかがお過ごしでしょうか?突然ですが、この4種類の豆の名前をご存知でしょうか?正解は、左からさやえんどう・スナップエンドウ・アラスカ豆(グリーンピースの一種)・空豆 です。実は兄弟が畑を借りて始めて、たくさん出来たから取りに来てってことでした。GWの休みで、家族で収穫に行って来ました。沢山あり過ぎて、ご近所におすそ分けしたり、塩茹でして冷凍しました。一番左は、スナップエンドウを塩茹でした物です。...
3月末の話です。桜を見に行ったら、いろんなボートで賑わっていました。コロナ禍の春休みこれは、密にならず遊べていいなと思いました。住所 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1-6電話番号 086-272-1605(Café&Restaurant&Boating碧水園(へきすいえん))営業時間 9:00~17:00(4~9月は18:00まで)定休日 不定休料金 ・桃ボート:1,600円/1舟20分間(最大3名[大人2名・小人1名])・スワンボート:1,800円/1舟20分間(最大4...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。