fgaerc
飯ネタ『アボカドとほうれん草を使ったサラダが多い』『とにかくサラダ系が大好き』『タイ・グリーンカレーの素使用の即席タイカレー』*「記事書き」はBanff,Canada
ごみの分別
『1月22日ピーカン(雲なし快晴)の日;この時期で天気良過ぎ』『ボウ川近辺散歩』『凍った川の上での重機使用の作業;氷割れない?』*「記事書き」はBanff,Canada
体感温度-25度
『雪の彫刻を造り始めている;バンフ雪まつりの一環』『チェーンソーなども使い重労働』『今年は雪不足のため例年より少なめ』*「記事書き」はBanff,Canada
トルドー首相は「カナダ州知事」に格下げ
レジ袋
トランプ大統領 メキシコとカナダの輸入品に関税を検討
『雪まつりの後の静けさ』『バンフアベニューは閑散』『雲が秋雲のような日』『昼でも気温マイナス13℃近辺』*「記事書き」はBanff,Canada
これぞ爆買い!日本に未上陸のRootsの鞄を半額で購入!
GYUBEE
『1月19日も雪まつりSnow Days』『バンフ町中のセントラルパークでは雪の彫刻』『乗馬の人たちも楽しんでいる様子』『気温はマイナス13℃ほどで冷えてる』*「記事書き」はBanff,Canada
『冬の雪まつりイベント「Snow Days」のskijoringが開催』『すごい数の観光客が来てた』『快晴の今日は写真が映える』『雪を急ピッチでかき集めた甲斐があった』*「記事書き」はBanff,Canada
『明日18日のイベント準備で雪なしバンフアベニューに雪運び作業』『レイクミネワンカLake Minnewanka』『トゥージャックレイクTwo Jack Lake』『湖上の素敵な自然アート作品』 *「記事書き」はBanff,Canada
手作りクッキー
すっげぇ名前の鹿児島料理…/九州変則的に1周・親子車中泊の旅3
リニュでかなりおすすめに 道の駅彼杵の荘(長崎)で車中泊/九州
高清水トレイルの旅 Vol.3 トレイルを歩く。
コスパ重視。一酸化炭素ゼロの真冬の車中泊暖房と対策を考えてみた。結論編。
コスパ重視。一酸化炭素排出ゼロ。真冬の車中泊用暖房と対策を考えてみた。
感動的なまでの絶景拝める 道の駅生月大橋(長崎)で車中泊/九州
温泉併設!!大阪の穴場車中泊施設!!太子オートパーク
大村の観光発信基地 道の駅長崎街道鈴田峠(長崎)で車中泊/九州
高清水トレイルの旅 Vol.1 ベトコンラーメン
島原半島唯一の場所! 道の駅ひまわり(長崎)で車中泊/九州
旅のはじまり まずは全員で/九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
小さいけど穴場的で良し 道の駅さいかい(長崎)で車中泊/九州
山口県琴石山登山の旅 Vol.3 瀬戸のクルマエビ天丼
山口県琴石山登山の旅 Vol.2 鳩子の湯
山口県琴石山登山の旅 Vol.1 琴石山に登る
いろいろ検討していた9月の沖縄ですが、日航アリビラに滞在しました。決め手は、JAL discovaでMVP賞を頂き、JA
なにも旅行中に直撃しなくても 2019年8月8~9日、石垣島の真上を台風9号が通過して行きました(写真はイメー…
我が家では2月に2人目の子供が生まれます。 現在6才の息子はシンガポール在住時に誕生しましたが、 出産自体は日本で行いました。 ということで、今回は僕にとっても初めての海外出産になります。 カナダで出産後にやることや手続きについて調べましたので、 今日は自分への備忘録の意味も込めて記事を書いていきたいと思います。 ちなみに僕が住んでいるブリティッシュコロンビア(BC)州の情報になりますので、 州によって若干情報が異なる場合がありますのでご了承ください。 カナダで出産後にやること(手続き)リスト 日本国籍の取得 その他手続き 登録に必要な情報 Canada Child Care Benefit …
先日2019年の年間アクセスランキングを発表しましたが、 よくよく考えたら12月の月間アクセスランキングを発表していなかったので、 今日は誰も興味ない月間アクセスランキングを発表したいと思います。 ↓2019年間アクセスランキングはこちら www.apollosblog.com 果たして1位にランクインした記事は何でしょうか? 「どうでもいい」という声が聞こえてきそうですが、 ランキング発表に移りたいと思います。 12月アクセスランキング発表! 第5位 海外移住のメリット・デメリット 6/4公開 www.apollosblog.com この記事は毎月ランクインしてますね。 何度もリライトして育…
このブログを読んでくださっている方は、英語習得や海外移住に興味のある方が大半だと思います。 そんなあなたはとても素敵です。 「英語を学びたい」と思うということは、 もっと自分の可能性を広げたいということです。 なぜ自分の可能性を広げたいと思うかというと、 人生をもっと良いものにしたいという気持ちがあるからです。 それって自分の人生を大切にしているということだと思います。 海外移住を目指すのは、「一度きりの人生、自分の夢に挑戦したい」という思いが強いからですよね? はっきりいって、海外移住をする人は変わりものです(笑)。 だって日本で暮らしている方が何かと便利だし、楽だからです。 そんな状況を捨…
海外旅行先で友達を作りたいけど、作る方法がわからないと悩んでいる方に読んでいただきたい記事です。実体験をもとに、Meet upやカウチサーフィンの便利な使い方とともに海外旅行中に友達を作る方法をご紹介します。
2020年になり今年の抱負を決めた人も多いのではないでしょうか? 今まさにこの記事を書いている真上に、 はてなブログのお題「令和初の今年の抱負」という文字が表示されています。 あなたはすでに今年の目標は決めたでしょうか? 目標を決めないと方向性も行動指針も決まらないので、 成果を挙げるのが難しくなります。 「今年は飛躍の年にしたい」 という目標でもダメだとはいいませんが、 これでは漠然としすぎていて具体的に何をしたいのか(すればいいのか)わかりません。 今日は2020年に結果を出す人の目標設定術についてお話しします。 夢(ゴール)は高く、目標は具体的に 志の大きさは人生に比例する 夢(ゴール)…
豊富なアクティビティの中でも インターコンチネンタル石垣リゾートでは、アクティビティを豊富に揃えていて、プール…
先日とあるYoutube動画を見ていて気が付いたことがあるので、 今日はそれをシェアしたいと思います。 動画の投稿主の方を批判するつもりはありません。 同じような状況で悩んでいる方は多いと思うので、 少しでもお役に立てればという思いがあるだけです。 英語に限らず、成功する人は行動した後に振り返り(反省)をしています。 振り返りをしないと何が問題点なのかもわからず、 改善が難しいからです。 いわゆるビジネスの世界で流行っているPDCA(サイクル)というやつです。 Plan (計画) Do(行動) Check(検証) Action(改善) AはActionではなくAdjustだという人もいます。 …
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 我が家は朝おせちとお餅を食べてゆっくり過ごしました。 今日の記事では、バンクーバー近郊で日本式のお正月(除夜の鐘・初詣)などを体験できるスポットをご紹介します。 先日の記事では大晦日に開催される年越しイベントをご紹介しました。 ↓ www.apollosblog.com やっぱり日本人としては、にぎやかなカウントダウンパーティーよりも、厳かな除夜の鐘を聞きながら年越しをしたいですよね。 カナダでは日本と違い正月休みというものがありません。 1月1日のみ休みで翌日から普通に仕事が始まります。 バンクーバー近郊で日本式お正月(除夜…
日本の方々は新年を迎えましたね。 明けましておめでとうございます。 カナダもあと9時間で年越しです。 たくさんの方にブログにお越しいただきありがとうございました。 アナリティクスのリアルタイムの画面を見ていて、 日本の大晦日や元日もこのブログを読んでくれる人がいて、 本当にありがたいなと思っています。 2020年もどうぞよろしくお願いします。 さて2019年も今日で終わりということで、 年間アクセスランキングの発表に参りたいと思います。 2019年間アクセスランキング発表! このブログの開設は2018年9月ですが、本格的に毎日更新を始めたのは2019年2月です。 つまりほぼ1年経過したことにな…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。