fgaerc
a couch potato / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(574)
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
アンリが読んだ英語の本の紹介 〜初級レベル~ Cambridge English Readers - The Caribbean File
文頭に来るto不定詞について
a crybaby(泣き虫)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(569)
chitchat(おしゃべりする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(566)
staying power(持久力)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(562)
staying power(持久力)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(562)
have so much on (one's) plate(やることがすごく多い)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(561)
(あの何と呼んでいいのか分からない物)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(558)
frumpy(垢抜けしない)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(555)
a flop(失敗)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(548)
aside from が「〜に加えて」と「〜を除いて」になるのはなぜですか?
英単語のrequestとrequireには、どのようなニュアンスや意味の違いがありますか。
fake it(〜らしいふりをする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(544)
バンコクで私がもっとも楽しみにしているのは、チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット(Chatuchak Weekend Market)でのショッピング。もう本当にガチで大好きです。 ここを訪れる目的の7割は仕事ながら、残りの3割(=私用)にも全力投球。買い物疲れしたツレと一度ホテルへ戻り、その日のうちにひとりで出直すことだってあります。 そんなこんなで、今回と次回の2回に分けてごく個人的なチャトゥチャックの楽しみ方や現地で購入した私物を晒していきます。間もなく春を迎えようとしているのにAutumn/Winter編って……(苦笑)。 チャトゥチャックは古着が探しやすい! 自分用の買い物で一番…
同ブログでも何度か取り上げている大人気スポット「チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット」。いつ行っても人で溢れ、場内には熱がムンムンこもり、楽しいけど、そうとう体力を消耗します。 新型コロナウィルスの影響で中国人観光客が激減している現在であっても、先週末などは午後になるとかなりの人出でした(午前中はビックリするくらいガラガラ……カッコイイ。 で、せめてランチタイムくらいは涼しいところで休憩したい……ということで、冷房の効いたフードコートを2か所ご紹介。しっかり栄養補給し、万全の状態で午後の戦い(=ショッピング)に備えたいものです。 【チャトゥチャック関連の過去の記事↓】 ・「私的チャトゥチ…
チェンマイからバンコクへ戻る飛行機の中で、機内誌に載っていたある広告に目が留まりました。Airportels(エアポーテルズ)? 空港からホテルまで荷物を運んでくれるサービスのようです。 この日私たちは午前中にドンムアン空港へ着いた後、次の宿泊先であるプロンポンにバックパックを置き、野暮用でカオサンへ行かなければいけませんでした。 時間帯的に空港からカオサンまでバスを利用しても30~40分程度で到着するのに……めちゃくちゃ面倒臭い。 だからといって巨大なバックパックを背負いながらカオサンをウロウロするのはまっぴらご免。これはもうAirportelsを使わない手はないです。広告を見つけたのは言わ…
いよいよチェンマイともお別れの時が近付いてきました。最後の夜は2人揃って「Rasta Cafe(ラスタ・カフェ)」へ。 実はこのお店、前日の夜にツレが1人で来ていたんですって(私は疲れて宿で休んでいました)。レゲエ・ミュージックは私たちの数少ない共通の趣味。旅先でレゲエ・バーを見つけると、とりあえず寄るようにしています。 というか、レゲエ・バーの写真を撮るのが好きで、ブログでは書くタイミングを逃しているものの、先日のバンコクでもパンガンでも前を通りかかってはパチリ。いつか東南アジア各地のレゲエ・バーをまとめて紹介できたらいいな~なんて……。 で、チェンマイの話。「最終日だし、夜遊びしたい!」と…
私たちのチェンマイ観光も間もなく終了。まだまだ観たいところはたくさんあるのですが、市場調査も兼ねた旅行なため、チェンマイ屈指のお洒落スポット「ニマンヘミン」だけは外すわけにいきません。最終日の午後に駆け足でパトロールしてきました。 まずはショッピング・モールを軽めにチェック 旧市街の北西に位置する長さ1.5kmほどのニマンヘミン通りを中心とし、「チェンマイの代官山」なんて呼ばれ方もしているこの一帯。 メイン通りの左右には17本のソイ(小路)が伸び、このソイと大通り沿いにカフェやブティック、スパが点在しています。街歩きするのに最適な規模感! お散歩のスタート地点は、わかりやすく「One Nimm…
チェンマイ滞在中のある日、私たちは時間を持て余していました。すると宿のオーナーから「Central Festival(セントラル・フェスティヴァル)でも行ってみたらどうだ?」との一言が。せっかくなので暇潰しがてら見学してきました。 平日でも賑わってます! Central Festivalとは2013年にオープンしたチェンマイ最大級のショッピング・モールのこと。中心地からバイクで10~15分の場所にあり、旧・新市街の大型ホテル(シャングリラやホリデーイン他)には無料のシャトルバスも停まるらしいです。 まあ、「足」を確保していた私たちはバイクでGO! チェンマイ・ナイトバザール近くの宿泊先Tawa…
前々回のブログで取り上げたBumrung Buri Market(バムルンブリ・マーケット/詳しくはこちらから)も、前回のGai Tod Thiengkheun(ガイトート・ティアンクン/詳しくはこちらから)も、衛生面や営業時間を考えたらキッズ同伴だとほんの少しハードル高め。 そこで今回は家族連れでも安心して食事できる「Lemongrass(レモングラス)」をご紹介したいと思います。 場所はナイトバザールのすぐ近く Lemongrassがあるのは、チェンマイ・ナイトバザールが開催されるチャンクラン通りからロイクロ通りに入って徒歩2~3分。目の前に中国系のお寺「清迈修德善堂」が建っています。 1…
前回のブログに書いたBumrung Buri Market(バムルンブリ・マーケット)で、「地元の人が食べている物は安くて美味い」ということを改めて実感した私たち。 そこで宿泊先のTawan Bed Club(タワン・ベッド・クラブ)で働くスタッフさんに近所でオススメのゴハン屋を教えてもらい、さっそく訪店です。本当は知る人ぞ知る系を期待していたものの、後で調べたら観光客にも人気の有名店だったのですが……まあ、別にそれはいいか。 Khao Soi Islam 1軒目はカオソーイのお店。最初に書いておきますと、5年前にパンガン島で激マズいグリーンカレーを食べて以来、ココナッツミルクの効いたカレーや…
チェンマイと言えばナイトマーケットが有名ですが、ツーリスト向けの夜市については前回のブログで触れたため(*詳しくはこちらから)、今回はローカル向けの朝市をご紹介させてください。朝のマーケットも活気があっておもしろいんです。 量良し、鮮度良し、値段良し! 私たちが訪れたのはBumrung Buri Market(バムルンブリ・マーケット)。旧市街の南にあるチェンマイ門の近くで、お濠の向こう側ではサタデー・マーケットも開催されているような場所です。 観光客にもアクセスしやすい立地でありながら、お客さんの大半が地元っ子。たまたまた前を通りかかった際に近隣が渋滞するほど賑わっていたので、立ち寄らずには…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。