fgaerc
FLOBA|三鷹|湯活レポート(サウナ編)vol.228
常総ONSEN&SAUNA お湯むすび|道の駅常総|湯活レポート(温泉編)vol.283
温泉データベース(茨城県)
浅草橋サウナSANCTY|湯活レポート(サウナ編)vol.227
あかざる神楽坂SAUNA|飯田橋|湯活レポート(サウナ編)vol.226
自宅風呂で「日本の温泉 湯布院」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.313
自宅風呂で「日本の温泉 箱根」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.312
ブログ開始6周年レポート
自宅風呂で「日本の温泉 乳頭」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.311
自宅風呂で「日本の温泉 草津」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.310
東京豊洲 万葉倶楽部|市場前|湯活レポート(温泉編)vol.282
横浜青葉温泉 喜楽里別邸|こどもの国|湯活レポート(温泉編)vol.281
弘法湯|七尾|湯活レポート(銭湯編)vol.912
弁天湯|和倉温泉|湯活レポート(銭湯編)vol.911
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前|湯活レポート(銭湯編)vol.910
どうしてソウル→東京は深夜便がないの?
クリスマスのソウル10:遅めのお昼ご飯はタッカンマリ
【恐怖】ソウル発のビジネスクラスの機内食でたくわんの残飯を再利用か?
家具など
韓国美容の最前線?次世代型店舗オリーブヤングN♪
毎週通った空港ラウンジと間に合わなかった観劇(泣)3万円以上出して観たドヨンssiの【笑う男】
💙韓国グルメ💙「新韓国トンタッ」1匹5500ウォン💰コスパ抜群🎉チキンの丸揚げ🐔&ビールでチメク🍺
聖水の可愛いイニスフリとpopup色々♪
【質問返し】オフ会なんてコッパズカシイ事は開催予定ございませんが、年代ごとのイメージはこんな感じ
聖水でチルソンサイダーPOPUP♪
話題の場所にあるアモーレ好きには楽しい場所♪
にんにくたっぷりなタッカンマリを食す♪
クリスマスのソウル9:新村に戻ってチェックイン
観光客でもOK!韓国のデリバリーアプリ「ペダル民族」完全ガイド
💙ソウルホテル💙「Nホテル トンデムン」朝食付プランがお得🉐東大門にもアクセス抜群🎉宿泊レビュー🏨
昨日の雪と雨ですっかり解けてしまったと聞いていた諏訪湖の氷今日の夕方行ってみるときれいに寄せ氷今年は御神渡り本当に期待できそう訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
鎌倉市雪ノ下「鶴岡八幡宮」(1月9日)二の鳥居の今年もマスク姿の狛犬さん三の鳥居をくぐり… 皆さんマスク姿ですね。倒伏した大銀杏にもひこばえが、大石段そばの子銀杏も大きく育っています。三が日は激混みと止めましたが、午後3時過ぎになり、そんなに待たずに本宮(上宮)へ初詣去年もですが、本宮に提灯も大きな矢も無く…おみくじも去年と同じく、巫女さんからではなく鳩みくじでしたが、末吉でした。大吉・吉・中吉・小吉...
津軽半島最北端にある三厩駅に下車した記録を残したブログです。三厩駅は、青森県東津軽郡外ヶ浜町にある津軽線(JR東日本)の終着駅。津軽半島最北端という立地から、三厩駅は最果ての駅として人気であり、東北の駅百選にも選ばれています。三厩駅は2019年から無人駅になりました。写真は有人駅時代の2016年に撮影しています。
2021年。うん!やっぱり今年も早かった! でも、しっかり噛み締めて過ごした、悔いのない一年でした(^_^) 今年一年をこうして噛み締められたのは、自分の中で決めた【動】という勝手に今年の一文字のおかげのような気がします。 そしてそれを実行した自分自身(^_^)よくやった!ありがとう!わたし。 2021年の勝手に今年の一文字【動】 今年わたしの中で目標に掲げた文字は【動】 2020年の初めに人生で一番の挫折や、心が折れる、という感覚を経験して、悲しかったり、苦しかったり、何もかもが嫌になったり、傷つけたり、傷ついたり。 そんな傷を少しずつ、少しずつ癒して、迎えた2021年でした。 食生活を見直
年が明けてすぐ、前々から計画していた四国一周!車中泊の旅へ。 3泊4日でルートは淡路島を通過して徳島⇨高知⇨愛媛⇨香川。 初日の目的地は徳島県にあるまぜのおかキャンプ場です(^_^) 旅のお目当ては、自然のパワーを頂くことと、その土地の美味しい食。 旅中はプラントベースはしばしお休みして、ミートフリーで過ごします。 何度行っても楽しい!淡路サービスエリア(下り)&淡路ハイウェイオアシス 車を走らせてから最初の休憩スポットは淡路サービスエリア(下り) 写真の通り、一面の海を見渡しながら食事や休憩ができる人気スポットです。 淡路島の特産品である玉ねぎを使ったメニューや、お土産品が盛り沢山で
四国旅2日目は、まぜのおかオートキャンプ場の綺麗な朝の海からスタート。 本日のルートは徳島⇨高知⇨愛媛。 見どころたっぷりで、予定も盛りだくさんです。 まずはキャンプ場から10分ほどの宍喰(ししくい)温泉で、冷えた体を温めにいきます。 ↓day1はこちら 徳島県【道の駅 宍喰温泉】で朝風呂&朝ご飯を調達 朝日を眺めながら、車を走らせるとしばらくして右手に見えてきた立派な建物が宍喰温泉。 道の駅も併設されているので、朝はここに立ち寄れば全てが揃う、旅中にはとてもありがたいスポットです。 宍喰温泉の朝風呂は6:30〜9:00で、その次入れるのは11:00〜なので時間には注意が必要。 私たち
こんにちは、あとりです❤ 京都、宇治、『縣神社』に行ってきました。(21年12月23日) 『縣(あがた)神社』は「平等院」の西側にあります。 JR宇治駅から徒歩約15分です 南側にある鳥居です。 『縣神社』は、永承7年(1052年)に藤原頼通が「平等院」を建立する時に鎮守社(鬼門除け)となりました。 【手水舎】 手水舎の龍が、躍動感がありました❤ 【稲荷社】 【天満社】 【参道】 【本殿】 社名は御祭神・木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の別名の吾田津姫(あがたつひめ)に由来するともいわれています。 ご本殿の屋根の一番上や、扉など繊細で美しい彫刻が施されていて、見惚れるほど美しかったで…
2021年01月02日明王山山頂で昼食を済ませて、360度の展望を楽しむ。最近はコロナの関係で山頂で出会った知らない登山者との楽しい会話が出来ない、ちょっ...
2022年01月06日連日多くの新型コロナ感染者が出ている、マスク着用、手洗いなどなど励行して感染を防ごう。登山中、誰もいない登山道でもマスクをして歩いて...
金沢 雪、うっすらと積もった程度ですが、一日中雪の予報です。金沢市消防出初め式は9日の日曜日に、全49分団の消防団員ら約1280人が加賀鳶梯子登りや裸放水を勇壮に披露されました。ずらりと並んだ消防車と金沢城のツーショトが大好きです(笑) 出初式は、新年に出そろい、消防の技と心意気を示す儀式として行われています。金沢においては、明治3年に、初めて開催(当時はまだ「押出」と呼ばれていました)され、明治40年正式に「出初式」と呼ばれるようになりました。 金沢市消防出初式は、市長の観閲等の「消防式典」、石川県無形民俗文化財に指定されている「加賀鳶梯子登り」、全49分団による「一斉放水」など、勇壮で華麗…
鎌倉市小町1-12-12「妙厳山 本覚寺」(日蓮宗本山 由緒寺院)(1月1日)正月3が日の初えびす2年前は山門に、奉納された沢山の提灯が掲げられていましたが…山門の大きな赤いえびす神の提灯本堂は長蛇の列でしたので、鎌倉七福神のえびす神が祀られている夷堂にお参りをこちらにも以前は沢山の提灯でした商売繁盛・縁結びを祈念した福笹を授けてくださる可愛い福娘さんもいなくて!福笹は本覚寺に植えられている、鳳凰竹で作られてい...
毎年楽しみにしている、夢ちゃん画伯の干支寅のチョーク壁画12歳小学6年生になり、バージョンアップしていました!夢ちゃんにも、写真家のお父様にも会えました!4月~は中学生になり、後継者(妹さん)にもう譲ろうかなと… (1/1 鎌倉にて) ↑クリック有難うございます♪...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の1月11日新たな感染者東京都962人、大阪613人、福岡148人、愛知236人、神…
Wednesday, November 17, 2021 虫倉山は、長野市街地の西に位置する旭山から小川村の飯縄山までの水内山地の最高峰。また、裾花川を挟...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、誕生日をボーイフレンドのワンちゃんとレトロ洋館連チャン(!)で祝いました。 先ずは赤坂の紀尾井町…
こんにちは、あとりです❤ 京都、宇治、『開運不動尊正覚院』、『橋寺放生院』、『橋姫神社』に行ってきました。(21年12月23日) 赤いマークが『開運不動尊正覚院』です。 「平等院」、「宇治上神社」から徒歩圏内にある3つの社寺です。 こちらは『開運不動尊正覚院』です。 【開運不動尊正覚院 本堂】 昔、暴れ川と呼ばれていた宇治川を上り下りする舟が『正覚院』に立ち寄り安全を祈願したことから、交通安全の寺として親しまれています。 その後、旅人が境内にわらじを結んで奉納し、旅の安全を祈願しました。 『正覚院』にねこがいました❤ 『正覚院』は、開運不動尊という名称に惹かれて行ってみました。 本堂しかないよ…
新港ふ頭客船ターミナルは、客船ターミナル、ホテル、商業エリアが一体となった日本初の停船場としてオープンした、新たな水上交通の拠点です。 現在は観光船が不定期で発着しています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横浜市中区新港JR桜木町駅みなとみらい線、馬車道駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
金沢 曇り、この後あめの予報ですが、まだ降ってません。辰巳用水石管の再生は、石川県立歴史博物館では全館完成にあたり、設計を京都大学教授・川崎清博士に依頼し、辰巳用水に使用された石管の再生と、豊かに用水を流れる水を表現して記念の造型されたそうです。ここに使われている縁石および瓦は、赤煉瓦棟創建時の用材で、冬囲いに覆われ水流れてませんでした(笑) 【ウィキペディア引用】辰巳用水(たつみようすい)は、石川県金沢市を流れる約11kmの用水路。三代加賀藩主前田利常の命により、1632年(寛永9年)に板屋兵四郎が完成させたといわれている。疏水百選の一つ。一部が国の史跡に指定されている。 犀川上流の金沢市上…
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、年末年始に2年…
昨日は天気予報どおり、朝から昼にかけて、ペルージャでもこんこんと雪が降り続けました。 手前に見えるのは、義父が剪定した古くて大きいオリーブの枝です。 日...
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
ハワイのテイクアウトグルメが載ってるよ〜♪
飛行機の座席を変わってと言われて・・・
ホノルル空港は大変なことになっているの⁇
今って、どこが安心して海外のホテルを予約出来るの⁇
ハワイのお土産にコナコーヒー10%だけどね〜♪
なぜか25セントが財布に〜⁉︎
え〜複数の医療用薬物を服用で〜って〜⁉︎
円高ドル安〜⁉︎
ハワイのお葬式、日本のお葬式
もうすぐ発売〜今年も買います〜♪
メイドインハワイ〜始まってから100回目〜♪
2021年12月 横浜日本大通りにてスケッチ 正面に見える建物は、ニュースパーク(日本新聞博物館)という横浜が日刊新聞発祥の地ということで日本新聞協会が運営す…
自然奏フォトグラファーズ長野 写真展 2022のお知らせです昨年は新型コロナウィルスの影響で中止になった写真展ですが今年はやります2年分の思いを込めた作品です (自分の首を絞めている気もしますが)2022年 2月2日から6日まで10時から17時 (2日は13時からになります)茅野市民館市民ギャラリー感染状況に不安もあり、是非おいでくださいとも言えないのですが感染対策を十分したうえでお迎えいたします密を...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。年の瀬になりましたね。3年前の大晦日は小学生だった息子と2人でキューバにいました。 大晦日の午後、街…
kujirato-m 数年前に鹿児島旅行の際に立ち寄った 『夏ノ庭』 陶芸の町:美山にあるカフェ&雑貨店で、スイーツや食事に ゆかりある県内外の作家の作
2022年、もう最初の週が終わりましたよ。 知ってますよ それなのにまだ新しい写真がありませんので…昨年秋の写真で失礼。 ダメなマミィですね だって年末年始は雪でどこへも行けなかったのです。 道産子なので雪道を歩くことに問題はないのですが、今年はキットが寒がって全く雪の上を歩け...
アリゾナ州とニューメキシコ州との境界をロードトリップすると、それまでずっと平原を走っていたつもりがいきなりスゴイ景観に囲まれます。 しかも、ちょーグッタイミン…
私の2回目の沖縄旅。私が旅人になっていったきかっかけとなった15年以上前の旅。前半は父が沖縄に行きたいといったので、父と2人旅です。 旅の計画をたてた前回の話はこちらに書いてあります。 www.englandsea.com 旅行初日はまず飛行機で那覇に着き、那覇で半日観光してから、夕方の飛行機で石垣島に向かう予定です。 まずは昼食。ゆいレールで国際通りに行き、地元の人にも観光客にも人気の沖縄料理屋さんに行きました。父はおいしいものやお酒が大好きなのです。 お店はガイドブックでみつけて、前回私が一人で沖縄にいったときに、ここのラフテーが食べたいと行ってみたお店。 めずらしく味噌味のラフテー。その…
新港サークルウォークは、国際大通りと万国橋通りの交差点に架けられた楕円形の歩道橋です。 横浜みなとみらいにある赤レンガとワールドポーターズを行き交う円形の歩道橋で、斬新なデザインと群を抜く美しさで夜間には、独特のイルミネーションで新たな魅力が浮き出すそうです。 マリン&ウォークヨコハマや横浜ハンマーヘッドに行くのにも便利になりました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県横浜市中区JR桜木町駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
金沢 晴れ、昨日の出初式の写真は整理ができておらず、今週中にUP予定です(笑)土曜日はいい天気で、久しぶりに「雲を測る男」をいろいろな角度で撮ってみました。【金沢21世紀美術館HP引用】本作品は、『終身犯』(1961年 米国)という映画から着想を得て制作されました。この映画は、監獄に入れられた主人公が独房で小鳥を飼い、鳥類学者となった実話に基づいています。 映画の終わりで研究の自由を剥奪された主人公が、「今後は何をして過ごすのか」と問われ、「雲でも測って過ごすさ」と答えました。 作品データ 制作年: 1998 素材・技法: ブロンズ サイズ: H285×W120×D80cm 【撮影場所 金沢2…
「雪国マウント」という言葉が話題になっている。首都圏など雪に不慣れな地域が、10cmほどの積雪で右往左往する様子を、雪国(田舎)の住民がディスる現象を指すらしい。僕は秋田県に住んで15年になる。といっても生まれ育ったのが静岡県、それ以外に住んだ地域は、長い順に東京都、京都府、岡山県、千葉県である。つまりは秋田県に来る前は、殆ど積雪のない地域で過ごした。だから東京都の住民が雪で大騒ぎしても、それはまあそうだとしか思わない。自分自身の本物の雪国男にはなり切っていないので、マウントを取る資格もないと思っている。それでもクルマを始めとした交通事情については、言いたいことはある。それは別の機会に譲ろう。さて、マウントではなく、「雪国あるある」を少々。写真の上2枚は国道の公衆トイレ。先日、おしっこが漏れそうな状況で辿り着い...雪国マウントとか・・・
昨日の午後は、ひょっとしたらまだプレゼーペが飾られているかもしれないから、アッシジに行ってみようという夫の提案で、久しぶりにアッシジ(Assisi)の中...
しょかに急かされ、夜明けの海へ。ほら、キミだって、あんよが冷たいでしょ…と、笑えば、前歯が凍りそう。それでも楽しいらしい、しょかは、元気良く、何往復も走っ...
今日は自然奏フォトグラファーズ長野の例会でした例会に持っていった諏訪湖の寄せ氷ですいろいろダメを出されましたこの日は山のように撮影してあるので指摘された点をクリアできるものを探します例によって年初めの例会は撮影マナーについてのお話がありました「1にマナー 2に写真」自然奏写真展については改めてお知らせします訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐯←2022明けましておめでとう御座いま〜す!🌅皆さんは年末年始をどのようにお過ごしになりましたか?我が家は初のスポンジケーキ作りにチャレンジ!ふわふわに焼けるこのレシピ、お誕生日が近い方や、バレ
花手水とは、もともと水の代わりに花や草木の露をつかって身を清める作法のことで、石浦神社の素敵な「花手水」は、癒されます(笑)【撮影場所 金沢市石浦神社:2022年01月08日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、先日新宿のシナモンロールカフェに寄りました。そういえば六本木ヒルズでサンリオ60周年展(1月10…
先日、都内にもかなり雪の積もった日のことです⛄️私は転びそうでかなり心配でしたが・・・💦💦ちびやまくんとローラは大喜びで、はしゃいで雪で遊んでいました💨雪玉を作ってローラと遊んだり雪だるまを作ったり❄️珍しい積雪を思いっきり楽しみました💕 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
鎌倉市大町4-4-18「妙法華山 安国論寺」(日蓮宗 東国花の寺百ヶ寺・鎌倉3番)(1月1日)9時開門すぐに、新年の山門をくぐり…手水舎のカラフルな花手水が華やかで綺麗でした。大晦日にお花を浮かべたそうで、美しい時を撮れました。熊王殿右の石段を上り、富士見台へ急ぎます。初めて上りましたが、急な石段で…美しい冠雪富士が見えて良かったです!由比ヶ浜と横須賀線の電車も見えました。左手奥から下り…途中に鐘楼堂がありまし...
藤沢市江の島「サムエル・コッキング苑 Samuel Cocking Garden」苑内にある「江の島シーキャンドル Sea Candle」(江の島灯台)へ「湘南の宝石」江の島を彩る光と色の祭典(11/23~2/28)イルミネーションも見たかったですが…展望台へ上ります。 風が強い日で、シーキャンドルが揺れて!鎌倉から渡ってきた車道「江の島大橋」歩行者用の「江の島弁天橋」が見えます。12時過ぎになりましたが、富士山が見えて良かったです。入口に...
冬の越後路シリーズ最終回は、殆どの人には意味不明なショットだと思う。その場所(6枚目)へ行った。それはもう無かった。色々な経緯や語りたいことはあるが、すべて飲み込むことにしよう。これ以上のキャプションはありません。LEICAM10MONOCHROME/SUMMICRONM35mmASPH冬の越後路(終)〜新発田、その場所へ
夕方のんびりしていたら、いきなり爆発音。それも窓から火花が見えた。街灯が電気の関係で爆発したのか?ヒーターの前で寝ていた猫ちゃんも走って別の部屋のベッドの下へ…
道の駅蛍街道西ノ市(ほたるかいどうにしのいち)は山口県下関市豊田町大字中村にある山口県道34号下関長門線の道の駅。所在する豊田町はホタルの里として有名であり、駅舎も農村集落をイメージしたものとなっている。祭り広場の中央には櫓があり、餅まきなどのイベントに活用されている。天然温泉が併設しており、年間利用客もかなり多い。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。